柔道を中心に管理人の周りにおこった出来事を気まぐれに書き綴る日記です。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
<土曜日(12/2・3)のできごといろいろ…>
先週土曜日に北部体育館で行われた中部トレセンにヒロトとガクイチが参加した。カテゴリAは会長杯のシード決め、カテゴリBは試合経験させるためのリーグ戦。カテゴリBに入れてもらったガクイチとヒロトはどちらも一勝一敗一分。相変わらず課題だらけだ。この日はオカザワさんが来て審判をやってくれた。審判員が足りなくてワシもずっと別の会場で審判をやっていたんでオカザワさんにアドバイスを送れなかったが、そつなくこなしてくれたらしい。もうちっと経験してくれれば公式戦にも選出できるかも…。
先週土曜日(12/2)の稽古には翌日の柔道教室の準備で行けなかったわぁ〜。一応ヒトミさんからのご報告によると、ヒロト、カズヒコ、ウエダくん、モチヅキさん、ハラカワくん、カワサキくん、タテバーシ(モチヅキだけど)、イトーくん、マエジマパパ、カゲヤマ兄ちゃん。ガクイチは腰痛のため見学。婦人部はヒトミさんとマエジマママ。そんときどっかの道場から稽古させてもらいたいってぇ若者が二人来たらしい。その後ワシのところにメールが届き、また今夜(12/4)の稽古に来るっちゅうことだ。まぁ一般の部がこれでまた盛り上がればいいっすね。
ところでこの土日に行われたグランドスラム東京女子70kg級で優勝した大野陽子選手ってウチのオーノくんのいとこだそうだ。大方の予想を覆して初優勝した。世界選手権チャンピオンの新井選手との直接対決を制しての優勝はまぐれじゃないね。
昨日北部体育館で行われた少柔協柔道教室は概ね盛況に終わることができたと思う。ウチの子達もエンジョイしたんじゃないかしらね。講師の先生方もバランスボールや風船、フラフープなど、道具を使いながら上手に教えてくれていた。お父さんもお母さんも楽しそうだった。つい先日ウチに入ったサヤトも元々いたウチの子達と一緒になじんでたわ。
さぁこれで年内のイベントは再来週の「中西部地区大会」とX'masイヴイヴにある「月次・一級審査・形講習会」、「南柔会忘年会」、「道場内試合」…と、まだまだあるね。まぁ楽しいからいいけど…。
![20171203_01.jpg](https://blog-imgs-116.fc2.com/n/a/n/nanbujuyukai/20171203_01s.jpg)
![20171203_02.jpg](https://blog-imgs-116.fc2.com/n/a/n/nanbujuyukai/20171203_02s.jpg)
![20171203_03.jpg](https://blog-imgs-116.fc2.com/n/a/n/nanbujuyukai/20171203_03s.jpg)
![20171203_04.jpg](https://blog-imgs-116.fc2.com/n/a/n/nanbujuyukai/20171203_04s.jpg)
![20171203_05.jpg](https://blog-imgs-116.fc2.com/n/a/n/nanbujuyukai/20171203_05s.jpg)
※オノセ先生のFBより無断で拝借…すんません!
ちょうどカゲヤマ兄ちゃんが写っていたのがあったんで…
<中西部地区柔道大会 12/17(日)・藤枝市武道館>
少年の部の選抜選手が決まった。
●小学生低学年の部 1・2年生(3人制):<先>チズル・<中>リノン・<大>タケヒロ・<補>エミリ
●小学生中学年の部 3・4年生(5人制):<先>ケイタ・<次>クルミ・<中>ヒジリ・<副>カズキ・<大>ミズキ・<補>ソータ・ショーヤ
■参加費:3人制2,000円・5人制3,000円
■申込み〆切:10/31(火)
<一級審査・月次・形講習会>
一級審査:マエジマパパ・ガクイチ/月次:ヒロト・ヒジリパパ・カトーくん/形講習会:ハラキくん
■と き:12/23(土祝)/一級審査・月次8:45受付開始/形講習会12:45受付開始
■ところ:静岡市北部体育館
■申込み〆切:12/8(金)必着
<近々行なわれる大会など>
※間違っていても責任は取れませんのでご容赦。
でも間違ってたら直しますのでご指摘ください。
●12/8(金):12/23(土祝)一級審査・月次・形講習会 申込み〆切
●12/10(日):黒潮旗/東海大翔洋高校
●12/17(日):中西部地区柔道大会/10:00〜/藤枝市武道館
●12/23(土祝):一級審査・月次/9:00〜/北部体育館
●12/23(土祝):形講習会/13:00〜/北部体育館
<今日の計量>
●体重: 75.5kg
●体脂肪率: 18.4%
●内臓脂肪レベル:8
●BMI: 23.0
●基礎代謝量: 1723
●体内年齢: 44歳
…
先週土曜日に北部体育館で行われた中部トレセンにヒロトとガクイチが参加した。カテゴリAは会長杯のシード決め、カテゴリBは試合経験させるためのリーグ戦。カテゴリBに入れてもらったガクイチとヒロトはどちらも一勝一敗一分。相変わらず課題だらけだ。この日はオカザワさんが来て審判をやってくれた。審判員が足りなくてワシもずっと別の会場で審判をやっていたんでオカザワさんにアドバイスを送れなかったが、そつなくこなしてくれたらしい。もうちっと経験してくれれば公式戦にも選出できるかも…。
先週土曜日(12/2)の稽古には翌日の柔道教室の準備で行けなかったわぁ〜。一応ヒトミさんからのご報告によると、ヒロト、カズヒコ、ウエダくん、モチヅキさん、ハラカワくん、カワサキくん、タテバーシ(モチヅキだけど)、イトーくん、マエジマパパ、カゲヤマ兄ちゃん。ガクイチは腰痛のため見学。婦人部はヒトミさんとマエジマママ。そんときどっかの道場から稽古させてもらいたいってぇ若者が二人来たらしい。その後ワシのところにメールが届き、また今夜(12/4)の稽古に来るっちゅうことだ。まぁ一般の部がこれでまた盛り上がればいいっすね。
ところでこの土日に行われたグランドスラム東京女子70kg級で優勝した大野陽子選手ってウチのオーノくんのいとこだそうだ。大方の予想を覆して初優勝した。世界選手権チャンピオンの新井選手との直接対決を制しての優勝はまぐれじゃないね。
昨日北部体育館で行われた少柔協柔道教室は概ね盛況に終わることができたと思う。ウチの子達もエンジョイしたんじゃないかしらね。講師の先生方もバランスボールや風船、フラフープなど、道具を使いながら上手に教えてくれていた。お父さんもお母さんも楽しそうだった。つい先日ウチに入ったサヤトも元々いたウチの子達と一緒になじんでたわ。
さぁこれで年内のイベントは再来週の「中西部地区大会」とX'masイヴイヴにある「月次・一級審査・形講習会」、「南柔会忘年会」、「道場内試合」…と、まだまだあるね。まぁ楽しいからいいけど…。
![20171203_01.jpg](https://blog-imgs-116.fc2.com/n/a/n/nanbujuyukai/20171203_01s.jpg)
![20171203_02.jpg](https://blog-imgs-116.fc2.com/n/a/n/nanbujuyukai/20171203_02s.jpg)
![20171203_03.jpg](https://blog-imgs-116.fc2.com/n/a/n/nanbujuyukai/20171203_03s.jpg)
![20171203_04.jpg](https://blog-imgs-116.fc2.com/n/a/n/nanbujuyukai/20171203_04s.jpg)
![20171203_05.jpg](https://blog-imgs-116.fc2.com/n/a/n/nanbujuyukai/20171203_05s.jpg)
※オノセ先生のFBより無断で拝借…すんません!
ちょうどカゲヤマ兄ちゃんが写っていたのがあったんで…
<中西部地区柔道大会 12/17(日)・藤枝市武道館>
少年の部の選抜選手が決まった。
●小学生低学年の部 1・2年生(3人制):<先>チズル・<中>リノン・<大>タケヒロ・<補>エミリ
●小学生中学年の部 3・4年生(5人制):<先>ケイタ・<次>クルミ・<中>ヒジリ・<副>カズキ・<大>ミズキ・<補>ソータ・ショーヤ
■参加費:3人制2,000円・5人制3,000円
■申込み〆切:10/31(火)
<一級審査・月次・形講習会>
一級審査:マエジマパパ・ガクイチ/月次:ヒロト・ヒジリパパ・カトーくん/形講習会:ハラキくん
■と き:12/23(土祝)/一級審査・月次8:45受付開始/形講習会12:45受付開始
■ところ:静岡市北部体育館
■申込み〆切:12/8(金)必着
<近々行なわれる大会など>
※間違っていても責任は取れませんのでご容赦。
でも間違ってたら直しますのでご指摘ください。
●12/8(金):12/23(土祝)一級審査・月次・形講習会 申込み〆切
●12/10(日):黒潮旗/東海大翔洋高校
●12/17(日):中西部地区柔道大会/10:00〜/藤枝市武道館
●12/23(土祝):一級審査・月次/9:00〜/北部体育館
●12/23(土祝):形講習会/13:00〜/北部体育館
<今日の計量>
●体重: 75.5kg
●体脂肪率: 18.4%
●内臓脂肪レベル:8
●BMI: 23.0
●基礎代謝量: 1723
●体内年齢: 44歳
…
PR
この記事にコメントする