忍者ブログ
柔道を中心に管理人の周りにおこった出来事を気まぐれに書き綴る日記です。
2025/02
< 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 >
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

<県体重別選手権>
こないだの日曜日(7/18)は「県体重別選手権」まぁ「国体予選」っすな。昨年末ほんの二ヶ月少々南柔会の稽古に参加してたミナミグチくんが出るってんで、痛ぇ腰を堪えながら応援に行った。この大会は現役高校生から県外へ出て行った有力選手まで、まさに今が旬と言える実力者の戦いが見れて興味深い。ワシもよく知った顔ぶれがぶつかり合う。タケルの同級生や先輩達、また最近コミュニケーションさせてもらう機会が増えた県警のマノくんなど、誰が勝ってもおかしくない顔ぶれだ。しかし残念ながらワシが応援するミナミグチくんもマノくんもなんと一回戦負け。マノくんが真裏を向いて一本負けを喫した姿は見たことがない。ミナミグチくんは「減量に負けた」と…。筋肉を増やして一時期は80kg以上あったそうだ。
20160718_04.jpg
一回戦負けして笑ってる場合じゃねぇ…
20160718_01.jpg
タケルの同級生カマタくんは残念ながら準優勝…でもすごい!
20160718_02.jpg
タケルの先輩同士キョースケとコースケの73kg級の決勝は特に興味深かったね。
また来年楽しませてもらう。

<第44回中部招待柔道大会(団体戦)>
●と き:9/4(日)/9:30役員打合せ/10:00試合開始
●ところ:静岡県武道館
●カテゴリー:
・一般:三人制(三人合わせて参段・高校三年生可)
・男子中学の部・高校の部:どちらも二年生以下/五人制
・女子中学の部:二年生以下/三人制
・小学生高学年の部:五人制(先鋒・次鋒五年生/中堅・副将・大将六年生)
・小学生て学年の部:三人制(先鋒二年生/中堅三年生/大将四年生)
 ※小学生の部はそれぞれ下級生の代用を認める
 ※一般の部は勝てば昇段の公認点になる
●申込み〆切:8/7(日)必着
一般の部にエントリー希望の方はお申し出くださいな。
対象は自ずと現初段の方のみと言うことになるが、
石原さんが挑戦されるんなら二段の方もOKってことになる。
ガッちゃんは出る気満々。コンドーさんはもう勘弁。イッシキくんはどう?
後、初段って言ったらオータケくんか、静大のスズキくん、それに
もう半年以上来ていないドイくんなんかがいるが…

<中部地区柔道祭一般の部(団体戦)>
●と き:9/4(日)/13:00受付/13:30試合開始
●ところ:静岡県武道館
●カテゴリー:
・一般:五人制(段位無制限)
 ※段位順(対象が最高段位)
 ※上位4チームは11/20開催の県大会に出場できる
●申込み〆切:8/12(金)必着
タチくん(二段/33)、ワタベくん(参段/27)、タイヨウちゃん(参段/27)、オーノくん(参段/25)、マツダくん(二段/26)、ミヨシくん(参段/30)、ナンジョー(参段/33)、バカボン(二段/32)当たりかしらね。
今から目一杯稽古すれば間に合うかもよ。
ってかゼッケン揃えなきゃならんけどね…。

<近々行なわれる大会など>
※間違っていても責任は取れませんのでご容赦。
 でも間違ってたら直しますので是非ご指摘ください。
●7/15(金)〜20(水):夏期講習会一部「形」/講道館
●7/22(金)〜24(日):金鷲旗/マリンメッセ福岡
●7/23(土):中体連男女団体県予選/9:30〜/北部体育館
●7/24(日):中体連男女個人県予選/9:30〜/北部体育館
●7/30(土)・31(日):全国高校総体/島根県出雲
●7/31(日):一級審査・月次/8:30(受付)/北部体育館
●7/31(日):形講習会(1級〜五段)/12:30(受付)/北部体育館
●7/31(日):東海柔道整復師大会/三重県サンアリーナ
●7/31(日):全日本少年少女練成大会/日本武道館

<今日の計量>
●体重:     74.8kg
●体脂肪率:   16.8%
●内臓脂肪レベル:8
●BMI:     22.8
●基礎代謝量:  1723
●体内年齢:   43歳
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
Admin    Write    Res
忍者ブログ [PR]