柔道を中心に管理人の周りにおこった出来事を気まぐれに書き綴る日記です。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
<土曜日(6/25)の稽古>
先週土曜日の稽古は、珍しくウエダくんがお休み、ヒロト、アオイ、コーシ、コンドーさん、ハラカワくん、タテバーシ、カゲヤマ兄ちゃん、モチヅキさん、ひさぁ〜びさのマルヤマさん、イシハラさん、ナンジョー…んなもんだったかな…けっこういましたね。アオイは翌日の審査に備えて久々に来たコーシと打込みと寝技の確認で調整。
<アオイが全勝っ!>
昨日(6/26)の昇段審査会でアオイがなんと4戦4勝で4点ゲット。あと2点に迫った!相変わらず背負い落としみたいなぐずぐずの技を繰り返しながらも積極的に攻めきった。圧巻は最後の試合。前回負けている相手に開始早々奇襲の背負いで一本勝ち。見事リベンジを果たした。本人なりに作戦を立て、実行し、その作戦が見事に的中した。これは自信に繋がる。おそらくは今柔道が楽しいと思えているんじゃないかしら。
<指導者形講習会>
昨日(6/26)の午前中はマユミちゃんとモチヅキさんと三人で「指導者形講習会」に参加して来た。昨年の東海チャンピオンによるお手本&指導でかなり高等な講習会になった。また一昨年全国大会で「古式の形」で準優勝したワタナベタツヤ先生の解説が説得力を持つ。指導者たる者、技の歴史や成り立ち、進化なども解説できるとかっちょええな…。
<高中の道場が使えない日…訂正>
7月は南柔会の稽古日なのに高中の道場が使えないばっかりに稽古できない日は2日だけだった。
●7/9(土):参院選準備
●7/16(土):女子バレーボール大会(中体連中部地区大会かな?)
7/11(月)は使えるのでお間違いのないように…
<近々行なわれる大会など>
※間違っていても責任は取れませんのでご容赦。
でも間違ってたら直しますので是非ご指摘ください。
●7/2(土):全日本ジュニア団よ県予選/10:00〜/静岡県武道館
●7/3(日):東海「形」競技会/午前/静岡県武道館
●7/3(日):東海高段者大会/午後/静岡県武道館
●7/9(土):東海Aライセンス研修・試験/静岡県武道館
●7/9(土):静岡市中体連柔道大会男女団体/10:45〜/北部体育館
●7/10(日):静岡市中体連柔道大会男女個人/9:00〜/北部体育館
●7/10(日):ジュニア東海予選/静岡県武道館
●7/15(金)〜20(水):夏期講習会一部「形」/講道館
●7/16(土)〜18(月祝):東海小学生強化合宿/豊田市武道館
●7/17(日):第二回中部地区低学年柔道教室/9:00〜12:00/北部体育館
●7/18(月祝):県青年体重別選手権/10:00〜/静岡県武道館
●7/18(月祝):八段審査会/10:00〜/静岡県武道館
●7/18(月祝):総務委員会/大会終了後/静岡県武道館
●7/22(金)〜24(日):金鷲旗/マリンメッセ福岡
●7/23(土):中体連男女団体県予選/9:30〜/北部体育館
●7/24(日):中体連男女個人県予選/9:30〜/北部体育館
●7/30(土)・31(日):全国高校総体/島根県出雲
●7/31(日):一級審査・月次/8:30(受付)/北部体育館
●7/31(日):形講習会(1級〜五段)/12:30(受付)/北部体育館
●7/31(日):東海柔道整復師大会/三重県サンアリーナ
●7/31(日):全日本少年少女練成大会/日本武道館
<今日の計量>
●体重: 75.6kg
●体脂肪率: 16.2%
●内臓脂肪レベル:8
●BMI: 23.1
●基礎代謝量: 1742
●体内年齢: 43歳
…
先週土曜日の稽古は、珍しくウエダくんがお休み、ヒロト、アオイ、コーシ、コンドーさん、ハラカワくん、タテバーシ、カゲヤマ兄ちゃん、モチヅキさん、ひさぁ〜びさのマルヤマさん、イシハラさん、ナンジョー…んなもんだったかな…けっこういましたね。アオイは翌日の審査に備えて久々に来たコーシと打込みと寝技の確認で調整。
<アオイが全勝っ!>
昨日(6/26)の昇段審査会でアオイがなんと4戦4勝で4点ゲット。あと2点に迫った!相変わらず背負い落としみたいなぐずぐずの技を繰り返しながらも積極的に攻めきった。圧巻は最後の試合。前回負けている相手に開始早々奇襲の背負いで一本勝ち。見事リベンジを果たした。本人なりに作戦を立て、実行し、その作戦が見事に的中した。これは自信に繋がる。おそらくは今柔道が楽しいと思えているんじゃないかしら。
<指導者形講習会>
昨日(6/26)の午前中はマユミちゃんとモチヅキさんと三人で「指導者形講習会」に参加して来た。昨年の東海チャンピオンによるお手本&指導でかなり高等な講習会になった。また一昨年全国大会で「古式の形」で準優勝したワタナベタツヤ先生の解説が説得力を持つ。指導者たる者、技の歴史や成り立ち、進化なども解説できるとかっちょええな…。
<高中の道場が使えない日…訂正>
7月は南柔会の稽古日なのに高中の道場が使えないばっかりに稽古できない日は2日だけだった。
●7/9(土):参院選準備
●7/16(土):女子バレーボール大会(中体連中部地区大会かな?)
7/11(月)は使えるのでお間違いのないように…
<近々行なわれる大会など>
※間違っていても責任は取れませんのでご容赦。
でも間違ってたら直しますので是非ご指摘ください。
●7/2(土):全日本ジュニア団よ県予選/10:00〜/静岡県武道館
●7/3(日):東海「形」競技会/午前/静岡県武道館
●7/3(日):東海高段者大会/午後/静岡県武道館
●7/9(土):東海Aライセンス研修・試験/静岡県武道館
●7/9(土):静岡市中体連柔道大会男女団体/10:45〜/北部体育館
●7/10(日):静岡市中体連柔道大会男女個人/9:00〜/北部体育館
●7/10(日):ジュニア東海予選/静岡県武道館
●7/15(金)〜20(水):夏期講習会一部「形」/講道館
●7/16(土)〜18(月祝):東海小学生強化合宿/豊田市武道館
●7/17(日):第二回中部地区低学年柔道教室/9:00〜12:00/北部体育館
●7/18(月祝):県青年体重別選手権/10:00〜/静岡県武道館
●7/18(月祝):八段審査会/10:00〜/静岡県武道館
●7/18(月祝):総務委員会/大会終了後/静岡県武道館
●7/22(金)〜24(日):金鷲旗/マリンメッセ福岡
●7/23(土):中体連男女団体県予選/9:30〜/北部体育館
●7/24(日):中体連男女個人県予選/9:30〜/北部体育館
●7/30(土)・31(日):全国高校総体/島根県出雲
●7/31(日):一級審査・月次/8:30(受付)/北部体育館
●7/31(日):形講習会(1級〜五段)/12:30(受付)/北部体育館
●7/31(日):東海柔道整復師大会/三重県サンアリーナ
●7/31(日):全日本少年少女練成大会/日本武道館
<今日の計量>
●体重: 75.6kg
●体脂肪率: 16.2%
●内臓脂肪レベル:8
●BMI: 23.1
●基礎代謝量: 1742
●体内年齢: 43歳
…
PR
<講道館ルール解禁…>
静岡県柔道協会の予定表を見ると7月も柔道イベントでいっぱいだ。
7/3(日)は東海高段者大会。
もう6月も半ばなんで追い込まにゃにゃならんが、
相変わらず痛ぇとこだらけで稽古ができん。
東海高段者と全国高段者は講道館ルールだから、
立ち技からいきなり足を持つ技が解禁となる。
不用意に内股でも仕掛けようもんなら文字通り足をすくわれる。
たまには刺激になっていいんだけどね。
今夜(6/15)も稽古ありまっせぇ〜っ!
<指導者形講習会>
■日時:6/26(日)/8:00受付・午前中
■会場:北部体育館
■講習内容:「投の形」
■受講料:無料
ワシ以外で受講して頂くのは今のところモチヅキさんとマユミちゃん。
<近々行なわれる大会など>
※間違っていても責任は取れませんのでご容赦。
でも間違ってたら直しますので是非ご指摘ください。
●6/18(土)・19(日):東海高校総体/岐阜県
●6/18(土)・19(日):日本ベテランズ国際大会/講道館
●6/22(水):関東警察隊会/関東管区警察学校
●6/25(土)・26(日):全日本学生優勝大会/日本武道館
●6/26(日):指導者「形」講習会/8:30〜/北部体育館
●6/26(日):昇段審査会/11:30〜/北部体育館
●7/2(土):全日本ジュニア団よ県予選/10:00〜/静岡県武道館
●7/3(日):東海「形」競技会/午前/静岡県武道館
●7/3(日):東海高段者大会/午後/静岡県武道館
●7/9(土):東海Aライセンス研修・試験/静岡県武道館
●7/9(土):静岡市中体連柔道大会男女団体/10:45〜/北部体育館
●7/10(日):静岡市中体連柔道大会男女個人/9:00〜/北部体育館
●7/10(日):ジュニア東海予選/静岡県武道館
●7/15(金)〜20(水):夏期講習会一部「形」/講道館
●7/16(土)〜18(月祝):東海小学生強化合宿/豊田市武道館
●7/17(日):第二回中部地区低学年柔道教室/9:00〜12:00/北部体育館
●7/18(月祝):県青年体重別選手権/10:00〜/静岡県武道館
●7/18(月祝):八段審査会/10:00〜/静岡県武道館
●7/18(月祝):総務委員会/大会終了後/静岡県武道館
●7/22(金)〜24(日):金鷲旗/マリンメッセ福岡
●7/23(土):中体連男女団体県予選/9:30〜/北部体育館
●7/24(日):中体連男女個人県予選/9:30〜/北部体育館
●7/30(土)・31(日):全国高校総体/島根県出雲
●7/31(日):一級審査・月次/8:30(受付)/北部体育館
●7/31(日):形講習会(1級〜五段)/12:30(受付)/北部体育館
●7/31(日):東海柔道整復師大会/三重県サンアリーナ
●7/31(日):全日本少年少女練成大会/日本武道館
<今日の計量>
●体重: 74.6kg
●体脂肪率: 17.6%
●内臓脂肪レベル:8
●BMI: 22.8
●基礎代謝量: 1718
●体内年齢: 43歳
…
静岡県柔道協会の予定表を見ると7月も柔道イベントでいっぱいだ。
7/3(日)は東海高段者大会。
もう6月も半ばなんで追い込まにゃにゃならんが、
相変わらず痛ぇとこだらけで稽古ができん。
東海高段者と全国高段者は講道館ルールだから、
立ち技からいきなり足を持つ技が解禁となる。
不用意に内股でも仕掛けようもんなら文字通り足をすくわれる。
たまには刺激になっていいんだけどね。
今夜(6/15)も稽古ありまっせぇ〜っ!
<指導者形講習会>
■日時:6/26(日)/8:00受付・午前中
■会場:北部体育館
■講習内容:「投の形」
■受講料:無料
ワシ以外で受講して頂くのは今のところモチヅキさんとマユミちゃん。
<近々行なわれる大会など>
※間違っていても責任は取れませんのでご容赦。
でも間違ってたら直しますので是非ご指摘ください。
●6/18(土)・19(日):東海高校総体/岐阜県
●6/18(土)・19(日):日本ベテランズ国際大会/講道館
●6/22(水):関東警察隊会/関東管区警察学校
●6/25(土)・26(日):全日本学生優勝大会/日本武道館
●6/26(日):指導者「形」講習会/8:30〜/北部体育館
●6/26(日):昇段審査会/11:30〜/北部体育館
●7/2(土):全日本ジュニア団よ県予選/10:00〜/静岡県武道館
●7/3(日):東海「形」競技会/午前/静岡県武道館
●7/3(日):東海高段者大会/午後/静岡県武道館
●7/9(土):東海Aライセンス研修・試験/静岡県武道館
●7/9(土):静岡市中体連柔道大会男女団体/10:45〜/北部体育館
●7/10(日):静岡市中体連柔道大会男女個人/9:00〜/北部体育館
●7/10(日):ジュニア東海予選/静岡県武道館
●7/15(金)〜20(水):夏期講習会一部「形」/講道館
●7/16(土)〜18(月祝):東海小学生強化合宿/豊田市武道館
●7/17(日):第二回中部地区低学年柔道教室/9:00〜12:00/北部体育館
●7/18(月祝):県青年体重別選手権/10:00〜/静岡県武道館
●7/18(月祝):八段審査会/10:00〜/静岡県武道館
●7/18(月祝):総務委員会/大会終了後/静岡県武道館
●7/22(金)〜24(日):金鷲旗/マリンメッセ福岡
●7/23(土):中体連男女団体県予選/9:30〜/北部体育館
●7/24(日):中体連男女個人県予選/9:30〜/北部体育館
●7/30(土)・31(日):全国高校総体/島根県出雲
●7/31(日):一級審査・月次/8:30(受付)/北部体育館
●7/31(日):形講習会(1級〜五段)/12:30(受付)/北部体育館
●7/31(日):東海柔道整復師大会/三重県サンアリーナ
●7/31(日):全日本少年少女練成大会/日本武道館
<今日の計量>
●体重: 74.6kg
●体脂肪率: 17.6%
●内臓脂肪レベル:8
●BMI: 22.8
●基礎代謝量: 1718
●体内年齢: 43歳
…
<初めての全柔連A・B指導者資格更新講習会>
今度の日曜日(6/12)は「全柔連A・B指導者資格更新講習会」が9:00より北部体育館で行われる。指導者資格をとって初めての更新手続きだ。柔道会のパワハラ・セクハラなどの暴力問題やら稽古中の事故などの防止策として、全柔連が指導者をライセンス制にした訳だが、未だにこの明快な価値観が見出せない。「公式戦の監督ができる」とあるが、出場する大会のほとんどで審判も兼任するので、監督席に座ったことがない。まぁ全国大会に出場するようなことになれば別だが…。しかしながら平成25年度から施行されてから今日まで少しずつ改訂されて来た。今後の柔道指導にもどう影響して来るのか分からんので、取れる時にとっておいた方が良さそうだ。参考→
<指導者形講習会>
■日時:6/26(日)/8:00受付・午前中
■会場:北部体育館
■講習内容:「投の形」
■受講料:無料
ワシ以外で受講して頂くのは今のところモチヅキさんとマユミちゃん。
<近々行なわれる大会など>
※間違っていても責任は取れませんのでご容赦。
でも間違ってたら直しますので是非ご指摘ください。
●6/4(土)・5(日):マルちゃん杯柔道大会/松本体育館
●6/11(土)・12(日):全日本実業団対対抗大会/宮崎県武道館
●6/12(日):A・B指導者講習会/9:00〜/北部体育館
●6/18(土)・19(日):東海高校総体/岐阜県
●6/18(土)・19(日):日本ベテランズ国際大会/講道館
●6/22(水):関東警察隊会/関東管区警察学校
●6/25(土)・26(日):全日本学生優勝大会/日本武道館
●6/26(日):指導者「形」講習会/8:30〜/北部体育館
●6/26(日):昇段審査会/11:30〜/北部体育館
<今日の計量>
●体重: 73.9kg
●体脂肪率: 17.9%
●内臓脂肪レベル:8
●BMI: 22.6
●基礎代謝量: 1698
●体内年齢: 43歳
…
今度の日曜日(6/12)は「全柔連A・B指導者資格更新講習会」が9:00より北部体育館で行われる。指導者資格をとって初めての更新手続きだ。柔道会のパワハラ・セクハラなどの暴力問題やら稽古中の事故などの防止策として、全柔連が指導者をライセンス制にした訳だが、未だにこの明快な価値観が見出せない。「公式戦の監督ができる」とあるが、出場する大会のほとんどで審判も兼任するので、監督席に座ったことがない。まぁ全国大会に出場するようなことになれば別だが…。しかしながら平成25年度から施行されてから今日まで少しずつ改訂されて来た。今後の柔道指導にもどう影響して来るのか分からんので、取れる時にとっておいた方が良さそうだ。参考→
<指導者形講習会>
■日時:6/26(日)/8:00受付・午前中
■会場:北部体育館
■講習内容:「投の形」
■受講料:無料
ワシ以外で受講して頂くのは今のところモチヅキさんとマユミちゃん。
<近々行なわれる大会など>
※間違っていても責任は取れませんのでご容赦。
でも間違ってたら直しますので是非ご指摘ください。
●6/4(土)・5(日):マルちゃん杯柔道大会/松本体育館
●6/11(土)・12(日):全日本実業団対対抗大会/宮崎県武道館
●6/12(日):A・B指導者講習会/9:00〜/北部体育館
●6/18(土)・19(日):東海高校総体/岐阜県
●6/18(土)・19(日):日本ベテランズ国際大会/講道館
●6/22(水):関東警察隊会/関東管区警察学校
●6/25(土)・26(日):全日本学生優勝大会/日本武道館
●6/26(日):指導者「形」講習会/8:30〜/北部体育館
●6/26(日):昇段審査会/11:30〜/北部体育館
<今日の計量>
●体重: 73.9kg
●体脂肪率: 17.9%
●内臓脂肪レベル:8
●BMI: 22.6
●基礎代謝量: 1698
●体内年齢: 43歳
…
<第二回低学年柔道教室>
第二回低学年柔道教室を7/17(日)に北部体育館にて行う。中部地区少年柔道連盟主催で行われる活動の一つだが、高学年を対象とした強化練習会と違って、参加人数が極端に少ない。特に最近は低学年がエントリーできる大会が減ったんで、柔道会全体に低学年のうちから積極的に柔道をやらせるモチベーションが下がっている感がある。一方で「底辺の拡大」ってのは相変わらず永遠のテーマだ…。
![20160417_01.jpg](http://blog-imgs-92.fc2.com/n/a/n/nanbujuyukai/20160417_01s.jpg)
今夜も稽古ありまっせぇ〜っ!
<指導者形講習会>
■日時:6/26(日)/8:00受付・午前中
■会場:北部体育館
■講習内容:「投の形」
■受講料:無料
ワシ以外で受講して頂くのは今のところモチヅキさんとマユミちゃん。
<近々行なわれる大会など>
※間違っていても責任は取れませんのでご容赦。
でも間違ってたら直しますので是非ご指摘ください。
●6/4(土)・5(日):マルちゃん杯柔道大会/松本体育館
●6/11(土)・12(日):全日本実業団対対抗大会/宮崎県武道館
●6/12(日):A・B指導者講習会/9:00〜/北部体育館
●6/18(土)・19(日):東海高校総体/岐阜県
●6/18(土)・19(日):日本ベテランズ国際大会/講道館
●6/22(水):関東警察隊会/関東管区警察学校
●6/25(土)・26(日):全日本学生優勝大会/日本武道館
●6/26(日):指導者「形」講習会/8:30〜/北部体育館
●6/26(日):昇段審査会/11:30〜/北部体育館
<今日の計量>
●体重: 74.0kg
●体脂肪率: 18.5%
●内臓脂肪レベル:8
●BMI: 22.6
●基礎代謝量: 1696
●体内年齢: 44歳
…
第二回低学年柔道教室を7/17(日)に北部体育館にて行う。中部地区少年柔道連盟主催で行われる活動の一つだが、高学年を対象とした強化練習会と違って、参加人数が極端に少ない。特に最近は低学年がエントリーできる大会が減ったんで、柔道会全体に低学年のうちから積極的に柔道をやらせるモチベーションが下がっている感がある。一方で「底辺の拡大」ってのは相変わらず永遠のテーマだ…。
![20160417_01.jpg](http://blog-imgs-92.fc2.com/n/a/n/nanbujuyukai/20160417_01s.jpg)
今夜も稽古ありまっせぇ〜っ!
<指導者形講習会>
■日時:6/26(日)/8:00受付・午前中
■会場:北部体育館
■講習内容:「投の形」
■受講料:無料
ワシ以外で受講して頂くのは今のところモチヅキさんとマユミちゃん。
<近々行なわれる大会など>
※間違っていても責任は取れませんのでご容赦。
でも間違ってたら直しますので是非ご指摘ください。
●6/4(土)・5(日):マルちゃん杯柔道大会/松本体育館
●6/11(土)・12(日):全日本実業団対対抗大会/宮崎県武道館
●6/12(日):A・B指導者講習会/9:00〜/北部体育館
●6/18(土)・19(日):東海高校総体/岐阜県
●6/18(土)・19(日):日本ベテランズ国際大会/講道館
●6/22(水):関東警察隊会/関東管区警察学校
●6/25(土)・26(日):全日本学生優勝大会/日本武道館
●6/26(日):指導者「形」講習会/8:30〜/北部体育館
●6/26(日):昇段審査会/11:30〜/北部体育館
<今日の計量>
●体重: 74.0kg
●体脂肪率: 18.5%
●内臓脂肪レベル:8
●BMI: 22.6
●基礎代謝量: 1696
●体内年齢: 44歳
…
<世界大会ですらTVでも新聞でもネタにされない「柔道」>
先日(5/27〜29)世界ランキング上位者で争われる
2016ワールドマスターズがメキシコで行われた。
この大会での結果がリオ五輪直前の世界ランキングに反映され、
シード権獲得に大きく影響するらしい。
日本は男女14階級のウチ10階級に出場し、
5階級で優勝を果たした。
中でも90kg級のベイカー選手は世界ランキング1位となった。
…が…
最も期待されていた60kg級の高藤選手と
女子57kg級の松本選手がまさかの初戦敗退。
どちらも一本負けだった…
…ってかこんな重大ニュースがなんで新聞やTVで紹介されないんだろ???
http://www.judo.or.jp/p/38488
<指導者形講習会>
■日時:6/26(日)/8:00受付・午前中
■会場:北部体育館
■講習内容:「投の形」
■受講料:無料
ワシ以外で受講して頂くのは今のところモチヅキさんとマユミちゃん。←師範には報告済み…
<近々行なわれる大会など>
※間違っていても責任は取れませんのでご容赦。
でも間違ってたら直しますので是非ご指摘ください。
●6/4(土)・5(日):マルちゃん杯柔道大会/松本体育館
●6/11(土)・12(日):全日本実業団対対抗大会/宮崎県武道館
●6/12(日):A・B指導者講習会/9:00〜/北部体育館
●6/18(土)・19(日):東海高校総体/岐阜県
●6/18(土)・19(日):日本ベテランズ国際大会/講道館
●6/22(水):関東警察隊会/関東管区警察学校
●6/25(土)・26(日):全日本学生優勝大会/日本武道館
●6/26(日):指導者「形」講習会/8:30〜/北部体育館
●6/26(日):昇段審査会/11:30〜/北部体育館
<今日の計量>
●体重: 75.2kg
●体脂肪率: 17.4%
●内臓脂肪レベル:8
●BMI: 23.0
●基礎代謝量: 1725
●体内年齢: 43歳
…
先日(5/27〜29)世界ランキング上位者で争われる
2016ワールドマスターズがメキシコで行われた。
この大会での結果がリオ五輪直前の世界ランキングに反映され、
シード権獲得に大きく影響するらしい。
日本は男女14階級のウチ10階級に出場し、
5階級で優勝を果たした。
中でも90kg級のベイカー選手は世界ランキング1位となった。
…が…
最も期待されていた60kg級の高藤選手と
女子57kg級の松本選手がまさかの初戦敗退。
どちらも一本負けだった…
…ってかこんな重大ニュースがなんで新聞やTVで紹介されないんだろ???
http://www.judo.or.jp/p/38488
<指導者形講習会>
■日時:6/26(日)/8:00受付・午前中
■会場:北部体育館
■講習内容:「投の形」
■受講料:無料
ワシ以外で受講して頂くのは今のところモチヅキさんとマユミちゃん。←師範には報告済み…
<近々行なわれる大会など>
※間違っていても責任は取れませんのでご容赦。
でも間違ってたら直しますので是非ご指摘ください。
●6/4(土)・5(日):マルちゃん杯柔道大会/松本体育館
●6/11(土)・12(日):全日本実業団対対抗大会/宮崎県武道館
●6/12(日):A・B指導者講習会/9:00〜/北部体育館
●6/18(土)・19(日):東海高校総体/岐阜県
●6/18(土)・19(日):日本ベテランズ国際大会/講道館
●6/22(水):関東警察隊会/関東管区警察学校
●6/25(土)・26(日):全日本学生優勝大会/日本武道館
●6/26(日):指導者「形」講習会/8:30〜/北部体育館
●6/26(日):昇段審査会/11:30〜/北部体育館
<今日の計量>
●体重: 75.2kg
●体脂肪率: 17.4%
●内臓脂肪レベル:8
●BMI: 23.0
●基礎代謝量: 1725
●体内年齢: 43歳
…