忍者ブログ
柔道を中心に管理人の周りにおこった出来事を気まぐれに書き綴る日記です。
2025/02
< 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 >
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今日(7/31)、明日(8/1)、と中体連県大会が北部体育館で行われます。男女とも今日は団体戦で明日個人戦です。息子が通う静○学園は順当に勝ち上がっているかしら・・? ウウ・・見に行きたいっすぅ〜・・。

「責任・・重っ!」についてちょっと反省・・。
先週の7/23「責任・・重っ!」の記事に対して自己反省してしまいました。凸凹坂さんもおっしゃるようにあくまでも「武道」であり「格闘技」ですので、稽古に怪我はつきものなんですが、会員が「怪我」をしてその「責任」をとるのが怖いとか言ってる場合じゃなくて、その「怪我」をした人(あるいは子供)のこと自体を安ずるべきでした。ちょっと前の新聞である中学校の柔道部で男子の先輩が後輩の女子に対して行き過ぎた稽古を付け意識不明になり今も昏睡状態にあると言う記事がありました。ご存知の方も多いと思います。そうなんです。その責任を負うことの怖さの前にそうなってしまったその子の一生の問題に関して重く感じなければならなかったんです。むしろそう言うところに注意し神経を使わなくてはならなかったんです。「保証問題」だとかそんなことで「恐っ!」とか「重っ!」とかしか考えなかった自分が恥ずかしくあまりにも未熟だなと反省してしまいました。やっぱ指導員の資格はないな・・。

 【現在:身長182.3cm/体重72.35kg やっぱ限界なんだ〜きっと・・。】

<南柔会通信>
8月は12(水)と15(土)がお休みです。お間違えの無いように・・。
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
無題
優勝おめでとうございます。
怪我は怖いですよね。
ここで思い出話、高校の頃は投げられるのが嫌でよく手をついて肘痛めたり、頭や顔面から落ちてましたね。あの頃は負けるくらいなら骨折ってもかまわねー。って思ってましたね。中学生って特にまだ体が構築されてなく、貧弱で怪我しやすいですよね~。昔は柔道着着れるまでに3か月以上、筋トレをして怪我しない身体を作ってからでした。今、いろんな中学校見ると、あんまり筋トレやらせてないですね。受け身とかの練習入部してすぐにやってますもん。
ちなみに管理人さんはちゃんとした指導員ですよ(^^)v無理をさせない。無茶しない。危ない状況を作らない。それでいいんじゃないですか?責任や、覚悟って必要ですけど けがさせない事前造りって一番大切だし。

凸凹坂 2009/07/31(Fri)17:47:11 編集
指導員・・?
凸凹坂さんありがとう!まぁこんな理屈っぽいこと考えながらも・・、また自問自答しながら講習受けて頑張ります。本当はまだ指導者になるって覚悟した訳ではなくって、ただ師範の言う通りに講習を受けているだけなんです。小生としては師範の陰に隠れて今のままゆる〜く携わっていればいいんですけどね・・。
管理人 2009/07/31(Fri)17:56:45 編集
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
Admin    Write    Res
忍者ブログ [PR]