柔道を中心に管理人の周りにおこった出来事を気まぐれに書き綴る日記です。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
<世界柔道2014 タシロ選手は勝っていたんじゃね?>
81kg級あたりからいよいよ男子はメダルが厳しくなる。でもナガセ選手は思ったよりチャンピオンに近いと思った。次辺り行けんじゃね? 女子63kg級のタシロ選手も金の実力は充分っしょ。準決勝で昨年のチャンピオンからタシロ選手が「技あり」を奪った内股。その後押さえ込まれて一本負けだったけど、その前にあれって「一本」だったんじゃね? ナガセ選手の二回戦だったか?まったく同じ形でナガセ選手が内股に入った際、相手が跨いでかわそうとしたのか、ほぼくぐった状態からゴロリと一回転させて、こちらは見事一本勝ちだった。国内C級審判員のワシのジャッジはどちらも文句無しの「一本」っすけど・・。

81kg級あたりからいよいよ男子はメダルが厳しくなる。でもナガセ選手は思ったよりチャンピオンに近いと思った。次辺り行けんじゃね? 女子63kg級のタシロ選手も金の実力は充分っしょ。準決勝で昨年のチャンピオンからタシロ選手が「技あり」を奪った内股。その後押さえ込まれて一本負けだったけど、その前にあれって「一本」だったんじゃね? ナガセ選手の二回戦だったか?まったく同じ形でナガセ選手が内股に入った際、相手が跨いでかわそうとしたのか、ほぼくぐった状態からゴロリと一回転させて、こちらは見事一本勝ちだった。国内C級審判員のワシのジャッジはどちらも文句無しの「一本」っすけど・・。
<「第42回中部招待柔道大会」出場者募集>
南柔会の皆様、夏を過ぎると今年も大会の季節がやって参ります。さっそく「中部招待」のお知らせが届きました。日頃の成果試すべく、是非積極的にご参加くださいな。
●日時:平成26年10月12日(日)9:30役員打合せ・10:00試合開始
●会場:静岡県武道館
■一般(一部):三人制/段位無制限 ■一般(二部):三人制/合計三段以内
●申込み〆切:9/7(日)なので、9/3(水)の稽古時までにお申し出くださいな。
※それぞれ2チームまでエントリー可 ※4段以下は公認点になります。
<近々行なわれる大会など>
※間違っていても責任は取れませんのでご容赦。
でも間違ってたら直しますので是非ご指摘ください。
●8/25(月)〜30(土):世界柔道2014/ロシア・チェリャビンスク
●8/31(日):昇段審査会/11:30〜/静岡市北部体育館
●9/5(金):全国警察選手権大会/日本武道館
●9/6(土):A級ライセンス研修会/14:00〜/県体協
●9/13(土)・14(日):全日本ジュニア体重別選手権大会/埼玉県武道館
●9/14(日):四〜六段昇段審議会/10:00〜/静岡市北部体育館
●9/14(日):全国成年大会/13:00〜/静岡市北部体育館
●9/14(日):理事会/13:00〜/静岡市北部体育館
●9/15(月祝):マルちゃん全日本少年大会/東京武道館
●9/19(金):県下警察柔道大会/9:00〜/草薙体育館
●9/23(火祝):県小学生学年別大会/9:30〜/静岡県武道館
●9/27(土)・28(日):全日本学生体重別選手権大会/日本武道館
●9/28(日):東海柔道と区別審議会/鈴鹿武道館
●8/31(日):昇段審査会/11:30〜/静岡市北部体育館
●9/5(金):全国警察選手権大会/日本武道館
●9/6(土):A級ライセンス研修会/14:00〜/県体協
●9/13(土)・14(日):全日本ジュニア体重別選手権大会/埼玉県武道館
●9/14(日):四〜六段昇段審議会/10:00〜/静岡市北部体育館
●9/14(日):全国成年大会/13:00〜/静岡市北部体育館
●9/14(日):理事会/13:00〜/静岡市北部体育館
●9/15(月祝):マルちゃん全日本少年大会/東京武道館
●9/19(金):県下警察柔道大会/9:00〜/草薙体育館
●9/23(火祝):県小学生学年別大会/9:30〜/静岡県武道館
●9/27(土)・28(日):全日本学生体重別選手権大会/日本武道館
●9/28(日):東海柔道と区別審議会/鈴鹿武道館
<今日の計量>
●体重:78.00kg
●体脂肪率:16.4%
●内臓脂肪レベル:11.5
●基礎代謝量:1811kcal
●体内年齢:28歳
●筋肉量:61.80
●推定骨量:3.4
※・・・。
PR
この記事にコメントする