忍者ブログ
柔道を中心に管理人の周りにおこった出来事を気まぐれに書き綴る日記です。
2025/02
< 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 >
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

<東京五輪柔道100kg超級代表が気になる…>
二年後の東京五輪柔道代表、特に100kg超級は誰になるんだろうね。今年の全日本選手権決勝で相対した原沢選手と王子谷選手はもとより、昨年の講道館杯を制した小川雄勢選手、昨日金鷲旗を制した国士舘高校の大将斎藤立選手も食い込んで来そうだし、影浦心選手もぼちぼち国外の大会で結果を残している。我らがカズヤにもまだまだチャンスはあると思うけど…。今夜(7/25)も稽古ありまっせぇ〜っ!

<今週土曜日(7/28)は…>
今度の土曜日は安倍川の花火大会。少年の部はお休みだけど、一般は翌日(7/29)の形講習会・月次・一級審査会にエントリーしている人がいるんで稽古ありんすぅ!師範がおられる時間帯に来てアドバイスいただいてちょうだいな。

<7/29(日)一級審査・月次・形講習会>
●一級審査
・受付開始:8:45〜
・費  用:静岡県柔道協会入会金:2,500円+受講料:2,500円+教本代:300円=合計5,300円
      (当日受付にて支払い)
・受講者 :ユーキ
●形講習会
・受付開始:12:45〜
・費  用:受講料(現一級):2,000円
・受講者 :投の形(手・腰・足)ヒトミさん・イトーくん。
●月次試合
・受付時間:8:45〜
・費  用:受講料(現一級):2,500円
・受講者 :ハラキくん。※カイゾーさんは怪我のため稽古不足と言うことで辞退。

<藤枝市柔道祭・藤枝市柔道選手権 参加者決定!>
やっぱこの日「納涼会」やりましょ!
■大会名 :第56回藤枝市柔道祭・第7回藤枝市柔道選手権大会
■開催日 :8月12日(日)10:00開会(9:30審判監督会議)
■会  場:静岡県武道館
■参加種別:<藤枝市柔道祭>
      ②小学1〜6年生の部:エーイチ、リューノスケ、ケータ、一年生 以外11名
      ⑨高校・一般男子無段の部:ハラキくん
■参加費 :一人500円
応援よろしく!

<近々行なわれる大会など>
※間違っていても責任は取れませんのでご容赦。
 でも間違ってたら直しますのでご指摘ください。
●7/23(月)〜27(金):夏期講習会第二部/講道館
●7/24(火)・25(水):県中学総体/9:45〜/浜北GA
●7/29(日):一級審査・月次/8:45〜受付/北部体育館
●7/29(日):形講習会/12:45〜受付/北部体育館
●8/4(土):全国教員大会/講道館
●8/4(土)・5(日):東海中学総体/関市
●8/5(日):全国高校定通制大会/講道館
●8/5(日):県四〜七段審議会/13:00〜/静商
●8/8(水)〜12(日):全国高校総体/津市産業スポーツセンター
●8/12(日):藤枝市柔道祭/10:00〜/静岡県武道館
◎8/17(金):8/26(日)昇段審査会申込〆切
●8/17(金)〜20(月):全国中学総体/広島県総合体育館
●8/19(日):国体東海予選/大垣市武道館
●8/19(日):東海八段審議会/大垣市武道館
●8/19(日):アジア大会/インドネシア
●8/22(水):9/23六・七段審議会 東海連合申込〆切
●8/25(土)・26(日):全日本実業団個人選手権/ベイコム総合体育館
●8/25(土):「形」B候補練習会/9:30〜/北部体育館
●8/26(日):東海学生体重別/愛知県武道館
●8/26(日):全国小学生学年別大会/周南市
●8/26(日):昇段審査会/11:20〜受付/北部体育館

<今日の計量>
●体重:     74.6kg
●体脂肪率:   17.3%
●内臓脂肪レベル:8
●BMI:     22.8
●基礎代謝量:  1715
●体内年齢:   43歳
PR
<中学生はテスト期間?>
最近中学生が稽古に来ない。来ているのはユーキだけだ。どうもテスト期間中らしい。南柔会ではテストの前一週間は稽古を休んでもよしとしている。あくまで学生の本分は学問であるという方針だからだ。でも月謝を払っているんだから絶対来るなとも言えないのだが…。あれ?ユーキはテストじゃないのかしら?
明日(6/2)も稽古ありまっせぇ〜っ!少年の部は自由参加だから一般の方も早めに来て稽古しましょ。

<6/24昇段審査会>
来月の昇段審査の受付〆切は6/8(金)
初段受け:ガクイチ、ハラキくん、カイゾーさん、あと0.5点のシンヤくん
弐段受け:サイトーくん
参段受け:タケル、イワタくん、マルヤマさん

<近々行なわれる大会など>
※間違っていても責任は取れませんのでご容赦。
 でも間違ってたら直しますのでご指摘ください。
●6/2(土):マルちゃん杯少年柔道教室/松本市
●6/3(土):マルちゃん杯少年柔道大会/松本市
○6/8(金):6/24審査申込〆切
●6/9(土)・10(日):全日本実業団対抗柔道大会/久留米
●6/10(日):全日本ジュニア柔道選手権県予選/10:00〜/静岡県武道館
●6/10(日):創立70周年記念事業特別部会/静岡県武道館
●6/10(日):東海形協議会出場練習会/13:00〜/北部体育館
●6/14(木):関東警察大会・関東管区警学
●6/16(土)・17(日):東海高校総体/愛知県武道館
●6/23(土)・24(日):全日本学生優勝大会/日本武道館
●6/24(日):指導者形勉強会/8:30〜/北部体育館
●6/24(日):昇段審査会/11:30〜/北部体育館

<今日の計量>
●体重:     74.7kg
●体脂肪率:   18.1%
●内臓脂肪レベル:8
●BMI:     22.8
●基礎代謝量:  1711
●体内年齢:   44歳
<絞め技…>
先日の月次試合でカイゾーさんがハラキくんに落とされて試合続行不可の判断を下された件について、とってもタイムリーにこんな記事が載った。我々の時代…ってかごく最近まで、練習中や試合中に落ちる場面は日常的にあった。町道場ではあまりみられないが、高校や中学では普通にあったと思う。しかも指導者だけでなく、先輩から落とされたりもした。いわゆる「落ちる」ってことにそれほど重大な状況であるという認識はない。落ちても次の試合に出られたし…。たぶん昨年まではそうだったと思う。だから高校の団体戦では「関節技を食らったらすぐに参ったしても良いが、締めを食らっても参ったせず落ちろ」って指導はどこでもされていたんじゃないかしらね。実際には落ちて重大な事故に繋がったケースは少なくともワシは聞いたことがない。ただ起きてからじゃ遅いって考えなんでしょうね。でも深落ちしたら呼吸が止まることもあるし、ほっとけば死に至る可能性もあると思えばやっぱ危険な状況なんでしょうね。中学生のうちから合法的に首を絞めて、しかもそのまま気絶させれば勝ちって競技…普通に考えたら恐ろしいかも…。近いうちに中学での絞め技は禁止されるかな…。ボクシングはぶん殴って気絶させる競技だけど、最近はTKOで勝敗が決まるケースが多いってのは、危険だからKOまでやらせない方針なんでしょうね。柔道の場合は「絞め技は十分に効果があったかを見極め、見込みでは取らない」ってのが通例。
20180530_01.jpg
ちなみにワシは落ちたことも落としたこともない…ゆるぅ〜く柔道やってきた人間の一人。

<6/24昇段審査会>
来月の昇段審査の受付〆切は6/8(金)
初段受け:ガクイチ、ハラキくん、カイゾーさん、あと0.5点のシンヤくん
弐段受け:サイトーくん
参段受け:タケル、イワタくん、マルヤマさん

<近々行なわれる大会など>
※間違っていても責任は取れませんのでご容赦。
 でも間違ってたら直しますのでご指摘ください。
●6/2(土):マルちゃん杯少年柔道教室/松本市
●6/3(土):マルちゃん杯少年柔道大会/松本市
○6/8(金):6/24審査申込〆切
●6/9(土)・10(日):全日本実業団対抗柔道大会/久留米
●6/10(日):全日本ジュニア柔道選手権県予選/10:00〜/静岡県武道館
●6/10(日):創立70周年記念事業特別部会/静岡県武道館
●6/10(日):東海形協議会出場練習会/13:00〜/北部体育館
●6/14(木):関東警察大会・関東管区警学
●6/16(土)・17(日):東海高校総体/愛知県武道館
●6/23(土)・24(日):全日本学生優勝大会/日本武道館
●6/24(日):指導者形勉強会/8:30〜/北部体育館
●6/24(日):昇段審査会/11:30〜/北部体育館

<今日の計量>
●体重:     74.6kg
●体脂肪率:   17.2%
●内臓脂肪レベル:8
●BMI:     22.8
●基礎代謝量:  1716
●体内年齢:   43歳
今週は今んとこ体脂肪率が一定だ…
<応援ソングをえぐっ…せかっ…>
全日本柔道の応援ソングをえぐっ…せかっ…なんとかってのが担当って記事があった…大丈夫か…。「日昇る光に ~Pray for Now~」って曲らしい。まだ聞いてないけどどんなんかしらね…。どういった場面で聞くことになるんだろ?全日本選手権なんかの雰囲気に合うのかしら?全日本体重別なんかの試合開始前に生パフォーマンスやるとか??個人的にはワンオクかゆずかエアロスミスが良かった…。でも何かしらの効果はありそうだ。期待している。
https://natalie.mu/music/news/282057

<形の稽古:動画見ておいてね…>
それぞれ技の種類と名前、順番くらいは覚えておいてほしい。
●投の形 :https://youtu.be/foAuaSPzZ1I
●固めの形:https://youtu.be/M036031K8cI(礼法から観られるヤツ)
      https://youtu.be/aAIVf3FnPkM(寄ったアングルから観られるヤツ)

<5/27一級審査・月次・形講習会>
■エントリー予定者
 ・一級審査:イトーくん・ヒトミさん
 ・形講習会:マルヤマさん・ウチのタケル・イワタくん・サイトーくん
 ・月  次:ガクイチ・カイゾーさん・ハラキくん
応援よろしくっす!

<近々行なわれる大会など>
※間違っていても責任は取れませんのでご容赦。
 でも間違ってたら直しますのでご指摘ください。
●5/19(土):高校総体県予選(男女個人)/10:00〜/静岡県武道館
●5/20(日):全国小学生学年別柔道大会県予選/10:00〜/北部体育館
●5/26・27(土日):日本ベテランズ国際大会/愛媛
●5/26(土):高校総体県予選(男女団体)/10:00〜/静岡県武道館
●5/27(日):一級審査・月次/8:45〜/北部体育館
●5/27(日):形講習会(一級〜五段)/12:45〜/北部体育館

<今日の計量>
●体重:     74.8kg
●体脂肪率:   17.7%
●内臓脂肪レベル:8
●BMI:     22.8
●基礎代謝量:  1716
●体内年齢:   43歳
<形の稽古:動画見ておいてね…>
参段受けは「固めの形」、受けるのはマルヤマさんとウチのタケルとイワタくん。
弐段受けは「投の形(全部)」、受けるのはサイトーくん。
それぞれ技の種類と名前、順番くらいは覚えておいてほしい。
●投の形 :https://youtu.be/foAuaSPzZ1I
●固めの形:https://youtu.be/M036031K8cI(礼法から観られるヤツ)
      https://youtu.be/aAIVf3FnPkM(寄ったアングルから観られるヤツ)
しかしいい時代になったもんだ。こういった動画をいつでも誰でも見ることができる。
でも形の講師の中には競技と試験では違うと言う人もいる。
競技としての形は世界的にも競技者が増えていて、パフォーマンス的な要素が必要になってきているのかもしれない。

<5/27一級審査・月次・形講習会>
■エントリー予定者
 ・一級審査:イトーくん・ヒトミさん
 ・形講習会:マルヤマさん・ウチのタケル・イワタくん・サイトーくん
 ・月  次:ガクイチ・カイゾーさん・ハラキくん
申込〆切は5/11(金)だけどすでに申込しちゃいました。

<近々行なわれる大会など>
※間違っていても責任は取れませんのでご容赦。
 でも間違ってたら直しますのでご指摘ください。
◎5/11(金):5/27月次・一級審査・形講習会申込〆切
●5/12(土):静岡市民大会(中学の部)/13:00〜/北部体育館
●5/13(日):県柔道整復師大会/9:00〜/静岡県武道館
●5/19(土):高校総体県予選(男女個人)/10:00〜/静岡県武道館
●5/20(日):全国小学生学年別柔道大会県予選/10:00〜/北部体育館
●5/26・27(土日):日本ベテランズ国際大会/愛媛
●5/26(土):高校総体県予選(男女団体)/10:00〜/静岡県武道館
●5/27(日):一級審査・月次/8:45〜/北部体育館
●5/27(日):形講習会(一級〜五段)/12:45〜/北部体育館

<今日の計量>
●体重:     75.5kg
●体脂肪率:   18.2%
●内臓脂肪レベル:8
●BMI:     23.0
●基礎代謝量:  1725
●体内年齢:   44歳
Admin    Write    Res
忍者ブログ [PR]