忍者ブログ
柔道を中心に管理人の周りにおこった出来事を気まぐれに書き綴る日記です。
2025/02
< 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 >
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

<土曜日の稽古>
土曜日(2/27)の稽古は久々に大勢集まった…ように見えるが、柔清会の杉山親子が来ていたんで事実上はいつも通りったトコかな…。でもみんな楽しそうだったわぁ〜…。
まずは夢のTT対決!
IMG_3022.jpg
IMG_3024.jpg
IMG_3025.jpg
IMG_3026.jpg
タツヤが腕の力でタケルを転がす…なんて技??
ってかタケルもこんなんで転がるんじゃねぇよっ!
IMG_3027.jpg
IMG_3029.jpg
IMG_3031.jpg
IMG_3032.jpg
IMG_3035.jpg
タツヤはタケルの支えで4回転がった…
IMG_3037.jpg
IMG_3041.jpg
IMG_3043.jpg
ハラカワくんvsワタベくん
最近ワタベくんが調子を戻して来たもんだから面白い!
IMG_3045.jpg
IMG_3044.jpg
IMG_3049.jpg
バカボンvsタケル
バカボンがやられているシーンしかないが、
しょっぱなにバカボンの見事な体落しが炸裂した。
IMG_3046.jpg
タツヤvsイッシキくん
この辺りの対決も面白かったじょぉ〜!

<県少年団体〜タツヤの会>
昨日(2/28)は県少年団体選手権大会だったじょぉ〜!やっぱ県の代表になるチームはレベルが高い。とても小学生とは思えんわ。でも全国に行くともっともっとすごいチームがたくさんあるのよねぇ〜。
IMG_3052.jpg
その夜は「タツヤの会」ハラカワくんの奥様のご実家で柔道談義に花が咲いたわぁ〜!
IMG_3053.jpg
IMG_3055.jpg


<六送会>
3/21(月祝)。恒例の南柔会春のイベント「六送会(ボウリング&食事会)」を行います。
ボウリングは今年はアピアで、食事会は中華料理・飲茶 シルクロード。
詳細はチラシを配りますのでよろしくっす。

<近々行なわれる大会など>
※間違っていても責任は取れませんのでご容赦。
 でも間違ってたら直しますので是非ご指摘ください。
●3/5(土):県形協議会/10:00〜/北部体育館
●3/5(土):県形講習会(五つの方・講道館護身術)/13:00〜/北部体育館
●3/6(日):浜北招待/9:30〜/浜北グリーンアリーナ
●3/6(日):東海柔連理評会/午前/浜松市武道館
●3/6(日):全日本男・女東海予選/午後/浜松市武道館
●3/12(土):B級ライセンス試験/14:00〜/静岡県体協
●3/19・20(土・日):全国高校選手権/日本武道館
●3/21(月祝):南柔会6送会/ボウリング大会(アピア)/食事会(シルクロード)
●3/26・27(土・日):近代柔道杯全国中学生大会/大宮武道館

<今日の計量>
●体重:     76.4kg
●体脂肪率:   17.4%
●内臓脂肪レベル:9
●BMI:     23.3
●基礎代謝量:  1747
●体内年齢:   44歳
PR
<低学年柔道教室と合同練習会>
今度の日曜日(2/21)は今年度最後の低学年柔道教室だわぁ〜。南柔会からは5名参加する予定だ。一応今の所エントリーは30名弱だが、近頃インフルが流行ってるんで当日どうなるかはわからん。午後も最近ではお決まりの合同練習を予定している。いよいよ昇段試合に挑むアオイにとっては、腕試しのいい機会になる。

<六送会>
3/21(月祝)。恒例の南柔会春のイベント「六送会(ボウリング&食事会)」を行います。
ボウリングは今年はアピアで、食事会は中華料理・飲茶 シルクロード。
詳細はチラシを配りますのでよろしくっす。

●低学年柔道教室
2/21(日)午前中に北部体育館で行われる。
こちらは強化練習ではないので全員参加しても大丈夫。
幼年:リノン。1年生:クルミ。2年生:ミズキ。3年生:エーイチ、スズカ。

●合同練習会
んでもって2/21(日)の午後はまた港さんとの合同練習会。
中学生までが対象なんでアオイも参加できる。
午前中の低学年柔道教室にエントリーされた団体には一通り声かけるつもり。

<近々行なわれる大会など>
※間違っていても責任は取れませんのでご容赦。
 でも間違ってたら直しますので是非ご指摘ください。
●2/21(日):第四回低学年柔道教室/9:00〜/北部体育館
●2/21(日):南柔会、港、他 合同練習会/13:00〜15:00/北部体育館
●2/27(土):県中学会長杯/10:00〜/北部体育館
●2/27(土):県協会理事会/13:00〜/北部体育館
●2/28(日):全国少年団体選手権県予選/10:00〜/静岡県武道館
●2/28(日):三、四、五段試合/13:00〜/静岡県武道館

<今日の計量>
●体重:     74.5kg
●体脂肪率:   18.6%
●内臓脂肪レベル:8
●BMI:     22.7
●基礎代謝量:  1705
●体内年齢:   44歳
記録更新…やっぱ癌か…
<静岡親善大会って中止だった?>
南柔会からはだぁ〜れもエントリーしなかったんで、ワシも審判はなかったんだけど興味があったんで昨日(1/31)北部体育館に行ってみた…が…やってなかった??昨日だったよね?北部体育館だったよね?極端にエントリーが少なかったとか?

<柔道のあるある…>
昨日BS1で「ぼくらは漫画で強くなった」ってなやつをやってた。柔道やってたら誰もが読んだであろう「柔道部物語」。かの名選手もバイブルにしていた。理にかなった技の描写もさることながら、随所にちりばめられた"柔道あるある"が柔道経験者の共感を呼ぶ。今度は女子柔道部の物語を出すらしい。楽しみだ。
20160131_05.jpg
20160131_01.jpg
20160131_02.jpg
20160131_06.jpg
20160131_04.jpg
20160131_03.jpg

●月次試合・形講習会
2/14(日)は午前中月次試合で午後は形講習会。
アオイが午後の形講習会にエントリーした。

●低学年柔道教室
2/21(日)午前中に北部体育館で行われる。
こちらは強化練習ではないので全員参加しても大丈夫。
幼年:リノン、チズル。1年生:クルミ。2年生:ミズキ。3年生:エーイチ、スズカ。

●合同練習会
んでもって2/21(日)の午後はまた港さんとの合同練習会。
中学生までが対象なんでアオイも参加できる。
午前中の低学年柔道教室にエントリーされた団体には一通り声かけるつもり。

<近々行なわれる大会など>
※間違っていても責任は取れませんのでご容赦。
 でも間違ってたら直しますので是非ご指摘ください。
●2/6(土):全日本選手権男女県予選/静岡県武道館/10:00〜
●2/14(日):月次試合/9:00〜/北部体育館
●2/14(日):形講習会/13:00〜/北部体育館
●2/21(日):第四回低学年柔道教室/9:00〜/北部体育館
●2/21(日):南柔会、港、他 合同練習会/13:00〜15:00/北部体育館
●2/27(土):県中学会長杯/10:00〜/北部体育館
●2/27(土):県協会理事会/13:00〜/北部体育館
●2/28(日):全国少年団体選手権県予選/10:00〜/静岡県武道館
●2/28(日):三、四、五段試合/13:00〜/静岡県武道館

<今日の計量>
●体重:     77.4kg
●体脂肪率:   18.0%
●内臓脂肪レベル:9
●BMI:     23.6
●基礎代謝量:  1760
●体内年齢:   45歳
…。
<土曜日の稽古>
先週土曜日(1/23)の稽古はタテバーシ、100kg超級、イナガワさんと今年初めての人が多かったのに加えて、ハトリのセイヤくんとか、この日初めて土曜日の稽古に参加したオカダくんなんかも参加したんで、久々にまぁまぁ集まったじょぉ〜。
20160123_01.jpg
20160123_02.jpg
20160123_03.jpg
20160123_04.jpg
20160123_05.jpg
20160123_06.jpg
20160123_07.jpg
20160123_08.jpg
20160123_09.jpg

<静岡少年錬成大会>
昨日(1/24)の静岡少年錬成大会に南柔会からはタケル、ハルト、スズカ、エーイチ、クルミが参加。一つも勝てなかった子もいれば、一つ勝った、二つ勝った、って子もいる。勝ったから頑張ったって一概には言えないし、一つも勝てなかったからって頑張らなかったって訳じゃない。勝ったか負けたかについては運もあるし、それぞれの価値観を尊重しているのでとやかく言うともりはないが、その結果が不本意であったとしたら、日頃の稽古を改める必要があるな。
20160124_01.jpg

<高校柔道選手権県大会>
少年錬成大会の後、バイクで県武へ直行。とんでもなく寒かったじょぉ〜…。もちろん静学の応援がメインだが、三、四、五段試合の申込みと、アオイの形講習会の申込みもちゃっかりして来たじょぉ〜。大会の結果はご存知の通り静学の連覇だったけど、決勝では代表戦の延長戦までもつれた好試合。翔洋のヨネヤマくんも一年生ながらよく頑張った。
20160124_02.jpg

●低学年柔道教室
2/21(日)午前中に北部体育館で行われる。
こちらは強化練習ではないので全員参加しても大丈夫。
幼年:リノン、タケヒロ、チズル。1年生:クルミ。2年生:ミズキ。3年生:エーイチ、スズカ。

●合同練習会
んでもって2/21(日)の午後はまた港さんとの合同練習会。
中学生までが対象なんでアオイも参加できる。
午前中の低学年柔道教室にエントリーされた団体には一通り声かけるつもり。

●月次試合・形講習会
2/14(日)は午前中月次試合で午後は形講習会。
アオイが午後の形講習会にエントリーする予定。

<近々行なわれる大会など>
※間違っていても責任は取れませんのでご容赦。
 でも間違ってたら直しますので是非ご指摘ください。
●1/31(日):静岡親善大会/10:00〜/北部体育館
●2/6(土):全日本選手権男女県予選/静岡県武道館/10:00〜
●2/14(日):月次試合/9:00〜/北部体育館
●2/14(日):形講習会/13:00〜/北部体育館
●2/21(日):第四回低学年柔道教室/9:00〜/北部体育館
●2/21(日):南柔会、港、他 合同練習会/13:00〜15:00/北部体育館
●2/27(土):県中学会長杯/10:00〜/北部体育館
●2/27(土):県協会理事会/13:00〜/北部体育館
●2/28(日):全国少年団体選手権県予選/10:00〜/静岡県武道館
●2/28(日):三、四、五段試合/13:00〜/静岡県武道館

<今日の計量>
●体重:     77.5kg
●体脂肪率:   18.2%
●内臓脂肪レベル:9
●BMI:     23.7
●基礎代謝量:  1760
●体内年齢:   45歳
…。
<2016静岡県武道館 武道初め>
先週土曜日(1/9)は静岡県武道館の武道初めだったわぁ〜。毎年各競技を代表する団体が日頃の稽古の成果を披露する。我が柔道部門は静岡東部柔道クラブと観山中学柔道部が引き受けてくれた。時間のない中で良くまとめてくれたことに感謝。
20160109_00.jpg

日頃の成果とは言うものの、基礎練習や乱取り稽古では、空手や太極拳などの派手なパフォーマンスと比べられると、若干地味に見えてしまうのは歪めない。やはりここでは「演出」が必要になる。当然日頃の稽古とは別にショー的な要素を加えた稽古をしなければならない訳で負担も大きい…。15分間の「ショー」の為に時間を取って稽古するのは、少人数の複数の団体が集まるのは難しいってんで、どうしても大勢いる団体にお願いすることになる。おのずとお願いできる団体は決まってきちまう…。検討の余地ありだ…。

<柔道イベント盛りだくさん!>
●静岡親善柔道大会 出場者募集
日時:1/31(日)/9:00受付
会場:静岡市北部体育館
種別:1)初段の部・2)二〜参段(18〜40未満)の部・3)四〜五段(12〜40未満)の部・4)弐〜五段(40〜55未満)の部
参加費:一人1500円
申込み〆切:1/25(月)にはFAXしにゃぁならんので1/23(土)の稽古ん時まで
★四段以下の公認点試合
※本大会のエントリーフィーは公認点試合ですので、個人負担となります。
ワタベくんは突然仕事が入る場合があるのでNG
オーノくんは既に仕事と決まっていてNG
オカダくんはそもそも日曜日がお休みではないのでたぶんNG
20代組は全滅かな…残念…

●静岡少年錬成大会
1/24(日)に北部体育館で行われる少年錬成大会。
指導者としては本人と保護者の希望があれば全員出すつもり。
今んとこ1年生:クルミ。3年生:エーイチ、スズカ。4年生:ハルト。6年生:タケル。計5名

●少年強化練習会
1/17(日)の午前中、昇段審査会の前に北部体育館で行われる。
一応エーイチ、タケルが参加予定。

●低学年柔道教室
2/21(日)午前中に北部体育館で行われる。
こちらは強化練習ではないので全員参加しても大丈夫。
幼年:リノン、タケヒロ、チズル。1年生:クルミ。2年生:キラ、ミズキ。3年生:エーイチ、スズカ。

●合同練習会
んでもって2/21(日)の午後はまた港さんとの合同練習会。
中学生までが対象なんでアオイも参加できる。
午前中の低学年柔道教室にエントリーされた団体には一通り声かけるつもりなんで、
そこそこ集まるんじゃないかしら。

<少年の柔道イベント>
静岡県内で催される主なイベント(大会を含む)は・・・
1/17(日):第3回 中部地区少年強化練習会
1/24(日):静岡少年錬成大会
2/21(日):第4回 中部地区低学年柔道教室(午前)
2/21(日):合同練習会(午後)
2/28(日):全国少年県予選(団体)

<近々行なわれる大会など>
※間違っていても責任は取れませんのでご容赦。
 でも間違ってたら直しますので是非ご指摘ください。
●1/16(土):全国高校選手権男女個人県予選/10:00〜/静岡県武道館
●1/16(土):A級ライセンス実技試験/10:00〜・静岡県武道館
●1/17(日):中部少年強化練習会/8:30〜/北部体育館
●1/17(日):昇段審査会/11:30〜/北部体育館
 南柔会からはマユミちゃんとガッちゃんがエントリー
●1/24(日):全国高校選手権男女団体県予選/10:00〜/静岡県武道館
●1/24(日):静岡少年錬成大会/8:00集合/北部体育館
●1/31(日):静岡親善大会/10:00〜/北部体育館

<今日の計量>
●体重:     76.3kg
●体脂肪率:   19.1%
●内臓脂肪レベル:9
●BMI:     23.3
●基礎代謝量:  1732
●体内年齢:   45歳
…。
Admin    Write    Res
忍者ブログ [PR]