柔道を中心に管理人の周りにおこった出来事を気まぐれに書き綴る日記です。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
●5/29(土) 高校総体柔道男女団体戦 10:00/静岡県立武道館
↑静学頑張れ!浜商に雪辱を果たせ!
本当に雪辱を果たしたっす。すんげぇドラマがあったらしいっす。「らしい」ってのはアッシは末っ子の運動会で応援に行けなかったからっす。重量級の選手で固める浜商に対して軽量級から中量級中心でありながら十分に渡り合い副将まで0-0。大将戦に一年生ながら一発を持つ中量級の選手を起用しこれがみごと大当たり!圧され気味な試合は残り17秒に一転ライン際の背負いで一本勝ち!
男子の前に行なわれた女子団体にもドラマが!少数精鋭の静学は先方が相手反則による優勢勝ちをおさめながら中堅のエースが一本負けを喫し1-1絶体絶命・・と思いきや大将戦で一年生ながら終始相手を圧倒しこれまた相手の反則から優勢勝ちを納め優勝。男女揃ってインハイ出場を決めました。もう会場は大変な盛り上がりだったそうで話を聞いただけで興奮してきます。アッシもその場にいたかったぁ〜!
男女とも一月前の「柔道祭」までなかなか結果が出せないでいたのに、公式戦で最もプライオリティの高いインハイに照準を合わせその結果を出す静学はやはりスゴイ!これは選手のパフォーマンスはもちろんのことその意識の高さや不雰囲気造りは戦術も含めて監督の采配によるもの、それに選手がみごとに答えた結果って感じっすね。
●5/30(日) 静岡市中学生個人体重別柔道大会 10:00〜/北部体育館
↑久々にタケルの試合が見れる。お暇な方は是非応援に来てください。
こちらは中体連の前哨戦。ほぼ予想通りの結果と言ったところでしょうか、静学の選手は各出場階級で入賞を果たし順当にシード権を奪取。最軽量級が新たに増えたことにより今まで上位に上がれなかった選手が日の目を見れるようになり、タケルの同級生もなんと準優勝。さらについこの間まで小学生だった一年生の後輩も3位と大健闘。え〜・・ところで肝心のタケルの結果っすが66kg級でみごとベスト8!と言いたいところっすがようは2勝しただけ。やはりベスト4に残ったメンバーは8(エイト)以下の選手とは明らかなレベルの差がありましたね。その入賞者の中でも昨年開始早々に大内刈りで一本負けを喫している公立中学の選手とやらせてみたかったっす。勝てなかったにしても成長の度合いが見えたかも・・。でもまぁ今まで一勝もできなかったことを思えば皆さんに多少の恩返しができるようになって来たのかなと・・。タケルの勝ちっぷり負けっぷりの詳細は本人の了承がとれればmove公開するんすが・・やっぱムリかなぁ〜・・。まぁ今はとにかく本番までにさらにレベルアップできればっすね。
<今日の計量>
●体重:77.70kg
●体脂肪率:13.6%
●内臓脂肪レベル:9.5
●基礎代謝量:1871kcal
●体内年齢:24歳
●筋肉量:63.65
●推定骨量:3.5kg
※ついに出たスリーセブン・・。
<近々行なわれる大会>
●6/6(日) 一級審査・月次 13:00/静岡市北部体育館
●7/10(土)11:00・11(日)9:15 中体連柔道中部地区大会 /静岡市北部体育館
<南柔会通信>
今日(5/31)も南柔会の稽古があるっす。皆さん積極的に参加してくださいね。タケルは金曜日テストなのでお休みっす。
↑静学頑張れ!浜商に雪辱を果たせ!
本当に雪辱を果たしたっす。すんげぇドラマがあったらしいっす。「らしい」ってのはアッシは末っ子の運動会で応援に行けなかったからっす。重量級の選手で固める浜商に対して軽量級から中量級中心でありながら十分に渡り合い副将まで0-0。大将戦に一年生ながら一発を持つ中量級の選手を起用しこれがみごと大当たり!圧され気味な試合は残り17秒に一転ライン際の背負いで一本勝ち!
男子の前に行なわれた女子団体にもドラマが!少数精鋭の静学は先方が相手反則による優勢勝ちをおさめながら中堅のエースが一本負けを喫し1-1絶体絶命・・と思いきや大将戦で一年生ながら終始相手を圧倒しこれまた相手の反則から優勢勝ちを納め優勝。男女揃ってインハイ出場を決めました。もう会場は大変な盛り上がりだったそうで話を聞いただけで興奮してきます。アッシもその場にいたかったぁ〜!
男女とも一月前の「柔道祭」までなかなか結果が出せないでいたのに、公式戦で最もプライオリティの高いインハイに照準を合わせその結果を出す静学はやはりスゴイ!これは選手のパフォーマンスはもちろんのことその意識の高さや不雰囲気造りは戦術も含めて監督の采配によるもの、それに選手がみごとに答えた結果って感じっすね。
●5/30(日) 静岡市中学生個人体重別柔道大会 10:00〜/北部体育館
↑久々にタケルの試合が見れる。お暇な方は是非応援に来てください。
こちらは中体連の前哨戦。ほぼ予想通りの結果と言ったところでしょうか、静学の選手は各出場階級で入賞を果たし順当にシード権を奪取。最軽量級が新たに増えたことにより今まで上位に上がれなかった選手が日の目を見れるようになり、タケルの同級生もなんと準優勝。さらについこの間まで小学生だった一年生の後輩も3位と大健闘。え〜・・ところで肝心のタケルの結果っすが66kg級でみごとベスト8!と言いたいところっすがようは2勝しただけ。やはりベスト4に残ったメンバーは8(エイト)以下の選手とは明らかなレベルの差がありましたね。その入賞者の中でも昨年開始早々に大内刈りで一本負けを喫している公立中学の選手とやらせてみたかったっす。勝てなかったにしても成長の度合いが見えたかも・・。でもまぁ今まで一勝もできなかったことを思えば皆さんに多少の恩返しができるようになって来たのかなと・・。タケルの勝ちっぷり負けっぷりの詳細は本人の了承がとれればmove公開するんすが・・やっぱムリかなぁ〜・・。まぁ今はとにかく本番までにさらにレベルアップできればっすね。
<今日の計量>
●体重:77.70kg
●体脂肪率:13.6%
●内臓脂肪レベル:9.5
●基礎代謝量:1871kcal
●体内年齢:24歳
●筋肉量:63.65
●推定骨量:3.5kg
※ついに出たスリーセブン・・。
<近々行なわれる大会>
●6/6(日) 一級審査・月次 13:00/静岡市北部体育館
●7/10(土)11:00・11(日)9:15 中体連柔道中部地区大会 /静岡市北部体育館
<南柔会通信>
今日(5/31)も南柔会の稽古があるっす。皆さん積極的に参加してくださいね。タケルは金曜日テストなのでお休みっす。
PR