忍者ブログ
柔道を中心に管理人の周りにおこった出来事を気まぐれに書き綴る日記です。
2025/02
< 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 >
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

<全国実業柔道団体対抗大会 一日目>
全日本実業団大会の初日は男子3部と女子1部の試合。静岡勢は静岡県では常勝チームの静岡県警を始め、翔柔クラブや富士市柔道会などがエントリー。3部とは言えかなりハイレベルだったわぁ〜・・。


開会式の後、タツヤ先生とイソベ先生による「古式の形」の演武。
お二方とも県代表の常連、お見事!


ナカムラワタル先生も教え子達と参戦。
教え子とチームが組めるなんて先生冥利に尽きるよねぇ。


曽根先生率いる翔柔クラブ。
この後まさか(失礼)の快進撃を見せ、みごと3位入賞。
曽根先生も全試合参戦。


静岡県警 リョウスケ先輩。あの県内では負け無しの県警チームが準優勝。県警が負けるとこ始めて見たわ。

入賞者のみ座ることが許された席。残念ながらユウキちゃんの出番はなかったが、間違いなく3位入賞の翔柔クラブのメンバーだった。


日曜日の静岡新聞朝刊。翔柔クラブの快進撃も紹介されてたわぁ〜・・!


<土曜日の稽古>
土曜日(6/7)の稽古は、少年の部:レオン、ガクイチ、ハルト、エイイチだけだったっけか・・?。一般の部は、バカボンが地元伊豆の後輩を連れて来てくれたんで、そこそこ集まったわぁ〜・・。

どやっ、ワシが後輩連れて来たったわぁ〜!ってバカボン・・。

オカザワさんvs伊豆市柔道会のモチヅキくん。

キタジvsモチヅキくん。


ハラカワ先生もいい汗かいてたわぁ〜。


バカボンvs伊豆市柔道会のオノサワくん。


オカザワさんvsオノサワくん。


バカボンvsモチヅキくん。


元プロボクサーはイシマルくんの打込みの相手をしてくれていた。


キタジも元プロボクサーの打込みの相手をしてくれた。

<全国実業団大会二日目 男子1部・2部/女子2部>
二日目も見て来たわぁ〜。もうね、すんごいのよ。何がってね、もう鳥肌もんの嵐。やっぱこのレベルになると体格差なんかおかまい無し。どの選手も攻め続ける。消極的になる選手なんか一人もいないわやっぱ。だから決まる時には豪快に決まる。柔道がまたいちだんと好きになったわぁ〜。

我らがシズガク柔道部が決勝の会場係の大役を務めていた。
おー!時計係はヨシゾエくんじゃないか、がんばれーっ。


試合会場だけでなく観客席にも超有名選手が大勢いたわ。
珍しいカガヤ先生と偉大なる静岡の星チホちゃんとのツーショットをとろうと思ったら、
チホちゃんが近くで観戦していた西田選手を呼んでくれて・・

そしたらキタジがしゃしゃり出て来て・・

んでこうなった・・。カガヤ先生、チホちゃんありがとう!


<サノポヨの部屋/リュウヤの部屋>
今日は長くなったんでお休み・・リュウヤは土曜日休んだし・・テストかな??

<近々行なわれる大会など>
※間違っていても責任は取れませんのでご容赦。
 でも間違ってたら直しますので是非ご指摘ください。
●6/14(土):平成26年度第一回中部地区小学生低学年柔道教室/9:00〜11:45/北部体育館
●6/21(土)・22(日):東海高校総体/愛知県武道館
●6/22(日):平成26年度第一回中部地区少年強化練習会/8:30〜11:45/北部体育館
●6/28(土):全日本ジュニア選手権男女県予選/10:00〜/静岡県武道館
●6/28(土)・29(日):全日本学生優勝大会/日本武道館
●6/29(日):指導者「形」講習会/9:00〜/北部体育館
●6/29(日):昇段審査会/11:30〜受付/北部体育館


<今日の計量>
●体重:79.90kg
●体脂肪率:15.3%
●内臓脂肪レベル:11.5
●基礎代謝量:1888kcal
●体内年齢:28歳
●筋肉量:64.20
●推定骨量:3.5
※・・・。
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
無題
2日間ありがとうございましたm(__)m
楽しかったです☆念願の南部柔友会のブログに出れたし( 〃▽〃)
捕獲シーンだけど嬉しいっす♥
また練習参加させて下さい!
伊豆市のモチヅキ 2014/06/09(Mon)12:13:10 編集
伊豆市モチヅキくん
是非また来てちょうだいな。待ってるぞい!
管理人 2014/06/09(Mon)13:01:43 編集
無題
植田先生、二日間一緒に観戦させてもらい、ありがとうございました。しかし、本当に鳥肌もんの試合が目白押しでしたね~。特に、一部決勝の、旭化成と新日鉄戦は、すごかったですね~!なかでも、吉田選手vs高橋選手の試合は、鳥肌どころか、ちびりそうになりましたよ!また、道場にも遊びに行かせてもらいますので、よろしくお願いします!
中央サノ 2014/06/09(Mon)14:26:23 編集
サノ先生
こちらこそB級審判員の解説付で勉強になりました。ありがとうございました。是非また南柔会の稽古にもご参加くださいな。
管理人 2014/06/09(Mon)14:33:07 編集
Admin    Write    Res
忍者ブログ [PR]