柔道を中心に管理人の周りにおこった出来事を気まぐれに書き綴る日記です。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
<'15中体連、団体しか見られんかったわぁ〜>
今年の中体連は土曜日(7/11)の団体しか見られんかったわぁ〜。個人戦見たかったわぁ〜!キョースケ準優勝だっちゅぅー話だわ・・いろいろ聞きてぇ〜っ・・今夜の稽古は絶対に来いっ!

<久々に大勢集まって楽しかったわぁ〜>
土曜日(7/11)の稽古は、久々に大勢集まって楽しかったわぁ〜。先週は身体休めようと思ったけどあんにゃろーが来たんでドォーしてもやりたくなっちまったわぁ〜!


あんにゃろーってのはこんにゃろー↓





またおいでぇ〜!
<足払いは大技っ!>
持田先生の柔道教室は本当にいい勉強になりやんした。送り足払いで相手を目の高さまで舞い上げる・・立派な大技だわぁ〜っ!




前に南柔会に遊びに来てくれたバカボンファミリーのモチヅキくんも重量級の子の相手をしてくれたわぁ〜!ありがとうっ!



<少年の柔道イベント>
静岡県内で催される主なイベント(大会を含む)は・・・
7/19(日):第一回 中部地区小学生低学年柔道教室(午後は中学生まで含めての合同練習会)
8/23(日):第二回 中部地区小学生低学年柔道教室
8/30(日):第二回 中部地区少年強化練習会
9/23(水祝):静岡県少年学年別柔道大会
10/12(月祝):中部招待大会(低学年・高学年 団体戦)
11/1(日):中部少年柔道大会(個人・団体)
11/29(日):親子体験柔道教室(幼児・小学生初心者対象)
12/6(日):静岡県小学生柔道教室
1/17(日):第三回 中部地区少年強化練習会
2/28(日):全国少年県予選(団体)
その他
静岡柔道クラブ主催の小学生錬成大会、市民大会などがある。
<近々行なわれる大会など>
※間違っていても責任は取れませんのでご容赦。
でも間違ってたら直しますので是非ご指摘ください。
●7/16(木)〜22(水):夏期講習会第一部(形)/講道館
●7/18(土)〜20(月祝):東海小学生強化合宿/豊田市武道館
●7/18(土):静岡県体重別選手権/10:00〜/静岡県武道館
●7/18(土):総務委員会/大会終了後
●7/19(日):中部地区小学生低学年柔道教室/9:00〜11:30/北部体育館
●7/22(水)〜24(金):金鷲旗/マリンメッセ福岡
●7/25(土):中体連県予選男女団体/9:30〜/北部体育館
●7/26(日):中体連県予選男女個人/9:30〜/北部体育館
●7/26(日):東海柔道整復師大会/浜北グリーンアリーナ
●7/26(日):教科指導者講習会/講道館
<今日の計量>
●体重: 77.7kg
●体脂肪率: 17.6%
●内臓脂肪レベル:9
●BMI: 23.7
●基礎代謝量: 1770
●体内年齢: 45歳
・・・。
今年の中体連は土曜日(7/11)の団体しか見られんかったわぁ〜。個人戦見たかったわぁ〜!キョースケ準優勝だっちゅぅー話だわ・・いろいろ聞きてぇ〜っ・・今夜の稽古は絶対に来いっ!

<久々に大勢集まって楽しかったわぁ〜>
土曜日(7/11)の稽古は、久々に大勢集まって楽しかったわぁ〜。先週は身体休めようと思ったけどあんにゃろーが来たんでドォーしてもやりたくなっちまったわぁ〜!


あんにゃろーってのはこんにゃろー↓





またおいでぇ〜!
<足払いは大技っ!>
持田先生の柔道教室は本当にいい勉強になりやんした。送り足払いで相手を目の高さまで舞い上げる・・立派な大技だわぁ〜っ!




前に南柔会に遊びに来てくれたバカボンファミリーのモチヅキくんも重量級の子の相手をしてくれたわぁ〜!ありがとうっ!



<少年の柔道イベント>
静岡県内で催される主なイベント(大会を含む)は・・・
7/19(日):第一回 中部地区小学生低学年柔道教室(午後は中学生まで含めての合同練習会)
8/23(日):第二回 中部地区小学生低学年柔道教室
8/30(日):第二回 中部地区少年強化練習会
9/23(水祝):静岡県少年学年別柔道大会
10/12(月祝):中部招待大会(低学年・高学年 団体戦)
11/1(日):中部少年柔道大会(個人・団体)
11/29(日):親子体験柔道教室(幼児・小学生初心者対象)
12/6(日):静岡県小学生柔道教室
1/17(日):第三回 中部地区少年強化練習会
2/28(日):全国少年県予選(団体)
その他
静岡柔道クラブ主催の小学生錬成大会、市民大会などがある。
<近々行なわれる大会など>
※間違っていても責任は取れませんのでご容赦。
でも間違ってたら直しますので是非ご指摘ください。
●7/16(木)〜22(水):夏期講習会第一部(形)/講道館
●7/18(土)〜20(月祝):東海小学生強化合宿/豊田市武道館
●7/18(土):静岡県体重別選手権/10:00〜/静岡県武道館
●7/18(土):総務委員会/大会終了後
●7/19(日):中部地区小学生低学年柔道教室/9:00〜11:30/北部体育館
●7/22(水)〜24(金):金鷲旗/マリンメッセ福岡
●7/25(土):中体連県予選男女団体/9:30〜/北部体育館
●7/26(日):中体連県予選男女個人/9:30〜/北部体育館
●7/26(日):東海柔道整復師大会/浜北グリーンアリーナ
●7/26(日):教科指導者講習会/講道館
<今日の計量>
●体重: 77.7kg
●体脂肪率: 17.6%
●内臓脂肪レベル:9
●BMI: 23.7
●基礎代謝量: 1770
●体内年齢: 45歳
・・・。
PR
<ツバサがパワーアップしてた・・>
土曜日(7/4)のジュニア県予選、前日に自分が審判だったことに気がついて慌てたわぁ〜。我らがミズキは66kg級二回戦で敗退。残念ながらちゃんと見られなかった。66kg級はみんな力が拮抗していてミズキにも優勝の可能性はある・・・と思っていたが、ジュニアなんで大学生もいる訳で・・。今年シズガクを卒業したツバサの強さは群を抜いていた。オール一本勝ちでしかも全て1分かかっていない。そうとうパワーアップしたらしい。あの勝ちっぷり見ちゃったら東海や全国でも期待しちまうよねぇ〜。

66kg級で優勝したツバサ(右)と応援に来ていた同級生のタカユキ(左)

100kg超級の決勝は高校総体と同じくカワイくんとハヤセの対決。
結果も同じくカワイくんの優勝だったが、
ハヤセも清々しかった。
<平成27年度 東海高段者大会>
ジュニア予選が終わった後は4年前と同じく柔清会のスギヤマ先生の車で、東海高段者大会が行われる名張へ向かった。その晩は二人でちょいと一杯やって、とっとと寝て翌日の試合に備えた。年齢や体重など、ある程度合わせてくれるとはいえやはりガチ試合。東海大会は結構強者と当たるケースが多い気がする。今年のお相手もがっちりして力が強い人だった。組んだら技なんかひとつも出せなかったわぁ〜。とても子供達には見せられんわ。でもまぁなんとか分けて0.5点ゲット。

お相手は細身ながらスギヤマ先生より一回り大きな方で、大の苦手な左の相四つ、ってな訳で珍しくビビり気味のスギヤマ先生。でも組負けていながら今年もしっかり勝って1点ゲット。この人はやっぱ特別な人だわぁ〜。


名張まで片道約300km。行きも帰りも運転してくれたスギヤマ先生。感謝!
<ポンコツ・・>
年齢とともに人の体も劣化の一途をたどる。ちょっとした打身で内出血しパンパンに腫れるし、肉離れまで起こす。今回の高段者大会では試合前のストレッチで右ケツの筋肉が切れた・・試合でじゃなくてストレッチでだ・・情けなくて涙も出ねぇ・・。
まさに
だ・・。
沼津柔道会のサイジョードンから預かった「○ポTシャツ」ちゃんと渡したからね。
昨夜の稽古も少なかったわぁ〜。でも新人の静大生も参加してなんとか周り稽古できた・・ワシは打ち込みだけ・・




<少年の柔道イベント>
静岡県内で催される主なイベント(大会を含む)は・・・
7/12(日):持田先生の柔道教室
7/19(日):第一回 中部地区小学生低学年柔道教室(午後は中学生まで含めての合同練習会)
8/23(日):第二回 中部地区小学生低学年柔道教室
8/30(日):第二回 中部地区少年強化練習会
9/23(水祝):静岡県少年学年別柔道大会
10/12(月祝):中部招待大会(低学年・高学年 団体戦)
11/1(日):中部少年柔道大会(個人・団体)
11/29(日):親子体験柔道教室(幼児・小学生初心者対象)
12/6(日):静岡県小学生柔道教室
1/17(日):第三回 中部地区少年強化練習会
2/28(日):全国少年県予選(団体)
その他
静岡柔道クラブ主催の小学生錬成大会、市民大会などがある。
<近々行なわれる大会など>
※間違っていても責任は取れませんのでご容赦。
でも間違ってたら直しますので是非ご指摘ください。
●7/11(土):静岡市中体連団体戦/10:00〜(審判会議)/北部体育館
●7/11(土):Aライセンス研修・試験/愛知県
●7/12(日):ジュニア東海予選/愛知県
●7/12(日):静岡市中体連個人戦/8:30〜(審判会議)/北部体育館
●7/12(日):静岡県持田先生少年柔道教室/9:30〜開校式/静岡県武道館
●7/16(木)〜22(水):夏期講習会第一部(形)/講道館
●7/18(土)〜20(月祝):東海小学生強化合宿/豊田市武道館
●7/18(土):静岡県体重別選手権/10:00〜/静岡県武道館
●7/18(土):総務委員会/大会終了後
●7/19(日):中部地区小学生低学年柔道教室/9:00〜11:30/北部体育館
●7/22(水)〜24(金):金鷲旗/マリンメッセ福岡
●7/25(土):中体連県予選男女団体/9:30〜/北部体育館
●7/26(日):中体連県予選男女個人/9:30〜/北部体育館
●7/26(日):東海柔道整復師大会/浜北グリーンアリーナ
●7/26(日):教科指導者講習会/講道館
<昨日(7/6)の計量>
●体重: 79.0kg
●体脂肪率: 17.6%
●内臓脂肪レベル:9
●BMI: 24.1
●基礎代謝量: 1793
●体内年齢: 45歳
・・・。
<今日(7/7)の計量>
●体重: 77.7kg
●体脂肪率: 18.0%
●内臓脂肪レベル:9
●BMI: 23.7
●基礎代謝量: 1767
●体内年齢: 45歳
・・・。
土曜日(7/4)のジュニア県予選、前日に自分が審判だったことに気がついて慌てたわぁ〜。我らがミズキは66kg級二回戦で敗退。残念ながらちゃんと見られなかった。66kg級はみんな力が拮抗していてミズキにも優勝の可能性はある・・・と思っていたが、ジュニアなんで大学生もいる訳で・・。今年シズガクを卒業したツバサの強さは群を抜いていた。オール一本勝ちでしかも全て1分かかっていない。そうとうパワーアップしたらしい。あの勝ちっぷり見ちゃったら東海や全国でも期待しちまうよねぇ〜。

66kg級で優勝したツバサ(右)と応援に来ていた同級生のタカユキ(左)

100kg超級の決勝は高校総体と同じくカワイくんとハヤセの対決。
結果も同じくカワイくんの優勝だったが、
ハヤセも清々しかった。
<平成27年度 東海高段者大会>
ジュニア予選が終わった後は4年前と同じく柔清会のスギヤマ先生の車で、東海高段者大会が行われる名張へ向かった。その晩は二人でちょいと一杯やって、とっとと寝て翌日の試合に備えた。年齢や体重など、ある程度合わせてくれるとはいえやはりガチ試合。東海大会は結構強者と当たるケースが多い気がする。今年のお相手もがっちりして力が強い人だった。組んだら技なんかひとつも出せなかったわぁ〜。とても子供達には見せられんわ。でもまぁなんとか分けて0.5点ゲット。

お相手は細身ながらスギヤマ先生より一回り大きな方で、大の苦手な左の相四つ、ってな訳で珍しくビビり気味のスギヤマ先生。でも組負けていながら今年もしっかり勝って1点ゲット。この人はやっぱ特別な人だわぁ〜。


名張まで片道約300km。行きも帰りも運転してくれたスギヤマ先生。感謝!
<ポンコツ・・>
年齢とともに人の体も劣化の一途をたどる。ちょっとした打身で内出血しパンパンに腫れるし、肉離れまで起こす。今回の高段者大会では試合前のストレッチで右ケツの筋肉が切れた・・試合でじゃなくてストレッチでだ・・情けなくて涙も出ねぇ・・。
まさに

沼津柔道会のサイジョードンから預かった「○ポTシャツ」ちゃんと渡したからね。
昨夜の稽古も少なかったわぁ〜。でも新人の静大生も参加してなんとか周り稽古できた・・ワシは打ち込みだけ・・




<少年の柔道イベント>
静岡県内で催される主なイベント(大会を含む)は・・・
7/12(日):持田先生の柔道教室
7/19(日):第一回 中部地区小学生低学年柔道教室(午後は中学生まで含めての合同練習会)
8/23(日):第二回 中部地区小学生低学年柔道教室
8/30(日):第二回 中部地区少年強化練習会
9/23(水祝):静岡県少年学年別柔道大会
10/12(月祝):中部招待大会(低学年・高学年 団体戦)
11/1(日):中部少年柔道大会(個人・団体)
11/29(日):親子体験柔道教室(幼児・小学生初心者対象)
12/6(日):静岡県小学生柔道教室
1/17(日):第三回 中部地区少年強化練習会
2/28(日):全国少年県予選(団体)
その他
静岡柔道クラブ主催の小学生錬成大会、市民大会などがある。
<近々行なわれる大会など>
※間違っていても責任は取れませんのでご容赦。
でも間違ってたら直しますので是非ご指摘ください。
●7/11(土):静岡市中体連団体戦/10:00〜(審判会議)/北部体育館
●7/11(土):Aライセンス研修・試験/愛知県
●7/12(日):ジュニア東海予選/愛知県
●7/12(日):静岡市中体連個人戦/8:30〜(審判会議)/北部体育館
●7/12(日):静岡県持田先生少年柔道教室/9:30〜開校式/静岡県武道館
●7/16(木)〜22(水):夏期講習会第一部(形)/講道館
●7/18(土)〜20(月祝):東海小学生強化合宿/豊田市武道館
●7/18(土):静岡県体重別選手権/10:00〜/静岡県武道館
●7/18(土):総務委員会/大会終了後
●7/19(日):中部地区小学生低学年柔道教室/9:00〜11:30/北部体育館
●7/22(水)〜24(金):金鷲旗/マリンメッセ福岡
●7/25(土):中体連県予選男女団体/9:30〜/北部体育館
●7/26(日):中体連県予選男女個人/9:30〜/北部体育館
●7/26(日):東海柔道整復師大会/浜北グリーンアリーナ
●7/26(日):教科指導者講習会/講道館
<昨日(7/6)の計量>
●体重: 79.0kg
●体脂肪率: 17.6%
●内臓脂肪レベル:9
●BMI: 24.1
●基礎代謝量: 1793
●体内年齢: 45歳
・・・。
<今日(7/7)の計量>
●体重: 77.7kg
●体脂肪率: 18.0%
●内臓脂肪レベル:9
●BMI: 23.7
●基礎代謝量: 1767
●体内年齢: 45歳
・・・。
<中学で柔道を続けさせる・・>
小学校の時に町道場に通って柔道やっても、中学校に柔道部がないから他の運動部に入ることになるが、その種目では初心者だから追いつくのがやっとで、日の目を見れずに中学時代を過ごすことになる・・。そういった懸念が柔道を習う子供が減る要因の一つと考えられる。だから町道場は中学生を積極的に受け入れる体制が要求される。小学生から引き続き柔道を教えて確実に黒帯を取らせる。あるいは中体連で好成績を収めさせる。なかなか難問だね。毎日稽古している中学校柔道部に比べて町道場では精々週三日。成長期のこの時期にこの差は大きい。中学、高校と公立校で柔道は町道場と出稽古で続けていた小学校では県トップクラスの子が、中高一貫校の小学生の頃はほとんど試合にも出られなかった子に負ける。これが現実。中体連での好成績はさておき、柔道を続ける以上何としても黒帯は取らせてあげたい。


<少年の柔道イベント>
静岡県内で催される主なイベント(大会を含む)は・・・
7/12(日):持田先生の柔道教室
7/19(日):第一回 中部地区小学生低学年柔道教室(午後は中学生まで含めての合同練習会)
8/23(日):第二回 中部地区小学生低学年柔道教室
8/30(日):第二回 中部地区少年強化練習会
9/23(水祝):静岡県少年学年別柔道大会
10/12(月祝):中部招待大会(低学年・高学年 団体戦)
11/1(日):中部少年柔道大会(個人・団体)
11/29(日):親子体験柔道教室(幼児・小学生初心者対象)
12/6(日):静岡県小学生柔道教室
1/17(日):第三回 中部地区少年強化練習会
2/28(日):全国少年県予選(団体)
その他
静岡柔道クラブ主催の小学生錬成大会、市民大会などがある。
<近々行なわれる大会など>
※間違っていても責任は取れませんのでご容赦。
でも間違ってたら直しますので是非ご指摘ください。
●6/14(日):指導者「形」講習会/9:00〜/静岡市北部体育館
●6/14(日):昇段審査会/11:30より受付/静岡市北部体育館
●6/16(火):関東警察大会/関東管区警察学校
●6/20(土)・21(日):東海高校総体/静岡県武道館
●6/27(土):東海国立大学大会/静岡市北部体育館
●6/27(土)・28(日):全日本学生優勝大会/日本武道館
●6/28(日):C級指導者更新講習会/9:00〜/静岡市北部体育館
●7/4(土):全日本ジュニア男女県予選/10:00〜/静岡県武道館
●7/5(日):東海高段者大会/名張武道交流館(午前)
●7/5(日):東海「形」競技会/名張武道交流館(午後)
<今日の計量>
●体重: 77.3kg
●体脂肪率: 18.3%
●内臓脂肪レベル:9
●BMI: 23.6
●基礎代謝量: 1757
●体内年齢: 45歳
・・・。
小学校の時に町道場に通って柔道やっても、中学校に柔道部がないから他の運動部に入ることになるが、その種目では初心者だから追いつくのがやっとで、日の目を見れずに中学時代を過ごすことになる・・。そういった懸念が柔道を習う子供が減る要因の一つと考えられる。だから町道場は中学生を積極的に受け入れる体制が要求される。小学生から引き続き柔道を教えて確実に黒帯を取らせる。あるいは中体連で好成績を収めさせる。なかなか難問だね。毎日稽古している中学校柔道部に比べて町道場では精々週三日。成長期のこの時期にこの差は大きい。中学、高校と公立校で柔道は町道場と出稽古で続けていた小学校では県トップクラスの子が、中高一貫校の小学生の頃はほとんど試合にも出られなかった子に負ける。これが現実。中体連での好成績はさておき、柔道を続ける以上何としても黒帯は取らせてあげたい。


<少年の柔道イベント>
静岡県内で催される主なイベント(大会を含む)は・・・
7/12(日):持田先生の柔道教室
7/19(日):第一回 中部地区小学生低学年柔道教室(午後は中学生まで含めての合同練習会)
8/23(日):第二回 中部地区小学生低学年柔道教室
8/30(日):第二回 中部地区少年強化練習会
9/23(水祝):静岡県少年学年別柔道大会
10/12(月祝):中部招待大会(低学年・高学年 団体戦)
11/1(日):中部少年柔道大会(個人・団体)
11/29(日):親子体験柔道教室(幼児・小学生初心者対象)
12/6(日):静岡県小学生柔道教室
1/17(日):第三回 中部地区少年強化練習会
2/28(日):全国少年県予選(団体)
その他
静岡柔道クラブ主催の小学生錬成大会、市民大会などがある。
<近々行なわれる大会など>
※間違っていても責任は取れませんのでご容赦。
でも間違ってたら直しますので是非ご指摘ください。
●6/14(日):指導者「形」講習会/9:00〜/静岡市北部体育館
●6/14(日):昇段審査会/11:30より受付/静岡市北部体育館
●6/16(火):関東警察大会/関東管区警察学校
●6/20(土)・21(日):東海高校総体/静岡県武道館
●6/27(土):東海国立大学大会/静岡市北部体育館
●6/27(土)・28(日):全日本学生優勝大会/日本武道館
●6/28(日):C級指導者更新講習会/9:00〜/静岡市北部体育館
●7/4(土):全日本ジュニア男女県予選/10:00〜/静岡県武道館
●7/5(日):東海高段者大会/名張武道交流館(午前)
●7/5(日):東海「形」競技会/名張武道交流館(午後)
<今日の計量>
●体重: 77.3kg
●体脂肪率: 18.3%
●内臓脂肪レベル:9
●BMI: 23.6
●基礎代謝量: 1757
●体内年齢: 45歳
・・・。
<土曜日は稽古に行けなかったわぁ〜>
先週土曜日(6/13)はちょいと用があって稽古に参加できなかったわぁ〜・・大勢来たのかしら?7月の初めに東海高段者大会があるからそろそろ調整せにゃぁ・・。どっかのストイック先生のように追込み稽古はせんよ。あくまで調整・・。

ちょいと用・・って沼津の寿司屋で一杯やってた・・。
<スギモト先生の受けはヤバイ・・>
昨日(6/14)北部体育館であった指導者「形」講習会に参加してきたわぁ〜。今回は「固めの形」。講師はモトヒコ先生。さすがによく勉強されていて分かりやすく興味深い説明だった。是非これからも積極的に参加させてもらおうと思う。ところで最近形の講習会があると決まってタキイ道場のスギモト先生がお相手をしてくれる。この方の受けをやるときは若干の覚悟が必要だ・・絞め、関節、容赦ない・・。
<ミズキが晴れて弐段合格>
形講習会の後、午後からは昇段審査会があって、弐段受けのミズキは順当に弐段合格を果たした。高校入ってから初段をとったのにちゃんと弐段をとって卒業だ。てぇ〜したもんだ。

<師範が移った新しい病棟はスポーツジムのよう・・>
先日土曜日に師範が移った新しい病棟に行ってきた。広いベーターが2機ある。師範の部屋は旧棟と同じ6階。ベーターのドアが開くといきなり広いスペースに大掛かりなリハビリ器具が設備されていて、さながらスポーツジムのようだったわぁ〜。
<少年の柔道イベント>
静岡県内で催される主なイベント(大会を含む)は・・・
7/12(日):持田先生の柔道教室
7/19(日):第一回 中部地区小学生低学年柔道教室(午後は中学生まで含めての合同練習会)
8/23(日):第二回 中部地区小学生低学年柔道教室
8/30(日):第二回 中部地区少年強化練習会
9/23(水祝):静岡県少年学年別柔道大会
10/12(月祝):中部招待大会(低学年・高学年 団体戦)
11/1(日):中部少年柔道大会(個人・団体)
11/29(日):親子体験柔道教室(幼児・小学生初心者対象)
12/6(日):静岡県小学生柔道教室
1/17(日):第三回 中部地区少年強化練習会
2/28(日):全国少年県予選(団体)
その他
静岡柔道クラブ主催の小学生錬成大会、市民大会などがある。
<近々行なわれる大会など>
※間違っていても責任は取れませんのでご容赦。
でも間違ってたら直しますので是非ご指摘ください。
●6/14(日):指導者「形」講習会/9:00〜/静岡市北部体育館
●6/14(日):昇段審査会/11:30より受付/静岡市北部体育館
●6/16(火):関東警察大会/関東管区警察学校
●6/20(土)・21(日):東海高校総体/静岡県武道館
●6/27(土):東海国立大学大会/静岡市北部体育館
●6/27(土)・28(日):全日本学生優勝大会/日本武道館
●6/28(日):C級指導者更新講習会/9:00〜/静岡市北部体育館
●7/4(土):全日本ジュニア男女県予選/10:00〜/静岡県武道館
●7/5(日):東海高段者大会/名張武道交流館(午前)
●7/5(日):東海「形」競技会/名張武道交流館(午後)
<今日の計量>
●体重: 78.8kg
●体脂肪率: 18.2%
●内臓脂肪レベル:9
●BMI: 24.1
●基礎代謝量: 1785
●体内年齢: 46歳
・・・。
先週土曜日(6/13)はちょいと用があって稽古に参加できなかったわぁ〜・・大勢来たのかしら?7月の初めに東海高段者大会があるからそろそろ調整せにゃぁ・・。どっかのストイック先生のように追込み稽古はせんよ。あくまで調整・・。

ちょいと用・・って沼津の寿司屋で一杯やってた・・。
<スギモト先生の受けはヤバイ・・>
昨日(6/14)北部体育館であった指導者「形」講習会に参加してきたわぁ〜。今回は「固めの形」。講師はモトヒコ先生。さすがによく勉強されていて分かりやすく興味深い説明だった。是非これからも積極的に参加させてもらおうと思う。ところで最近形の講習会があると決まってタキイ道場のスギモト先生がお相手をしてくれる。この方の受けをやるときは若干の覚悟が必要だ・・絞め、関節、容赦ない・・。
<ミズキが晴れて弐段合格>
形講習会の後、午後からは昇段審査会があって、弐段受けのミズキは順当に弐段合格を果たした。高校入ってから初段をとったのにちゃんと弐段をとって卒業だ。てぇ〜したもんだ。

<師範が移った新しい病棟はスポーツジムのよう・・>
先日土曜日に師範が移った新しい病棟に行ってきた。広いベーターが2機ある。師範の部屋は旧棟と同じ6階。ベーターのドアが開くといきなり広いスペースに大掛かりなリハビリ器具が設備されていて、さながらスポーツジムのようだったわぁ〜。
<少年の柔道イベント>
静岡県内で催される主なイベント(大会を含む)は・・・
7/12(日):持田先生の柔道教室
7/19(日):第一回 中部地区小学生低学年柔道教室(午後は中学生まで含めての合同練習会)
8/23(日):第二回 中部地区小学生低学年柔道教室
8/30(日):第二回 中部地区少年強化練習会
9/23(水祝):静岡県少年学年別柔道大会
10/12(月祝):中部招待大会(低学年・高学年 団体戦)
11/1(日):中部少年柔道大会(個人・団体)
11/29(日):親子体験柔道教室(幼児・小学生初心者対象)
12/6(日):静岡県小学生柔道教室
1/17(日):第三回 中部地区少年強化練習会
2/28(日):全国少年県予選(団体)
その他
静岡柔道クラブ主催の小学生錬成大会、市民大会などがある。
<近々行なわれる大会など>
※間違っていても責任は取れませんのでご容赦。
でも間違ってたら直しますので是非ご指摘ください。
●6/14(日):指導者「形」講習会/9:00〜/静岡市北部体育館
●6/14(日):昇段審査会/11:30より受付/静岡市北部体育館
●6/16(火):関東警察大会/関東管区警察学校
●6/20(土)・21(日):東海高校総体/静岡県武道館
●6/27(土):東海国立大学大会/静岡市北部体育館
●6/27(土)・28(日):全日本学生優勝大会/日本武道館
●6/28(日):C級指導者更新講習会/9:00〜/静岡市北部体育館
●7/4(土):全日本ジュニア男女県予選/10:00〜/静岡県武道館
●7/5(日):東海高段者大会/名張武道交流館(午前)
●7/5(日):東海「形」競技会/名張武道交流館(午後)
<今日の計量>
●体重: 78.8kg
●体脂肪率: 18.2%
●内臓脂肪レベル:9
●BMI: 24.1
●基礎代謝量: 1785
●体内年齢: 46歳
・・・。
<柔道の危険度>
先日まぁ〜た起きてしまった柔道稽古中の死亡事故。それでもここ三年間は起きていなかったもんだから改善されたと評されていたのに・・。その関連記事に柔道競技の危険度を示す様々なデータが載ってた。わかっちゃいたけどダントツだな・・。我々指導者はこの現実を踏まえて指導法や指導方針を研究しなきゃならん。

<近々行なわれる大会など>
※間違っていても責任は取れませんのでご容赦。
でも間違ってたら直しますので是非ご指摘ください。
●6/14(日):指導者「形」講習会/9:00〜/静岡市北部体育館
●6/14(日):昇段審査会/11:30より受付/静岡市北部体育館
●6/16(火):関東警察大会/関東管区警察学校
●6/20(土)・21(日):東海高校総体/静岡県武道館
●6/27(土):東海国立大学大会/静岡市北部体育館
●6/27(土)・28(日):全日本学生優勝大会/日本武道館
●6/28(日):C級指導者更新講習会/9:00〜/静岡市北部体育館
●7/4(土):全日本ジュニア男女県予選/10:00〜/静岡県武道館
●7/5(日):東海高段者大会/名張武道交流館(午前)
●7/5(日):東海「形」競技会/名張武道交流館(午後)
<昨日の計量>
●体重: 77.2kg
●体脂肪率: 19.2%
●内臓脂肪レベル:9
●BMI: 23.6
●基礎代謝量: 1748
●体内年齢: 46歳
<今日の計量>
●体重: 76.9kg
●体脂肪率: 19.0%
●内臓脂肪レベル:9
●BMI: 23.5
●基礎代謝量: 1743
●体内年齢: 46歳
久々・・・。
先日まぁ〜た起きてしまった柔道稽古中の死亡事故。それでもここ三年間は起きていなかったもんだから改善されたと評されていたのに・・。その関連記事に柔道競技の危険度を示す様々なデータが載ってた。わかっちゃいたけどダントツだな・・。我々指導者はこの現実を踏まえて指導法や指導方針を研究しなきゃならん。

<近々行なわれる大会など>
※間違っていても責任は取れませんのでご容赦。
でも間違ってたら直しますので是非ご指摘ください。
●6/14(日):指導者「形」講習会/9:00〜/静岡市北部体育館
●6/14(日):昇段審査会/11:30より受付/静岡市北部体育館
●6/16(火):関東警察大会/関東管区警察学校
●6/20(土)・21(日):東海高校総体/静岡県武道館
●6/27(土):東海国立大学大会/静岡市北部体育館
●6/27(土)・28(日):全日本学生優勝大会/日本武道館
●6/28(日):C級指導者更新講習会/9:00〜/静岡市北部体育館
●7/4(土):全日本ジュニア男女県予選/10:00〜/静岡県武道館
●7/5(日):東海高段者大会/名張武道交流館(午前)
●7/5(日):東海「形」競技会/名張武道交流館(午後)
<昨日の計量>
●体重: 77.2kg
●体脂肪率: 19.2%
●内臓脂肪レベル:9
●BMI: 23.6
●基礎代謝量: 1748
●体内年齢: 46歳
<今日の計量>
●体重: 76.9kg
●体脂肪率: 19.0%
●内臓脂肪レベル:9
●BMI: 23.5
●基礎代謝量: 1743
●体内年齢: 46歳
久々・・・。