柔道を中心に管理人の周りにおこった出来事を気まぐれに書き綴る日記です。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
日曜日の朝久しぶりに焼津(新港)に釣りに行ってきました。本当は息子が休みだと言うことが前日にわかったので、下の娘と二人を連れて行くつもりだったんですが、案の定早朝に起こしても起きなかったので結局一人で出かけました。朝マヅメをねらって行くのであればこの時期なら日の出が5時ちょっとすぎだから4時ごろには釣り場に付くように出たいと思っていたんですが、さすがに前日地元八幡神社のまつりで弟家族と母を我が家へ招待していたので、たらふく飲んでしまって成り行きで起きた時間が5時ちょっと前。それから支度して釣り場に着いたのが6時。その時点で既にサビキ釣りをやっている人が15cmくらいのイワシをぽつりぽつりと上げていたので、小生もイワシを上げるべく竿を出しました。小生はめったにサビキはやらんのですが最近「みりん干し」にこっていて、保存も利くし食べたい時にちょいとあぶるだけでいいつまみになるので、大量につれる可能性があるサビキをやってみたくなったと言う訳。そもそもなぜ「みりん干し」かって言うと、小生は初めて堤防でやった釣りがキスのちょいなげ釣りでしたので基本的にはいつもキス狙いで投げ釣りを楽しんでいます。この日もサビキをやりながらちゃっかり投げ竿も出していました。キスと言えばなんと言ってもキス天ですよね。揚げたてのキス天はホクホクフワフワで何とも言えなく美味い!・・んでその度に釣れたキスをさばいてキス天にして食べていたのですが、いくら美味しくたって毎週釣ったキスを食べさせられたんじゃそりゃぁ飽きますよね。いつしかさばいたキスが冷蔵庫の中でたまって邪魔者扱いにされはじめていたので、なんとかせにゃならんと思い「みりん干し」を思いついたのでした。ネットで調べていろいろ試した結果、「みりん干し」は日持ちもよくキス以外にも外道で釣れたハゼ、メゴチ、イワシ、豆アジ、カマスなどを同じようにさばいておいしくいただけるんですねぇこれがぁ・・。醤油とみりんは1対1でお好みで砂糖、酒を入れる。さばいた魚をキッチンペーパーなどでしっかり水気をとってからつける。一晩つける人もいるようですが小さいものはつかりすぎると味が濃すぎてどれも同じ味になってしまうので、小生は1〜2時間程度にしています。んで白胡麻をふって専用の網に入れて干す。干し加減は天気にもよりますが風通しの良いところで日陰干しにして一日くらいかな?表面がテリテリになってちょいと弾力があるくらいが理想的です。夕べは朝釣った魚を2〜3時間干しただけであぶって食べてしまいましたが・・・。あとはラップに包んで冷蔵庫で保存すればひと月くらいは保つんじゃないかしら。タレにつける時間や干す時間にもよるかもですね。よくつけてよく干せば長く保つし、小生みたいに魚事態の味が残るように浅くつけて軽く干すとやっぱり保ちは悪いんでしょうね。な〜んか柔道にはまったく関係ないし、料理のレシピにしては中途半端で責任持てない記事でしたが・・まぁこんな日もありますってことでご容赦。
【現在:身長182.3cm/体重72.75kg 土曜日は寿司、日曜日は焼き肉、ビールも浴びるほど飲みました。】
<南柔会通信>
本日(8/17)より稽古再開です。小生は先々週の土曜日から休んでいるので12日ぶりです。凸凹坂さんのホームである中央体育館は地震の影響で現在使用禁止状態らしいので、今日は南柔会へ来てくれるそうです。中央のみなさんこの機会に南柔会に来てくれればいいのに・・。
【現在:身長182.3cm/体重72.75kg 土曜日は寿司、日曜日は焼き肉、ビールも浴びるほど飲みました。】
<南柔会通信>
本日(8/17)より稽古再開です。小生は先々週の土曜日から休んでいるので12日ぶりです。凸凹坂さんのホームである中央体育館は地震の影響で現在使用禁止状態らしいので、今日は南柔会へ来てくれるそうです。中央のみなさんこの機会に南柔会に来てくれればいいのに・・。
PR