柔道を中心に管理人の周りにおこった出来事を気まぐれに書き綴る日記です。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
<昨夜(6/19)の稽古 最近怪我人が多い…>
昨夜の稽古は、ユーキ、ハルト、ソータ、タケル、カワサキくん、サイトーくん、カゲヤマ兄ちゃん、オカザワさん、ヒトミさん、ヨシコ先生。故障者が多くて自由乱取りは寂しかったね。カワサキくんは前回ナカジョーくんとの乱取りで肩を痛めたようだし、オカザワさんは指(?)を痛めたようだ。タケルは試合で痛めた肘がまだ痛むってんで乱取りはやらなかった。アオイはだましだまし稽古を始めたが昨夜また膝を痛めた。昔は多少痛みが残っていても稽古不足の方が怖くて自己判断で稽古を再開させたが、完治していない怪我は再発のリスクが高い。今は病院で怪我の状態を把握してドクターの指示に従うよう指導されている。柔道に怪我はつきものだがそもそも怪我をしないためにフィジカルを鍛える必要があるね。
<7/7(日)の昇段審査の申込み>
7/7(日)の昇段審査会の参加者は三段受けのナカジョーくんだけとなった。
カイゾーさんはここんとこ仕事が忙しくて稽古できていないそうだ。
んで二段受けのアオイも怪我の影響で稽古不足なのでもう一回お休みすると本人の意向。
なんか昨夜(6/19)も背負いに入った際に潰れて内側じん帯あたりを痛めたようだ。
くれぐれも大事にしてほしい。
<中部指導者「形」(投の形)勉強会>
投の形の勉強会が以下のとおり行われる。
初段受け・二段受けの競技者に形を教えることのできる指導者がもっといると助かるので、
是非積極的にご参加いただきたい。
■と き:7/7(日)8:30〜受付
■ところ:北部体育館
■参加料:無料
<静岡県女性柔道交流会>
これ、ミズキやヒジリやクルミだけでも参加しないかしら…
■と き:6/30(日)の午前中
■ところ:北部体育館
■参加条件:小学生〜大人までの女性柔道家(参加無料の講義「女性アスリートの栄養について」のみ男性指導者も参加OK)
■要項・申込書はこちら「静岡県柔道協会公式ページ」→
![静岡県女性柔道交流会_チラシ-1](https://blog-imgs-127.fc2.com/n/a/n/nanbujuyukai/20190529102048f13s.jpg)
![静岡県女性柔道交流会_チラシ-2](https://blog-imgs-127.fc2.com/n/a/n/nanbujuyukai/2019052910204887fs.jpg)
<近々行なわれる大会など>
※間違っていても責任は取れませんのでご容赦。
でも間違ってたら直しますのでご指摘ください。
○6/21(金):7/7(日)昇段審査会申込み〆切
●6/22(土)・23(日):全日本学生優勝大会/日本武道館
●6/22(土)・23(日):東海高校総体/静岡市北部体育館
●6/23(日):第一回低学年柔道教室/13:00〜/北部体育館
●6/23(日):第一回中部低学年柔道教室/13:00〜/北部体育館
●6/29(土)・30(日):東海国立高専柔道大会/9:00〜/香綾武道館
●6/30(日):静岡柔道女子会/9:30〜/北部体育館
●6/30(日):東海「形」講習会/10:00〜/名張市武道交流館
●6/30(日):東海高段者大会/13:00〜/名張市武道交流館
●7/6(土)・7(日):東海A級ライセンス研修・試験/愛知県武道館
●7/7(日):全日本ジュニア東海予選/愛知県武道館
●7/7(日):指導者「形」勉強会/8:30〜/北部体育館
●7/7(日):昇段審査会/11:20〜/北部体育館
●7/13(土)・14(日)・15(月祝):東海小学生強化合宿/愛知県武道館
●7/15(月祝):県体重別選手権/10:00〜/静岡県武道館
●7/15(月祝):県総務委員会・常任理事会/静岡県武道館
○7/16(火):※7/28一級審査・月次・形講習会〆切
●7/21(日):東海柔道整復師大会/静岡県武道館
●7/22(月)・23(火)・24(水):金鷲旗大会/福岡市総合体育館
●7/25(木):県中学総体(男女団体)/北部体育館
●7/26(金):県中学総体(男女個人)/北部体育館
●7/28(日):全日本少年少女錬成大会/日本武道館
●7/28(日):一級審査・月次/8:45〜/北部体育館
●7/28(日):形講習会(一級〜五段)/12/45〜/北部体育館
<今日の計量>
●体重 :72.8kg
●体脂肪率 :15.2%
●内臓脂肪レベル:7
●BMI :22.2
●基礎代謝量 :1698
●体内年齢 :40歳
…
昨夜の稽古は、ユーキ、ハルト、ソータ、タケル、カワサキくん、サイトーくん、カゲヤマ兄ちゃん、オカザワさん、ヒトミさん、ヨシコ先生。故障者が多くて自由乱取りは寂しかったね。カワサキくんは前回ナカジョーくんとの乱取りで肩を痛めたようだし、オカザワさんは指(?)を痛めたようだ。タケルは試合で痛めた肘がまだ痛むってんで乱取りはやらなかった。アオイはだましだまし稽古を始めたが昨夜また膝を痛めた。昔は多少痛みが残っていても稽古不足の方が怖くて自己判断で稽古を再開させたが、完治していない怪我は再発のリスクが高い。今は病院で怪我の状態を把握してドクターの指示に従うよう指導されている。柔道に怪我はつきものだがそもそも怪我をしないためにフィジカルを鍛える必要があるね。
<7/7(日)の昇段審査の申込み>
7/7(日)の昇段審査会の参加者は三段受けのナカジョーくんだけとなった。
カイゾーさんはここんとこ仕事が忙しくて稽古できていないそうだ。
んで二段受けのアオイも怪我の影響で稽古不足なのでもう一回お休みすると本人の意向。
なんか昨夜(6/19)も背負いに入った際に潰れて内側じん帯あたりを痛めたようだ。
くれぐれも大事にしてほしい。
<中部指導者「形」(投の形)勉強会>
投の形の勉強会が以下のとおり行われる。
初段受け・二段受けの競技者に形を教えることのできる指導者がもっといると助かるので、
是非積極的にご参加いただきたい。
■と き:7/7(日)8:30〜受付
■ところ:北部体育館
■参加料:無料
<静岡県女性柔道交流会>
これ、ミズキやヒジリやクルミだけでも参加しないかしら…
■と き:6/30(日)の午前中
■ところ:北部体育館
■参加条件:小学生〜大人までの女性柔道家(参加無料の講義「女性アスリートの栄養について」のみ男性指導者も参加OK)
■要項・申込書はこちら「静岡県柔道協会公式ページ」→
![静岡県女性柔道交流会_チラシ-1](https://blog-imgs-127.fc2.com/n/a/n/nanbujuyukai/20190529102048f13s.jpg)
![静岡県女性柔道交流会_チラシ-2](https://blog-imgs-127.fc2.com/n/a/n/nanbujuyukai/2019052910204887fs.jpg)
<近々行なわれる大会など>
※間違っていても責任は取れませんのでご容赦。
でも間違ってたら直しますのでご指摘ください。
○6/21(金):7/7(日)昇段審査会申込み〆切
●6/22(土)・23(日):全日本学生優勝大会/日本武道館
●6/22(土)・23(日):東海高校総体/静岡市北部体育館
●6/23(日):第一回低学年柔道教室/13:00〜/北部体育館
●6/23(日):第一回中部低学年柔道教室/13:00〜/北部体育館
●6/29(土)・30(日):東海国立高専柔道大会/9:00〜/香綾武道館
●6/30(日):静岡柔道女子会/9:30〜/北部体育館
●6/30(日):東海「形」講習会/10:00〜/名張市武道交流館
●6/30(日):東海高段者大会/13:00〜/名張市武道交流館
●7/6(土)・7(日):東海A級ライセンス研修・試験/愛知県武道館
●7/7(日):全日本ジュニア東海予選/愛知県武道館
●7/7(日):指導者「形」勉強会/8:30〜/北部体育館
●7/7(日):昇段審査会/11:20〜/北部体育館
●7/13(土)・14(日)・15(月祝):東海小学生強化合宿/愛知県武道館
●7/15(月祝):県体重別選手権/10:00〜/静岡県武道館
●7/15(月祝):県総務委員会・常任理事会/静岡県武道館
○7/16(火):※7/28一級審査・月次・形講習会〆切
●7/21(日):東海柔道整復師大会/静岡県武道館
●7/22(月)・23(火)・24(水):金鷲旗大会/福岡市総合体育館
●7/25(木):県中学総体(男女団体)/北部体育館
●7/26(金):県中学総体(男女個人)/北部体育館
●7/28(日):全日本少年少女錬成大会/日本武道館
●7/28(日):一級審査・月次/8:45〜/北部体育館
●7/28(日):形講習会(一級〜五段)/12/45〜/北部体育館
<今日の計量>
●体重 :72.8kg
●体脂肪率 :15.2%
●内臓脂肪レベル:7
●BMI :22.2
●基礎代謝量 :1698
●体内年齢 :40歳
…
PR
<ギャンブル依存症診断システム>
今朝(6/19)NHK…だったかな?ギャンブル依存症のことについて特集していた。介護や育児の疲れから逃れるため息抜きのつもりがいつしか依存症に…。これって例えばあえてパチンコ屋が客の健康管理と称して依存症診断システムを開発、導入したらどうだろ。客一人一人の店内にいる時間や回数などを常に記録して「あなた今週はもう3回目ですね」とか、「今日はすでに5時間もやってますよ」とか依存症に関して注意を促すシステム。業績的にはマイナスになると思うが、ギャンブル依存症が社会問題として業界自体に規制がかかるよりはよくね?かの大手パチンコチェーンがこれをやったらあっぱれだな。ワシはやらんから関係ないが…
<7/7(日)の昇段審査の申込み〆切>
7/7(日)の昇段審査会の〆切が今週金曜日(6/21)に迫っている。
今回は初段受けにカイゾーさん、二段受けにアオイ、三段受けにナカジョーくんがエントリー予定。
<中部指導者「形」(投の形)勉強会>
投の形の勉強会が以下のとおり行われる。
初段受け・二段受けの競技者に形を教えることのできる指導者がもっといると助かるので、
是非積極的にご参加いただきたい。
■と き:7/7(日)8:30〜受付
■ところ:北部体育館
■参加料:無料
<静岡柔道女子会>
6/30(日)の午前中、北部体育館で静岡県女性柔道交流会が行われる。現役選手や初心者、指導者だけじゃなく、学生時代はやっていたが現在は全く関係ない生活を送っている方々を発掘すべく、柔道の競技人口減少に歯止めをかける策の一環として行われる本企画。女性ならではの悩みや強みなどを共有して女性柔道家の輪を広げたい…ってぇのが趣旨。小学生も参加OK、親子で楽しめる企画です。ちなみに指導者ポイントにもなる参加無料の講義「女性アスリートの栄養について」(この講義だけ男性指導者も参加OK)もあるんでお得です。
■要項・申込書はこちら「静岡県柔道協会公式ページ」→
![静岡県女性柔道交流会_チラシ-1](https://blog-imgs-127.fc2.com/n/a/n/nanbujuyukai/20190529102048f13s.jpg)
![静岡県女性柔道交流会_チラシ-2](https://blog-imgs-127.fc2.com/n/a/n/nanbujuyukai/2019052910204887fs.jpg)
<近々行なわれる大会など>
※間違っていても責任は取れませんのでご容赦。
でも間違ってたら直しますのでご指摘ください。
○6/21(金):7/7(日)昇段審査会申込み〆切
●6/22(土)・23(日):全日本学生優勝大会/日本武道館
●6/22(土)・23(日):東海高校総体/静岡市北部体育館
●6/23(日):第一回低学年柔道教室/13:00〜/北部体育館
●6/23(日):第一回中部低学年柔道教室/13:00〜/北部体育館
●6/29(土)・30(日):東海国立高専柔道大会/9:00〜/香綾武道館
●6/30(日):静岡柔道女子会/9:30〜/北部体育館
●6/30(日):東海「形」講習会/10:00〜/名張市武道交流館
●6/30(日):東海高段者大会/13:00〜/名張市武道交流館
●7/6(土)・7(日):東海A級ライセンス研修・試験/愛知県武道館
●7/7(日):全日本ジュニア東海予選/愛知県武道館
●7/7(日):指導者「形」勉強会/8:30〜/北部体育館
●7/7(日):昇段審査会/11:20〜/北部体育館
●7/13(土)・14(日)・15(月祝):東海小学生強化合宿/愛知県武道館
●7/15(月祝):県体重別選手権/10:00〜/静岡県武道館
●7/15(月祝):県総務委員会・常任理事会/静岡県武道館
○7/16(火):※7/28一級審査・月次・形講習会〆切
●7/21(日):東海柔道整復師大会/静岡県武道館
●7/22(月)・23(火)・24(水):金鷲旗大会/福岡市総合体育館
●7/25(木):県中学総体(男女団体)/北部体育館
●7/26(金):県中学総体(男女個人)/北部体育館
●7/28(日):全日本少年少女錬成大会/日本武道館
●7/28(日):一級審査・月次/8:45〜/北部体育館
●7/28(日):形講習会(一級〜五段)/12/45〜/北部体育館
<今日の計量>
●体重 :72.8kg
●体脂肪率 :15.7%
●内臓脂肪レベル:7
●BMI :22.2
●基礎代謝量 :1694
●体内年齢 :41歳
…
今朝(6/19)NHK…だったかな?ギャンブル依存症のことについて特集していた。介護や育児の疲れから逃れるため息抜きのつもりがいつしか依存症に…。これって例えばあえてパチンコ屋が客の健康管理と称して依存症診断システムを開発、導入したらどうだろ。客一人一人の店内にいる時間や回数などを常に記録して「あなた今週はもう3回目ですね」とか、「今日はすでに5時間もやってますよ」とか依存症に関して注意を促すシステム。業績的にはマイナスになると思うが、ギャンブル依存症が社会問題として業界自体に規制がかかるよりはよくね?かの大手パチンコチェーンがこれをやったらあっぱれだな。ワシはやらんから関係ないが…
<7/7(日)の昇段審査の申込み〆切>
7/7(日)の昇段審査会の〆切が今週金曜日(6/21)に迫っている。
今回は初段受けにカイゾーさん、二段受けにアオイ、三段受けにナカジョーくんがエントリー予定。
<中部指導者「形」(投の形)勉強会>
投の形の勉強会が以下のとおり行われる。
初段受け・二段受けの競技者に形を教えることのできる指導者がもっといると助かるので、
是非積極的にご参加いただきたい。
■と き:7/7(日)8:30〜受付
■ところ:北部体育館
■参加料:無料
<静岡柔道女子会>
6/30(日)の午前中、北部体育館で静岡県女性柔道交流会が行われる。現役選手や初心者、指導者だけじゃなく、学生時代はやっていたが現在は全く関係ない生活を送っている方々を発掘すべく、柔道の競技人口減少に歯止めをかける策の一環として行われる本企画。女性ならではの悩みや強みなどを共有して女性柔道家の輪を広げたい…ってぇのが趣旨。小学生も参加OK、親子で楽しめる企画です。ちなみに指導者ポイントにもなる参加無料の講義「女性アスリートの栄養について」(この講義だけ男性指導者も参加OK)もあるんでお得です。
■要項・申込書はこちら「静岡県柔道協会公式ページ」→
![静岡県女性柔道交流会_チラシ-1](https://blog-imgs-127.fc2.com/n/a/n/nanbujuyukai/20190529102048f13s.jpg)
![静岡県女性柔道交流会_チラシ-2](https://blog-imgs-127.fc2.com/n/a/n/nanbujuyukai/2019052910204887fs.jpg)
<近々行なわれる大会など>
※間違っていても責任は取れませんのでご容赦。
でも間違ってたら直しますのでご指摘ください。
○6/21(金):7/7(日)昇段審査会申込み〆切
●6/22(土)・23(日):全日本学生優勝大会/日本武道館
●6/22(土)・23(日):東海高校総体/静岡市北部体育館
●6/23(日):第一回低学年柔道教室/13:00〜/北部体育館
●6/23(日):第一回中部低学年柔道教室/13:00〜/北部体育館
●6/29(土)・30(日):東海国立高専柔道大会/9:00〜/香綾武道館
●6/30(日):静岡柔道女子会/9:30〜/北部体育館
●6/30(日):東海「形」講習会/10:00〜/名張市武道交流館
●6/30(日):東海高段者大会/13:00〜/名張市武道交流館
●7/6(土)・7(日):東海A級ライセンス研修・試験/愛知県武道館
●7/7(日):全日本ジュニア東海予選/愛知県武道館
●7/7(日):指導者「形」勉強会/8:30〜/北部体育館
●7/7(日):昇段審査会/11:20〜/北部体育館
●7/13(土)・14(日)・15(月祝):東海小学生強化合宿/愛知県武道館
●7/15(月祝):県体重別選手権/10:00〜/静岡県武道館
●7/15(月祝):県総務委員会・常任理事会/静岡県武道館
○7/16(火):※7/28一級審査・月次・形講習会〆切
●7/21(日):東海柔道整復師大会/静岡県武道館
●7/22(月)・23(火)・24(水):金鷲旗大会/福岡市総合体育館
●7/25(木):県中学総体(男女団体)/北部体育館
●7/26(金):県中学総体(男女個人)/北部体育館
●7/28(日):全日本少年少女錬成大会/日本武道館
●7/28(日):一級審査・月次/8:45〜/北部体育館
●7/28(日):形講習会(一級〜五段)/12/45〜/北部体育館
<今日の計量>
●体重 :72.8kg
●体脂肪率 :15.7%
●内臓脂肪レベル:7
●BMI :22.2
●基礎代謝量 :1694
●体内年齢 :41歳
…
<昨夜(6/17)の稽古>
昨夜の稽古は、エーイチ、ユーキ、ハルト、ソータ、ヒロト、タケル、ナカジョーくん、ハラキくん、コンドーさん、カゲヤマ兄ちゃん、ヒトミさん、新人のスズキさん。それから一年半ぶりにカトーくんが現れた。調べてみたら2017年9月3日の月次試合デビュー戦で高校生相手に3勝していた…が、それ以来昇段試合にはエントリーしていない。まぁ一からやり直しっちゅーことで、試合できる状態になったら再挑戦を考えましょ。
<7/7(日)の昇段審査の申込み〆切>
7/7(日)の昇段審査会の〆切が今週金曜日(6/21)に迫っている。
今回は初段受けにカイゾーさん、二段受けにアオイ、三段受けにナカジョーくんがエントリー予定。ハルトとユーキはとりあえず7/28(日)の月次試合までお預け、それまでに徹底的に改造するつもりだが、そもそも本人たちの意識が変わらにゃ同じことになるだろう…。ダメそうだったらそれもスルーだ。
<中部指導者「形」(投の形)勉強会>
投の形の勉強会が以下のとおり行われる。初段受け・二段受けの競技者に形を教えることのできる指導者がもっといると助かるので是非積極的にご参加いただきたい。
■と き:7/7(日)8:30〜受付
■ところ:北部体育館
■参加料:無料
<静岡柔道女子会>
6/30(日)の午前中、北部体育館で静岡県女性柔道交流会が行われる。現役選手や初心者、指導者だけじゃなく、学生時代はやっていたが現在は全く関係ない生活を送っている方々を発掘すべく、柔道の競技人口減少に歯止めをかける策の一環として行われる本企画。女性ならではの悩みや強みなどを共有して女性柔道家の輪を広げたい…ってぇのが趣旨。小学生も参加OK、親子で楽しめる企画です。ちなみに指導者ポイントにもなる参加無料の講義「女性アスリートの栄養について」(この講義だけ男性指導者も参加OK)もあるんでお得です。
■要項・申込書はこちら「静岡県柔道協会公式ページ」→
![静岡県女性柔道交流会_チラシ-1](https://blog-imgs-127.fc2.com/n/a/n/nanbujuyukai/20190529102048f13s.jpg)
![静岡県女性柔道交流会_チラシ-2](https://blog-imgs-127.fc2.com/n/a/n/nanbujuyukai/2019052910204887fs.jpg)
<近々行なわれる大会など>
※間違っていても責任は取れませんのでご容赦。
でも間違ってたら直しますのでご指摘ください。
○6/21(金):7/7(日)昇段審査会申込み〆切
●6/22(土)・23(日):全日本学生優勝大会/日本武道館
●6/22(土)・23(日):東海高校総体/静岡市北部体育館
●6/23(日):第一回低学年柔道教室/13:00〜/北部体育館
●6/23(日):第一回中部低学年柔道教室/13:00〜/北部体育館
●6/29(土)・30(日):東海国立高専柔道大会/9:00〜/香綾武道館
●6/30(日):静岡柔道女子会/9:30〜/北部体育館
●6/30(日):東海「形」講習会/10:00〜/名張市武道交流館
●6/30(日):東海高段者大会/13:00〜/名張市武道交流館
●7/6(土)・7(日):東海A級ライセンス研修・試験/愛知県武道館
●7/7(日):全日本ジュニア東海予選/愛知県武道館
●7/7(日):指導者「形」勉強会/8:30〜/北部体育館
●7/7(日):昇段審査会/11:20〜/北部体育館
●7/13(土)・14(日)・15(月祝):東海小学生強化合宿/愛知県武道館
●7/15(月祝):県体重別選手権/10:00〜/静岡県武道館
●7/15(月祝):県総務委員会・常任理事会/静岡県武道館
○7/16(火):※7/28一級審査・月次・形講習会〆切
●7/21(日):東海柔道整復師大会/静岡県武道館
●7/22(月)・23(火)・24(水):金鷲旗大会/福岡市総合体育館
●7/25(木):県中学総体(男女団体)/北部体育館
●7/26(金):県中学総体(男女個人)/北部体育館
●7/28(日):全日本少年少女錬成大会/日本武道館
●7/28(日):一級審査・月次/8:45〜/北部体育館
●7/28(日):形講習会(一級〜五段)/12/45〜/北部体育館
<今日の計量>
●体重 :72.9kg
●体脂肪率 :15.6%
●内臓脂肪レベル:7
●BMI :22.3
●基礎代謝量 :1697
●体内年齢 :41歳
…
昨夜の稽古は、エーイチ、ユーキ、ハルト、ソータ、ヒロト、タケル、ナカジョーくん、ハラキくん、コンドーさん、カゲヤマ兄ちゃん、ヒトミさん、新人のスズキさん。それから一年半ぶりにカトーくんが現れた。調べてみたら2017年9月3日の月次試合デビュー戦で高校生相手に3勝していた…が、それ以来昇段試合にはエントリーしていない。まぁ一からやり直しっちゅーことで、試合できる状態になったら再挑戦を考えましょ。
<7/7(日)の昇段審査の申込み〆切>
7/7(日)の昇段審査会の〆切が今週金曜日(6/21)に迫っている。
今回は初段受けにカイゾーさん、二段受けにアオイ、三段受けにナカジョーくんがエントリー予定。ハルトとユーキはとりあえず7/28(日)の月次試合までお預け、それまでに徹底的に改造するつもりだが、そもそも本人たちの意識が変わらにゃ同じことになるだろう…。ダメそうだったらそれもスルーだ。
<中部指導者「形」(投の形)勉強会>
投の形の勉強会が以下のとおり行われる。初段受け・二段受けの競技者に形を教えることのできる指導者がもっといると助かるので是非積極的にご参加いただきたい。
■と き:7/7(日)8:30〜受付
■ところ:北部体育館
■参加料:無料
<静岡柔道女子会>
6/30(日)の午前中、北部体育館で静岡県女性柔道交流会が行われる。現役選手や初心者、指導者だけじゃなく、学生時代はやっていたが現在は全く関係ない生活を送っている方々を発掘すべく、柔道の競技人口減少に歯止めをかける策の一環として行われる本企画。女性ならではの悩みや強みなどを共有して女性柔道家の輪を広げたい…ってぇのが趣旨。小学生も参加OK、親子で楽しめる企画です。ちなみに指導者ポイントにもなる参加無料の講義「女性アスリートの栄養について」(この講義だけ男性指導者も参加OK)もあるんでお得です。
■要項・申込書はこちら「静岡県柔道協会公式ページ」→
![静岡県女性柔道交流会_チラシ-1](https://blog-imgs-127.fc2.com/n/a/n/nanbujuyukai/20190529102048f13s.jpg)
![静岡県女性柔道交流会_チラシ-2](https://blog-imgs-127.fc2.com/n/a/n/nanbujuyukai/2019052910204887fs.jpg)
<近々行なわれる大会など>
※間違っていても責任は取れませんのでご容赦。
でも間違ってたら直しますのでご指摘ください。
○6/21(金):7/7(日)昇段審査会申込み〆切
●6/22(土)・23(日):全日本学生優勝大会/日本武道館
●6/22(土)・23(日):東海高校総体/静岡市北部体育館
●6/23(日):第一回低学年柔道教室/13:00〜/北部体育館
●6/23(日):第一回中部低学年柔道教室/13:00〜/北部体育館
●6/29(土)・30(日):東海国立高専柔道大会/9:00〜/香綾武道館
●6/30(日):静岡柔道女子会/9:30〜/北部体育館
●6/30(日):東海「形」講習会/10:00〜/名張市武道交流館
●6/30(日):東海高段者大会/13:00〜/名張市武道交流館
●7/6(土)・7(日):東海A級ライセンス研修・試験/愛知県武道館
●7/7(日):全日本ジュニア東海予選/愛知県武道館
●7/7(日):指導者「形」勉強会/8:30〜/北部体育館
●7/7(日):昇段審査会/11:20〜/北部体育館
●7/13(土)・14(日)・15(月祝):東海小学生強化合宿/愛知県武道館
●7/15(月祝):県体重別選手権/10:00〜/静岡県武道館
●7/15(月祝):県総務委員会・常任理事会/静岡県武道館
○7/16(火):※7/28一級審査・月次・形講習会〆切
●7/21(日):東海柔道整復師大会/静岡県武道館
●7/22(月)・23(火)・24(水):金鷲旗大会/福岡市総合体育館
●7/25(木):県中学総体(男女団体)/北部体育館
●7/26(金):県中学総体(男女個人)/北部体育館
●7/28(日):全日本少年少女錬成大会/日本武道館
●7/28(日):一級審査・月次/8:45〜/北部体育館
●7/28(日):形講習会(一級〜五段)/12/45〜/北部体育館
<今日の計量>
●体重 :72.9kg
●体脂肪率 :15.6%
●内臓脂肪レベル:7
●BMI :22.3
●基礎代謝量 :1697
●体内年齢 :41歳
…
<少年の部BBQ>
雨の中予定通り決行したらしい…
![20190615_02.jpg](https://blog-imgs-127.fc2.com/n/a/n/nanbujuyukai/20190615_02s.jpg)
![20190615_03.jpg](https://blog-imgs-127.fc2.com/n/a/n/nanbujuyukai/20190615_03s.jpg)
![20190615_04.jpg](https://blog-imgs-127.fc2.com/n/a/n/nanbujuyukai/20190615_04s.jpg)
![20190615_05.jpg](https://blog-imgs-127.fc2.com/n/a/n/nanbujuyukai/20190615_05s.jpg)
![20190615_06.jpg](https://blog-imgs-127.fc2.com/n/a/n/nanbujuyukai/20190615_06s.jpg)
![20190615_07.jpg](https://blog-imgs-127.fc2.com/n/a/n/nanbujuyukai/20190615_07s.jpg)
![20190615_01.jpg](https://blog-imgs-127.fc2.com/n/a/n/nanbujuyukai/20190615_01s.jpg)
強行開催だったがみんな楽しそうでよかった。
<土曜日(6/15)の稽古>
先週土曜日の稽古は、ヒロト、ナカジョーくん、ハラキくん、カワサキくん、サイトーくん、ウエダくん、ハラカワくん、オカザワさん、モチヅキさんとまぁまぁ集まった。ヒロトはBBQ延期の連絡があった時点で予定を入れてしまったらしい。んで20時ごろ道場に現れた。
![20190615_09.jpg](https://blog-imgs-127.fc2.com/n/a/n/nanbujuyukai/20190615_09s.jpg)
![20190615_10.jpg](https://blog-imgs-127.fc2.com/n/a/n/nanbujuyukai/20190615_10s.jpg)
![20190615_08.jpg](https://blog-imgs-127.fc2.com/n/a/n/nanbujuyukai/20190615_08s.jpg)
今夜(6/17)も稽古ありまっせぇ〜っ!
<中部指導者「形」(投の形)勉強会>
投の形の勉強会が以下のとおり行われる。初段受け・二段受けの競技者に形を教えることのできる指導者がもっといると助かるので是非積極的にご参加いただきたい。
■と き:7/7(日)8:30〜受付
■ところ:北部体育館
■参加料:無料
<静岡柔道女子会>
6/30(日)の午前中、北部体育館で静岡県女性柔道交流会が行われる。現役選手や初心者、指導者だけじゃなく、学生時代はやっていたが現在は全く関係ない生活を送っている方々を発掘すべく、柔道の競技人口減少に歯止めをかける策の一環として行われる本企画。女性ならではの悩みや強みなどを共有して女性柔道家の輪を広げたい…ってぇのが趣旨。小学生も参加OK、親子で楽しめる企画です。ちなみに指導者ポイントにもなる参加無料の講義「女性アスリートの栄養について」(この講義だけ男性指導者も参加OK)もあるんでお得です。
■要項・申込書はこちら「静岡県柔道協会公式ページ」→
![静岡県女性柔道交流会_チラシ-1](https://blog-imgs-127.fc2.com/n/a/n/nanbujuyukai/20190529102048f13s.jpg)
![静岡県女性柔道交流会_チラシ-2](https://blog-imgs-127.fc2.com/n/a/n/nanbujuyukai/2019052910204887fs.jpg)
<近々行なわれる大会など>
※間違っていても責任は取れませんのでご容赦。
でも間違ってたら直しますのでご指摘ください。
○6/21(金):7/7(日)昇段審査会申込み〆切
●6/22(土)・23(日):全日本学生優勝大会/日本武道館
●6/22(土)・23(日):東海高校総体/静岡市北部体育館
●6/23(日):第一回低学年柔道教室/13:00〜/北部体育館
●6/23(日):第一回中部低学年柔道教室/13:00〜/北部体育館
●6/29(土)・30(日):東海国立高専柔道大会/9:00〜/香綾武道館
●6/30(日):静岡柔道女子会/9:30〜/北部体育館
●6/30(日):東海「形」講習会/10:00〜/名張市武道交流館
●6/30(日):東海高段者大会/13:00〜/名張市武道交流館
●7/6(土)・7(日):東海A級ライセンス研修・試験/愛知県武道館
●7/7(日):全日本ジュニア東海予選/愛知県武道館
●7/7(日):指導者「形」勉強会/8:30〜/北部体育館
●7/7(日):昇段審査会/11:20〜/北部体育館
●7/13(土)・14(日)・15(月祝):東海小学生強化合宿/愛知県武道館
●7/15(月祝):県体重別選手権/10:00〜/静岡県武道館
●7/15(月祝):県総務委員会・常任理事会/静岡県武道館
○7/16(火):※7/28一級審査・月次・形講習会〆切
●7/21(日):東海柔道整復師大会/静岡県武道館
●7/22(月)・23(火)・24(水):金鷲旗大会/福岡市総合体育館
●7/25(木):県中学総体(男女団体)/北部体育館
●7/26(金):県中学総体(男女個人)/北部体育館
●7/28(日):全日本少年少女錬成大会/日本武道館
●7/28(日):一級審査・月次/8:45〜/北部体育館
●7/28(日):形講習会(一級〜五段)/12/45〜/北部体育館
<今日の計量>
●体重 :73.7kg
●体脂肪率 :14.9%
●内臓脂肪レベル:7
●BMI :22.5
●基礎代謝量 :1716
●体内年齢 :40歳
…
雨の中予定通り決行したらしい…
![20190615_02.jpg](https://blog-imgs-127.fc2.com/n/a/n/nanbujuyukai/20190615_02s.jpg)
![20190615_03.jpg](https://blog-imgs-127.fc2.com/n/a/n/nanbujuyukai/20190615_03s.jpg)
![20190615_04.jpg](https://blog-imgs-127.fc2.com/n/a/n/nanbujuyukai/20190615_04s.jpg)
![20190615_05.jpg](https://blog-imgs-127.fc2.com/n/a/n/nanbujuyukai/20190615_05s.jpg)
![20190615_06.jpg](https://blog-imgs-127.fc2.com/n/a/n/nanbujuyukai/20190615_06s.jpg)
![20190615_07.jpg](https://blog-imgs-127.fc2.com/n/a/n/nanbujuyukai/20190615_07s.jpg)
![20190615_01.jpg](https://blog-imgs-127.fc2.com/n/a/n/nanbujuyukai/20190615_01s.jpg)
強行開催だったがみんな楽しそうでよかった。
<土曜日(6/15)の稽古>
先週土曜日の稽古は、ヒロト、ナカジョーくん、ハラキくん、カワサキくん、サイトーくん、ウエダくん、ハラカワくん、オカザワさん、モチヅキさんとまぁまぁ集まった。ヒロトはBBQ延期の連絡があった時点で予定を入れてしまったらしい。んで20時ごろ道場に現れた。
![20190615_09.jpg](https://blog-imgs-127.fc2.com/n/a/n/nanbujuyukai/20190615_09s.jpg)
![20190615_10.jpg](https://blog-imgs-127.fc2.com/n/a/n/nanbujuyukai/20190615_10s.jpg)
![20190615_08.jpg](https://blog-imgs-127.fc2.com/n/a/n/nanbujuyukai/20190615_08s.jpg)
今夜(6/17)も稽古ありまっせぇ〜っ!
<中部指導者「形」(投の形)勉強会>
投の形の勉強会が以下のとおり行われる。初段受け・二段受けの競技者に形を教えることのできる指導者がもっといると助かるので是非積極的にご参加いただきたい。
■と き:7/7(日)8:30〜受付
■ところ:北部体育館
■参加料:無料
<静岡柔道女子会>
6/30(日)の午前中、北部体育館で静岡県女性柔道交流会が行われる。現役選手や初心者、指導者だけじゃなく、学生時代はやっていたが現在は全く関係ない生活を送っている方々を発掘すべく、柔道の競技人口減少に歯止めをかける策の一環として行われる本企画。女性ならではの悩みや強みなどを共有して女性柔道家の輪を広げたい…ってぇのが趣旨。小学生も参加OK、親子で楽しめる企画です。ちなみに指導者ポイントにもなる参加無料の講義「女性アスリートの栄養について」(この講義だけ男性指導者も参加OK)もあるんでお得です。
■要項・申込書はこちら「静岡県柔道協会公式ページ」→
![静岡県女性柔道交流会_チラシ-1](https://blog-imgs-127.fc2.com/n/a/n/nanbujuyukai/20190529102048f13s.jpg)
![静岡県女性柔道交流会_チラシ-2](https://blog-imgs-127.fc2.com/n/a/n/nanbujuyukai/2019052910204887fs.jpg)
<近々行なわれる大会など>
※間違っていても責任は取れませんのでご容赦。
でも間違ってたら直しますのでご指摘ください。
○6/21(金):7/7(日)昇段審査会申込み〆切
●6/22(土)・23(日):全日本学生優勝大会/日本武道館
●6/22(土)・23(日):東海高校総体/静岡市北部体育館
●6/23(日):第一回低学年柔道教室/13:00〜/北部体育館
●6/23(日):第一回中部低学年柔道教室/13:00〜/北部体育館
●6/29(土)・30(日):東海国立高専柔道大会/9:00〜/香綾武道館
●6/30(日):静岡柔道女子会/9:30〜/北部体育館
●6/30(日):東海「形」講習会/10:00〜/名張市武道交流館
●6/30(日):東海高段者大会/13:00〜/名張市武道交流館
●7/6(土)・7(日):東海A級ライセンス研修・試験/愛知県武道館
●7/7(日):全日本ジュニア東海予選/愛知県武道館
●7/7(日):指導者「形」勉強会/8:30〜/北部体育館
●7/7(日):昇段審査会/11:20〜/北部体育館
●7/13(土)・14(日)・15(月祝):東海小学生強化合宿/愛知県武道館
●7/15(月祝):県体重別選手権/10:00〜/静岡県武道館
●7/15(月祝):県総務委員会・常任理事会/静岡県武道館
○7/16(火):※7/28一級審査・月次・形講習会〆切
●7/21(日):東海柔道整復師大会/静岡県武道館
●7/22(月)・23(火)・24(水):金鷲旗大会/福岡市総合体育館
●7/25(木):県中学総体(男女団体)/北部体育館
●7/26(金):県中学総体(男女個人)/北部体育館
●7/28(日):全日本少年少女錬成大会/日本武道館
●7/28(日):一級審査・月次/8:45〜/北部体育館
●7/28(日):形講習会(一級〜五段)/12/45〜/北部体育館
<今日の計量>
●体重 :73.7kg
●体脂肪率 :14.9%
●内臓脂肪レベル:7
●BMI :22.5
●基礎代謝量 :1716
●体内年齢 :40歳
…
<柔道三昧の一日>
明日(6/15)はあいにく雨っぽいけど、午前中の合同稽古には小・中学生が大勢集まるらしい。んで夕方からは南柔会の稽古があるんで、なかなか柔道三昧の一日になりそうだ。少年の部は夕方から恒例のBBQなんで稽古に来るのは一般だけ、早めに集まって稽古しましょ。
<中部指導者「形」(投の形)勉強会>
投の形の勉強会が以下のとおり行われる。初段受け・二段受けの競技者に形を教えることのできる指導者がもっといると助かるので是非積極的にご参加いただきたい。
■と き:7/7(日)8:30〜受付
■ところ:北部体育館
■参加料:無料
<南柔会恒例BBQ2019>
■と き:6/15(土)17:00〜20:00(16:30現地集合)
■ところ:居酒屋ちょっと
![居酒屋ちょっと地図](https://blog-imgs-127.fc2.com/n/a/n/nanbujuyukai/20190604090650546s.jpg)
■参加費:大人(呑む人)3,000円/大人(呑まない人)2,000円/中・高生1,500円/小学生1,000円
◎当日(6/15)少年の部の稽古はお休みだけど、一般の部は行いますので早めに来てくださいね。中高生もBBQに参加だから本当に一般だけになるからね。
<静岡柔道女子会>
6/30(日)の午前中、北部体育館で静岡県女性柔道交流会が行われる。現役選手や初心者、指導者だけじゃなく、学生時代はやっていたが現在は全く関係ない生活を送っている方々を発掘すべく、柔道の競技人口減少に歯止めをかける策の一環として行われる本企画。女性ならではの悩みや強みなどを共有して女性柔道家の輪を広げたい…ってぇのが趣旨。小学生も参加OK、親子で楽しめる企画です。ちなみに指導者ポイントにもなる参加無料の講義「女性アスリートの栄養について」(この講義だけ男性指導者も参加OK)もあるんでお得です。
■要項・申込書はこちら「静岡県柔道協会公式ページ」→
![静岡県女性柔道交流会_チラシ-1](https://blog-imgs-127.fc2.com/n/a/n/nanbujuyukai/20190529102048f13s.jpg)
![静岡県女性柔道交流会_チラシ-2](https://blog-imgs-127.fc2.com/n/a/n/nanbujuyukai/2019052910204887fs.jpg)
<近々行なわれる大会など>
※間違っていても責任は取れませんのでご容赦。
でも間違ってたら直しますのでご指摘ください。
●6/16(日):形東海出場練習会/13:00〜/北部体育館
●6/22(土)・23(日):全日本学生優勝大会/日本武道館
●6/22(土)・23(日):東海高校総体/静岡市北部体育館
○6/21(金):7/7(日)昇段審査会申込み〆切
●6/23(日):第一回中部低学年柔道教室/13:00〜/北部体育館
●6/29(土)・30(日):東海国立高専柔道大会/9:00〜/香綾武道館
●6/30(日):静岡柔道女子会/9:30〜/北部体育館
●6/30(日):東海「形」講習会/10:00〜/名張市武道交流館
●6/30(日):東海高段者大会/13:00〜/名張市武道交流館
●7/6(土)・7(日):東海A級ライセンス研修・試験/愛知県武道館
●7/7(日):全日本ジュニア東海予選/愛知県武道館
●7/7(日):指導者「形」勉強会/8:30〜/北部体育館
●7/7(日):昇段審査会/11:20〜/北部体育館
●7/13(土)・14(日)・15(月祝):東海小学生強化合宿/愛知県武道館
●7/15(月祝):県体重別選手権/10:00〜/静岡県武道館
●7/15(月祝):県総務委員会・常任理事会/静岡県武道館
○7/16(火):※7/28一級審査・月次・形講習会〆切
●7/21(日):東海柔道整復師大会/静岡県武道館
●7/22(月)・23(火)・24(水):金鷲旗大会/福岡市総合体育館
●7/25(木):県中学総体(男女団体)/北部体育館
●7/26(金):県中学総体(男女個人)/北部体育館
●7/28(日):全日本少年少女錬成大会/日本武道館
●7/28(日):一級審査・月次/8:45〜/北部体育館
●7/28(日):形講習会(一級〜五段)/12/45〜/北部体育館
<今日の計量>
●体重 :72.0kg
●体脂肪率 :16.4%
●内臓脂肪レベル:7
●BMI :22.0
●基礎代謝量 :1675
●体内年齢 :41歳
…
明日(6/15)はあいにく雨っぽいけど、午前中の合同稽古には小・中学生が大勢集まるらしい。んで夕方からは南柔会の稽古があるんで、なかなか柔道三昧の一日になりそうだ。少年の部は夕方から恒例のBBQなんで稽古に来るのは一般だけ、早めに集まって稽古しましょ。
<中部指導者「形」(投の形)勉強会>
投の形の勉強会が以下のとおり行われる。初段受け・二段受けの競技者に形を教えることのできる指導者がもっといると助かるので是非積極的にご参加いただきたい。
■と き:7/7(日)8:30〜受付
■ところ:北部体育館
■参加料:無料
<南柔会恒例BBQ2019>
■と き:6/15(土)17:00〜20:00(16:30現地集合)
■ところ:居酒屋ちょっと
![居酒屋ちょっと地図](https://blog-imgs-127.fc2.com/n/a/n/nanbujuyukai/20190604090650546s.jpg)
■参加費:大人(呑む人)3,000円/大人(呑まない人)2,000円/中・高生1,500円/小学生1,000円
◎当日(6/15)少年の部の稽古はお休みだけど、一般の部は行いますので早めに来てくださいね。中高生もBBQに参加だから本当に一般だけになるからね。
<静岡柔道女子会>
6/30(日)の午前中、北部体育館で静岡県女性柔道交流会が行われる。現役選手や初心者、指導者だけじゃなく、学生時代はやっていたが現在は全く関係ない生活を送っている方々を発掘すべく、柔道の競技人口減少に歯止めをかける策の一環として行われる本企画。女性ならではの悩みや強みなどを共有して女性柔道家の輪を広げたい…ってぇのが趣旨。小学生も参加OK、親子で楽しめる企画です。ちなみに指導者ポイントにもなる参加無料の講義「女性アスリートの栄養について」(この講義だけ男性指導者も参加OK)もあるんでお得です。
■要項・申込書はこちら「静岡県柔道協会公式ページ」→
![静岡県女性柔道交流会_チラシ-1](https://blog-imgs-127.fc2.com/n/a/n/nanbujuyukai/20190529102048f13s.jpg)
![静岡県女性柔道交流会_チラシ-2](https://blog-imgs-127.fc2.com/n/a/n/nanbujuyukai/2019052910204887fs.jpg)
<近々行なわれる大会など>
※間違っていても責任は取れませんのでご容赦。
でも間違ってたら直しますのでご指摘ください。
●6/16(日):形東海出場練習会/13:00〜/北部体育館
●6/22(土)・23(日):全日本学生優勝大会/日本武道館
●6/22(土)・23(日):東海高校総体/静岡市北部体育館
○6/21(金):7/7(日)昇段審査会申込み〆切
●6/23(日):第一回中部低学年柔道教室/13:00〜/北部体育館
●6/29(土)・30(日):東海国立高専柔道大会/9:00〜/香綾武道館
●6/30(日):静岡柔道女子会/9:30〜/北部体育館
●6/30(日):東海「形」講習会/10:00〜/名張市武道交流館
●6/30(日):東海高段者大会/13:00〜/名張市武道交流館
●7/6(土)・7(日):東海A級ライセンス研修・試験/愛知県武道館
●7/7(日):全日本ジュニア東海予選/愛知県武道館
●7/7(日):指導者「形」勉強会/8:30〜/北部体育館
●7/7(日):昇段審査会/11:20〜/北部体育館
●7/13(土)・14(日)・15(月祝):東海小学生強化合宿/愛知県武道館
●7/15(月祝):県体重別選手権/10:00〜/静岡県武道館
●7/15(月祝):県総務委員会・常任理事会/静岡県武道館
○7/16(火):※7/28一級審査・月次・形講習会〆切
●7/21(日):東海柔道整復師大会/静岡県武道館
●7/22(月)・23(火)・24(水):金鷲旗大会/福岡市総合体育館
●7/25(木):県中学総体(男女団体)/北部体育館
●7/26(金):県中学総体(男女個人)/北部体育館
●7/28(日):全日本少年少女錬成大会/日本武道館
●7/28(日):一級審査・月次/8:45〜/北部体育館
●7/28(日):形講習会(一級〜五段)/12/45〜/北部体育館
<今日の計量>
●体重 :72.0kg
●体脂肪率 :16.4%
●内臓脂肪レベル:7
●BMI :22.0
●基礎代謝量 :1675
●体内年齢 :41歳
…