柔道を中心に管理人の周りにおこった出来事を気まぐれに書き綴る日記です。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
<いわゆるスーパー一本ってぇ〜…>
「国際柔道連盟試合審判規定 Q&A(2017/10/23)」なるものが全柔連より静岡県柔道協会を通してメールで配信された。
http://www.judo.or.jp/p/43265
冒頭の「スーパー一本」についてはなんか曖昧な回答ですね。要は勢い余って回り過ぎてしまった場合は、その時の投げられた方の体制によってジャッジするってことですかね?でも一回転して腹ばいじゃない限りワシは一本とっちゃいますけど…
<中部柔道祭・中部少年大会 10/29(日)・北部体育館>
頑張ろう!楽しもう!負けても最後まで観て行こう!興味がなければ帰って良しっ!
<市民大会 11/3(金祝)・北部体育館>
■一般無断の部:ハラキくん・シンヤくん
■一般初・弍段の部:カワサキくん
●参加費:一人500円
<昇段審査会 11/5(日)・北部体育館>
■出場者:タケル、ヒロト、シンヤくん、イシハラさん、ガっちゃん
<第三回 中部少年強化練習会>
■と き:11/23(木祝)午前中
■ところ:北部体育館
■対 象:小学3年生〜6年生
<静岡少年錬成大会>
師範が所属する「静岡柔道倶楽部」が主催する錬成大会。
■と き:11/26(日)13:30より受付
■と こ ろ:北部体育館
■参 加 費:一人100円
■申込み〆切:11/11(土)まで
<少柔協柔道教室 12/3(日)・北部体育館>
毎年全柔連から講師をお招きして、小学生を対象に柔道教室を行う。
柔道経験者だけでなく柔道未経験者も大募集する。
詳細は後日掲載する。
<中西部地区柔道大会 12/17(日)・藤枝市武道館>
少年の部の選抜選手が決まった。
●小学生低学年の部 1・2年生(3人制):<先>チズル・<中>リノン・<大>タケヒロ・<補>エミリ
●小学生中学年の部 3・4年生(5人制):<先>ケイタ・<次>クルミ・<中>ヒジリ・<副>カズキ・<大>ミズキ・<補>ソータ・ショーヤ
■参加費:3人制2,000円・5人制3,000円
■申込み〆切:10/31(火)
<近々行なわれる大会など>
※間違っていても責任は取れませんのでご容赦。
でも間違ってたら直しますのでご指摘ください。
●10/24(日):全日本「形」協議会/講道館
●10/28(土):中部柔道祭(中学の部)/8:30〜/北部体育館
●10/28(土):中部柔道祭(高校の部)/13:30〜/北部体育館
●10/28(土)・29(日):全日本学生体重別団体大会/ベイコム総合体育館
●10/29(日):中部柔道祭(小学生の部)・中部少年大会/8:30〜/北部体育館
●10/24(日):マルちゃん全日本少年大会/東京武道館
●11/3(金祝):静岡市民大会(小学生・中学生)/8:30〜/北部体育館
●11/3(金祝):静岡市民大会(高校・一般)/13:30〜/北部体育館
●11/5(日):中部柔道祭(一般)/8:30〜/北部体育館
●11/5(日):昇段審査会/12:30〜/北部体育館
<今日の計量>
●体重: 75.6kg
●体脂肪率: 18.0%
●内臓脂肪レベル:8
●BMI: 23.1
●基礎代謝量: 1728
●体内年齢: 44歳
…
「国際柔道連盟試合審判規定 Q&A(2017/10/23)」なるものが全柔連より静岡県柔道協会を通してメールで配信された。
http://www.judo.or.jp/p/43265
冒頭の「スーパー一本」についてはなんか曖昧な回答ですね。要は勢い余って回り過ぎてしまった場合は、その時の投げられた方の体制によってジャッジするってことですかね?でも一回転して腹ばいじゃない限りワシは一本とっちゃいますけど…
<中部柔道祭・中部少年大会 10/29(日)・北部体育館>
頑張ろう!楽しもう!負けても最後まで観て行こう!興味がなければ帰って良しっ!
<市民大会 11/3(金祝)・北部体育館>
■一般無断の部:ハラキくん・シンヤくん
■一般初・弍段の部:カワサキくん
●参加費:一人500円
<昇段審査会 11/5(日)・北部体育館>
■出場者:タケル、ヒロト、シンヤくん、イシハラさん、ガっちゃん
<第三回 中部少年強化練習会>
■と き:11/23(木祝)午前中
■ところ:北部体育館
■対 象:小学3年生〜6年生
<静岡少年錬成大会>
師範が所属する「静岡柔道倶楽部」が主催する錬成大会。
■と き:11/26(日)13:30より受付
■と こ ろ:北部体育館
■参 加 費:一人100円
■申込み〆切:11/11(土)まで
<少柔協柔道教室 12/3(日)・北部体育館>
毎年全柔連から講師をお招きして、小学生を対象に柔道教室を行う。
柔道経験者だけでなく柔道未経験者も大募集する。
詳細は後日掲載する。
<中西部地区柔道大会 12/17(日)・藤枝市武道館>
少年の部の選抜選手が決まった。
●小学生低学年の部 1・2年生(3人制):<先>チズル・<中>リノン・<大>タケヒロ・<補>エミリ
●小学生中学年の部 3・4年生(5人制):<先>ケイタ・<次>クルミ・<中>ヒジリ・<副>カズキ・<大>ミズキ・<補>ソータ・ショーヤ
■参加費:3人制2,000円・5人制3,000円
■申込み〆切:10/31(火)
<近々行なわれる大会など>
※間違っていても責任は取れませんのでご容赦。
でも間違ってたら直しますのでご指摘ください。
●10/24(日):全日本「形」協議会/講道館
●10/28(土):中部柔道祭(中学の部)/8:30〜/北部体育館
●10/28(土):中部柔道祭(高校の部)/13:30〜/北部体育館
●10/28(土)・29(日):全日本学生体重別団体大会/ベイコム総合体育館
●10/29(日):中部柔道祭(小学生の部)・中部少年大会/8:30〜/北部体育館
●10/24(日):マルちゃん全日本少年大会/東京武道館
●11/3(金祝):静岡市民大会(小学生・中学生)/8:30〜/北部体育館
●11/3(金祝):静岡市民大会(高校・一般)/13:30〜/北部体育館
●11/5(日):中部柔道祭(一般)/8:30〜/北部体育館
●11/5(日):昇段審査会/12:30〜/北部体育館
<今日の計量>
●体重: 75.6kg
●体脂肪率: 18.0%
●内臓脂肪レベル:8
●BMI: 23.1
●基礎代謝量: 1728
●体内年齢: 44歳
…
PR
<四・五・六段の昇段審議会>
明後日(9/17)北部体育館で四・五・六段の昇段審議会がある。南柔会からはオカザワさんが五段受けに挑む。乱取り審査と「活法について」の論文。四段・五段受けはここまでくればほぼ大丈夫だとは思うが、六段受けはここで「形」の試験があって、合格しなきゃならん。無事合格してもこの一週間後の東海審議会で同じ「形(講道館護身術)」の試験に合格しなきゃならん。今年はソネ先生やキヨヒト先生、それにワシと同世代のスギヤマ先生が受講する。柔好会のヤスタケ先生も受講するが、この人は形の東海大会へ何度も出場しているんでここでの試験は免除。ワシも順当に行けば再来年受講するんで応援兼ねて観に行こうと思う。ちなみに四段受けにはかつて南柔会の稽古にも来ていたクボサカくんが受講する。
<中部招待柔道大会 低学年の部に3チーム!>
●日時:平成29年10月22日(日)10:00開始
●会場:静岡県武道館
●種別:小(低学年・高学年)、中(男・女)、高(男)、一般それぞれの団体戦
●〆切:9/22(金)厳守
南柔会は低学年の部に3チーム出すことに決定!
Team A:タケヒロ・ソータ・カズキ
Team B:リノン・クルミ・ヒジリ
Team C:チズル・ケータ・ミズキ
補員:エミリ・ショーヤ・リュウノスケ
<柔道祭中部予選>
柔道祭の中部予選。一般の部が11/5(日)、中学・高校の部が10/28(土)、小学生の部が10/29(日)。いずれも団体戦。女子以外は5人制。一般の部は段級順で勝ち抜き。結構なレベルの選手が出るんで見るぶんには楽しめる。小学生の部は4・5・6年生の体重順で点取り。団体戦ならではの一体感が楽しめる。
<中部少年大会>
平成29年度 中部少年大会。1年から6年まで一応全員対象になるが、新人の習得が間に合うかどうかだ。
締め切りは今月29日(金)まで。
<近々行なわれる大会など>
※間違っていても責任は取れませんのでご容赦。
でも間違ってたら直しますので是非ご指摘ください。
●9/17(日):四〜六段昇段審議会/10:00〜/北部体育館
●9/17(日):全国青年大会/13:00〜/北部体育館
●9/17(日):総務委員会/大会終了後/北部体育館
●9/23(土):中部トレセン/8:00〜13:00/北部体育館
●9/24(日):中部低学年柔道教室/9:00〜11:30/北部体育館
●9/24(日):東海柔道特別審議会六段/愛知県武道館
●9/24(日):マルちゃん全国少年大会/東京武道館
●9/30(土)・10/1(日):全日本学生体重別選手権/日本武道館
●10/1(日):県小学生学年別柔道選手権大会/10:00〜/静岡県武道館
●10/7(土)〜9(月祝):国体柔道競技/愛媛松山市
○10/8(日):中部少年大会準備委員会/9:00〜12:00/北部体育館2F
●高校選手権男女個人中部地区予選/9:30〜/静岡県武道館
●10/17(火):全国警察大会/日本武道館
○10/20(金):11/5(日)昇段審査会申込み〆切
●10/21(土):中部トレセン/8:00〜13:00/北部体育館
●10/22(日):中部招待/9:00〜/静岡県武道館
●10/24(日):全日本「形」協議会/講道館
●10/28(土):中部柔道祭(中学の部)/8:30〜/北部体育館
●10/28(土):中部柔道祭(高校の部)/13:30〜/北部体育館
●10/28(土)・29(日):全日本学生体重別団体大会/ベイコム総合体育館
●10/29(日):中部柔道祭(小学生の部)・中部少年大会/8:30〜/北部体育館
●10/24(日):マルちゃん全日本少年大会/東京武道館
●11/3(金祝):静岡市民大会(小学生・中学生)/8:30〜/北部体育館
●11/3(金祝):静岡市民大会(高校・一般)/13:30〜/北部体育館
●11/5(日):中部柔道祭(一般)/8:30〜/北部体育館
●11/5(日):昇段審査会/12:30〜/北部体育館
<今日の計量>
●体重: 74.9kg
●体脂肪率: 16.8%
●内臓脂肪レベル:8
●BMI: 22.9
●基礎代謝量: 1724
●体内年齢: 43歳
…
明後日(9/17)北部体育館で四・五・六段の昇段審議会がある。南柔会からはオカザワさんが五段受けに挑む。乱取り審査と「活法について」の論文。四段・五段受けはここまでくればほぼ大丈夫だとは思うが、六段受けはここで「形」の試験があって、合格しなきゃならん。無事合格してもこの一週間後の東海審議会で同じ「形(講道館護身術)」の試験に合格しなきゃならん。今年はソネ先生やキヨヒト先生、それにワシと同世代のスギヤマ先生が受講する。柔好会のヤスタケ先生も受講するが、この人は形の東海大会へ何度も出場しているんでここでの試験は免除。ワシも順当に行けば再来年受講するんで応援兼ねて観に行こうと思う。ちなみに四段受けにはかつて南柔会の稽古にも来ていたクボサカくんが受講する。
<中部招待柔道大会 低学年の部に3チーム!>
●日時:平成29年10月22日(日)10:00開始
●会場:静岡県武道館
●種別:小(低学年・高学年)、中(男・女)、高(男)、一般それぞれの団体戦
●〆切:9/22(金)厳守
南柔会は低学年の部に3チーム出すことに決定!
Team A:タケヒロ・ソータ・カズキ
Team B:リノン・クルミ・ヒジリ
Team C:チズル・ケータ・ミズキ
補員:エミリ・ショーヤ・リュウノスケ
<柔道祭中部予選>
柔道祭の中部予選。一般の部が11/5(日)、中学・高校の部が10/28(土)、小学生の部が10/29(日)。いずれも団体戦。女子以外は5人制。一般の部は段級順で勝ち抜き。結構なレベルの選手が出るんで見るぶんには楽しめる。小学生の部は4・5・6年生の体重順で点取り。団体戦ならではの一体感が楽しめる。
<中部少年大会>
平成29年度 中部少年大会。1年から6年まで一応全員対象になるが、新人の習得が間に合うかどうかだ。
締め切りは今月29日(金)まで。
<近々行なわれる大会など>
※間違っていても責任は取れませんのでご容赦。
でも間違ってたら直しますので是非ご指摘ください。
●9/17(日):四〜六段昇段審議会/10:00〜/北部体育館
●9/17(日):全国青年大会/13:00〜/北部体育館
●9/17(日):総務委員会/大会終了後/北部体育館
●9/23(土):中部トレセン/8:00〜13:00/北部体育館
●9/24(日):中部低学年柔道教室/9:00〜11:30/北部体育館
●9/24(日):東海柔道特別審議会六段/愛知県武道館
●9/24(日):マルちゃん全国少年大会/東京武道館
●9/30(土)・10/1(日):全日本学生体重別選手権/日本武道館
●10/1(日):県小学生学年別柔道選手権大会/10:00〜/静岡県武道館
●10/7(土)〜9(月祝):国体柔道競技/愛媛松山市
○10/8(日):中部少年大会準備委員会/9:00〜12:00/北部体育館2F
●高校選手権男女個人中部地区予選/9:30〜/静岡県武道館
●10/17(火):全国警察大会/日本武道館
○10/20(金):11/5(日)昇段審査会申込み〆切
●10/21(土):中部トレセン/8:00〜13:00/北部体育館
●10/22(日):中部招待/9:00〜/静岡県武道館
●10/24(日):全日本「形」協議会/講道館
●10/28(土):中部柔道祭(中学の部)/8:30〜/北部体育館
●10/28(土):中部柔道祭(高校の部)/13:30〜/北部体育館
●10/28(土)・29(日):全日本学生体重別団体大会/ベイコム総合体育館
●10/29(日):中部柔道祭(小学生の部)・中部少年大会/8:30〜/北部体育館
●10/24(日):マルちゃん全日本少年大会/東京武道館
●11/3(金祝):静岡市民大会(小学生・中学生)/8:30〜/北部体育館
●11/3(金祝):静岡市民大会(高校・一般)/13:30〜/北部体育館
●11/5(日):中部柔道祭(一般)/8:30〜/北部体育館
●11/5(日):昇段審査会/12:30〜/北部体育館
<今日の計量>
●体重: 74.9kg
●体脂肪率: 16.8%
●内臓脂肪レベル:8
●BMI: 22.9
●基礎代謝量: 1724
●体内年齢: 43歳
…
<大会シーズン到来>
10/1(日)が県学年別でぇ、10/22(日)が中部招待。んでもって10/29(日)が中部少年と柔道祭中部予選。まだ要項は届いていないが11/3(金祝)が市民大会。翌日の11/5(日)が一般の柔道祭中部予選と昇段審査会。書いておかないと忘れるな…
<中部招待柔道大会>
●日時:平成29年10月22日(日)10:00開始
●会場:静岡県武道館
●種別:小(低学年・高学年)、中(男・女)、高(男)、一般それぞれの団体戦
●〆切:9/22(金)厳守
一般の部:5人制で今年引退した高校三年生も含まれる。
中学生男子:二年生以下の5人制
小学生高学年:5・6年生による5人制 先鋒・次鋒は5年生、中堅以降は6年生
小学生低学年:2年生・3年生・4年生の3人制
<柔道祭中部予選>
柔道祭の中部予選。一般の部が11/5(日)、中学・高校の部が10/28(土)、小学生の部が10/29(日)。いずれも団体戦。女子以外は5人制。一般の部は段級順で勝ち抜き。結構なレベルの選手が出るんで見るぶんには楽しめる。小学生の部は4・5・6年生の体重順で点取り。団体戦ならではの一体感が楽しめる。
<中部少年大会>
平成29年度 中部少年大会。1年から6年まで一応全員対象になるが、新人の習得が間に合うかどうかだ。
締め切りは今月29日(金)まで。
<近々行なわれる大会など>
※間違っていても責任は取れませんのでご容赦。
でも間違ってたら直しますので是非ご指摘ください。
●9/9(土):A級ライセンス研修会/14:00〜/県体協
●9/9(土)・10(日):全日本ジュニア体重別/埼玉武道館
●9/17(日):四〜六段昇段審議会/10:00〜/北部体育館
●9/17(日):全国青年大会/13:00〜/北部体育館
●9/17(日):総務委員会/大会終了後/北部体育館
●9/23(土):中部トレセン/8:00〜13:00/北部体育館
●9/24(日):中部低学年柔道教室/9:00〜11:30/北部体育館
●9/24(日):東海柔道特別審議会六段/愛知県武道館
●9/24(日):マルちゃん全国少年大会/東京武道館
●9/30(土)・10/1(日):全日本学生体重別選手権/日本武道館
●10/1(日):県小学生学年別柔道選手権大会/10:00〜/静岡県武道館
<今日の計量>
●体重: 74.8kg
●体脂肪率: 16.8%
●内臓脂肪レベル:8
●BMI: 22.8
●基礎代謝量: 1723
●体内年齢: 43歳
…
10/1(日)が県学年別でぇ、10/22(日)が中部招待。んでもって10/29(日)が中部少年と柔道祭中部予選。まだ要項は届いていないが11/3(金祝)が市民大会。翌日の11/5(日)が一般の柔道祭中部予選と昇段審査会。書いておかないと忘れるな…
<中部招待柔道大会>
●日時:平成29年10月22日(日)10:00開始
●会場:静岡県武道館
●種別:小(低学年・高学年)、中(男・女)、高(男)、一般それぞれの団体戦
●〆切:9/22(金)厳守
一般の部:5人制で今年引退した高校三年生も含まれる。
中学生男子:二年生以下の5人制
小学生高学年:5・6年生による5人制 先鋒・次鋒は5年生、中堅以降は6年生
小学生低学年:2年生・3年生・4年生の3人制
<柔道祭中部予選>
柔道祭の中部予選。一般の部が11/5(日)、中学・高校の部が10/28(土)、小学生の部が10/29(日)。いずれも団体戦。女子以外は5人制。一般の部は段級順で勝ち抜き。結構なレベルの選手が出るんで見るぶんには楽しめる。小学生の部は4・5・6年生の体重順で点取り。団体戦ならではの一体感が楽しめる。
<中部少年大会>
平成29年度 中部少年大会。1年から6年まで一応全員対象になるが、新人の習得が間に合うかどうかだ。
締め切りは今月29日(金)まで。
<近々行なわれる大会など>
※間違っていても責任は取れませんのでご容赦。
でも間違ってたら直しますので是非ご指摘ください。
●9/9(土):A級ライセンス研修会/14:00〜/県体協
●9/9(土)・10(日):全日本ジュニア体重別/埼玉武道館
●9/17(日):四〜六段昇段審議会/10:00〜/北部体育館
●9/17(日):全国青年大会/13:00〜/北部体育館
●9/17(日):総務委員会/大会終了後/北部体育館
●9/23(土):中部トレセン/8:00〜13:00/北部体育館
●9/24(日):中部低学年柔道教室/9:00〜11:30/北部体育館
●9/24(日):東海柔道特別審議会六段/愛知県武道館
●9/24(日):マルちゃん全国少年大会/東京武道館
●9/30(土)・10/1(日):全日本学生体重別選手権/日本武道館
●10/1(日):県小学生学年別柔道選手権大会/10:00〜/静岡県武道館
<今日の計量>
●体重: 74.8kg
●体脂肪率: 16.8%
●内臓脂肪レベル:8
●BMI: 22.8
●基礎代謝量: 1723
●体内年齢: 43歳
…
<ナガセくぅ〜ん>
日本は幸先良いスタートから三日間、まさにメダルラッシュだったが、やっぱ重くなってくると厳しくなるね。それでもナガセくんにはチャンピオンになって欲しかった。強引にガツガツくるパワー柔道でも、キレッキレのスピード柔道でもない、なぁ〜んかこうしれっと勝ち進んでいく説得力のない上手さと言うか、不用意な動きなのにやられない。独特なスタイルが嫌いじゃなかったのよねぇ〜。残念っ!今夜は一杯やりながらこれまでの試合をじっくり見よ。
<明後日(9/3)の昇段審査会>
今度の日曜日は昇段審査会。コーシ、タケル、ヒロト、イシハラさん、ガッちゃん、カトウくん、ヒジリパパ、合計7名がエントリー。応援よろしくっす。
■9/3(日)11:45受付開始(★受付開始の30分前には会場入りしてください)
■静岡市北部体育館 柔道場
<中部招待柔道大会>
●日時:平成29年10月22日(日)10:00開始
●会場:静岡県武道館
●種別:小(低学年・高学年)、中(男・女)、高(男)、一般それぞれの団体戦
●〆切:9/22(金)厳守
一般の部:5人制で今年引退した高校三年生も含まれる。
中学生男子:二年生以下の5人制
小学生高学年:5・6年生による5人制 先鋒・次鋒は5年生、中堅以降は6年生
小学生低学年:2年生・3年生・4年生の3人制
<近々行なわれる大会など>
※間違っていても責任は取れませんのでご容赦。
でも間違ってたら直しますので是非ご指摘ください。
●9/3(日):中部地区少年柔道強化練習会/8:30〜11:00/北部体育館
●9/3(日):昇段審査会/11:30〜/北部体育館
●9/5(火):全国警察選手権/日本武道館
●9/9(土):A級ライセンス研修会/14:00〜/県体協
●9/9(土)・10(日):全日本ジュニア体重別/埼玉武道館
●9/17(日):四〜六段昇段審議会/10:00〜/北部体育館
●9/17(日):全国青年大会/13:00〜/北部体育館
●9/17(日):総務委員会/大会終了後/北部体育館
●9/23(土):中部トレセン/8:00〜13:00/北部体育館
●9/24(日):中部低学年柔道教室/9:00〜11:30/北部体育館
●9/24(日):東海柔道特別審議会六段/愛知県武道館
●9/24(日):マルちゃん全国少年大会/東京武道館
●9/30(土)・10/1(日):全日本学生体重別選手権/日本武道館
●10/1(日):県小学生学年別柔道選手権大会/10:00〜/静岡県武道館
<今日の計量>
●体重: 75.3kg
●体脂肪率: 16.6%
●内臓脂肪レベル:8
●BMI: 23.0
●基礎代謝量: 1733
●体内年齢: 43歳
Ooo…もう75kgを割ることはないのか…
日本は幸先良いスタートから三日間、まさにメダルラッシュだったが、やっぱ重くなってくると厳しくなるね。それでもナガセくんにはチャンピオンになって欲しかった。強引にガツガツくるパワー柔道でも、キレッキレのスピード柔道でもない、なぁ〜んかこうしれっと勝ち進んでいく説得力のない上手さと言うか、不用意な動きなのにやられない。独特なスタイルが嫌いじゃなかったのよねぇ〜。残念っ!今夜は一杯やりながらこれまでの試合をじっくり見よ。
<明後日(9/3)の昇段審査会>
今度の日曜日は昇段審査会。コーシ、タケル、ヒロト、イシハラさん、ガッちゃん、カトウくん、ヒジリパパ、合計7名がエントリー。応援よろしくっす。
■9/3(日)11:45受付開始(★受付開始の30分前には会場入りしてください)
■静岡市北部体育館 柔道場
<中部招待柔道大会>
●日時:平成29年10月22日(日)10:00開始
●会場:静岡県武道館
●種別:小(低学年・高学年)、中(男・女)、高(男)、一般それぞれの団体戦
●〆切:9/22(金)厳守
一般の部:5人制で今年引退した高校三年生も含まれる。
中学生男子:二年生以下の5人制
小学生高学年:5・6年生による5人制 先鋒・次鋒は5年生、中堅以降は6年生
小学生低学年:2年生・3年生・4年生の3人制
<近々行なわれる大会など>
※間違っていても責任は取れませんのでご容赦。
でも間違ってたら直しますので是非ご指摘ください。
●9/3(日):中部地区少年柔道強化練習会/8:30〜11:00/北部体育館
●9/3(日):昇段審査会/11:30〜/北部体育館
●9/5(火):全国警察選手権/日本武道館
●9/9(土):A級ライセンス研修会/14:00〜/県体協
●9/9(土)・10(日):全日本ジュニア体重別/埼玉武道館
●9/17(日):四〜六段昇段審議会/10:00〜/北部体育館
●9/17(日):全国青年大会/13:00〜/北部体育館
●9/17(日):総務委員会/大会終了後/北部体育館
●9/23(土):中部トレセン/8:00〜13:00/北部体育館
●9/24(日):中部低学年柔道教室/9:00〜11:30/北部体育館
●9/24(日):東海柔道特別審議会六段/愛知県武道館
●9/24(日):マルちゃん全国少年大会/東京武道館
●9/30(土)・10/1(日):全日本学生体重別選手権/日本武道館
●10/1(日):県小学生学年別柔道選手権大会/10:00〜/静岡県武道館
<今日の計量>
●体重: 75.3kg
●体脂肪率: 16.6%
●内臓脂肪レベル:8
●BMI: 23.0
●基礎代謝量: 1733
●体内年齢: 43歳
Ooo…もう75kgを割ることはないのか…
<ブタペストが熱いっ!>
ブタペストが熱いねぇ〜!これまで全4階級で金っ!民放で放送されているとはいえ深夜の放送なんで、ワシは無理だ…。ギリまで起きていても最終結果を知らずに朝を迎える。だからビデオを撮って前日のを見直す感じ。それでも朝になれば結果はわかっちまうんで、ある意味安心して見られるって訳だが…。ところでNHKは朝のスポーツで柔道の結果について一切触れない。なんで?放送権の関係?これだけ日本の選手が活躍してんのに…。
![20170830_01.jpg](http://blog-imgs-114.fc2.com/n/a/n/nanbujuyukai/20170830_01s.jpg)
![20170830_02.jpg](http://blog-imgs-114.fc2.com/n/a/n/nanbujuyukai/20170830_02s.jpg)
今夜も楽しみだ…
<9/3(日)昇段審査会>
今度の日曜日は昇段審査会。コーシ、タケル、ヒロト、イシハラさん、ガッちゃん、カトウくん、ヒジリパパ、合計7名がエントリー。応援よろしくっす。
■9/3(日)11:45受付開始(★受付開始の30分前には会場入りしてください)
■静岡市北部体育館 柔道場
<中部招待柔道大会>
●日時:平成29年10月22日(日)10:00開始
●会場:静岡県武道館
●種別:小(低学年・高学年)、中(男・女)、高(男)、一般それぞれの団体戦
●〆切:9/22(金)厳守
一般の部:5人制で今年引退した高校三年生も含まれる。
中学生男子:二年生以下の5人制
小学生高学年:5・6年生による5人制 先鋒・次鋒は5年生、中堅以降は6年生
小学生低学年:2年生・3年生・4年生の3人制
<近々行なわれる大会など>
※間違っていても責任は取れませんのでご容赦。
でも間違ってたら直しますので是非ご指摘ください。
●9/3(日):中部地区少年柔道強化練習会/8:30〜11:00/北部体育館
●9/3(日):昇段審査会/11:30〜/北部体育館
●9/5(火):全国警察選手権/日本武道館
●9/9(土):A級ライセンス研修会/14:00〜/県体協
●9/9(土)・10(日):全日本ジュニア体重別/埼玉武道館
●9/17(日):四〜六段昇段審議会/10:00〜/北部体育館
●9/17(日):全国青年大会/13:00〜/北部体育館
●9/17(日):総務委員会/大会終了後/北部体育館
●9/23(土):中部トレセン/8:00〜13:00/北部体育館
●9/24(日):中部低学年柔道教室/9:00〜11:30/北部体育館
●9/24(日):東海柔道特別審議会六段/愛知県武道館
●9/24(日):マルちゃん全国少年大会/東京武道館
●9/30(土)・10/1(日):全日本学生体重別選手権/日本武道館
●10/1(日):県小学生学年別柔道選手権大会/10:00〜/静岡県武道館
<今日の計量>
●体重: 75.4kg
●体脂肪率: 17.1%
●内臓脂肪レベル:8
●BMI: 23.0
●基礎代謝量: 1731
●体内年齢: 43歳
…
ブタペストが熱いねぇ〜!これまで全4階級で金っ!民放で放送されているとはいえ深夜の放送なんで、ワシは無理だ…。ギリまで起きていても最終結果を知らずに朝を迎える。だからビデオを撮って前日のを見直す感じ。それでも朝になれば結果はわかっちまうんで、ある意味安心して見られるって訳だが…。ところでNHKは朝のスポーツで柔道の結果について一切触れない。なんで?放送権の関係?これだけ日本の選手が活躍してんのに…。
![20170830_01.jpg](http://blog-imgs-114.fc2.com/n/a/n/nanbujuyukai/20170830_01s.jpg)
![20170830_02.jpg](http://blog-imgs-114.fc2.com/n/a/n/nanbujuyukai/20170830_02s.jpg)
今夜も楽しみだ…
<9/3(日)昇段審査会>
今度の日曜日は昇段審査会。コーシ、タケル、ヒロト、イシハラさん、ガッちゃん、カトウくん、ヒジリパパ、合計7名がエントリー。応援よろしくっす。
■9/3(日)11:45受付開始(★受付開始の30分前には会場入りしてください)
■静岡市北部体育館 柔道場
<中部招待柔道大会>
●日時:平成29年10月22日(日)10:00開始
●会場:静岡県武道館
●種別:小(低学年・高学年)、中(男・女)、高(男)、一般それぞれの団体戦
●〆切:9/22(金)厳守
一般の部:5人制で今年引退した高校三年生も含まれる。
中学生男子:二年生以下の5人制
小学生高学年:5・6年生による5人制 先鋒・次鋒は5年生、中堅以降は6年生
小学生低学年:2年生・3年生・4年生の3人制
<近々行なわれる大会など>
※間違っていても責任は取れませんのでご容赦。
でも間違ってたら直しますので是非ご指摘ください。
●9/3(日):中部地区少年柔道強化練習会/8:30〜11:00/北部体育館
●9/3(日):昇段審査会/11:30〜/北部体育館
●9/5(火):全国警察選手権/日本武道館
●9/9(土):A級ライセンス研修会/14:00〜/県体協
●9/9(土)・10(日):全日本ジュニア体重別/埼玉武道館
●9/17(日):四〜六段昇段審議会/10:00〜/北部体育館
●9/17(日):全国青年大会/13:00〜/北部体育館
●9/17(日):総務委員会/大会終了後/北部体育館
●9/23(土):中部トレセン/8:00〜13:00/北部体育館
●9/24(日):中部低学年柔道教室/9:00〜11:30/北部体育館
●9/24(日):東海柔道特別審議会六段/愛知県武道館
●9/24(日):マルちゃん全国少年大会/東京武道館
●9/30(土)・10/1(日):全日本学生体重別選手権/日本武道館
●10/1(日):県小学生学年別柔道選手権大会/10:00〜/静岡県武道館
<今日の計量>
●体重: 75.4kg
●体脂肪率: 17.1%
●内臓脂肪レベル:8
●BMI: 23.0
●基礎代謝量: 1731
●体内年齢: 43歳
…