忍者ブログ
柔道を中心に管理人の周りにおこった出来事を気まぐれに書き綴る日記です。
2025/02
< 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 >
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

<四・五・六段の昇段審議会>
明後日(9/17)北部体育館で四・五・六段の昇段審議会がある。南柔会からはオカザワさんが五段受けに挑む。乱取り審査と「活法について」の論文。四段・五段受けはここまでくればほぼ大丈夫だとは思うが、六段受けはここで「形」の試験があって、合格しなきゃならん。無事合格してもこの一週間後の東海審議会で同じ「形(講道館護身術)」の試験に合格しなきゃならん。今年はソネ先生やキヨヒト先生、それにワシと同世代のスギヤマ先生が受講する。柔好会のヤスタケ先生も受講するが、この人は形の東海大会へ何度も出場しているんでここでの試験は免除。ワシも順当に行けば再来年受講するんで応援兼ねて観に行こうと思う。ちなみに四段受けにはかつて南柔会の稽古にも来ていたクボサカくんが受講する。

<中部招待柔道大会 低学年の部に3チーム!>
●日時:平成29年10月22日(日)10:00開始
●会場:静岡県武道館
●種別:小(低学年・高学年)、中(男・女)、高(男)、一般それぞれの団体戦
●〆切:9/22(金)厳守
南柔会は低学年の部に3チーム出すことに決定!
Team A:タケヒロ・ソータ・カズキ
Team B:リノン・クルミ・ヒジリ
Team C:チズル・ケータ・ミズキ
補員:エミリ・ショーヤ・リュウノスケ

<柔道祭中部予選>
柔道祭の中部予選。一般の部が11/5(日)、中学・高校の部が10/28(土)、小学生の部が10/29(日)。いずれも団体戦。女子以外は5人制。一般の部は段級順で勝ち抜き。結構なレベルの選手が出るんで見るぶんには楽しめる。小学生の部は4・5・6年生の体重順で点取り。団体戦ならではの一体感が楽しめる。

<中部少年大会>
平成29年度 中部少年大会。1年から6年まで一応全員対象になるが、新人の習得が間に合うかどうかだ。
締め切りは今月29日(金)まで。

<近々行なわれる大会など>
※間違っていても責任は取れませんのでご容赦。
 でも間違ってたら直しますので是非ご指摘ください。
●9/17(日):四〜六段昇段審議会/10:00〜/北部体育館
●9/17(日):全国青年大会/13:00〜/北部体育館
●9/17(日):総務委員会/大会終了後/北部体育館
●9/23(土):中部トレセン/8:00〜13:00/北部体育館
●9/24(日):中部低学年柔道教室/9:00〜11:30/北部体育館
●9/24(日):東海柔道特別審議会六段/愛知県武道館
●9/24(日):マルちゃん全国少年大会/東京武道館
●9/30(土)・10/1(日):全日本学生体重別選手権/日本武道館
●10/1(日):県小学生学年別柔道選手権大会/10:00〜/静岡県武道館
●10/7(土)〜9(月祝):国体柔道競技/愛媛松山市
○10/8(日):中部少年大会準備委員会/9:00〜12:00/北部体育館2F
●高校選手権男女個人中部地区予選/9:30〜/静岡県武道館
●10/17(火):全国警察大会/日本武道館
○10/20(金):11/5(日)昇段審査会申込み〆切
●10/21(土):中部トレセン/8:00〜13:00/北部体育館
●10/22(日):中部招待/9:00〜/静岡県武道館
●10/24(日):全日本「形」協議会/講道館
●10/28(土):中部柔道祭(中学の部)/8:30〜/北部体育館
●10/28(土):中部柔道祭(高校の部)/13:30〜/北部体育館
●10/28(土)・29(日):全日本学生体重別団体大会/ベイコム総合体育館
●10/29(日):中部柔道祭(小学生の部)・中部少年大会/8:30〜/北部体育館
●10/24(日):マルちゃん全日本少年大会/東京武道館
●11/3(金祝):静岡市民大会(小学生・中学生)/8:30〜/北部体育館
●11/3(金祝):静岡市民大会(高校・一般)/13:30〜/北部体育館
●11/5(日):中部柔道祭(一般)/8:30〜/北部体育館
●11/5(日):昇段審査会/12:30〜/北部体育館

<今日の計量>
●体重:     74.9kg
●体脂肪率:   16.8%
●内臓脂肪レベル:8
●BMI:     22.9
●基礎代謝量:  1724
●体内年齢:   43歳
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
Admin    Write    Res
忍者ブログ [PR]