柔道を中心に管理人の周りにおこった出来事を気まぐれに書き綴る日記です。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
昨日(11/14)は「柔道フェスタ」だったっす。三日ほど前からの風邪で調子悪〜い状態だったっすが、審判やるって申し込んじゃったし、動けないほどではなかったんで行ってきました。やっぱし風邪が流行ってるみたいっすね。中央のポリンキーさんも治らないって言ってたし、「一心館」のクニモチ先生もやっと最近になって風邪が抜けたばかりだって言ってました。さて肝心の試合結果っすが、南柔会チームは30歳以上の部でなんと三位入賞っす。アッシが出ていた時には一度も入賞しなかったのに・・。残念ながらアッシは別の会場の係で、またこの日はやたら忙しくて我がチームの試合をちゃんと見れなかったんでだれがどんな勝ち方をしたのかわかりませんが、リーグ戦で一勝一分けで一位抜けして決勝トーナメント進出。まぁリーグのレベルが違って決勝トーナメントでは0-3の完敗。それでも賞状をもらうってぇのはうれしいモンスよね。たまたま見ていた中央さんとの先方戦では「疑惑のジャッジ」がありましたね・・。我がチームマーシ対中央凸凹坂さんだったっすが、マーシが復帰リハビリ戦だったために新ルールに慣れてなく、あれほど忠告したにもかかわらず「肩車」に・・「袴を掴んでいなかった」ので「未遂」に終わったと言う判断でおとがめ無しにしてもらったっすが・・。やはりベテランになればなるほどこの新ルールには悩まされていたっすね。アッシの係の会場でも2試合でこのルールによる反則負けがありました。「未遂」に終わった試合もちょくちょくあったし、焼津誠道館のアジキ先生も「おーっ!」とかいいながら思わず袴に出した手を引っ込めるシーンがありました。まぁこれは一度崩れて寝姿勢からだったんで袴を持っても問題なかったはずですが・・。学生は結構順応できてきた感がありますが、ベテランは技が染み付いてしまってるしそもそも試合の機会が少ないので、わかっていても自然に手が出てしまうんすよね。

←マーシはツンデレなんで写っていません。
<南柔会通信>
忘年会
日時:12/12(日)/18時より
会場:旬ごよみ鳥幸さつき町店(ジャンシラの南)
会費:4,000円(仮)
お知らせ-----------------------------------------------
<近々行なわれる大会など>
●11/28(日) 中部地区少年柔道大会/北部体育館 試合開始9:30〜
<今日の計量>
●体重:76.95kg
●体脂肪率:15.0%
●内臓脂肪レベル:10.0
●基礎代謝量:1819kcal
●体内年齢:24歳
●筋肉量:62.00
●推定骨量:3.4kg
※久々に76kg代から・・・。
←マーシはツンデレなんで写っていません。
<南柔会通信>
忘年会
日時:12/12(日)/18時より
会場:旬ごよみ鳥幸さつき町店(ジャンシラの南)
会費:4,000円(仮)
お知らせ-----------------------------------------------
<近々行なわれる大会など>
●11/28(日) 中部地区少年柔道大会/北部体育館 試合開始9:30〜
<今日の計量>
●体重:76.95kg
●体脂肪率:15.0%
●内臓脂肪レベル:10.0
●基礎代謝量:1819kcal
●体内年齢:24歳
●筋肉量:62.00
●推定骨量:3.4kg
※久々に76kg代から・・・。
PR