柔道を中心に管理人の周りにおこった出来事を気まぐれに書き綴る日記です。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
<市民大会>
市民大会は無段の部にガッちゃん、初段の部にコーベさん、二段・三段の部にオーノくんが参戦。コーベさんは持ち前のアクティブな大外刈りがなりを潜めて初戦敗退。オーノくんはこの日の優勝者と初戦で対戦し初戦敗退。優勝を狙ったガッちゃんは決勝まで進出するも払い腰に屈し一本負け。惜しくも準優勝。でもまぁそれぞれが試合独特の緊張感を楽しんだんじゃないかしらね。ちなみにガッちゃんから一本勝ちをとったヤツは、無段だけど小四からずっとセイヤくんと服織で柔道を続けてきた経験者なんだと…。やっぱガッちゃんほど上達の早いやつぁ絶対にいないっしょぉ〜。


<中部招待>
中部招待も静岡の中部地区のみならず東部、西部の強豪チームに加え、愛知県の名門チームまでもが参戦する大きな大会になったわぁ〜。藤枝市柔道連盟をはじめ運営に携わった関係の皆さんのご尽力には本当に頭が下がりますわぁ〜。なんといっても見ていて楽しい。特に一般の部は興味深い対戦が目白押しで楽しすぎる。体格や年齢的に劣勢になりながらも、渾身の一発で一本勝ちする場面はまさに圧巻の一言。鳥肌もんだわぁ〜。ところで南柔会はというと小学生低学年の部のみ参戦して、初戦を2-1で勝ち上がりながらも、二回戦で優勝チームと当たり0-3で敗退。でも33チームも参加した中での一勝は極めて貴重な経験になったはず。また次の機会に向けて精進しましょ。

<10月25日の昇段審査会(北部体育館) 申し込み対象者>
■初段受け:イシハラさん
■弐段受け:ウエダくん、サトーさん
応援よろしくっす。
残念ながらガッちゃんはこの日隣のアリーナで空手の大会で審判をやっているらしい…。
<少年の柔道イベント>
静岡県内で催される主なイベント(大会を含む)は・・・
11/1(日):中部少年柔道大会/柔道祭地区予選(個人・団体)
11/29(日):親子体験柔道教室(幼児・小学生初心者対象)
12/6(日):静岡県小学生柔道教室
1/17(日):第三回 中部地区少年強化練習会
2/28(日):全国少年県予選(団体)
その他
静岡柔道クラブ主催の小学生錬成大会、市民大会などがある。
<近々行なわれる大会など>
※間違っていても責任は取れませんのでご容赦。
でも間違ってたら直しますので是非ご指摘ください。
●10/17(土):柔道祭中部地区予選(高校の部)/9:30(受付)〜/静岡県武道館
●10/24(土):県警察少年練成大会/9:30〜/北部体育館
●10/25(日):柔道フェスタ・柔道祭中部地区予選(一般)/8:30〜/北部体育館
●10/25(日):昇段審査会/11:30〜/北部体育館
●10/31(土):市民大会(中学生の部)/8:00〜(受付)/北部体育館
●10/31(土):柔道祭中部地区予選(中学生の部)/12:30〜/北部体育館
<今日の計量>
●体重: 79.1kg
●体脂肪率: 18.3%
●内臓脂肪レベル:10
●BMI: 24.1
●基礎代謝量: 1789
●体内年齢: 46歳
・・・。
市民大会は無段の部にガッちゃん、初段の部にコーベさん、二段・三段の部にオーノくんが参戦。コーベさんは持ち前のアクティブな大外刈りがなりを潜めて初戦敗退。オーノくんはこの日の優勝者と初戦で対戦し初戦敗退。優勝を狙ったガッちゃんは決勝まで進出するも払い腰に屈し一本負け。惜しくも準優勝。でもまぁそれぞれが試合独特の緊張感を楽しんだんじゃないかしらね。ちなみにガッちゃんから一本勝ちをとったヤツは、無段だけど小四からずっとセイヤくんと服織で柔道を続けてきた経験者なんだと…。やっぱガッちゃんほど上達の早いやつぁ絶対にいないっしょぉ〜。


<中部招待>
中部招待も静岡の中部地区のみならず東部、西部の強豪チームに加え、愛知県の名門チームまでもが参戦する大きな大会になったわぁ〜。藤枝市柔道連盟をはじめ運営に携わった関係の皆さんのご尽力には本当に頭が下がりますわぁ〜。なんといっても見ていて楽しい。特に一般の部は興味深い対戦が目白押しで楽しすぎる。体格や年齢的に劣勢になりながらも、渾身の一発で一本勝ちする場面はまさに圧巻の一言。鳥肌もんだわぁ〜。ところで南柔会はというと小学生低学年の部のみ参戦して、初戦を2-1で勝ち上がりながらも、二回戦で優勝チームと当たり0-3で敗退。でも33チームも参加した中での一勝は極めて貴重な経験になったはず。また次の機会に向けて精進しましょ。

<10月25日の昇段審査会(北部体育館) 申し込み対象者>
■初段受け:イシハラさん
■弐段受け:ウエダくん、サトーさん
応援よろしくっす。
残念ながらガッちゃんはこの日隣のアリーナで空手の大会で審判をやっているらしい…。
<少年の柔道イベント>
静岡県内で催される主なイベント(大会を含む)は・・・
11/1(日):中部少年柔道大会/柔道祭地区予選(個人・団体)
11/29(日):親子体験柔道教室(幼児・小学生初心者対象)
12/6(日):静岡県小学生柔道教室
1/17(日):第三回 中部地区少年強化練習会
2/28(日):全国少年県予選(団体)
その他
静岡柔道クラブ主催の小学生錬成大会、市民大会などがある。
<近々行なわれる大会など>
※間違っていても責任は取れませんのでご容赦。
でも間違ってたら直しますので是非ご指摘ください。
●10/17(土):柔道祭中部地区予選(高校の部)/9:30(受付)〜/静岡県武道館
●10/24(土):県警察少年練成大会/9:30〜/北部体育館
●10/25(日):柔道フェスタ・柔道祭中部地区予選(一般)/8:30〜/北部体育館
●10/25(日):昇段審査会/11:30〜/北部体育館
●10/31(土):市民大会(中学生の部)/8:00〜(受付)/北部体育館
●10/31(土):柔道祭中部地区予選(中学生の部)/12:30〜/北部体育館
<今日の計量>
●体重: 79.1kg
●体脂肪率: 18.3%
●内臓脂肪レベル:10
●BMI: 24.1
●基礎代謝量: 1789
●体内年齢: 46歳
・・・。
PR
この記事にコメントする