忍者ブログ
柔道を中心に管理人の周りにおこった出来事を気まぐれに書き綴る日記です。
2025/02
< 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 >
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

昨夜(9/1)の稽古に岐阜県出身のヤマダさん(28)が見学にみえました。高校時代の三年間だけのご経験だそうで現在初段。静岡のとある販売会社に就職されて今年登呂に越して来たそうです。10年のブランクはありますが、やっぱし柔道を経験するとその感覚が忘れられず結局やりたくなっちゃうんすよね。アッシもその口っすから。アッシなんか中卒以来18年のブランクではじめたっすから・・。残念ながら昨夜は参加者が少なく活気ある練習風景にはなりませんでしたが、なんとか入会してくれそうっす。でも道着がなく今月半ばに地元へ帰る機会があってそん時に道着を持って来るそうっす。だから実質的にはそれからの入会になりますが、貸して上げられる道着があれば今週からでも参加できます。だれか道着を貸してもらえません?アッシのではでかすぎるので・・。土曜日(9/4)はアッシもタケルも参加できないっすけど、皆さん積極的にご参加くださいね。

<近々行なわれる大会など>
●9/5(日) 昇段審査会/北部体育館 13:00〜
●9/9,10,11,12,13 世界選手権大会/代々木第一体育館
●9/12(日) 四〜七段昇段審査会 北部体育館/10:00〜
↑これでアッシもやっと五段っす。
●9/18,19 全国ジュニア選手権大会/埼玉武道館
↑タケルの先輩達が出るっす。

<南柔会通信>
ここんとこ南柔会に稽古に来てくれているクンペイ先輩が愛知の地元の道場で稽古中に手首を怪我して手術する事になったっす。名門校の柔道部に所属していながら町道場にも通うほど柔道大好きで稽古熱心なのは尊敬に値するっすけど、よその道場で怪我しちゃいかんす。いつか前にも書きましたが柔道は格闘技なので怪我はつきものだし、それくらいガチで稽古しないと強くなんないっすけど、学校の部活に所属するものはそちらが主体であって町道場での稽古はあくまでも自主錬の一環っす。自主錬での怪我は基本的に自己責任なので本人が痛い思いをするのは勝手なんすが、とくにクンペイ先輩のような強い選手は怪我をさせたら学校側に迷惑がかかるっす。南柔会の稽古でもちょっと気をつけなければいかんっすな。でも回復したらまた稽古に来てほしいっすね。

お知らせ-----------------------------------------------
●第8回静岡市民柔道大会の出場募集の案内が届きました。
・日時:平成22年10月10日(日)/受付12:00〜・開会式13:00〜
・会場:静岡市北部体育館
・種別:1) 初段・弐段の部(男子)
2) 無段の部(男子)
3) 女子無段の部
4) 女子有段の部
・南柔会エントリー候補
1) 初段・弐段の部(男子):コンドーさん、カゲロウさん、カトウマモルくん、
バカボン、ユウイチ、コウイチ
2) 無段の部(男子):アメフトマン
4) 女子有段の部:マユミちゃん
・応募〆切り:9月10日(金)必着
みなさんエントリーしましょ!

●第38回静岡県中部地区招待柔道大会 選手募集
・と き:平成22年10月16日(土) 10:00試合開始
・ところ:静岡県武道館(藤枝市前島2-12-1/TEL054-636-2332)
・要 項:三人制(先鋒・中堅は二段以下、大将は段位問わず)
1団体1チーム、監督1名、選手3名、補員2名
先鋒:コンドーさん(初段)、中堅:バカボン(弐段)、大将:ナンジョーくん(参段)。
後補員2名:キヨハラさん(参段)、アメフトマン(無段)。で決まり!

<今日の計量>
●体重:76.10kg
●体脂肪率:13.2%
●内臓脂肪レベル:9.0
●基礎代謝量:1836kcal
●体内年齢:24歳
●筋肉量:62.65
●推定骨量:3.4kg
※・・・。
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
Admin    Write    Res
忍者ブログ [PR]