柔道を中心に管理人の周りにおこった出来事を気まぐれに書き綴る日記です。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
<先週土曜日(2/1)の稽古>
土曜日の稽古は、少年の部:コーシ、アオイ、コドウ、ガクイチ、ヒロキ、ハルト。ひさぁ〜びさにヒロキの顔を見た。やめちまわなくてよかった。でもユウナもレオトももう来ねぇーのかなぁ?南柔会がダメでも柔道はなんとか続けてもらいたい。一般の部は大会があるのでそこそこ集まったね。キタジんちは来なかったけど・・。次週に受験本番を控えたユウマとカズキもストレス発散(?)しに来た。ヨシコ先生親子も来たわぁ〜。
土曜日の稽古は、少年の部:コーシ、アオイ、コドウ、ガクイチ、ヒロキ、ハルト。ひさぁ〜びさにヒロキの顔を見た。やめちまわなくてよかった。でもユウナもレオトももう来ねぇーのかなぁ?南柔会がダメでも柔道はなんとか続けてもらいたい。一般の部は大会があるのでそこそこ集まったね。キタジんちは来なかったけど・・。次週に受験本番を控えたユウマとカズキもストレス発散(?)しに来た。ヨシコ先生親子も来たわぁ〜。
<静岡少年柔道練成大会>
昨日(2/2)は静岡柔道倶楽部が主催する練成会だったわぁ〜。いつも一回戦で終わっちまう子供達もこの日は何度も試合ができるし、全員に参加賞があって試合では悔しい思いをした子供達もちょっと嬉しい気持ちになって帰ることができる。とても気持ちのよい企画だ。関係の先生方に感謝。南柔会からはアオイ、コーシ、ガクイチ、コドウの4人が参加。それぞれ4試合ずつやらせてもらった。結果はほぼ負け越しだったが、それぞれ良いところもあった。コドウは全敗ながらも積極的に攻めていたし、ガクイチも試合では全敗だったけど、その後の元立ち乱取りではきっちり借りを返していた。アオイも勝ち星は無かったけど最近師範に教わったケンケンの大内を盛んにやろうとしていた。コーシは喧嘩四つの相手に背中もたれて大腰に何度も乗せられながらぎりぎりでかわし、最後は投げ勝って押さえ込んで一本勝ち。みんなそれなりに満喫できたんじゃないかしら・・。
<南柔会通信:静岡親善大会>
2/11(火祝)に北部体育館にて行われる「静岡親善大会」の出場者はなんと8名。楽しみっすね。
■大会名:第6回 静岡親善柔道大会
■日 時:平成26年2月11日(火祝)8時30分より受付開始
■会 場:静岡市北部体育館
■種 別:1)初段の部 2)弐〜参段の部(18〜40歳未満) 3)四〜五段の部(18〜40歳未満)
4)弐〜五段の部(40〜55歳未満) 5)女子の部(申込み状況により中止あり)
■申込み〆切:もうとっくにエントリーしちゃいました。
<静岡親善大会反省会のお知らせ>
上記親善大会の後、南柔会のメンバーでまた反省会を催しますので、選手も応援のもなさんもご参加くださいな。
詳細は追ってご連絡します。やっぱ「たいち」じゃなくて「花城」になりそうだけど・・。
<近々行なわれる大会など>
※間違っていても責任は取れませんのでご容赦。
でも間違ってたら直しますので是非ご指摘ください。
●2/8(土):全日本選手権男女県予選/10:00〜/静岡県武道館
●2/9(日):中部地区小学生低学年柔道教室/9:00〜11:45/静岡市北部体育館
●2/9(日):中部地区小学生低学年柔道教室/9:00〜11:45/静岡市北部体育館
●2/11(火):静岡親善大会/10:00〜/静岡市北部体育館
●2/15(土)・16(日):静岡県トレセン/9:00〜/静岡県武道館
●2/23(日):全国少年大会県予選/10:00〜/静岡県武道館
●2/23(日):参〜五段試合/13:00〜/静岡県武道館
●2/23(日):女子弐・参段試合/13:00〜/静岡県武道館
●2/15(土)・16(日):静岡県トレセン/9:00〜/静岡県武道館
●2/23(日):全国少年大会県予選/10:00〜/静岡県武道館
●2/23(日):参〜五段試合/13:00〜/静岡県武道館
●2/23(日):女子弐・参段試合/13:00〜/静岡県武道館
<今日の計量>
●体重:79.25kg
●体脂肪率:16.6%
●内臓脂肪レベル:11.5
●基礎代謝量:1841kcal
●体内年齢:27歳
●筋肉量:62.70
●推定骨量:3.4
※・・・。
PR
この記事にコメントする