柔道を中心に管理人の周りにおこった出来事を気まぐれに書き綴る日記です。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
<昨夜(5/14)の稽古>
昨夜の稽古は、ハルト、ユーキ、ガクイチ、ヒロト、カズヒコ、イトーくん、ハラキくん、ウエダくん、ガっちゃん、コンドーさん、カゲヤマ兄ちゃん、モチヅキさん。婦人部はヒトミさん。昨夜は久々にイトーくんが稽古に復帰した。んでもってコンドーさんが乱取り稽古を再開させた。んでもってガっちゃんがお友達を連れて来た。例のイワタくんと同級生って人。柔道は数年ぶりだが格闘技は続けている。基本的に参加できるのは月曜日だけのようだが来られる時はできるだけ参加するとのこと。30代が充実して来たね。3人制の団体戦なら2チーム出せんじゃね…マツダくんとかタイヨウちゃんとかそろそろ復帰しないかな…。
<新中学生育成企画 其の一:基礎トレーニング>
南柔会の週三の稽古だけで黒帯を目指すための重要な要素の一つが、毎日稽古している柔道部の連中に負けない基礎体力をつけること。柔道部に所属している連中と決定的に違うのが練習時間。稽古ができる時間が限られているんならそれ以外の時間にそれ相当のトレーニングをこなさなければならない…がしかし、新中学生に自己管理はほとんど無理。そこでだ、自分でできうる目標を立てさせて、それを確実にクリアさせる。そのために毎日こなす自重トレーニングメニューを自分で作らせる。毎日のトレーニングをちゃんとこなしているかどうかは我々にはわからないから結果で判断するしかない。毎日の管理は保護者に一任する。
昨夜ハルトがトレーニングメニューを書いて持って来た。
●腕立て:今月中20回(毎日)
●腹 筋:今月中50回(毎日)
●背 筋:今月中50回(毎日)
ん〜と…これって今月中は毎日この回数をこなすよって意味かしらね?それとも今月中にこの回数を続けてこなせるようになるって目標かしら?何れにしても5/30(水)の稽古の時にこれをやってもらおう。まずはできうる目標を立てて確実にクリアすることが大事。やや甘い目標かもしれないが、無理な目標を立てて挫折するよりはるかに効果的だ。
ユーキは鼻先が畳につくまで下げる腕立てが一回しかできない。それでも師範がテストした時には一回もできなかったが、師範のアドバイスでどうにか一回はできるようになった。今月の目標は続けて3回できるように努力してもらう。
<形の稽古:動画見ておいてね…>
それぞれ技の種類と名前、順番くらいは覚えておいてほしい。
●投の形 :https://youtu.be/foAuaSPzZ1I
●固めの形:https://youtu.be/M036031K8cI(礼法から観られるヤツ)
https://youtu.be/aAIVf3FnPkM(寄ったアングルから観られるヤツ)
<5/27一級審査・月次・形講習会>
■エントリー予定者
・一級審査:イトーくん・ヒトミさん
・形講習会:マルヤマさん・ウチのタケル・イワタくん・サイトーくん
・月 次:ガクイチ・カイゾーさん・ハラキくん
応援よろしくっす!
<近々行なわれる大会など>
※間違っていても責任は取れませんのでご容赦。
でも間違ってたら直しますのでご指摘ください。
●5/19(土):高校総体県予選(男女個人)/10:00〜/静岡県武道館
●5/20(日):全国小学生学年別柔道大会県予選/10:00〜/北部体育館
●5/26・27(土日):日本ベテランズ国際大会/愛媛
●5/26(土):高校総体県予選(男女団体)/10:00〜/静岡県武道館
●5/27(日):一級審査・月次/8:45〜/北部体育館
●5/27(日):形講習会(一級〜五段)/12:45〜/北部体育館
<今日の計量>
●体重: 74.9kg
●体脂肪率: 17.7%
●内臓脂肪レベル:8
●BMI: 22.9
●基礎代謝量: 1717
●体内年齢: 44歳
…
昨夜の稽古は、ハルト、ユーキ、ガクイチ、ヒロト、カズヒコ、イトーくん、ハラキくん、ウエダくん、ガっちゃん、コンドーさん、カゲヤマ兄ちゃん、モチヅキさん。婦人部はヒトミさん。昨夜は久々にイトーくんが稽古に復帰した。んでもってコンドーさんが乱取り稽古を再開させた。んでもってガっちゃんがお友達を連れて来た。例のイワタくんと同級生って人。柔道は数年ぶりだが格闘技は続けている。基本的に参加できるのは月曜日だけのようだが来られる時はできるだけ参加するとのこと。30代が充実して来たね。3人制の団体戦なら2チーム出せんじゃね…マツダくんとかタイヨウちゃんとかそろそろ復帰しないかな…。
<新中学生育成企画 其の一:基礎トレーニング>
南柔会の週三の稽古だけで黒帯を目指すための重要な要素の一つが、毎日稽古している柔道部の連中に負けない基礎体力をつけること。柔道部に所属している連中と決定的に違うのが練習時間。稽古ができる時間が限られているんならそれ以外の時間にそれ相当のトレーニングをこなさなければならない…がしかし、新中学生に自己管理はほとんど無理。そこでだ、自分でできうる目標を立てさせて、それを確実にクリアさせる。そのために毎日こなす自重トレーニングメニューを自分で作らせる。毎日のトレーニングをちゃんとこなしているかどうかは我々にはわからないから結果で判断するしかない。毎日の管理は保護者に一任する。
昨夜ハルトがトレーニングメニューを書いて持って来た。
●腕立て:今月中20回(毎日)
●腹 筋:今月中50回(毎日)
●背 筋:今月中50回(毎日)
ん〜と…これって今月中は毎日この回数をこなすよって意味かしらね?それとも今月中にこの回数を続けてこなせるようになるって目標かしら?何れにしても5/30(水)の稽古の時にこれをやってもらおう。まずはできうる目標を立てて確実にクリアすることが大事。やや甘い目標かもしれないが、無理な目標を立てて挫折するよりはるかに効果的だ。
ユーキは鼻先が畳につくまで下げる腕立てが一回しかできない。それでも師範がテストした時には一回もできなかったが、師範のアドバイスでどうにか一回はできるようになった。今月の目標は続けて3回できるように努力してもらう。
<形の稽古:動画見ておいてね…>
それぞれ技の種類と名前、順番くらいは覚えておいてほしい。
●投の形 :https://youtu.be/foAuaSPzZ1I
●固めの形:https://youtu.be/M036031K8cI(礼法から観られるヤツ)
https://youtu.be/aAIVf3FnPkM(寄ったアングルから観られるヤツ)
<5/27一級審査・月次・形講習会>
■エントリー予定者
・一級審査:イトーくん・ヒトミさん
・形講習会:マルヤマさん・ウチのタケル・イワタくん・サイトーくん
・月 次:ガクイチ・カイゾーさん・ハラキくん
応援よろしくっす!
<近々行なわれる大会など>
※間違っていても責任は取れませんのでご容赦。
でも間違ってたら直しますのでご指摘ください。
●5/19(土):高校総体県予選(男女個人)/10:00〜/静岡県武道館
●5/20(日):全国小学生学年別柔道大会県予選/10:00〜/北部体育館
●5/26・27(土日):日本ベテランズ国際大会/愛媛
●5/26(土):高校総体県予選(男女団体)/10:00〜/静岡県武道館
●5/27(日):一級審査・月次/8:45〜/北部体育館
●5/27(日):形講習会(一級〜五段)/12:45〜/北部体育館
<今日の計量>
●体重: 74.9kg
●体脂肪率: 17.7%
●内臓脂肪レベル:8
●BMI: 22.9
●基礎代謝量: 1717
●体内年齢: 44歳
…
PR
この記事にコメントする