柔道を中心に管理人の周りにおこった出来事を気まぐれに書き綴る日記です。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
<平成30年度 全柔連登録・更新 分かり辛いってばっ!>
昨日(3/13)登録したよぉ〜…。
しかし毎年ながらよくわからん。
指導者ライセンスと審判ライセンスがあると7,600円になるようだ。
指導者養成講習を受けると自動的にC級審判ライセンスも取得できる訳なので、
ウチの指導者は全員7,600円ってことになる…たけぇ〜な!
ってか請求金額の説明がよくわからん…
「一般」で「競技者」で登録すると3,100円
「一般」で「役員・指導者」で登録すると5,600円
とまぁこれがいわゆる「個人登録費」っちゅーもんらしい。
これに「審判員ライセンス登録費」が+2,000円
さらに「指導者資格登録費」が5,000円となっているが、ここに注釈がある。
「各団体が設定した個人登録費との金額を比較し、高額となる方を請求します。個人登録費との加算ではありません。」
って何言ってんだかまったくわからん。まるで自動翻訳みたいじゃね?
要は5,000円は加算されないっちゅーことらしいが…
まぁワシがアホなのは自覚しているがおそらくわからん人は他にもいると思う。
しょーじき言ってあのシステムは分かり辛い!
仕事がらパソコンに向かうことの多いワシでも毎回苦労する。
高齢の道場責任者も多いと思うがどうしてんのかしら?
指導者 :師範、ウエダ(ワシ)、ヨシコ先生、モチヅキさん、、カゲヤマ兄ちゃん、マユミさん、ウエダくん。
一般の部:ヒジリパパ、カワサキくん、イトーくん、マルヤマさん、オカザワさん、ハラキくん、サイトーくん、マエジマパパ、カゲヤマ兄ちゃん、ヒトミさん、イワタくん、ナンジョー、タケル。
高校生 :カズヒコ。
中学生 :ガクイチ、ヒロト、ユーキ、ハルト。
小学生 :エーイチ、カズキ、ミズキ、ヒジリ、ショーヤ、リューノスケ、サヤト、クルミ、エミリ、ケータ、ソータ、リノン、チズル、タケヒロ。
■全柔連登録料
・一般(競技者):3,100円
・一般(指導者):7,600円
・高校生 :2,100円
・中学生 :1,600円
・小学生 :1,100円
●支払いはまだだけど更新の意志を連絡くれたのは、マツダくんとゴンちゃん。
●登録・更新しませぇ〜んって連絡くれたのは、ワタベくん。
ワタベくんは東京勤務が決まったらしい。
残念だがキャリアアップっつーことでおめでとう!
その他の方も連絡くださぁ〜いっ!
次回登録は4月にまとめて行う予定。
<3月の稽古お休みの日>
3月、4月は卒業式やらなにやらで体育館が使えない日がある。
よく確認しておいてほしい。

3月は今日3/14(水)・3/17(土)・3/19(月)・3/21(水祝)と4日間も稽古できない。
<4/1(日)全柔連公認指導者資格「ポイント取得指導者講習会」及び審判講習会>
●と き:平成30年4月1日(日)9:00〜(8:30より受付)
●ところ:静岡市北部体育館 柔道場
●参加費:3,000円
●申込み:当日受付
南部柔友会指導者のみなさん。必ず受けてくださいね。
2018.04.01全柔連指導者ライセンスポイント取得講習会・審判講習会(通知).pdf (98KB)
https://judo-member.jp/index.php?action_sendmail_download=true&i=6645&n=5c1c282c3966b8ff04e4ba80e7874f5e&fn=1
<近々行なわれる大会など>
※間違っていても責任は取れませんのでご容赦。
でも間違ってたら直しますのでご指摘ください。
●3/20(火)・21(水祝):全日本高校選手権/日本武道館
●4/1(日):指導者講習会・審判講習会/9:00〜/北部体育館
●4/1(日):小学生学年別柔道大会中部支部予選/13:00〜/北部体育館
●4/7・8(土日):全日本体重別選手権/福岡国際センター
●4/14(土):会長杯中学男女団体/8:00〜/北部体育館
●4/14(土):春季高校男女団体/13:00〜/北部体育館
●4/15(日):全日本カデ/東和薬品RACTABドーム
●4/15(日):県協会 総務委員会・中央会計監査・常任理事会/北部体育館
●4/22(日):全日本女子選手権/横浜文化体育館
●4/22(日):中部少年強化練習会/8:30〜11:00/北部体育館
●4/22(日):昇段審査会/11:30〜/北部体育館
●4/28(土):全国柔道高段者大会/講道館
●4/29(日祝):全日本選手権/日本武道館
●4/30(月祝):高校総体個人中部予選/9:00〜/静岡県武道館
<今日の計量>
●体重: 74.1kg
●体脂肪率: 17.7%
●内臓脂肪レベル:8
●BMI: 22.6
●基礎代謝量: 1703
●体内年齢: 43歳
…
昨日(3/13)登録したよぉ〜…。
しかし毎年ながらよくわからん。
指導者ライセンスと審判ライセンスがあると7,600円になるようだ。
指導者養成講習を受けると自動的にC級審判ライセンスも取得できる訳なので、
ウチの指導者は全員7,600円ってことになる…たけぇ〜な!
ってか請求金額の説明がよくわからん…
「一般」で「競技者」で登録すると3,100円
「一般」で「役員・指導者」で登録すると5,600円
とまぁこれがいわゆる「個人登録費」っちゅーもんらしい。
これに「審判員ライセンス登録費」が+2,000円
さらに「指導者資格登録費」が5,000円となっているが、ここに注釈がある。
「各団体が設定した個人登録費との金額を比較し、高額となる方を請求します。個人登録費との加算ではありません。」
って何言ってんだかまったくわからん。まるで自動翻訳みたいじゃね?
要は5,000円は加算されないっちゅーことらしいが…
まぁワシがアホなのは自覚しているがおそらくわからん人は他にもいると思う。
しょーじき言ってあのシステムは分かり辛い!
仕事がらパソコンに向かうことの多いワシでも毎回苦労する。
高齢の道場責任者も多いと思うがどうしてんのかしら?
指導者 :師範、ウエダ(ワシ)、ヨシコ先生、モチヅキさん、、カゲヤマ兄ちゃん、マユミさん、ウエダくん。
一般の部:ヒジリパパ、カワサキくん、イトーくん、マルヤマさん、オカザワさん、ハラキくん、サイトーくん、マエジマパパ、カゲヤマ兄ちゃん、ヒトミさん、イワタくん、ナンジョー、タケル。
高校生 :カズヒコ。
中学生 :ガクイチ、ヒロト、ユーキ、ハルト。
小学生 :エーイチ、カズキ、ミズキ、ヒジリ、ショーヤ、リューノスケ、サヤト、クルミ、エミリ、ケータ、ソータ、リノン、チズル、タケヒロ。
■全柔連登録料
・一般(競技者):3,100円
・一般(指導者):7,600円
・高校生 :2,100円
・中学生 :1,600円
・小学生 :1,100円
●支払いはまだだけど更新の意志を連絡くれたのは、マツダくんとゴンちゃん。
●登録・更新しませぇ〜んって連絡くれたのは、ワタベくん。
ワタベくんは東京勤務が決まったらしい。
残念だがキャリアアップっつーことでおめでとう!
その他の方も連絡くださぁ〜いっ!
次回登録は4月にまとめて行う予定。
<3月の稽古お休みの日>
3月、4月は卒業式やらなにやらで体育館が使えない日がある。
よく確認しておいてほしい。

3月は今日3/14(水)・3/17(土)・3/19(月)・3/21(水祝)と4日間も稽古できない。
<4/1(日)全柔連公認指導者資格「ポイント取得指導者講習会」及び審判講習会>
●と き:平成30年4月1日(日)9:00〜(8:30より受付)
●ところ:静岡市北部体育館 柔道場
●参加費:3,000円
●申込み:当日受付
南部柔友会指導者のみなさん。必ず受けてくださいね。
2018.04.01全柔連指導者ライセンスポイント取得講習会・審判講習会(通知).pdf (98KB)
https://judo-member.jp/index.php?action_sendmail_download=true&i=6645&n=5c1c282c3966b8ff04e4ba80e7874f5e&fn=1
<近々行なわれる大会など>
※間違っていても責任は取れませんのでご容赦。
でも間違ってたら直しますのでご指摘ください。
●3/20(火)・21(水祝):全日本高校選手権/日本武道館
●4/1(日):指導者講習会・審判講習会/9:00〜/北部体育館
●4/1(日):小学生学年別柔道大会中部支部予選/13:00〜/北部体育館
●4/7・8(土日):全日本体重別選手権/福岡国際センター
●4/14(土):会長杯中学男女団体/8:00〜/北部体育館
●4/14(土):春季高校男女団体/13:00〜/北部体育館
●4/15(日):全日本カデ/東和薬品RACTABドーム
●4/15(日):県協会 総務委員会・中央会計監査・常任理事会/北部体育館
●4/22(日):全日本女子選手権/横浜文化体育館
●4/22(日):中部少年強化練習会/8:30〜11:00/北部体育館
●4/22(日):昇段審査会/11:30〜/北部体育館
●4/28(土):全国柔道高段者大会/講道館
●4/29(日祝):全日本選手権/日本武道館
●4/30(月祝):高校総体個人中部予選/9:00〜/静岡県武道館
<今日の計量>
●体重: 74.1kg
●体脂肪率: 17.7%
●内臓脂肪レベル:8
●BMI: 22.6
●基礎代謝量: 1703
●体内年齢: 43歳
…
PR
この記事にコメントする