柔道を中心に管理人の周りにおこった出来事を気まぐれに書き綴る日記です。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
<第一回 南柔会道場内試合>
●無段の部はカズキ、アルちゃん、リュウヤの三つ巴戦。カズキが二戦二勝で1位、アルちゃんが一勝一敗で二位、リュウヤは善戦虚しく二戦二敗で三位。でも乱取り稽古もほとんど経験ないまま臨んだ試合。これからだな。
●女子の部はナガサワ奥様がお休みだったので、翌日市民大会を控えたカホちゃん(東中)に参加してもらった。結果はやはり現役カホちゃんの一本勝ちだったが、シオリちゃんもよくやったぞ。
●弐段・参段vs初段は結局6人対6人でピッタリだった。結果は2対3で技あり一つの差で初段チームの勝ち。キタジがガクイチパパからポイントを取れなかったのが敗因。でもガクイチパパも昔の勘が戻って来た感じっすね。
![](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/6180b1c19286afc90acc1d8caa75a479/1381110189?w=200&h=150)
![](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/6180b1c19286afc90acc1d8caa75a479/1381110190?w=200&h=150)
○:一本勝ち/◎:優勢勝ち/×:引分/△:負け
コドウパパ弐段△vs○ミズキ暫定初段/ナンジョー参段△vs◎ユウマ初段/タマキくん弐段○vs△ドイくん初段/キタジ参段×vs×ガクイチパパ初段/ハスミくん参段△vs○コンドーさん初段/タケル弐段○vs△サカイくん初段。 タケルはなんとサカイくんに一本勝ち。タケル曰く「一万回に一本の確率がこの日に出た」と・・。この後ちょいと時間が余ったので「あの人にちょーせんコーナー」を行い若い方から順に自分が挑戦したい相手を指名して対戦。リュウヤはガクイチパパを指名して敢え無く一本負け。カズキはユウマを指名、残り数秒でユウマの背負い落しが炸裂。ミズキはタケルを指名、まぁこれと言って見所なく引分け。タケルはミズキが苦手なんだと・・。ユウマはハスミくんを師範に指名され一本負け。タケルはキタジを指名、これもまったく見所なく引分け。リュウヤにもう一本シオリちゃんに相手してもらったがシオリちゃんに軍配。最後にサカイくんvsナンジョーの高中先輩後輩対決・・あれ?これってどうなったけ? ちなみに弐・参段チームには罰ゲームとして年末の忘年会でそれぞれ一芸を披露してもらいましょうかね。
<第11回 静岡市民柔道大会>●無段の部はカズキ、アルちゃん、リュウヤの三つ巴戦。カズキが二戦二勝で1位、アルちゃんが一勝一敗で二位、リュウヤは善戦虚しく二戦二敗で三位。でも乱取り稽古もほとんど経験ないまま臨んだ試合。これからだな。
●女子の部はナガサワ奥様がお休みだったので、翌日市民大会を控えたカホちゃん(東中)に参加してもらった。結果はやはり現役カホちゃんの一本勝ちだったが、シオリちゃんもよくやったぞ。
●弐段・参段vs初段は結局6人対6人でピッタリだった。結果は2対3で技あり一つの差で初段チームの勝ち。キタジがガクイチパパからポイントを取れなかったのが敗因。でもガクイチパパも昔の勘が戻って来た感じっすね。
○:一本勝ち/◎:優勢勝ち/×:引分/△:負け
コドウパパ弐段△vs○ミズキ暫定初段/ナンジョー参段△vs◎ユウマ初段/タマキくん弐段○vs△ドイくん初段/キタジ参段×vs×ガクイチパパ初段/ハスミくん参段△vs○コンドーさん初段/タケル弐段○vs△サカイくん初段。 タケルはなんとサカイくんに一本勝ち。タケル曰く「一万回に一本の確率がこの日に出た」と・・。この後ちょいと時間が余ったので「あの人にちょーせんコーナー」を行い若い方から順に自分が挑戦したい相手を指名して対戦。リュウヤはガクイチパパを指名して敢え無く一本負け。カズキはユウマを指名、残り数秒でユウマの背負い落しが炸裂。ミズキはタケルを指名、まぁこれと言って見所なく引分け。タケルはミズキが苦手なんだと・・。ユウマはハスミくんを師範に指名され一本負け。タケルはキタジを指名、これもまったく見所なく引分け。リュウヤにもう一本シオリちゃんに相手してもらったがシオリちゃんに軍配。最後にサカイくんvsナンジョーの高中先輩後輩対決・・あれ?これってどうなったけ? ちなみに弐・参段チームには罰ゲームとして年末の忘年会でそれぞれ一芸を披露してもらいましょうかね。
南柔会からはコーシとアオイとユウナがエントリー。今回も残念ながら一試合も見れなかった。ゴメン!一般の部ではガクイチパパが初戦で前回優勝者と対戦。体重差数十キロをモノともせず時間一杯まで果敢に攻めるも残念ながら敗退。コンドーさんは一回戦を不戦勝で勝ち上がるも二回戦でこの日三位のサノ選手に判定負け。武道学舎からエントリーしたキクチくんはなんと準優勝。いつもの稽古より遥かにいい動きを見せていた。最近南柔会の稽古に参加している東中のカホちゃんは初戦でなんと静学のリンちゃんに勝って三位入賞。階級が違うとは言えお見事っ!無段の部ではミズキが優勝・・でも今朝の新聞に初段合格者として載っていた。
<第41回 静岡県中部地区招待柔道大会>
日 時:10月20日(日)9:30〜審判会議、10時〜試合開始
会 場:静岡県武道館
出場者:チームA「元プロボクサー(無)・コンドーさん(初)・バカボン(弐)」
チームB「イッシキ(初)・ドイ(初)・ガクイチパパ(初)」
いずれも一般2部(合わせて参段)にエントリーしました。
注)当初10/13(日)に予定されておりましたが10/20(日)に変更されましたのでお間違えの無いように・・・。
※この日もこれ終わったら選手や応援団で集まって一杯やりましょ!
<高中道場耐震工事のお知らせ>
いつも使わせていただいている高中の道場が耐震工事に入る為、11月半ばから3月初旬まで使えなくなります。その間「南中の道場」をお借りすることになりました。また現状の南中道場利用団体との活動日がかぶるため、この期間は練習日が変わります。正確な期間、練習日等詳しくは追ってご報告いたします。
日 時:10月20日(日)9:30〜審判会議、10時〜試合開始
会 場:静岡県武道館
出場者:チームA「元プロボクサー(無)・コンドーさん(初)・バカボン(弐)」
チームB「イッシキ(初)・ドイ(初)・ガクイチパパ(初)」
いずれも一般2部(合わせて参段)にエントリーしました。
注)当初10/13(日)に予定されておりましたが10/20(日)に変更されましたのでお間違えの無いように・・・。
※この日もこれ終わったら選手や応援団で集まって一杯やりましょ!
<高中道場耐震工事のお知らせ>
いつも使わせていただいている高中の道場が耐震工事に入る為、11月半ばから3月初旬まで使えなくなります。その間「南中の道場」をお借りすることになりました。また現状の南中道場利用団体との活動日がかぶるため、この期間は練習日が変わります。正確な期間、練習日等詳しくは追ってご報告いたします。
南柔会へのメッセージ(ご意見、ご要望、見学・体験の申込みなど)は、
↓こちらへどうぞ・・。
nanbu_juyukai@yahoo.co.jp
(南部柔友会HP管理人宛)
<近々行なわれる大会など>
※間違っていても責任は取れませんのでご容赦。
でも間違ってたら直しますので是非ご指摘ください。
●10/11(金)〜14(月):近畿・東海ジュニアブロック/名張市武道館
●10/12(土):高校選手権中部地区予選(男女個人)/9:30〜/静岡県武道館
●10/13(日):第三回中部地区小学生低学年柔道教室/9:30〜/静岡市北部体育館
●10/14(月):日整全国大会/講道館
●10/19(土):静岡県警察少年柔道練成大会/9:30〜/県営草薙体育館
●10/19(土)・20(日):世界柔道「形」選手権大会/京都
●10/20(日):中部招待柔道大会/9:30〜/静岡県武道館
●10/22(火):全国警察大会/日本武道館
●10/26(土):高校選手権中部地区予選(男女団体)/9:30〜/静岡県武道館
●10/27(日):昇段審査会/11:30〜/静岡市北部体育館
●10/27(日):静岡県大学・高専秋季大会/10:00〜/静岡産業大学
●10/13(日):第三回中部地区小学生低学年柔道教室/9:30〜/静岡市北部体育館
●10/14(月):日整全国大会/講道館
●10/19(土):静岡県警察少年柔道練成大会/9:30〜/県営草薙体育館
●10/19(土)・20(日):世界柔道「形」選手権大会/京都
●10/20(日):中部招待柔道大会/9:30〜/静岡県武道館
●10/22(火):全国警察大会/日本武道館
●10/26(土):高校選手権中部地区予選(男女団体)/9:30〜/静岡県武道館
●10/27(日):昇段審査会/11:30〜/静岡市北部体育館
●10/27(日):静岡県大学・高専秋季大会/10:00〜/静岡産業大学
<今日の計量>
●体重:78.80kg
●体脂肪率:16.3%
●内臓脂肪レベル:11.5
●基礎代謝量:1836kcal
●体内年齢:27歳
●筋肉量:62.55
●推定骨量:3.4
※・・・。
PR
この記事にコメントする