柔道を中心に管理人の周りにおこった出来事を気まぐれに書き綴る日記です。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
<東海合宿…マジ死ぬわ…>
土曜日(7/15)の稽古をお休みさせてもらって少年東海合宿に参加させてもらった。ワシは今回が初めてだったが、東部のクドウ先生は15回目となる今回までフル参加。まさに東海合宿の生き字引だ。あの人の働きぶりには本当に頭がさがる。会場は蒲郡市武道館。32畳の試合場がギリ4面取れる広さだから東海強化指定選手100人足らずなら充分な広さ…だが暑い…死ぬほど暑い…。この猛暑・酷暑のご時世にエアコンなしの環境は危険レベル。例年使っている会場はエアコン完備だったそうだが、たまたま今年は別の競技で使えなかったらしい。初日の練習では静岡県の選手が3名ほど軽い熱中症の症状で医務係にかかる場面もあったが、神経質なほどに対応した甲斐もあってか、二日目からは誰も症状を訴えるものはいなかった。ところで今回の合宿でコミュニケーションさせていただいた他県の先生の中に、なんと高中柔道部のOBがいた。ワシより一つ上の57歳で当時の東海一高柔道部OBでもあるそうだ。年に一二回は静岡で同学年のOBで集まる機会があるそうだ。機会があれば高中道場にもお立寄りいたけたら嬉しい。
![20170715_17_01.jpg](http://blog-imgs-114.fc2.com/n/a/n/nanbujuyukai/20170715_17_01s.jpg)
熱い選手たちと暑い道場…
![20170715_17_02.jpg](http://blog-imgs-114.fc2.com/n/a/n/nanbujuyukai/20170715_17_02s.jpg)
引出しの基本技術指導。
![20170715_17_03.jpg](http://blog-imgs-114.fc2.com/n/a/n/nanbujuyukai/20170715_17_03s.jpg)
全日本選手団の管理栄養士による栄養バランス勉強会
![20170715_17_04.jpg](http://blog-imgs-114.fc2.com/n/a/n/nanbujuyukai/20170715_17_04s.jpg)
![20170715_17_05.jpg](http://blog-imgs-114.fc2.com/n/a/n/nanbujuyukai/20170715_17_05s.jpg)
二日目の寝技技術指導。
![20170715_17_06.jpg](http://blog-imgs-114.fc2.com/n/a/n/nanbujuyukai/20170715_17_06s.jpg)
「合宿に参加して…」感想文。
![20170715_17_07.jpg](http://blog-imgs-114.fc2.com/n/a/n/nanbujuyukai/20170715_17_07s.jpg)
![20170715_17_08.jpg](http://blog-imgs-114.fc2.com/n/a/n/nanbujuyukai/20170715_17_08s.jpg)
朝練風景。6時でももうとっくに暑い!
![20170715_17_09.jpg](http://blog-imgs-114.fc2.com/n/a/n/nanbujuyukai/20170715_17_09s.jpg)
二日目の稽古を終えて宿舎へ戻るマイクロバス。ぐったり…
![20170715_17_10.jpg](http://blog-imgs-114.fc2.com/n/a/n/nanbujuyukai/20170715_17_10s.jpg)
![20170715_17_11.jpg](http://blog-imgs-114.fc2.com/n/a/n/nanbujuyukai/20170715_17_11s.jpg)
最終日午前中は寝技の技術指導と乱取り稽古。
![20170715_17_12.jpg](http://blog-imgs-114.fc2.com/n/a/n/nanbujuyukai/20170715_17_12s.jpg)
稽古終了。クドウ先生から締めのお言葉。
<南柔会オリジナル応援Tシャツ>
その後連絡をもらって一般の部の注文数も増えた。8/6(日)の大会に間に合うといいんだけどね…無理か…
注文した人(一般の部):植ダ(L)、上ダ(XXL)、モチヅキ(M)、ハラキ(L)、イシハラ(XL)、スズキ(XL×2着)、タテバーシ(モチヅキだけど)(M)
…と、なぜか最近稽古に参加できていない人からの注文が多い気がする…。
![t_shirt201707_black.jpg](http://blog-imgs-114.fc2.com/n/a/n/nanbujuyukai/t_shirt201707_blacks.jpg)
<7/29(土):少年の部はお休み>
7/29(土)安倍川の花火大会の日は少年の部はお休みだけど、翌日(7/30)は一級審査・月次・形講習会なんで、一般の部は稽古あるよーっ!お早めにお集りくださいな。もちろん少年も試合が近いし来てもいいんだよ。
<納涼会2017>
と き:8/6(日)17:00〜(藤枝市柔道祭終了時間により調整あり)
ところ:参加者多数のため一考中(蕎麦屋かも…)
会 費:大人一人4,000円(未定)・子供:2,000円(もうちっと安くできるかも…)
当日大会出場選手はもとより応援の皆さんやご父兄。もちろん納涼会だけの参加もありだ。
メール・口頭・何でもいいからご連絡くださいな。
参加決定者(7/12現在):師範、植ダ、モチヅキ、上ダ、ハラカワ、オカザワ、イッシキ、ハラキ、カトウ、ナンジョーと一般は今のところ10名。
<藤枝市柔道祭>
大会まで選手の皆さんはなるべく時間を作って稽古に参加すべし!
勝つことより怪我をしないこと。
さらに勝ちたければ精一杯追い込む!
その他の皆さんは当日大応援団を組んで県武に乗り込みましょう!
んでもって終わったら納涼会だぁーっ!
■大会名:第55回藤枝市柔道祭・第6回藤枝市柔道選手権大会
■開催日:8月6日(日)10:00開会(9:30審判監督会議)
■会 場:静岡県武道館
■種 別:<藤枝市柔道祭>
①幼児の部
②小学1〜6年生の部:1年〜6年まで11名
③中学女子1年の部
④中学女子2・3年の部
⑤高校・一般女子の部
⑥中学男子1年の部:
⑦中学男子2年の部:ヒロト
⑧中学男子3年の部:アオイ
⑨高校・一般男子無段の部:ハラキくん、ヒジリパパ、カトウくん
⑩高校・一般男子初・二段65kg以下の部:
⑪高校・一般男子初・二段75kg以下の部:ガっちゃん
(参加選手数により種別変更あり)
■参加費 :一人500円
■申込締切:6月30日(金)必着
<近々行なわれる大会など>
※間違っていても責任は取れませんのでご容赦。
でも間違ってたら直しますので是非ご指摘ください。
●7/14(金)〜21(金):講道館夏季講習会・第一部/講道館
●7/22(土)〜24(月):金鷲旗大会/マリンメッセ福岡
●7/23(日):東海柔道整復師大会/愛知県武道館
●7/24(月)〜28(金):講道館夏季講習会・第二部/講道館
●7/27(木):静岡県中体連(団体)/9:30〜/静岡県武道館
●7/28(金):静岡県中体連(個人)/9:30〜/静岡県武道館
●7/30(金):全日本少年少女武道錬成大会/日本武道館
●7/30(日):一級審査会・月次/8:45〜受付/北部体育館
■月次:ヒロト、コーシ、タケル、イシハラさん ■一級審査:ハラキくん
●7/30(日):形講習会/12:45〜受付/北部体育館
■手・腰・足:ヒジリパパ、カトウくん ■投の形:ガっちゃん ■極の形:オカザワさん
<今日の計量>
●体重: 75.9kg
●体脂肪率: 15.9%
●内臓脂肪レベル:8
●BMI: 23.2
●基礎代謝量: 1750
●体内年齢: 42歳
…。
土曜日(7/15)の稽古をお休みさせてもらって少年東海合宿に参加させてもらった。ワシは今回が初めてだったが、東部のクドウ先生は15回目となる今回までフル参加。まさに東海合宿の生き字引だ。あの人の働きぶりには本当に頭がさがる。会場は蒲郡市武道館。32畳の試合場がギリ4面取れる広さだから東海強化指定選手100人足らずなら充分な広さ…だが暑い…死ぬほど暑い…。この猛暑・酷暑のご時世にエアコンなしの環境は危険レベル。例年使っている会場はエアコン完備だったそうだが、たまたま今年は別の競技で使えなかったらしい。初日の練習では静岡県の選手が3名ほど軽い熱中症の症状で医務係にかかる場面もあったが、神経質なほどに対応した甲斐もあってか、二日目からは誰も症状を訴えるものはいなかった。ところで今回の合宿でコミュニケーションさせていただいた他県の先生の中に、なんと高中柔道部のOBがいた。ワシより一つ上の57歳で当時の東海一高柔道部OBでもあるそうだ。年に一二回は静岡で同学年のOBで集まる機会があるそうだ。機会があれば高中道場にもお立寄りいたけたら嬉しい。
![20170715_17_01.jpg](http://blog-imgs-114.fc2.com/n/a/n/nanbujuyukai/20170715_17_01s.jpg)
熱い選手たちと暑い道場…
![20170715_17_02.jpg](http://blog-imgs-114.fc2.com/n/a/n/nanbujuyukai/20170715_17_02s.jpg)
引出しの基本技術指導。
![20170715_17_03.jpg](http://blog-imgs-114.fc2.com/n/a/n/nanbujuyukai/20170715_17_03s.jpg)
全日本選手団の管理栄養士による栄養バランス勉強会
![20170715_17_04.jpg](http://blog-imgs-114.fc2.com/n/a/n/nanbujuyukai/20170715_17_04s.jpg)
![20170715_17_05.jpg](http://blog-imgs-114.fc2.com/n/a/n/nanbujuyukai/20170715_17_05s.jpg)
二日目の寝技技術指導。
![20170715_17_06.jpg](http://blog-imgs-114.fc2.com/n/a/n/nanbujuyukai/20170715_17_06s.jpg)
「合宿に参加して…」感想文。
![20170715_17_07.jpg](http://blog-imgs-114.fc2.com/n/a/n/nanbujuyukai/20170715_17_07s.jpg)
![20170715_17_08.jpg](http://blog-imgs-114.fc2.com/n/a/n/nanbujuyukai/20170715_17_08s.jpg)
朝練風景。6時でももうとっくに暑い!
![20170715_17_09.jpg](http://blog-imgs-114.fc2.com/n/a/n/nanbujuyukai/20170715_17_09s.jpg)
二日目の稽古を終えて宿舎へ戻るマイクロバス。ぐったり…
![20170715_17_10.jpg](http://blog-imgs-114.fc2.com/n/a/n/nanbujuyukai/20170715_17_10s.jpg)
![20170715_17_11.jpg](http://blog-imgs-114.fc2.com/n/a/n/nanbujuyukai/20170715_17_11s.jpg)
最終日午前中は寝技の技術指導と乱取り稽古。
![20170715_17_12.jpg](http://blog-imgs-114.fc2.com/n/a/n/nanbujuyukai/20170715_17_12s.jpg)
稽古終了。クドウ先生から締めのお言葉。
<南柔会オリジナル応援Tシャツ>
その後連絡をもらって一般の部の注文数も増えた。8/6(日)の大会に間に合うといいんだけどね…無理か…
注文した人(一般の部):植ダ(L)、上ダ(XXL)、モチヅキ(M)、ハラキ(L)、イシハラ(XL)、スズキ(XL×2着)、タテバーシ(モチヅキだけど)(M)
…と、なぜか最近稽古に参加できていない人からの注文が多い気がする…。
![t_shirt201707_black.jpg](http://blog-imgs-114.fc2.com/n/a/n/nanbujuyukai/t_shirt201707_blacks.jpg)
<7/29(土):少年の部はお休み>
7/29(土)安倍川の花火大会の日は少年の部はお休みだけど、翌日(7/30)は一級審査・月次・形講習会なんで、一般の部は稽古あるよーっ!お早めにお集りくださいな。もちろん少年も試合が近いし来てもいいんだよ。
<納涼会2017>
と き:8/6(日)17:00〜(藤枝市柔道祭終了時間により調整あり)
ところ:参加者多数のため一考中(蕎麦屋かも…)
会 費:大人一人4,000円(未定)・子供:2,000円(もうちっと安くできるかも…)
当日大会出場選手はもとより応援の皆さんやご父兄。もちろん納涼会だけの参加もありだ。
メール・口頭・何でもいいからご連絡くださいな。
参加決定者(7/12現在):師範、植ダ、モチヅキ、上ダ、ハラカワ、オカザワ、イッシキ、ハラキ、カトウ、ナンジョーと一般は今のところ10名。
<藤枝市柔道祭>
大会まで選手の皆さんはなるべく時間を作って稽古に参加すべし!
勝つことより怪我をしないこと。
さらに勝ちたければ精一杯追い込む!
その他の皆さんは当日大応援団を組んで県武に乗り込みましょう!
んでもって終わったら納涼会だぁーっ!
■大会名:第55回藤枝市柔道祭・第6回藤枝市柔道選手権大会
■開催日:8月6日(日)10:00開会(9:30審判監督会議)
■会 場:静岡県武道館
■種 別:<藤枝市柔道祭>
①幼児の部
②小学1〜6年生の部:1年〜6年まで11名
③中学女子1年の部
④中学女子2・3年の部
⑤高校・一般女子の部
⑥中学男子1年の部:
⑦中学男子2年の部:ヒロト
⑧中学男子3年の部:アオイ
⑨高校・一般男子無段の部:ハラキくん、ヒジリパパ、カトウくん
⑩高校・一般男子初・二段65kg以下の部:
⑪高校・一般男子初・二段75kg以下の部:ガっちゃん
(参加選手数により種別変更あり)
■参加費 :一人500円
■申込締切:6月30日(金)必着
<近々行なわれる大会など>
※間違っていても責任は取れませんのでご容赦。
でも間違ってたら直しますので是非ご指摘ください。
●7/14(金)〜21(金):講道館夏季講習会・第一部/講道館
●7/22(土)〜24(月):金鷲旗大会/マリンメッセ福岡
●7/23(日):東海柔道整復師大会/愛知県武道館
●7/24(月)〜28(金):講道館夏季講習会・第二部/講道館
●7/27(木):静岡県中体連(団体)/9:30〜/静岡県武道館
●7/28(金):静岡県中体連(個人)/9:30〜/静岡県武道館
●7/30(金):全日本少年少女武道錬成大会/日本武道館
●7/30(日):一級審査会・月次/8:45〜受付/北部体育館
■月次:ヒロト、コーシ、タケル、イシハラさん ■一級審査:ハラキくん
●7/30(日):形講習会/12:45〜受付/北部体育館
■手・腰・足:ヒジリパパ、カトウくん ■投の形:ガっちゃん ■極の形:オカザワさん
<今日の計量>
●体重: 75.9kg
●体脂肪率: 15.9%
●内臓脂肪レベル:8
●BMI: 23.2
●基礎代謝量: 1750
●体内年齢: 42歳
…。
PR
この記事にコメントする