柔道を中心に管理人の周りにおこった出来事を気まぐれに書き綴る日記です。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
<柔道の裾野を広げるイベント>
今日(12/2)から三日間東京体育館で「グランドスラム東京2016」が始まる。相変わらず静岡のTVじゃやんないけどね。オリンピックをメダルラッシュでわかせた選手が出るかと期待したが、大野選手も羽賀選手も原沢選手も欠場なんだと…。もともとベーカーも松本も出ないみたいだけど…残念だ。怪我じゃしゃぁないがせっかく久々に柔道人気が高まったかなぁと思ったのに…。そんな中、井上全日本監督がユニクロのCMに出たり、篠原前監督がタレント業でそこそこ露出したりして、けっこう頑張ってる…。来年1月23日には野村忠宏氏の講演会が静岡市内であるし、明後日(12/4)は小学生を対象にした柔道教室も行われる。この柔道教室は未経験者も対象にしているのに、告知先が柔道団体だから未経験者の参加は少ないし、結局はほとんどが柔道関係者と言うことになる。裾野を広げるには広報とか新聞で取り扱ってもらうか、小学校で告知してもらわなきゃ難しいだろね。一応静岡新聞社とNHK静岡放送局にメールを送って取材依頼をしたが、返事があったのはNHK静岡からだけ…それも「取材するよー」じゃなくて「担当者には伝えました」ってだけ。もちろんダメ元だったんでやむを得ないが、営利目的のイベントじゃないし、200人以上の小学生が集まるんで、そこそこ話題性もあると思うんだけどねぇ…と思うのはワシが柔道関係者だからだな…。
<お休み中の方、定期的にご連絡くださいなぁ〜っ!>
タイヨウちゃん、ワタベくん、ミヨシくん、バカボン、タテバーシ、コーベさん、タチくん、ハシモトくん、静大のスズキくんは連絡もらいましたが、それ以外の方はどうっすか?継続のご意向があるようでしたら月一程度でかまいませんので、定期的にご連絡くださいな。さしあたり12月も引き続きお休みするようでしたら連絡ください。月謝滞納扱いになっちまいますよぉ〜!
<第8回 静岡親善柔道大会 出場者募集>
来年(2017)1月15日(日)に行われる「第8回 静岡親善柔道大会」の要項が届いたぞ!
3人いればエントリーできるし、勝てば公認点になる!大勢になれば何チームでも出られるんで是非参加してほしい。
●試合要領:三人制の団体戦
●出場資格:参段以下の者(2016年度現時点で高校生は不可)
●参加費 :1チーム4,000円(たぶん南柔会もち)
●応募〆切:12/25(日)だから12/21(水)の稽古ん時までにお申し出くださいな。
<今年の忘年会>
●と き:12/23(金祝)18:00〜(2時間)
●ところ:アピタんとこのセントラルスクエア別館 グルメ館2階 イタリアンバイキング「パパゲーノ」
●会 費:チラシに掲載
是非ご参加ください。
今んとこ(11/30現在)…
○参 加:師範、マユミちゃん、ウエダくん、カズヒコとカズヒコのお母様、んでもってワシ
○不参加:コンドーさん、マルヤマさん
<昇段審査会・一級審査会・形講習会のエントリー受付終了>
●12/23(金祝)北部体育館で行われる月次試合・一級審査・形講習へのエントリー
マツダくんとカゲヤマ兄ちゃんの参段受け「固めの形」を受講。
ヒロトが一級審査を受講。
<近々行なわれる大会など>
※間違っていても責任は取れませんのでご容赦。
でも間違ってたら直しますので是非ご指摘ください。
●12/2(金)〜4(日):グランドスラム東京/東京体育館
●12/3(土):県大学高専秋季大会/10:30〜/静岡産業大学
●12/4(日):少柔協柔道教室(小学生)/9:30〜/北部体育館
●12/11(日):黒潮旗/東海翔洋高
●12/11(日)・18(日)・25(日):B指導者養成講習会/各9:00〜/北部体育館
●12/23(金祝):1級審査・月次/9:00〜/北部体育館
●12/23(金祝):形講習会(1級〜五段)/13:00〜/北部体育館
<今日の計量>
●体重: 73.6kg
●体脂肪率: 18.4%
●内臓脂肪レベル:8
●BMI: 22.5
●基礎代謝量: 1690
●体内年齢: 43歳
…
今日(12/2)から三日間東京体育館で「グランドスラム東京2016」が始まる。相変わらず静岡のTVじゃやんないけどね。オリンピックをメダルラッシュでわかせた選手が出るかと期待したが、大野選手も羽賀選手も原沢選手も欠場なんだと…。もともとベーカーも松本も出ないみたいだけど…残念だ。怪我じゃしゃぁないがせっかく久々に柔道人気が高まったかなぁと思ったのに…。そんな中、井上全日本監督がユニクロのCMに出たり、篠原前監督がタレント業でそこそこ露出したりして、けっこう頑張ってる…。来年1月23日には野村忠宏氏の講演会が静岡市内であるし、明後日(12/4)は小学生を対象にした柔道教室も行われる。この柔道教室は未経験者も対象にしているのに、告知先が柔道団体だから未経験者の参加は少ないし、結局はほとんどが柔道関係者と言うことになる。裾野を広げるには広報とか新聞で取り扱ってもらうか、小学校で告知してもらわなきゃ難しいだろね。一応静岡新聞社とNHK静岡放送局にメールを送って取材依頼をしたが、返事があったのはNHK静岡からだけ…それも「取材するよー」じゃなくて「担当者には伝えました」ってだけ。もちろんダメ元だったんでやむを得ないが、営利目的のイベントじゃないし、200人以上の小学生が集まるんで、そこそこ話題性もあると思うんだけどねぇ…と思うのはワシが柔道関係者だからだな…。
<お休み中の方、定期的にご連絡くださいなぁ〜っ!>
タイヨウちゃん、ワタベくん、ミヨシくん、バカボン、タテバーシ、コーベさん、タチくん、ハシモトくん、静大のスズキくんは連絡もらいましたが、それ以外の方はどうっすか?継続のご意向があるようでしたら月一程度でかまいませんので、定期的にご連絡くださいな。さしあたり12月も引き続きお休みするようでしたら連絡ください。月謝滞納扱いになっちまいますよぉ〜!
<第8回 静岡親善柔道大会 出場者募集>
来年(2017)1月15日(日)に行われる「第8回 静岡親善柔道大会」の要項が届いたぞ!
3人いればエントリーできるし、勝てば公認点になる!大勢になれば何チームでも出られるんで是非参加してほしい。
●試合要領:三人制の団体戦
●出場資格:参段以下の者(2016年度現時点で高校生は不可)
●参加費 :1チーム4,000円(たぶん南柔会もち)
●応募〆切:12/25(日)だから12/21(水)の稽古ん時までにお申し出くださいな。
<今年の忘年会>
●と き:12/23(金祝)18:00〜(2時間)
●ところ:アピタんとこのセントラルスクエア別館 グルメ館2階 イタリアンバイキング「パパゲーノ」
●会 費:チラシに掲載
是非ご参加ください。
今んとこ(11/30現在)…
○参 加:師範、マユミちゃん、ウエダくん、カズヒコとカズヒコのお母様、んでもってワシ
○不参加:コンドーさん、マルヤマさん
<昇段審査会・一級審査会・形講習会のエントリー受付終了>
●12/23(金祝)北部体育館で行われる月次試合・一級審査・形講習へのエントリー
マツダくんとカゲヤマ兄ちゃんの参段受け「固めの形」を受講。
ヒロトが一級審査を受講。
<近々行なわれる大会など>
※間違っていても責任は取れませんのでご容赦。
でも間違ってたら直しますので是非ご指摘ください。
●12/2(金)〜4(日):グランドスラム東京/東京体育館
●12/3(土):県大学高専秋季大会/10:30〜/静岡産業大学
●12/4(日):少柔協柔道教室(小学生)/9:30〜/北部体育館
●12/11(日):黒潮旗/東海翔洋高
●12/11(日)・18(日)・25(日):B指導者養成講習会/各9:00〜/北部体育館
●12/23(金祝):1級審査・月次/9:00〜/北部体育館
●12/23(金祝):形講習会(1級〜五段)/13:00〜/北部体育館
<今日の計量>
●体重: 73.6kg
●体脂肪率: 18.4%
●内臓脂肪レベル:8
●BMI: 22.5
●基礎代謝量: 1690
●体内年齢: 43歳
…
PR
この記事にコメントする