忍者ブログ
柔道を中心に管理人の周りにおこった出来事を気まぐれに書き綴る日記です。
2025/07
< 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 >
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

相変わらずっすけど、土曜日(2/25)は友人の結婚式で乾杯の音頭をとり、日曜日(2/26)は柔道の試合(ちなみに引分で0.25点ゲット)。そう今日日曜日はひどかった。朝起きて午後の柔道の試合の準備。本日中に仕事(東京)に戻らなければならんので、なるはやで帰ってこなければならん。車で行こうか、いやっバイクの方が早いし、確実なのはJR。結局バイクを選択。バッテリーが上がってしまっていたので押しガケでなんとか出発、まぁ藤枝まで乗ればバテリーの充電は大丈夫・・・ではなかった、ダカール特有の持病があって、信号待ちで予告もなくエンスト。もうだいぶ乗ってるし充電は大丈夫と思いきや、セルは回らず・・。結局その辺にいた男の人に頼んで押しガケ。なんとか県武にたどり着き、試合は引分。さぁ帰りは中央の伊東先生に頼んで押しがけを試みるもかからず・・、佐野先生まで手伝ってもらってもかからず・・(伊東先生、佐野先生、本当にありがとうございました。そして申し訳ありませんでした。)。バイクをひいてバイク屋へ行くも日曜日休業。携帯の電池は切れるし、コンビニにたどり着いてFOMAの電池を買って友人ケーチャンのやってるバイク屋へ電話してとりに来てもらい、家に着いたら即東京。19時36分ヒカリになんとか間に合い、現在に至る。最悪の日は試合にも・・・。きれいにセッットされていた柔道着の袴だけがなぜかタケルの袴。妙に下だけ小さな極めて変な格好で試合に臨んだわけで・・・まぁこんなもんです。何事も確認が大事。んでこんな時間にホテルで書いてます。今日からまた地獄が始まるっす・・あぁ・・。

<今日の計量>
・体重だけ:73.4kg(激やせっす・・)

PR
今日(8/19)は何かと忙しいので・・・。

<南柔会通信>
明日(8/20)も稽古ありまっせ〜!

お知らせ-----------------------------------------------
<近々行なわれる大会など>
●8/21(日) 中部地区小学生低学年柔道教室/9:30〜藤枝市武道館
●8/21(日) 静岡市柔道連盟主催親子体験柔道教室/静岡市北部体育館
●8/22(月)〜25(木) 全国中学総体/和歌山ビッグホエール
●8/23(火)〜28(日) 世界選手権/フランス パリ
●8/28(日) 形講習会1級~五段/9:30~静岡市北部体育館
8月は上記の他にも全国定通制大会やら教員大会やら国体予選やらが目白押しっす。
 
<今日の計量>
●体重:77.35kg
●体脂肪率:16.5%
●内臓脂肪レベル:11.0
●基礎代謝量:1795kcal
●体内年齢:25歳
●筋肉量:61.30
●推定骨量:3.3kg
※女房がおじやを作ってくれないっすぅ・・・。
昨夜(8/2)駅南銀座商店街の「夜店市」に行ってきたっすぅ〜。毎年8/1,2の二日間にわたって行われるごく小範囲の小さなイベントなんすが、その盛況ぶりは年々拡大している観があります。普通のお祭りと違っていわゆる「テキ屋」ではなく、商店街のお店が自分のお店の前で露天商をしてたり、学区のPTAや部活なんかもお店を出してたりするっす。以前娘が所属していた森下ミニバスもOB父兄や安倍口ミニバスのコーチが中心となって生ビールやかき氷を売っていたっす。だから普通のお祭りのお店と違って安いっすよ。さすがにプロのそれとは違って粗末な物っすけど、かき氷一杯100円で練乳はお好みでかけ放題。生ビールも一杯300円でおつまみ付。それに差入でいただいた缶ビールやトウモロコシまで売っちゃうっす。そんな小学校のバザーや文化祭的なノリがウケてるんでしょうね。
ちなみに中央のウンノ先生(59)も特設ステージで趣味のバンド演奏を披露したっすよ。残念ながらその時間には帰って来れませんでしたが・・。

<南柔会通信>
今夜(8/3)も稽古あるっすよ〜。

お知らせ-----------------------------------------------
<近々行なわれる大会など>
●8/8(月)・9(火) 東海中学総体/愛知県武道館
●8/9(火)〜13(土) 全国高校総体/秋田県立武道館
●8/11(木)〜14(日) 世界カデ体重別大会/ウクライナ
●8/21(日) 中部地区小学生低学年柔道教室/9:30〜藤枝市武道館
●8/21(日) 静岡市柔道連盟主催親子体験柔道教室/静岡市中央体育館(?)
●8/22(月)〜25(木) 全国中学総体/和歌山ビッグホエール
●8/23(火)〜28(日) 世界選手権/フランス パリ
●8/28(日) ●形講習会1級~五段/9:30~静岡市北部体育館
8月は上記の他にも全国定通制大会やら教員大会やら国体予選やらが目白押しっす。
 
<今日の計量>
●体重:78.00kg
●体脂肪率:16.4%
●内臓脂肪レベル:11.0
●基礎代謝量:1815kcal
●体内年齢:25歳
●筋肉量:61.80
●推定骨量:3.4kg
※・・・。
本日(6/13)はネタはあるっすが、珍しく忙しいので記事はお休みするっす。

<南柔会通信>
今夜も稽古頑張りましょう!

お知らせ-----------------------------------------------
<近々行なわれる大会など>
●6/18(土)・19(日) 高校総体東海大会/浜北総合体育館
↑タケルの先輩達が出るっす。
●6/18(土)・19(日) グランドスラム リオ/ブラジル
↑テレビではやらんのかな?
●6/27(日) 昇段審査会/13:00〜静岡市北部体育館
●7/2(土) 全日本ジュニア選手権県予選/10:00〜静岡県藤枝武道館
↑タケルが出るっす。性懲りもなく67kgしかないのにまた73kg級で・・。
●7/3(日) 東海高段者大会/10:00〜名張市武道館
↑アッシが出るっす。なんとか膝と腰が保てば・・・。
●7/3(日) 東海「形」協議会/午後 名張市武道館

<今日の計量>
●体重:78.40kg
●体脂肪率:14.5%
●内臓脂肪レベル:10.5
●基礎代謝量:1869kcal
●体内年齢:25歳
●筋肉量:63.55
●推定骨量:3.5kg
※・・・。
先週土曜日(5/14)の稽古に新人さんが参加されました。残念ながらアッシは行けなかったんでお会いできませんでしたが今後ともよろしくっす。

・・んで土曜日に何してたかってぇと静学柔道部父母の会の顔見せだったっす。これが楽しい・・。静学と言えばここ数年にわたって県内では中学、高校ともまぁ事実上No.1でタケルの周りには全国レベルの選手ばかり。入学当初はウチとはかけ離れたレベルの同級生や先輩の親御さんたちとお仲間になれるのか若干緊張してたっすが皆さん楽しい方ばかりでぜ〜んぜん問題なかったっす。今やタケルよりアッシが楽しんでるって感じっす。試合の応援もタケルは一回戦負けでも同級生や先輩たちが決勝に残るのでどの試合でも最後まで楽しめるっすから・・。

昨日(5/15)は静岡県少年柔道教室(強化・・?)だったっす。午前午後2時間ずつ小室先生の寝技の講義だったっすが、これがすんげぇ良かったっすぅ〜。寝技の基礎から練習方法まで・・しまいには指導者のための絞め技まで。本当に丁寧に順序よく講義されました。まだ南柔会の子供たちには早いと思いますが、高学年になったら是非取り入れて行きたいと思うっす。それまでアッシが覚えているか心配っすが・・。練心館の宮崎先生(だったかな?)ずっとビデオを撮ってらしたっすが、あれ欲しいっすぅ。

・・んで↑これの後中部地区少年柔道連盟の総会。時間がなくて若干釈然としない終わり方になってしまった感もありましたが、また役員会で話し合わないとですね。

・・んで↑これの後タケルと恒例の「王様」ライブに行ってきました。半年に一度「牧田さんとミッちゃんち」で行われてるっす。いつもは未成年の客はタケルだけだったっすが、昨夜はもう一人高一の子が来てました。それにしても「王様」のライブは何度見ても楽しいっす。その昔「徹子の部屋」にまで出た売れっ子ミュージシャン(?)だった人が目の前で演奏してるっす。

・・とまぁ忙しくも楽しい土日でしたとさ・・。

<南柔会通信>
今夜(5/16)も稽古あるっすぅ〜。

お知らせ-----------------------------------------------
<近々行なわれる大会など>
●5/21(土) 高校総体県大会 男・女個人戦/10:00〜静岡県武道館
●5/22(日) 静岡県柔道製復師大会/9:00〜静岡県武道館
●5/22(日) 第6回 静岡市中学生体重別柔道大会/9:00〜静岡市北部体育館
●5/28(土) 高校総体県大会 男/女団体戦/10:00〜静岡県武道館
●5/29(日) 中部地区少年柔道指導者講習会/9:30〜静岡市北部体育館
●5/29(日) 一級審査会・月次/13:00〜静岡市北部体育館
●5/29(日) 中部地区柔道協会総会/16:00〜静岡市北部体育館

<今日の計量>
●体重:77.85kg
●体脂肪率:15.5%
●内臓脂肪レベル:10.5
●基礎代謝量:1831kcal
●体内年齢:25歳
●筋肉量:62.40
●推定骨量:3.4kg
※メモを忘れたので体重だけ・・・。
メモを持ってきました。
Admin    Write    Res
忍者ブログ [PR]