忍者ブログ
柔道を中心に管理人の周りにおこった出来事を気まぐれに書き綴る日記です。
2025/02
< 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 >
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

<スッキリしたわぁ〜>
昨日(7/25)の記事で高齢者について書いたが、モヤモヤしてたんで師範に相談に行ったら、師範も全く同じ考えだった。結論から言うと受け入れようと…。師範が以前地域の民生員だったとき、高齢者の転倒防止のトレーニングをレクチャーしていたことがある。だから高齢者が運動する際の危険性は熟知している。だからこそお断りするつもりだった、がしかし、せっかく前向きに挑戦しようと高い敷居を跨いできた高齢者を退けるのは、これからの高齢化社会対策に逆行するものではないか。もちろん柔道競技とはかけ離れたものだが、生涯スポーツにおけるこれからの柔道の役割として、関連性、可能性は充分見いだせると思う。こう言った形で少しでも地域貢献できるとすれば、まさに嘉納治五郎先生の教えにある「精力善用、自他共栄」の精神そのものだ。ところであの方を高齢者扱いしているが、ワシも柔道人生においては既に晩年にさしかかっている、おそらく膝年齢はあの方の方が若い…。

<明日(7/27)土曜日の稽古は休み>
今週の土曜日(7/27)は安倍川の花火大会だっちゅーことと、
翌日(7/28)が全国小学生錬成会で指導者も早朝出発のためお休みです。

<審査昇段・月次>
7/28の月次、南柔会からのエントリーはありません。
8/25(日)の昇段審査は頑張りましょう!
申込み〆切は8/9(金)です。

<近々行なわれる大会など>
※間違っていても責任は取れませんのでご容赦。
 でも間違ってたら直しますのでご指摘ください。
●7/25(木):県中学総体(男女団体)/北部体育館
●7/26(金):県中学総体(男女個人)/北部体育館
●7/28(日):全日本少年少女錬成大会/日本武道館
●7/28(日):一級審査・月次/8:45〜/北部体育館
●7/28(日):形講習会(一級〜五段)/12/45〜/北部体育館
●8/4(日):全国高校定通制大会/講道館
●8/6・7(火水):東海中学総体/三重・亀山
○8/9(金):8/25の昇段審査会申込み〆切
●8/9(金)〜13(火):全高校総体/鹿児島アリーナ
●8/11(日):全国小学生学年別大会/愛媛県武道館
●8/17(土)〜20(火):全国中学総体/兵庫県立武道館
●8/18(日):国体東海予選/愛知県武道館
●8/25(日):四〜六段審査会/9:00〜/北部体育館
●8/25(日):中部昇段審査会/12:20〜/北部体育館
●8/25(日):全国実業団個人選手権/ベイコム総合体育館
●8/25(日)〜9/1(日):世界選手権/日本武道館

<今日の計量>
●体重     :72.7kg
●体脂肪率   :14.9%
●内臓脂肪レベル:7
●BMI     :22.2
●基礎代謝量  :1698
●体内年齢   :40歳
PR
<昨夜(7/24)の稽古>
昨夜の稽古は、エーイチ、ハルト、ユーキ、ソータ、カトーくん、コレムラくん、カワサキくん、ウエダくん、カゲヤマ兄ちゃん、ヒトミさん、ヨシコ先生。

まぁ〜たハルトは前受身の時から肘が痛いってんで「稽古できないくらい痛いんじゃお医者様に診てもらいなさい」と言って途中で帰らせた…が、受身で怪我しちゃぁダメだろ!あれ?受診結果の報告がないぞ…。

月曜日に体験に来た女性が師範の入会テスト(?)を受けた。「前んとこじゃ90点だったかもしれんが、ここじゃぁ30点だ!んな甘かぁねぇよ」…えぇ〜っと「評価は厳しいが入会はOK、これからここでしっかり精進しなさい」と言うことですね…。

さらにこの日はアポなしで見学希望者が来られた。なんと近所にお住いの79歳。中学の時に初段を取って二段は志半ばで断念したと…。ワシが中学以来18年、モチヅキさんが36年のブランクを経て再開したが、その遥か上を行く64年のブランクと言うことになる。南柔会の規約に年齢制限に関する記載はないが、安全性の観点から基本的に高齢者の入会はお断りすることになっている、とその旨を伝えたが、帰り際に「受身だけでも体験させてはもらえませんか?」と非常に謙虚な態度で頼み込まれた。高齢者が生きがいを見つけようとしているとしたら…、生涯スポーツを奨励している柔道界において、無下にお断りすることが果たして…、や、待てよ、79歳で黒帯…って大先輩ではないか!…ちょっと考えさせられた。

<今度のの土曜日は稽古お休み>
今週の土曜日(7/27)は安倍川の花火大会だっちゅーことと、
翌日(7/28)が全国小学生錬成会で指導者も早朝出発のためお休みです。

<審査昇段・月次>
7/28の月次、南柔会からのエントリーはありません。
8/25(日)の昇段審査は頑張りましょう!
申込み〆切は8/9(金)です。

<近々行なわれる大会など>
※間違っていても責任は取れませんのでご容赦。
 でも間違ってたら直しますのでご指摘ください。
●7/22(月)・23(火)・24(水):金鷲旗大会/福岡市総合体育館
●7/25(木):県中学総体(男女団体)/北部体育館
●7/26(金):県中学総体(男女個人)/北部体育館
●7/28(日):全日本少年少女錬成大会/日本武道館
●7/28(日):一級審査・月次/8:45〜/北部体育館
●7/28(日):形講習会(一級〜五段)/12/45〜/北部体育館
●8/4(日):全国高校定通制大会/講道館
●8/6・7(火水):東海中学総体/三重・亀山
○8/9(金):8/25の昇段審査会申込み〆切
●8/9(金)〜13(火):全高校総体/鹿児島アリーナ
●8/11(日):全国小学生学年別大会/愛媛県武道館
●8/17(土)〜20(火):全国中学総体/兵庫県立武道館
●8/18(日):国体東海予選/愛知県武道館
●8/25(日):四〜六段審査会/9:00〜/北部体育館
●8/25(日):中部昇段審査会/12:20〜/北部体育館
●8/25(日):全国実業団個人選手権/ベイコム総合体育館
●8/25(日)〜9/1(日):世界選手権/日本武道館

<今日の計量>
●体重     :72.6kg
●体脂肪率   :15.3%
●内臓脂肪レベル:7
●BMI     :22.2
●基礎代謝量  :1693
●体内年齢   :40歳
<ゆーちゅーぶ>
今は便利だね、スポーツでも音楽でも見たいと思ったらいつでも見られる。ワシはYouTubeでよく柔道を観る。世界大会のLive動画から、興味深い対戦、ノウハウものまでなんでもある。技が極まるシーンをたくさん観ることで、技に入るパターンやメカニズムを研究する。家にそういった環境があれば子供達にも父兄にも是非見てもらいたい。


<今度のの土曜日は稽古お休み>
今週の土曜日(7/27)は安倍川の花火大会だっちゅーことと、
翌日(7/28)が全国小学生錬成会で指導者も早朝出発のためお休みです。

<審査昇段・月次>
7/28の月次、南柔会からのエントリーはありません。
8/25(日)の昇段審査は頑張りましょう!
申込み〆切は8/9(金)です。

<近々行なわれる大会など>
※間違っていても責任は取れませんのでご容赦。
 でも間違ってたら直しますのでご指摘ください。
●7/22(月)・23(火)・24(水):金鷲旗大会/福岡市総合体育館
●7/25(木):県中学総体(男女団体)/北部体育館
●7/26(金):県中学総体(男女個人)/北部体育館
●7/28(日):全日本少年少女錬成大会/日本武道館
●7/28(日):一級審査・月次/8:45〜/北部体育館
●7/28(日):形講習会(一級〜五段)/12/45〜/北部体育館
●8/4(日):全国高校定通制大会/講道館
●8/6・7(火水):東海中学総体/三重・亀山
○8/9(金):8/25の昇段審査会申込み〆切
●8/9(金)〜13(火):全高校総体/鹿児島アリーナ
●8/11(日):全国小学生学年別大会/愛媛県武道館
●8/17(土)〜20(火):全国中学総体/兵庫県立武道館
●8/18(日):国体東海予選/愛知県武道館
●8/25(日):四〜六段審査会/9:00〜/北部体育館
●8/25(日):中部昇段審査会/12:20〜/北部体育館
●8/25(日):全国実業団個人選手権/ベイコム総合体育館
●8/25(日)〜9/1(日):世界選手権/日本武道館

<今日の計量>
●体重     :73.2kg
●体脂肪率   :15.0%
●内臓脂肪レベル:7
●BMI     :22.3
●基礎代謝量  :1707
●体内年齢   :40歳
<昨夜(7/22)の稽古:体験者>
昨夜の稽古は、エーイチ、ユーキ、ハルト、ソータ、タケル、ハラキくん、サイトーくん、イワタくん、ウエダくん、カゲヤマ兄ちゃん、ヒトミさん。それから先週メールもらった女性が体験に来た。昨年12月か今年の3月か、一回だけ月次試合に参戦した経験があると言うことだったが、一応受身から基本動作、礼法、打込みなどの一通りをヒトミさんに受けてもらった。まだ若いし運動神経もありそうなんで上達も早そうだ。

<今度のの土曜日は稽古お休み>
今週の土曜日(7/27)は安倍川の花火大会だっちゅーことと、翌日全国小学生錬成会で指導者も早朝出発のためお休みです。

<審査昇段・月次>
7/28の月次、南柔会からのエントリーはありません。
8/25(日)の昇段審査は頑張りましょう!
申込み〆切は8/9(金)です。

<近々行なわれる大会など>
※間違っていても責任は取れませんのでご容赦。
 でも間違ってたら直しますのでご指摘ください。
●7/22(月)・23(火)・24(水):金鷲旗大会/福岡市総合体育館
●7/25(木):県中学総体(男女団体)/北部体育館
●7/26(金):県中学総体(男女個人)/北部体育館
●7/28(日):全日本少年少女錬成大会/日本武道館
●7/28(日):一級審査・月次/8:45〜/北部体育館
●7/28(日):形講習会(一級〜五段)/12/45〜/北部体育館
●8/4(日):全国高校定通制大会/講道館
●8/6・7(火水):東海中学総体/三重・亀山
○8/9(金):8/25の昇段審査会申込み〆切
●8/9(金)〜13(火):全高校総体/鹿児島アリーナ
●8/11(日):全国小学生学年別大会/愛媛県武道館
●8/17(土)〜20(火):全国中学総体/兵庫県立武道館
●8/18(日):国体東海予選/愛知県武道館
●8/25(日):四〜六段審査会/9:00〜/北部体育館
●8/25(日):中部昇段審査会/12:20〜/北部体育館
●8/25(日):全国実業団個人選手権/ベイコム総合体育館
●8/25(日)〜9/1(日):世界選手権/日本武道館

<今日の計量>
●体重     :73.4kg
●体脂肪率   :14.9%
●内臓脂肪レベル:7
●BMI     :22.4
●基礎代謝量  :1711
●体内年齢   :40歳
<小・中学生合同練習会>
先週の土曜日(7/20)の合同練習会は愛知県や岐阜県からも参加があり、かなりレベルの高い練習会だったね。県内は中部は柔好会さんとウチ、東部から神士館さん、西部から育誠館さんと強豪だらけ、かと言って全く通用しなかったわけじゃない、高学年はそこそこやれていたと思う、サヤトだって最近師範から習った大外刈りで県の強化選手を投げた。ボコスカに投げられた中のたった一回だったけどあれば完璧な大外刈りだった。あの感覚を忘れないでほしい。強豪団体は低学年もハイレベルな柔道をするが、ウチはそう言った連中に投げられても怪我をしない基礎体力と受身を身につければいいと思っている。そう言った意味では体格の違う相手と組んでもそこそこ対応できていたと思う。また機会があれば参加させてもらいましょ。

<今度のの土曜日は稽古お休み>
今週の土曜日(7/27)は安倍川の花火大会だっちゅーことと、翌日全国小学生錬成会で指導者も早朝出発のためお休みです。

<審査昇段・月次>
7/28の月次、南柔会からのエントリーはありません。
8/25(日)の昇段審査は頑張りましょう!
申込み〆切は8/9(金)です。

<近々行なわれる大会など>
※間違っていても責任は取れませんのでご容赦。
 でも間違ってたら直しますのでご指摘ください。
●7/22(月)・23(火)・24(水):金鷲旗大会/福岡市総合体育館
●7/25(木):県中学総体(男女団体)/北部体育館
●7/26(金):県中学総体(男女個人)/北部体育館
●7/28(日):全日本少年少女錬成大会/日本武道館
●7/28(日):一級審査・月次/8:45〜/北部体育館
●7/28(日):形講習会(一級〜五段)/12/45〜/北部体育館
●8/4(日):全国高校定通制大会/講道館
●8/6・7(火水):東海中学総体/三重・亀山
○8/9(金):8/25の昇段審査会申込み〆切
●8/9(金)〜13(火):全高校総体/鹿児島アリーナ
●8/11(日):全国小学生学年別大会/愛媛県武道館
●8/17(土)〜20(火):全国中学総体/兵庫県立武道館
●8/18(日):国体東海予選/愛知県武道館
●8/25(日):四〜六段審査会/9:00〜/北部体育館
●8/25(日):中部昇段審査会/12:20〜/北部体育館
●8/25(日):全国実業団個人選手権/ベイコム総合体育館
●8/25(日)〜9/1(日):世界選手権/日本武道館

<今日の計量>
●体重     :73.9kg
●体脂肪率   :14.6%
●内臓脂肪レベル:7
●BMI     :22.6
●基礎代謝量  :1723
●体内年齢   :40歳
Admin    Write    Res
忍者ブログ [PR]