忍者ブログ
柔道を中心に管理人の周りにおこった出来事を気まぐれに書き綴る日記です。
2025/02
< 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 >
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

<中学で柔道を続けさせる・・>
小学校の時に町道場に通って柔道やっても、中学校に柔道部がないから他の運動部に入ることになるが、その種目では初心者だから追いつくのがやっとで、日の目を見れずに中学時代を過ごすことになる・・。そういった懸念が柔道を習う子供が減る要因の一つと考えられる。だから町道場は中学生を積極的に受け入れる体制が要求される。小学生から引き続き柔道を教えて確実に黒帯を取らせる。あるいは中体連で好成績を収めさせる。なかなか難問だね。毎日稽古している中学校柔道部に比べて町道場では精々週三日。成長期のこの時期にこの差は大きい。中学、高校と公立校で柔道は町道場と出稽古で続けていた小学校では県トップクラスの子が、中高一貫校の小学生の頃はほとんど試合にも出られなかった子に負ける。これが現実。中体連での好成績はさておき、柔道を続ける以上何としても黒帯は取らせてあげたい。
20150616_02.jpg
20150616_01.jpg

<少年の柔道イベント>
静岡県内で催される主なイベント(大会を含む)は・・・
7/12(日):持田先生の柔道教室
7/19(日):第一回 中部地区小学生低学年柔道教室(午後は中学生まで含めての合同練習会)
8/23(日):第二回 中部地区小学生低学年柔道教室
8/30(日):第二回 中部地区少年強化練習会
9/23(水祝):静岡県少年学年別柔道大会
10/12(月祝):中部招待大会(低学年・高学年 団体戦)
11/1(日):中部少年柔道大会(個人・団体)
11/29(日):親子体験柔道教室(幼児・小学生初心者対象)
12/6(日):静岡県小学生柔道教室
1/17(日):第三回 中部地区少年強化練習会
2/28(日):全国少年県予選(団体)
その他 
静岡柔道クラブ主催の小学生錬成大会、市民大会などがある。

<近々行なわれる大会など>
※間違っていても責任は取れませんのでご容赦。
 でも間違ってたら直しますので是非ご指摘ください。
●6/14(日):指導者「形」講習会/9:00〜/静岡市北部体育館
●6/14(日):昇段審査会/11:30より受付/静岡市北部体育館
●6/16(火):関東警察大会/関東管区警察学校
●6/20(土)・21(日):東海高校総体/静岡県武道館
●6/27(土):東海国立大学大会/静岡市北部体育館
●6/27(土)・28(日):全日本学生優勝大会/日本武道館
●6/28(日):C級指導者更新講習会/9:00〜/静岡市北部体育館
●7/4(土):全日本ジュニア男女県予選/10:00〜/静岡県武道館
●7/5(日):東海高段者大会/名張武道交流館(午前)
●7/5(日):東海「形」競技会/名張武道交流館(午後)

<今日の計量>
●体重:     77.3kg
●体脂肪率:   18.3%
●内臓脂肪レベル:9
●BMI:     23.6
●基礎代謝量:  1757
●体内年齢:   45歳
・・・。
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
Admin    Write    Res
忍者ブログ [PR]