忍者ブログ
柔道を中心に管理人の周りにおこった出来事を気まぐれに書き綴る日記です。
2025/02
< 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 >
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

先週土曜日(7/2)に行われたジュニア選手権県予選で73kg級で挑んだタケルはあえなく一回戦負け。中学2年までのタケルがよみがえってきました。まぁ相手がベスト8に残ったので名目は立ちますが、その負け方がいかん!一応ビデオ撮ったので久々に「負けっぷり」をYouTubeにアップしちゃおうかとも思ったっすが見るに耐えないのでやめておきます。その他我らが静学勢の結果は男女あわせて6階級を制し、81,100,100超もインハイ予選のリベンジを果たす結果が出ましたね。お見事っ!
さてタケルの結果は上記の通りでしたが、昨日(7/3)のアッシの結果はと言うと・・またしても引き分け・・。試合内容は前回の講道館大会にも増してお恥ずかしいものでしたが・・でも年間1点の目標を一応クリアしたし、タケルより長い時間試合やったし、膝も腰も保ったし・・・。その他の先生方の結果はアッシの知る限りでは、古川先生と新村先生が勝って勝ち点1をゲット。大仁の菊池穣先生(静学父母の会)は残念ながら負けてしまいましたが、120kgはあろうかという巨漢の相手に怯まずむしろ果敢に技をかける姿勢は見習わなければならないっすね。中央の前田先生も引き分け。でも過去2度対戦して2回とも勝っている相手だったのに・・・。六段受けデビュー戦に挑んだ同じく中央の岡村しぇんしぇいも引き分け。緊張していて堅さはあるもののアッシなんかより遥かに動けてました。その他の先生方もほぼ引き分け(だったと思います)。

●お礼---------
今回の東海高段者大会では柔清会の杉山先生には大変お世話になりました。ホテルの手配から車出し、また行き帰りの運転まで、何から何までやっていただいちまって申し訳なかったっすぅ。本当にありがとうございましたぁ!

<南柔会通信>
納涼会>>>
日 時:7月17日(日) 18:00より(アピタ東側より送迎バスあり17:30)
会 場:「旬ごよみ鳥幸」さつき町店
会 費:アルコール類の見放題3,500円/ノンアルコールドリンク飲み放題2,500円
皆さんお誘い合わせの上ふるってご参加ください。

お知らせ-----------------------------------------------
<近々行なわれる大会など>
●7/9(土) 中体連中部地区予選(団体戦)/10:45〜北部体育館
●7/10(日) 中体連中部地区予選(個人戦)/9:15〜北部体育館
↑ユウマが公式戦デビューっす。アッシは残念ながらこれ↓があるから行けねーっすぅ。
●7/10(日) 中部地区小学生低学年柔道教室/9:00〜藤枝市武道館

<今日の計量>
●体重:77.00kg
●体脂肪率:14.6%
●内臓脂肪レベル:10.0
●基礎代謝量:1828kcal
●体内年齢:25歳
●筋肉量:62.35
●推定骨量:3.4kg
※昨夜も飲んだけど・・・。
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
Admin    Write    Res
忍者ブログ [PR]