柔道を中心に管理人の周りにおこった出来事を気まぐれに書き綴る日記です。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
<土曜日(7/1)の稽古>
先週土曜日の稽古は、アオイ、コーシ、タケル、ヒロト、ガクイチ、カズヒコ、カトウくん、ハラキくん、カワサキくん、ウエダくん、コンドーさん、オカザワさん、モチヅキさん、新人のサトウくん、ひさぁ〜びさのワタベくん。それから婦人部。久々に大勢集まったね。今後はワタベくんも週一くらいは参加できるかな。
<中体連の組み合わせ発表>
さぁ今週末から中体連だ。組み合わせもすでに発表になったようだ。市民大会三位のアオイはそのまま第三シードの位置をキープ。ヒロトもくじ運良く初戦は町道場の子だ。師範の教えと自主トレをちゃんとこなしていれば勝てるはず。
<静岡勢の快挙!>
昨日(7/2)愛知県武道館で午前中に行われた形競技会で、なんと7種中4種で一位を獲得して静岡県勢が総合優勝した。正直言ってこれは事件だ。一昨年全国2位に輝いたワタナベ・イソベ組みと、やはり一昨年東海大会を制したワタベ・サトウ組みの返り咲きに加えて、固めの形、極めの形も優勝。柔の形にクオリティを格段に上げて臨んだサノ・オカムラ組みも3位ながら他の組みにもけっして見劣りしてはいなかった。
<おかげさまで一本勝ち!>
昨日(7/2)愛知県武道館で午後に行われた高段者大会。自身七回目の挑戦。これまでは全て引き分けだったがついに一本勝ちをおさめることができた。長年の師範の教えと、稽古の相手をしてくれている仲間に心から感謝。
小内で有効をとってそのまま抑え込みした訳だが、この日のルールは講道館ルール。両者とも完全に場外だったにもかかわらず止められなかった。大変申し訳ないが実にラッキー…。
<藤枝市柔道祭と納涼会>
大会までののこり一月と一週間。選手の皆さんはなるべく時間を作って稽古に参加してくださいね。勝つことより怪我をしないことが第一ですよ。さらに勝ちたい人は精一杯追い込みましょう。その他の皆さんは当日大応援団を組んで県武に乗り込みましょう! んでもって終わったら納涼会2017(反省会・新人顔合わせ会・親睦会)っすよ!
■大会名:第55回藤枝市柔道祭・第6回藤枝市柔道選手権大会
■開催日:8月6日(日)10:00開会(9:30審判監督会議)
■会 場:静岡県武道館
■種 別:<藤枝市柔道祭>
①幼児の部
②小学1〜6年生の部:1年〜6年まで11名
③中学女子1年の部
④中学女子2・3年の部
⑤高校・一般女子の部
⑥中学男子1年の部:
⑦中学男子2年の部:ヒロト
⑧中学男子3年の部:アオイ
⑨高校・一般男子無段の部:ハラキくん、ヒジリパパ、カトウくん
⑩高校・一般男子初・二段65kg以下の部:
⑪高校・一般男子初・二段75kg以下の部:ガっちゃん
(参加選手数により種別変更あり)
■参加費 :一人500円
■申込締切:6月30日(金)必着
<近々行なわれる大会など>
※間違っていても責任は取れませんのでご容赦。
でも間違ってたら直しますので是非ご指摘ください。
●7/8(土):審判員Aライセンス研修会/愛知県武道館
●7/8(土):中体連静岡市予選(団体)/10:00〜審判会議/北部体育館
●7/8・9(土・日):Aライセンス試験/愛知県武道館
●7/9(日):中体連静岡市予選(個人)/8:45〜審判会議/北部体育館
●7/9(日):全日本ジュニア東海地区予選/愛知県武道館
●7/14(金)〜21(金):講道館夏季講習会・第一部/講道館
●7/15(土)〜17(月祝):東海ブロック小学生強化合宿/蒲郡市武道館
●7/17(月祝):静岡県体重別選手権大会/10:00〜/静岡県武道館
●7/17(月祝):常任理事会・表彰審査委員会/12:30〜/静岡県武道館
●7/22(土)〜24(月):金鷲旗大会/マリンメッセ福岡
●7/23(日):東海柔道整復師大会/愛知県武道館
●7/24(月)〜28(金):講道館夏季講習会・第二部/講道館
●7/27(木):静岡県中体連(団体)/9:30〜/静岡県武道館
●7/28(金):静岡県中体連(個人)/9:30〜/静岡県武道館
●7/30(金):全日本少年少女武道錬成大会/日本武道館
●7/30(日):一級審査会・月次/8:45〜受付/北部体育館
■月次:ヒロト、コーシ、タケル、イシハラさん ■一級審査:ハラキくん
●7/30(日):形講習会/12:45〜受付/北部体育館
■手・腰・足:ヒジリパパ、カトウくん ■投の形:ガっちゃん ■極の形:オカザワさん
<今日の計量>
●体重: 74.7kg
●体脂肪率: 15.8%
●内臓脂肪レベル:8
●BMI: 22.8
●基礎代謝量: 1728
●体内年齢: 42歳
…
先週土曜日の稽古は、アオイ、コーシ、タケル、ヒロト、ガクイチ、カズヒコ、カトウくん、ハラキくん、カワサキくん、ウエダくん、コンドーさん、オカザワさん、モチヅキさん、新人のサトウくん、ひさぁ〜びさのワタベくん。それから婦人部。久々に大勢集まったね。今後はワタベくんも週一くらいは参加できるかな。
<中体連の組み合わせ発表>
さぁ今週末から中体連だ。組み合わせもすでに発表になったようだ。市民大会三位のアオイはそのまま第三シードの位置をキープ。ヒロトもくじ運良く初戦は町道場の子だ。師範の教えと自主トレをちゃんとこなしていれば勝てるはず。
<静岡勢の快挙!>
昨日(7/2)愛知県武道館で午前中に行われた形競技会で、なんと7種中4種で一位を獲得して静岡県勢が総合優勝した。正直言ってこれは事件だ。一昨年全国2位に輝いたワタナベ・イソベ組みと、やはり一昨年東海大会を制したワタベ・サトウ組みの返り咲きに加えて、固めの形、極めの形も優勝。柔の形にクオリティを格段に上げて臨んだサノ・オカムラ組みも3位ながら他の組みにもけっして見劣りしてはいなかった。
<おかげさまで一本勝ち!>
昨日(7/2)愛知県武道館で午後に行われた高段者大会。自身七回目の挑戦。これまでは全て引き分けだったがついに一本勝ちをおさめることができた。長年の師範の教えと、稽古の相手をしてくれている仲間に心から感謝。
小内で有効をとってそのまま抑え込みした訳だが、この日のルールは講道館ルール。両者とも完全に場外だったにもかかわらず止められなかった。大変申し訳ないが実にラッキー…。
<藤枝市柔道祭と納涼会>
大会までののこり一月と一週間。選手の皆さんはなるべく時間を作って稽古に参加してくださいね。勝つことより怪我をしないことが第一ですよ。さらに勝ちたい人は精一杯追い込みましょう。その他の皆さんは当日大応援団を組んで県武に乗り込みましょう! んでもって終わったら納涼会2017(反省会・新人顔合わせ会・親睦会)っすよ!
■大会名:第55回藤枝市柔道祭・第6回藤枝市柔道選手権大会
■開催日:8月6日(日)10:00開会(9:30審判監督会議)
■会 場:静岡県武道館
■種 別:<藤枝市柔道祭>
①幼児の部
②小学1〜6年生の部:1年〜6年まで11名
③中学女子1年の部
④中学女子2・3年の部
⑤高校・一般女子の部
⑥中学男子1年の部:
⑦中学男子2年の部:ヒロト
⑧中学男子3年の部:アオイ
⑨高校・一般男子無段の部:ハラキくん、ヒジリパパ、カトウくん
⑩高校・一般男子初・二段65kg以下の部:
⑪高校・一般男子初・二段75kg以下の部:ガっちゃん
(参加選手数により種別変更あり)
■参加費 :一人500円
■申込締切:6月30日(金)必着
<近々行なわれる大会など>
※間違っていても責任は取れませんのでご容赦。
でも間違ってたら直しますので是非ご指摘ください。
●7/8(土):審判員Aライセンス研修会/愛知県武道館
●7/8(土):中体連静岡市予選(団体)/10:00〜審判会議/北部体育館
●7/8・9(土・日):Aライセンス試験/愛知県武道館
●7/9(日):中体連静岡市予選(個人)/8:45〜審判会議/北部体育館
●7/9(日):全日本ジュニア東海地区予選/愛知県武道館
●7/14(金)〜21(金):講道館夏季講習会・第一部/講道館
●7/15(土)〜17(月祝):東海ブロック小学生強化合宿/蒲郡市武道館
●7/17(月祝):静岡県体重別選手権大会/10:00〜/静岡県武道館
●7/17(月祝):常任理事会・表彰審査委員会/12:30〜/静岡県武道館
●7/22(土)〜24(月):金鷲旗大会/マリンメッセ福岡
●7/23(日):東海柔道整復師大会/愛知県武道館
●7/24(月)〜28(金):講道館夏季講習会・第二部/講道館
●7/27(木):静岡県中体連(団体)/9:30〜/静岡県武道館
●7/28(金):静岡県中体連(個人)/9:30〜/静岡県武道館
●7/30(金):全日本少年少女武道錬成大会/日本武道館
●7/30(日):一級審査会・月次/8:45〜受付/北部体育館
■月次:ヒロト、コーシ、タケル、イシハラさん ■一級審査:ハラキくん
●7/30(日):形講習会/12:45〜受付/北部体育館
■手・腰・足:ヒジリパパ、カトウくん ■投の形:ガっちゃん ■極の形:オカザワさん
<今日の計量>
●体重: 74.7kg
●体脂肪率: 15.8%
●内臓脂肪レベル:8
●BMI: 22.8
●基礎代謝量: 1728
●体内年齢: 42歳
…
PR
この記事にコメントする