忍者ブログ
柔道を中心に管理人の周りにおこった出来事を気まぐれに書き綴る日記です。
2025/02
< 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 >
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

<明日(5/30)も早ぇ〜わぁ〜・・>
静岡市中学体重別柔道大会。8時受付開始になってるし。開始時間が書いてないっつーことは準備出来次第開始するっちゅーこんだ。早く寝よ・・でも今夜飲んでいい日だし・・。キョースケの応援・・したいが審判だし・・。んでもって明後日(5/31)は月次試合と形講習会。午後の形講習会には南柔会から5人もエントリーでしている。一応ワシが教えた・・心配だ・・。

<近々行なわれる大会など>
※間違っていても責任は取れませんのでご容赦。
 でも間違ってたら直しますので是非ご指摘ください。
●5/30(土):第10回 静岡市中学体重別柔道大会/8:00(受付)〜/北部体育館
●5/30(土):マルちゃん杯柔道教室/松本体育館
●5/31(日):マルちゃん杯柔道大会/松本体育館
●5/31(日):一級審査・月次/9:00〜/北部体育館
●5/31(日):形講習会(一級〜五段)/13:00〜/北部体育館
●6/6(土)・7(日):全日本実業団対抗大会/秋田県武道館
●6/14(日):指導者「形」講習会/9:00〜/静岡市北部体育館
●6/14(日):昇段審査会/11:30より受付/静岡市北部体育館
●6/16(火):関東警察大会/関東管区警察学校
●6/20(土)・21(日):東海高校総体/静岡県武道館
●6/27(土):東海国立大学大会/静岡市北部体育館
●6/27(土)・28(日):全日本学生優勝大会/日本武道館
●6/28(日):C級指導者更新講習会/9:00〜/静岡市北部体育館
●7/4(土):全日本ジュニア男女県予選/10:00〜/静岡県武道館
●7/5(日):東海高段者大会/名張武道交流館(午前)
●7/5(日):東海「形」競技会/名張武道交流館(午後)

<今日の計量>
●体重:     77.0kg
●体脂肪率:   18.4%
●内臓脂肪レベル:9
●BMI:     23.5
●基礎代謝量:  1750
●体内年齢:   45歳
・・・。
PR
<柔道大国フランスでは・・・>
何度も言うようだがワシは小学生のうちから柔道をやらせるのは基本的には反対派だ。柔道は難しい競技だと思うから。ある程度身体が出来てからじゃないと危険だし。その基礎体力をつけるために小学生のうちから道場に通わせるのは大賛成。つまり柔道そのものの稽古は礼法であったり、受け身であったり、打ち込みや投げ込みのような基本的なものだけで、主には楽しく体力作りをさせるっつぅーのがいいと思う。んでもって中学へ行ってから実戦的な稽古に入るってぇのがいいんじゃないかしらね。聞くところによるとあの柔道大国のフランスでは15歳以下の全国大会はないそうだ。ちなみにワシが柔道を始めたのは小学校に入る前だった・・

↓古い記事だけど参考まで・・
http://matome.naver.jp/odai/2137730937029869901
http://www.hinomaru-kids.jp/kizuna/?p=987

<近々行なわれる大会など>
※間違っていても責任は取れませんのでご容赦。
 でも間違ってたら直しますので是非ご指摘ください。
●5/23(土):高校総体男女団体県予選/10:00〜/静岡県武道館
●5/24(日):全国小学生学年別柔道大会県予選/10:00〜/北部体育館
●5/30(土):第10回 静岡市中学体重別柔道大会/8:00(受付)〜/北部体育館
●5/30(土):マルちゃん杯柔道教室/松本体育館
●5/31(日):マルちゃん杯柔道大会/松本体育館
●5/31(日):一級審査・月次/9:00〜/北部体育館
●5/31(日):形講習会(一級〜五段)/13:00〜/北部体育館
●6/6(土)・7(日):全日本実業団対抗大会/秋田県武道館
●6/14(日):指導者「形」講習会/9:00〜/静岡市北部体育館
●6/14(日):昇段審査会/11:30より受付/静岡市北部体育館
●6/16(火):関東警察大会/関東管区警察学校
●6/20(土)・21(日):東海高校総体/静岡県武道館
●6/27(土):東海国立大学大会/静岡市北部体育館
●6/27(土)・28(日):全日本学生優勝大会/日本武道館
●6/28(日):C級指導者更新講習会/9:00〜/静岡市北部体育館
●7/4(土):全日本ジュニア男女県予選/10:00〜/静岡県武道館
●7/5(日):東海高段者大会/名張武道交流館(午前)
●7/5(日):東海「形」競技会/名張武道交流館(午後)

<今日の計量>
●体重:     77.1kg
●体脂肪率:   18.4%
●内臓脂肪レベル:9
●BMI:     23.5
●基礎代謝量:  1752
●体内年齢:   45歳
・・・。
<少年は柔道部キャプテンだった・・:今朝の朝刊から>
神奈川県の15歳の少年がお母様とお祖母様を刺してしまった事件。この少年、中学の時は柔道部キャプテンだったんだと・・残念だ・・。強豪チームだろうと弱小チームだろうとそれなりの人格者だっただろうに・・。

<平日の稽古は少ねぇ・・>
昨夜(5/18)の稽古はまぁ〜た少なかったわぁ〜・・。ワシ含めても5人しかおらんかったわ・・。やっぱ土曜日が集まりやすいのよね。形の練習をしたくても両者が揃うことがない。やっぱYoutubeで個々に稽古してもらうしかないかぁ・・。
20150518_01.jpg
20150518_02.jpg
20150518_03.jpg


<近々行なわれる大会など>
※間違っていても責任は取れませんのでご容赦。
 でも間違ってたら直しますので是非ご指摘ください。
●5/23(土):高校総体男女団体県予選/10:00〜/静岡県武道館
●5/24(日):全国小学生学年別柔道大会県予選/10:00〜/北部体育館
●5/30(土):第10回 静岡市中学体重別柔道大会/8:00(受付)〜/北部体育館
●5/30(土):マルちゃん杯柔道教室/松本体育館
●5/31(日):マルちゃん杯柔道大会/松本体育館
●5/31(日):一級審査・月次/9:00〜/北部体育館
●5/31(日):形講習会(一級〜五段)/13:00〜/北部体育館

<今日の計量>
●体重:     77.2kg
●体脂肪率:   18.8%
●内臓脂肪レベル:9
●BMI:     23.6
●基礎代謝量:  1751
●体内年齢:   46歳
・・・。
<恒例の全国高段者大会>
今年も行ってきたわぁ〜。毎度この大会はガチなんで緊張感があっていいっ!とんでもなく強い方もいれば、我々レベルの方もいる。でもさすがに五段以上の先生方とあって、ど素人は絶対にいねぇわぁ〜。昨年初の敗退を経験して心機一転の思い出臨んだ今大会。大外刈りで見事一本勝ちぃ〜・・でもお相手は57歳と三つも年上の方だったわぁ〜。ここで相対した方とは必ず翌年あった時には挨拶する。それがまたいいっ!
20150428_01.jpg
全国から強者たちが集まってくる。
20150428_02.jpg
本会場では五段の若い先生か、六段以上の先生方が戦うところ。
ワシらはまだまだ練習場でしかやらせてもらえんっすわ・・。
20150428_03.jpg
ソネ先生の試合。この後お相手はぶっ飛ぶ・・。
20150428_04.jpg
藤枝のタケ先生。ミシミシと音が聞こえそうなほど力が入った試合・・。
20150428_05.jpg
柔清会のスギヤマ先生。毎回勝つ人・・すでに10点以上もある・・この日も一本勝ち。大したもんだ。
20150428_06.jpg
オオタカズヤ先輩が会場係やってた。他の会場でもユキノ先輩やリホちゃんもいた・・。

<高段者大会の後の反省会>
高段者大会の後の反省会は「上野」。ここは朝8時からずっと飲める場所らしい。キヨヒト先生やソネ先生、ハシグチ先生も加わって、これがたまらなく楽しかったわぁ〜。他県の先生方とのコミュニケーションもできる場所。
20150428_08.jpg
どうよ楽しそうでしょぉ〜!
20150428_10.jpg
この人のこの表情を見れば幸せになれる・・
20150428_09.jpg
この赤い人朝ドラにでているイケメン俳優のお父様だってぇ〜・・。しれっと持ち込んでいただいたドブロクがすんげぇ〜旨かったわぁ〜・・。

<翌日は全日本柔道選手権>
翌日(4/29)はこれまた恒例の全日本選手権を観戦。残念ながら今年はカズヤは出られなかったけど、我らがシズガクOBのリョースケ先輩が初出場。100kg以上の重量級の選手の中で81kg級での一勝はお見事っ!
20150429_03.jpg
この大会は1試合ずつ大事に行われる格式の高い大会。
20150429_04.jpg
カズヤもかっちょいいよねぇ〜
20150429_05.jpg
緊張から解かれたリョースケ先輩。
20150429_02.jpg
ヒロフミ先輩とも毎年ここで会えてうれしい。相変わらずのイケメンだ。

<近々行なわれる大会など>
※間違っていても責任は取れませんのでご容赦。
 でも間違ってたら直しますので是非ご指摘ください。
●5/2(土):高校総体男女個人中部地区予選/9:30〜/静岡県武道館
●5/3(日):県中学会長杯男女団体/10:00〜/北部体育館
●5/4(月祝):全国少年錬成会/講道館
●5/5(火祝):全国少年大会/講道館
●5/9(土):四・五段審査会/10:00〜/北部体育館
●5/9(土):理事中央幹事会/13:00〜/北部体育館
●5/10(日):東海形講習会/沼津市立高
●5/16(土):高校総体男女個人県予選/10:00〜/静岡県武道館
●5/17(日):県柔道整復師大会/9:00〜/静岡県武道館
●5/17(日):東海学生夏季優勝大会/愛知県武道館
●5/17(日):東海B級ライセンス試験/愛知県武道館
●5/23(土):高校総体男女団体県予選/10:00〜/静岡県武道館
●5/24(日):全国小学生学年別柔道大会県予選/10:00〜/北部体育館
●5/30(土):マルちゃん杯柔道教室/松本体育館
●5/31(日):マルちゃん杯柔道大会/松本体育館
●5/31(日):一級審査・月次/9:00〜/北部体育館
●5/31(日):形講習会(一級〜五段)/13:00〜/北部体育館

<今日の計量>
●体重:     78.5kg
●体脂肪率:   17.6%
●内臓脂肪レベル:9
●BMI:     24.0
●基礎代謝量:  1783
●体内年齢:   45歳
・・・。
<昨日一日>
昨日(4/26)は一日中北部体育館にいたわぁ〜。中部少年臨時役員会、強化練習会、昇段審査会、中部少年総会。毎年ワシが作る今年度予算案に記載ミスもあって残念〜。しかも朝からケータイ忘れて何も記録なし・・。

<師範がリハビリ病院へ転院>
昨日北部体育館からの帰りに転院された師範のところに寄ってきたわぁ〜。膝の手術でワシが入院したところじゃなくて、そこより100mくらい西へ行ったところの静清リハビリ・・・とかいうところの6階。整形のリハビリではなくてまさに老人ホーム的な・・車いすのご老人が廊下にあふれている。ここに最長5カ月・・。正直、師範にとってはちょいとキツイかも・・。ここは日曜日も休みなくリハビリがあるので、お見舞いに行かれる時間によっては病室にご不在の場合がある。

<恒例の全国高段者大会>
明日(4/28)はいよいよ恒例の全国高段者大会だわぁ〜。一昨年初勝利したのに、昨年初の負けを喫した。それ以外は東海大会も含めてぜぇ〜んぶ引き分け。今年は勝ちたい・・。


<近々行なわれる大会など>
※間違っていても責任は取れませんのでご容赦。
 でも間違ってたら直しますので是非ご指摘ください。
●4/28(火):全国高段者大会/講道館
●4/29(水祝):全日本選手権/日本武道館

<今日の計量>
●体重:     77.6kg
●体脂肪率:   18.4%
●内臓脂肪レベル:9
●BMI:     23.7
●基礎代謝量:  1761
●体内年齢:   46歳
・・・。
Admin    Write    Res
忍者ブログ [PR]