柔道を中心に管理人の周りにおこった出来事を気まぐれに書き綴る日記です。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
寒いっすね。ここんとこ土日祝と柔道や地域のイベントなんかで忙しくて釣りに行けませんでした。今週は行こうかと・・・でも早朝の堤防は寒いだろうなぁ・・。ところで小生の回りにも釣りをやる人が多いんですがもしかしてブーム・・?南柔会では小生とキヨハラさん、ダイちゃん、ユウイチ君もやるようだし・・。中央のマエダ先生やオカムラ先生も・・。そうそう凸凹坂さんも・・・。医務係のカトウ先生も結構好きみたい・・。小生に釣りを教えてくれた元いた会社の先輩(こちらもカトウ先輩)はたまにはやってるのかしら・・?小生の会社の社員にも二人ほどいます。一人はバスですが・・。小生は食える魚なら何でもいいのでいわゆる五目釣りなんですが、一応基本的にはチョイ投げでキスを狙っています。季節ごと岸に寄ってくる魚が違うので狙う魚も変えればいいんですが、な〜んか結局イソメ付けて投げてるんですよね。
●体重:74.40kg
●体脂肪率:12.5%
●内臓脂肪レベル:8.0
●基礎代謝量:1805kcal
●体内年齢:23歳
●筋肉量:61.70
●推定骨量:3.4kg
※75kgで試合に出よう・・そんな階級ないけど・・・。
<南柔会通信>
先日の稽古の終わり頃にダイちゃんが顔を出しました。腰痛がしゃれんならんそうですが、試合には出てくれるそうです。でも無理しないでね。後はユウイチだな・・・。出てこいや〜!
PR
柔道関係でも試合会場なんかでよく見る顔なので会うとお互いに挨拶をかわす人が何人かいます。でも名前も所属道場も知らない。でも柔道関係の場合は小生もまだまだ携わって行くつもりなのでそのうち本当に"お知り合い"になって行くと思いますが、釣り場でのその関係はちょっと違うんです。以前にもちょいと書きましたが、小生の釣りのホームグランドは中央の○エダ先生もよく行く用宗港。で次に焼津新港、清水巴川河口付近、その他となるんですが、それぞれの釣り場でよく見る顔があり、何度も会っているうちに当然同じ目的で来ているので、挨拶だけでなくすぐに状況についての会話もするようになります。いわゆる顔見知りってヤツですね。用宗にはとっても有名(?)な名物おばちゃんがいて、歳は60〜70ってとこかな・・?いやもっといってるかな・・?新聞配達をやってて毎日キスを釣りにやってくる。小生は用宗に行く時はいつもおばちゃんの姿を探してその近くで竿を出すんです。そうおばちゃんは毎日来ているのでどこの誰よりも、雑誌よりも新聞よりもWEBよりも正確な情報をもっているんですね。おばちゃんとはもう丸二年ほどの付き合いになりますが堤防以外では会ったことがないし、連絡先も知らなければ未だに名前すら知らない。他にもチョウさん、ナベちゃん、サカちゃん・・、みんな小生の釣りの先生たちです。そう堤防の"顔見知り"とはお互いに今度いつ会うかも分からないし会わなくたっていい。増して釣り以外の時間に会うこともなければ会おうとも思わない。だから名前なんか知らなくたっていいんです。でも堤防では十分すぎるほど内容の濃いコミュニケーションをかわしているんです。な〜んかそんな関係が妙に心地いいんですねぇこれがぁ・・。
●体重:72.80kg
●体脂肪率:12.6%
●内臓脂肪レベル:8.0
●基礎代謝量:1759kcal
●体内年齢:23歳
●筋肉量:60.35
●推定骨量:3.3kg
※昨夜は柔道の練習日だったのに昨日より体重は減って体脂肪率が上がった・・。
でも微妙な差はあてにならないけど・・。
<南柔会通信>
昨日の稽古にナ○ジョウくんが来たので確認したところ今度の親善試合には出ないそうです。従って南柔会からは小生と○カザワさんとキ○ハラさんと○イちゃんと○チヅキさんと○クツさんとバカボンの7名そのうちOver40は5名・・。南柔会にも高齢化の波が・・・。ちなみに30代が1名、20代が1名。
●体重:72.80kg
●体脂肪率:12.6%
●内臓脂肪レベル:8.0
●基礎代謝量:1759kcal
●体内年齢:23歳
●筋肉量:60.35
●推定骨量:3.3kg
※昨夜は柔道の練習日だったのに昨日より体重は減って体脂肪率が上がった・・。
でも微妙な差はあてにならないけど・・。
<南柔会通信>
昨日の稽古にナ○ジョウくんが来たので確認したところ今度の親善試合には出ないそうです。従って南柔会からは小生と○カザワさんとキ○ハラさんと○イちゃんと○チヅキさんと○クツさんとバカボンの7名そのうちOver40は5名・・。南柔会にも高齢化の波が・・・。ちなみに30代が1名、20代が1名。
昨日(8/24)は休みをとって父の実家「御前崎」に行ってきました。小生にとっては幼少の頃から夏休みと言えばほとんどこの御前崎で過ごしていたほどなじみ深いところです。父が亡くなってからは小生の実家に仏壇ができたのでお盆に御前崎に行くことはなくなりました。そのため御前崎の親戚が疎遠にならないように気を使ってくれて以前からヨットや釣り船に誘ってくれていたんです。・・で美容院をやっている小生の弟の休みにあわせつつお盆休みを外したこの時期に行ってきたっつー訳です。前述した通り小生は幼少の頃から海での遊びには慣れているはずなんですが、どうしても船酔いには弱く、今回もある程度覚悟して行ったんですが薬が効いたのか思ったより楽でした。しかしながら一緒に連れて行った小生の子供は二人とも時間差でダウンしてました。今回はあくまでも親戚へのご挨拶廻りがメインだったので、成り行きで船に乗せてもらい正午過ぎからほんの2時間程度の船釣りデビューとなりました。気になる釣果はと言うと、弟とその息子が本命のキスを2本ずつで他はみ〜んなメゴチばかりでした。でもやはり堤防からのチョイ投げよりは二まわりぐらい大きかったのでぜ〜んぶ持ち帰りました。今回は季節的にも時間的にもあまり釣れる条件ではなかったので、次の機会があれば是非もう少し涼しくなったころの深夜から明け方過ぎにかけてやってみたいですね。でも子供が行くって言うかどうか・・。
【現在:身長182.3cm/体重72.85kg 基本的にお休みの日は食べたいだけ食べて飲みたいだけ飲んでいるので・・。】
<南柔会通信>
昨日(8/25)の稽古にまた凸凹坂さんからの紹介で中央体育館からハラカ○さんが参加してくれました。現初段で次回(9/6)の昇段審査から二段に挑戦だそうです。学生時代は山岳部だったそうで、昨夜も剣岳のTシャツを着ていました。今日(8/25)から新婚旅行のユ○イチ君も来たので週はじめとしては結構な人数になりました。でもそのうち三名は中央の方々でしたけど・・。
【現在:身長182.3cm/体重72.85kg 基本的にお休みの日は食べたいだけ食べて飲みたいだけ飲んでいるので・・。】
<南柔会通信>
昨日(8/25)の稽古にまた凸凹坂さんからの紹介で中央体育館からハラカ○さんが参加してくれました。現初段で次回(9/6)の昇段審査から二段に挑戦だそうです。学生時代は山岳部だったそうで、昨夜も剣岳のTシャツを着ていました。今日(8/25)から新婚旅行のユ○イチ君も来たので週はじめとしては結構な人数になりました。でもそのうち三名は中央の方々でしたけど・・。
日曜日の朝久しぶりに焼津(新港)に釣りに行ってきました。本当は息子が休みだと言うことが前日にわかったので、下の娘と二人を連れて行くつもりだったんですが、案の定早朝に起こしても起きなかったので結局一人で出かけました。朝マヅメをねらって行くのであればこの時期なら日の出が5時ちょっとすぎだから4時ごろには釣り場に付くように出たいと思っていたんですが、さすがに前日地元八幡神社のまつりで弟家族と母を我が家へ招待していたので、たらふく飲んでしまって成り行きで起きた時間が5時ちょっと前。それから支度して釣り場に着いたのが6時。その時点で既にサビキ釣りをやっている人が15cmくらいのイワシをぽつりぽつりと上げていたので、小生もイワシを上げるべく竿を出しました。小生はめったにサビキはやらんのですが最近「みりん干し」にこっていて、保存も利くし食べたい時にちょいとあぶるだけでいいつまみになるので、大量につれる可能性があるサビキをやってみたくなったと言う訳。そもそもなぜ「みりん干し」かって言うと、小生は初めて堤防でやった釣りがキスのちょいなげ釣りでしたので基本的にはいつもキス狙いで投げ釣りを楽しんでいます。この日もサビキをやりながらちゃっかり投げ竿も出していました。キスと言えばなんと言ってもキス天ですよね。揚げたてのキス天はホクホクフワフワで何とも言えなく美味い!・・んでその度に釣れたキスをさばいてキス天にして食べていたのですが、いくら美味しくたって毎週釣ったキスを食べさせられたんじゃそりゃぁ飽きますよね。いつしかさばいたキスが冷蔵庫の中でたまって邪魔者扱いにされはじめていたので、なんとかせにゃならんと思い「みりん干し」を思いついたのでした。ネットで調べていろいろ試した結果、「みりん干し」は日持ちもよくキス以外にも外道で釣れたハゼ、メゴチ、イワシ、豆アジ、カマスなどを同じようにさばいておいしくいただけるんですねぇこれがぁ・・。醤油とみりんは1対1でお好みで砂糖、酒を入れる。さばいた魚をキッチンペーパーなどでしっかり水気をとってからつける。一晩つける人もいるようですが小さいものはつかりすぎると味が濃すぎてどれも同じ味になってしまうので、小生は1〜2時間程度にしています。んで白胡麻をふって専用の網に入れて干す。干し加減は天気にもよりますが風通しの良いところで日陰干しにして一日くらいかな?表面がテリテリになってちょいと弾力があるくらいが理想的です。夕べは朝釣った魚を2〜3時間干しただけであぶって食べてしまいましたが・・・。あとはラップに包んで冷蔵庫で保存すればひと月くらいは保つんじゃないかしら。タレにつける時間や干す時間にもよるかもですね。よくつけてよく干せば長く保つし、小生みたいに魚事態の味が残るように浅くつけて軽く干すとやっぱり保ちは悪いんでしょうね。な〜んか柔道にはまったく関係ないし、料理のレシピにしては中途半端で責任持てない記事でしたが・・まぁこんな日もありますってことでご容赦。
【現在:身長182.3cm/体重72.75kg 土曜日は寿司、日曜日は焼き肉、ビールも浴びるほど飲みました。】
<南柔会通信>
本日(8/17)より稽古再開です。小生は先々週の土曜日から休んでいるので12日ぶりです。凸凹坂さんのホームである中央体育館は地震の影響で現在使用禁止状態らしいので、今日は南柔会へ来てくれるそうです。中央のみなさんこの機会に南柔会に来てくれればいいのに・・。
【現在:身長182.3cm/体重72.75kg 土曜日は寿司、日曜日は焼き肉、ビールも浴びるほど飲みました。】
<南柔会通信>
本日(8/17)より稽古再開です。小生は先々週の土曜日から休んでいるので12日ぶりです。凸凹坂さんのホームである中央体育館は地震の影響で現在使用禁止状態らしいので、今日は南柔会へ来てくれるそうです。中央のみなさんこの機会に南柔会に来てくれればいいのに・・。
昨日(8/13)「南柔会ニュース」でちょこっと紹介させてもらった凸凹坂さんの富士登山に関しての続報ですが、彼女が高山病のため彼女の分まで荷物を背負いなんとか9合目まで登ったようなんですが、ドクターストップがかかって、山頂目前にしてあえなくリタイヤしたそうです。しかしながら高山病って下山するとケロッと治っちゃうことが多いんですが、重傷の場合死に至ることもあるそうなのでドクターの判断は正しかったかもですね。・・・ところでこのドクターってたまたま居合せた登山客?それともこの時期素人登山が多くなるのでこの時期だけ開設されている診療相談所でもあったのかしら・・?
【現在:身長182.3cm/体重71.25kg 今朝は早起きしてしまったので、結構走った。】
<南柔会通信>
シツコイようだけど来週月曜日(8/17)から稽古がありますからね。お忘れなく。
【現在:身長182.3cm/体重71.25kg 今朝は早起きしてしまったので、結構走った。】
<南柔会通信>
シツコイようだけど来週月曜日(8/17)から稽古がありますからね。お忘れなく。