柔道を中心に管理人の周りにおこった出来事を気まぐれに書き綴る日記です。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
講道館デビュー>
講道館デビューしましたぁっ!極度の緊張の中なんとか引き分け。0.5点ゲットっす。大仁柔道会のキクチ先生がご自分の試合はとっくに終わっていたのに、アッシの試合まで残ってビデオを撮ってくださいました。とても子供には見せられないっすけど・・。試合当日はソネ先生が予約してくれたホテルに一泊。その晩はマエダ先生、マスオカ先生夫妻、ミズノ先生、ヤスタケ先生、ソネ先生、キヨヒト先生、アサナミ先生と反省会。たらふく飲みました。本当に楽しかったっすぅ〜ありがとうございましたぁっ!
全日本初観戦>
翌日(4/29)は武道館で全日本選手権を観戦。全国の猛者たちのハイレベルなぶつかり合いはやはり見応えあるっすね。結果はご存知の通り鈴木桂治が四年ぶり四回目の優勝で幕を閉じたっす。優勝の鈴木桂治は本当に立派っす・・けど・・鈴木桂治が四年も経ってから優勝できるようではやや心配っすね。ここ三年間連覇した選手がいないっす・・ってことはかつての優勝者のような絶対的な強さを誇るスター選手がいないってことっすよね。まぁ逆に考えればその絶対的な強さを持つ選手がたくさんいるってことかもしれませんが・・。8月の世界選手権で結果が出ればいいっすね。
高校総体中部地区予選>
4/30(土)はインハイ予選個人戦でした。タケルは初の73kg級に挑戦でみごと一回戦負け。でもまぁ相手が翔洋のヤハギくんで一本負けしなかっただけよかったんじゃぁないっすかね。凸凹坂先生は納得しとらんようでしたが・・。それにしても100kg級は一年生のカズヤが優勝。これはしょうがないとしても2位も3位も一年生ってどうよ・・。
昇段審査会>
昨日(5/1)は昇段審査会でした。今年度から新規定になりいわゆるバツグンってのがなくなりました。ただし既に前年度から受けている選手は取得点数の計算法は新規定に換算しつつも出場回数による合格点数の軽減は旧規定のまま、つまりこの改正による恩恵を受けることになります。これを書くと長くなるのでまたの機会に・・。んで我らがシオリちゃんの結果は残念ながらまた0点・・・。新規定により分けても0.5点をゲットできるようになったのに全敗・・。試合内容から言って充分に2点はとれるチャンスはありましたねぇ・・。しかしながらたぶんシオリちゃんもかつて月次で1点取ったことがあるしそうとう回数を重ねているのでもしかしたら後2点で合格なんじゃないかしら・・・?でもちゃんと勝って取ってもらいたいっすけどね・・。がんばれシオリちゃん!
<南柔会通信>
先日(4/30)の稽古にめずらし〜い人が来てくれました。現在北高の講師をつとめるセキヤくんと高中最後の柔道部員のモリくん。また来てくれたらうれしいっすぅ〜。そう言えばもう一人オクツさんも見えましたが、こちらは誰もが声を出してびっくりするほど脂肪を蓄えてしまってましたねぇ・・そろそろ柔道しないと・・。GW真っただ中っすが今夜も稽古ありまっせ〜!
お知らせ-----------------------------------------------
<近々行なわれる大会など>
●5/3(火) 静岡県大学高専春季優勝大会/10:00〜北部体育館
●5/8(日) 静岡県柔道祭/10:00〜静岡県武道館
↑チーム中央頑張れ!
<今日の計量>
●体重:78.45kg
●体脂肪率:15.4%
●内臓脂肪レベル:10.5
●基礎代謝量:1850kcal
●体内年齢:25歳
●筋肉量:62.95
●推定骨量:3.4kg
※GW中は毎日飲める・・・
講道館デビューしましたぁっ!極度の緊張の中なんとか引き分け。0.5点ゲットっす。大仁柔道会のキクチ先生がご自分の試合はとっくに終わっていたのに、アッシの試合まで残ってビデオを撮ってくださいました。とても子供には見せられないっすけど・・。試合当日はソネ先生が予約してくれたホテルに一泊。その晩はマエダ先生、マスオカ先生夫妻、ミズノ先生、ヤスタケ先生、ソネ先生、キヨヒト先生、アサナミ先生と反省会。たらふく飲みました。本当に楽しかったっすぅ〜ありがとうございましたぁっ!
全日本初観戦>
翌日(4/29)は武道館で全日本選手権を観戦。全国の猛者たちのハイレベルなぶつかり合いはやはり見応えあるっすね。結果はご存知の通り鈴木桂治が四年ぶり四回目の優勝で幕を閉じたっす。優勝の鈴木桂治は本当に立派っす・・けど・・鈴木桂治が四年も経ってから優勝できるようではやや心配っすね。ここ三年間連覇した選手がいないっす・・ってことはかつての優勝者のような絶対的な強さを誇るスター選手がいないってことっすよね。まぁ逆に考えればその絶対的な強さを持つ選手がたくさんいるってことかもしれませんが・・。8月の世界選手権で結果が出ればいいっすね。
高校総体中部地区予選>
4/30(土)はインハイ予選個人戦でした。タケルは初の73kg級に挑戦でみごと一回戦負け。でもまぁ相手が翔洋のヤハギくんで一本負けしなかっただけよかったんじゃぁないっすかね。凸凹坂先生は納得しとらんようでしたが・・。それにしても100kg級は一年生のカズヤが優勝。これはしょうがないとしても2位も3位も一年生ってどうよ・・。
昇段審査会>
昨日(5/1)は昇段審査会でした。今年度から新規定になりいわゆるバツグンってのがなくなりました。ただし既に前年度から受けている選手は取得点数の計算法は新規定に換算しつつも出場回数による合格点数の軽減は旧規定のまま、つまりこの改正による恩恵を受けることになります。これを書くと長くなるのでまたの機会に・・。んで我らがシオリちゃんの結果は残念ながらまた0点・・・。新規定により分けても0.5点をゲットできるようになったのに全敗・・。試合内容から言って充分に2点はとれるチャンスはありましたねぇ・・。しかしながらたぶんシオリちゃんもかつて月次で1点取ったことがあるしそうとう回数を重ねているのでもしかしたら後2点で合格なんじゃないかしら・・・?でもちゃんと勝って取ってもらいたいっすけどね・・。がんばれシオリちゃん!
<南柔会通信>
先日(4/30)の稽古にめずらし〜い人が来てくれました。現在北高の講師をつとめるセキヤくんと高中最後の柔道部員のモリくん。また来てくれたらうれしいっすぅ〜。そう言えばもう一人オクツさんも見えましたが、こちらは誰もが声を出してびっくりするほど脂肪を蓄えてしまってましたねぇ・・そろそろ柔道しないと・・。GW真っただ中っすが今夜も稽古ありまっせ〜!
お知らせ-----------------------------------------------
<近々行なわれる大会など>
●5/3(火) 静岡県大学高専春季優勝大会/10:00〜北部体育館
●5/8(日) 静岡県柔道祭/10:00〜静岡県武道館
↑チーム中央頑張れ!
<今日の計量>
●体重:78.45kg
●体脂肪率:15.4%
●内臓脂肪レベル:10.5
●基礎代謝量:1850kcal
●体内年齢:25歳
●筋肉量:62.95
●推定骨量:3.4kg
※GW中は毎日飲める・・・
PR