忍者ブログ
柔道を中心に管理人の周りにおこった出来事を気まぐれに書き綴る日記です。
2025/02
< 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 >
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

■体格のハンデ(?)を技術や知恵で埋める。
20130821_01.jpg花巻東のチバくんの出塁率はパネぇが、禁止行為の可能性があると指摘され、準決勝では封印された。出塁率八割の選手がこの試合ではゼロ。少なからず勝敗に影響していたと考えられるが、監督や選手がこのルールについて正確に理解していたかとか、審判団が禁止行為だったと断定できるかどうかは専門家に任せておいて、そもそも準々決勝まで何の注意・指導も無かったのはどうかと・・まして地方予選からだとすれば甲子園に来るチームは他の学校だった可能性も・・。当然このチームに敗退したすべてのチームにとっては釈然としないものが残る。しかしながら個人的には体格のハンデ(?)を技術や知恵で埋めるのは当然なことだと思うが・・。執拗にファウルで粘るのは大変な技術だと思うし(素人ながら)・・。なんか柔道で言うところの「もぐり小内」や「肩車」は袴持っちゃダメーってのと似てて、小さいヤツが大きいヤツに勝つ術を削られるようなルール・・とは言いながら、そんな狭められたルールの中でさらに勝つ為の技を編出すっつぅのも醍醐味かも・・。

<南柔会通信>
■第41回静岡県中部地区招待柔道大会<出場者募集>
日 時:10月13日(日)9:30〜審判会議、10時〜試合開始
会 場:静岡県武道館

南柔会へのメッセージ(ご意見、ご要望、見学・体験の申込みなど)は、
↓こちらへどうぞ・・。
nanbu_juyukai@yahoo.co.jp
(南部柔友会HP管理人宛)
 
<近々行なわれる大会など>
※間違っていても責任は取れませんのでご容赦。
 でも間違ってたら直しますので是非ご指摘ください。
●8/18(日)〜21(水):全国中学総体/伊勢市県営サンアリーナ
●8/25(日):第二回中部地区小学生低学年柔道教室/9:00〜11:45/静岡市北部体育館
●8/25(日):国体東海予選/10:00〜/静岡県武道館
●8/25(日):全国少年学年別大会/広島サンプラザ
●8/31(土):東海学生体重別/愛知県武道館
●8/31(土)〜9/1(日):全日本実業団個人選手権/ベイコム総合体育館
●9/1(日):昇段審査会/11:30〜/静岡市北部体育館
●9/6(金):全国警察選手権大会/日本武道館
●9/7(土):A級ライセンス研修会/14:00〜/県体協
●9/7(土)・8(日):全日本ジュニア体重別選手権大会/埼玉県武道館
●9/13(金):県警察柔道大会/草薙体育館
●9/15(日):四〜六段昇段審査会/静岡市北部体育館
●9/15(日):全国青年大会/11:00〜/静岡市北部体育館
●9/15(日):理事会/13:00〜/静岡市北部体育館
●9/16(月祝):全日本選抜少年大会/東京武道館
●9/23(月祝):県小学生学年別柔道大会/9:30〜/静岡県武道館
●9/23(月祝):全日本形競技会/講道館
●9/28(土)・29(日):全日本学生体重別選手権大会/日本武道館
●9/29(日):東海柔道と区別審議会/鈴鹿武道館
●9/29(日):一級審査・月次/9:00〜/静岡市北部体育館
●9/29(日):形講習会(1級〜五段)/13:00〜/静岡市北部体育館
 
<今日の計量>
●体重:76.70kg
●体脂肪率:15.9%
●内臓脂肪レベル:11.0
●基礎代謝量:1789kcal
●体内年齢:27歳
●筋肉量:61.20
●推定骨量:3.3
※久々76kg台・・・。
PR
<ピンチだらけのイラク戦>
20130611-00000102-spnannex-000-thumb.jpg ここであんまり言いたかぁにゃぁが、昨夜(6/11)のイラク戦はしょぼかったぁ〜・・なんとか勝てたから良かったけどぉ〜・・「主力温存したってちゃんと勝てまっせぇ〜っ!」って・・ボールキープできるのって遠藤と香川くらいだったっしょぉ。あれじゃぁ本田依存症って言われたってしゃぁ〜ないわな。後半は疲れちまってスローインも積極的にもらいに行くヤツいなかったし、だれかがせっかくインターセプトしたって足止まっちまってだぁ〜れも動き出さんし、シュート枠行かねぇ〜し、相手のワンツーぜ〜んぶ通してたし、途中入った前田なんか一回もボール触ってなくね?(あっこれ前田が悪いとかってことじゃなく・・)確かにディフェンスにいいプレーがたくさんあったけどそれ相当に攻められてたからだし、1対1バカ弱ぇ〜し、ご本人達もおっしゃってるように「個の力」ってのを高めていただかんとぉ・・ふぅ〜・・もう言わんっ!、なんやかんや言いながら五大会連続出場てぇのはもうワールドカップ常連の域。あのドーハの悲劇までのこと考えたらとんでもない飛躍だし、コンフェデでもう一度ウミを出して本番までの一年で更なる飛躍を・・頑張れニッポン!

 それにしてもBS-1で解説してた山本さんはできてるっ!ホントは誰より言いたいことあるんだろうけど、選手の失敗を一切責めることなく良いところだけを解説してた。解説なんだから当然と言えば当然だが・・その精神我らが師範にも・・あっいや我々柔道指導者にも・・。

<サカイくんの肩の怪我>
 先日(6/8)稽古中に肩を怪我したサカイくんからメールが届きました。
「とりあえず肩は肩鎖関節脱臼とのことです。骨折はありません。1〜2週間ほど安静で、二ヶ月ほどは乱取り稽古はできません。復帰できたらまた顔を出します。」とのこと、皆さんも怪我には細心の注意を心掛け、楽しく柔道しましょ!

<南柔会恒例「納涼会」のお知せ>
◆と き:6/23(日)18:30〜
◆ところ:「たいち」〒422-8042 静岡県静岡市駿河区石田3-5-25
     TEL:054-283-3749

◆会 費:未定(たぶん4,000円くらい)
一般の部のみなさんと少年の部の保護者と我らが師範との、
道場外での貴重なコミュニケーションの場ですので、
是非ご参加ください。

南柔会へのメッセージ(ご意見、ご要望、見学・体験の申込みなど)は、
↓こちらへどうぞ・・。
nanbu_juyukai@yahoo.co.jp
(南部柔友会HP管理人宛)

<近々行なわれる大会など>
※間違っていても責任は取れませんのでご容赦。
 でも間違ってたら直しますので是非ご指摘ください。

●6/23(日):指導者形講習会/9:00〜/北部体育館
●6/23(日):昇段審査会/11:30〜/北部体育館
●6/29(土):全日本ジュニア県予選/静岡県武道館/10:00〜
●6/30(日):東海高段者大会・「形」競技会/愛知県武道館
●7/6(土):国体予選/10:00〜/静岡県武道館
●7/7(日):ジュニア東海予選/名張武道交流館
●7/13(土):静岡中学総体柔道大会(団体戦)/10:00〜/静岡市北部体育館
●7/14(日):静岡中学総体柔道大会(個人戦)/8:30〜/静岡市北部体育館
●7/13(土)〜15(月):東海小学生強化合宿/豊田市武道館
●7/22(月)〜24(水):金鷲旗高校柔道大会/福岡
●7/27(土):中学総体県予選(団体戦)/9:30〜/静岡市北部体育館
●7/28(日):中学総体県予選(個人戦)/9:30〜/静岡市北部体育館

<今年最初の計量>
●体重:77.70kg
●体脂肪率:15.3%
●内臓脂肪レベル:11.0
●基礎代謝量:1829al
●体内年齢:27歳
●筋肉量:62.40
●推定骨量:3.4
※・・・。
 
あぁ・・サッカーWC出場が次回に持ち越されちまったぁ・・本田と長友がいなくたって、アウェイだって勝たなくちゃねぇ・・。けっこうヨルダンの攻撃も上手だったねぇ・・ってか個々は日本人よりうまかったし・・スピードもあったし、囲まれたってボール取られないし、パスもよく回ってたし、ディフェンスの寄せも早かった。日本人よりヘタクソなのはロングボールの精度ぐらいじゃね? 1点取られたら後半はよりディフェンシブになってあわよくばカウンターでもう一点てぇのが見え見えだったのに・・でも一人で持ち込んでシュートまで持って行ける能力は大したもんだ。PK止められたのもあのコースを止められたんじゃキーパー褒めるしかないっしょぉ〜。

<近々行なわれる大会など>
※間違っていても責任は取れませんのでご容赦。
 でも間違ってたら直しますので是非ご指摘ください。

●3/30(土)・31(日):近代柔道杯全国中学生大会/埼玉県武道館
●4/7(日):小学生学年別予選・柔道祭(少年の部)/9:00〜/北部体育館
●4/7(日):柔道祭(一般の部)/13:00〜/北部体育館
●4/13(土):柔道祭(中学・高校)/9:00〜/静岡県武道館
●4/13(土):審判・安全講習会/15:00〜/静岡県武道館
●4/14(日):全日本カデ体重別選手権/大阪なみはや
●4/21(日):全日本女子選手権/横浜文化体育館
●4/27(土):高校総体柔道体重別(男・女)個人戦/9:30〜/静岡県武道館
●4/28(日):全国高段者大会/講道館
●4/29(月祝):全日本選手権/日本武道館

<今年最初の計量>
●体重:78.10kg
●体脂肪率:16.8%
●内臓脂肪レベル:11.0
●基礎代謝量:1807cal
●体内年齢:26歳
●筋肉量:61.60
●推定骨量:3.4
※・・・。
昨夜のサッカー見ましたぁ?勝ってよかったっすぅ〜!川島いいっすぅ〜!結局韓国はPKを一点も決めていないっすぅ〜。こんなことってあるんすねぇ〜。それにしても韓国の攻めは強かったっすねぇ、日本の守備陣は韓国が攻めるたびにたった二人に翻弄されてたし・・実力も体力もまだ韓国の方が若干上っすかね。延長前半の得点を守りきればPK戦まで行かなくとも勝てたんすがあれだけ引いて攻められていたらいつか失点すると思ってました・・・。アッシ的には川島の好セーブにMVPをあげたいけど、あの日本の一点目の本田のスルーパスはピードコントロールが絶妙に効いてたっすよね。三人引き連れていながらあわてて出さずに長友の飛び出しをほんの少しキープしてからのパス・・すげぇっす。

<南柔会通信>
今夜の稽古も少ないのかしら・・。

お知らせ-----------------------------------------------
<近々行なわれる大会など>
●1/30(日) 昇段審査会/静岡市北部体育館 13:00〜
↑アメフトマンとシオリちゃんリベンジっす。

<今日の計量>
●体重:77.60kg
●体脂肪率:14.4%
●内臓脂肪レベル:10.0
●基礎代謝量:1850kcal
●体内年齢:24歳
●筋肉量:63.05
●推定骨量:3.4kg
※昨日とほとんど変わらん・・・。
いろいろあって二日ほどカキコさぼっちまいやした。さてサッカーアジアカップについてっすが、先日(1/17)のサウジ戦、皆さんはどう思ったっすかね? TV的にはどの報道番組でも日本代表を絶賛してましたが・・・不用意なパスミスやゴール前での危機感のなさにイライラしていたのはアッシだけでしょうか? 精神的にも余裕ができて無理をしない戦法に出たのは解るっすけど、ボンミスも相当多かったっすよぉ・・。相手の低いモチベーションに助けられただけなのに・・こんな試合運びじゃぁ自国開催のカタールにはボコスカに入れられちまうっす。まぁ彼らもプロなんでそんなこたぁ百も承知って言うかもっすけど・・。

<南柔会通信>
お知らせ-----------------------------------------------
<近々行なわれる大会など>
●1/22(土) 全国高校選手権県予選 男女団体戦/静岡県武道館(藤枝) 10:00〜
A級ライセンス実技試験 静岡武道館(藤枝) 12:00〜
●1/30(日) 昇段審査会/静岡市北部体育館 13:00〜
↑アメフトマンとシオリちゃんリベンジっす。

<今日の計量>
●体重:76.85kg
●体脂肪率:14.7%
●内臓脂肪レベル:10.0
●基礎代謝量:1823kcal
●体内年齢:24歳
●筋肉量:62.15
●推定骨量:3.4kg
※昨夜はアジフライ定食でご飯おかわりしちまった・・・。
Admin    Write    Res
忍者ブログ [PR]