柔道を中心に管理人の周りにおこった出来事を気まぐれに書き綴る日記です。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
<Good Idea!>
昨夜(9/9)の稽古も参加したのは5人だけ…少なかったわぁ〜。でも久々にユーイチが来たわ。月2くらいのペースだがまぁ一時期よりはポツポツ来ているような気もする。一般の部は当然ながらみんなそれぞれの都合があって、「柔道」はあくまで趣味。もちろんその価値観は人それぞれで、他の趣味を優先する人もいれば、他のどんな趣味より優先する人もいる。でも本業を犠牲にしてまで「柔道」を優先する人はまずいないわ。しかしながら指導者となると若干違ってくる。まして道場を持つということは相当な覚悟がいる。まず基本的に稽古最優先。師範は自らの都合で稽古を休むことは無きに等しかった。でも残念ながらワシにその覚悟はまだない。やっぱり本業が最優先。道場主でないことに甘んじている訳だ。だから少年の部が始まる時間に道場を開けることができない。キタジがお休みせざるを得ないときは、少年の部はワシが代行すべきなんだが…。なにより子供達やご父兄に申し訳ないと思う。本当にごめんなさい…と、そんなことを先日師範に相談したら「モチヅキさんが今年度で定年だから…」って…Good Idea!。来年度からは確実に道場を開けることができる…。モチヅキさんにも指導者ライセンス取ってもらおうっ!ちなみにモチヅキさんのご都合はまだ伺っていないけどぉ〜…。
<各大会出場希望者募集について>
今のところ(9/7現在)各大会への出場希望者は以下のとおり
■中部招待 10/12(月祝)県武(公認点対象大会)
・一般一部(3人制団体・段位無制限):凸凹坂さん(三段)
・一般二部(3人制団体・合わせて三段):ガッちゃん(無段)
(少年の部は未定)
※人数が揃わなければ出場断念
■市民大会 10/11(日) 北部体
・一般男子無段の部:ガッちゃん(無段)
・一般男子初・弐段の部:コーベさん(初段)
・一般男子参段の部:オーノくん(参段)
(少年の部は未定)
※いずれの大会も師範の承認を得なければ出場できません。
基本的に一所懸命稽古してる人でないと試合に出させてもらえまへんのでご了承くださいな。
※中部招待は明後日(9/9)まで、市民大会は来週水曜日(9/16)までにお申し出くださいな。
大会後にまた一杯やりまひょっ。
<10月25日の昇段審査会 申し込み対象者>
■初段受け:ガッちゃん、イシハラさん
■弐段受け:ウエダくん、サトーさん
応援よろしくっす。
<少年の柔道イベント>
静岡県内で催される主なイベント(大会を含む)は・・・
9/23(水祝):第4回 静岡県少年学年別柔道大会
9/27(日):第二回 中部地区少年強化練習会
10/12(月祝):中部招待大会(低学年・高学年 団体戦)
11/1(日):中部少年柔道大会(個人・団体)
11/29(日):親子体験柔道教室(幼児・小学生初心者対象)
12/6(日):静岡県小学生柔道教室
1/17(日):第三回 中部地区少年強化練習会
2/28(日):全国少年県予選(団体)
その他
静岡柔道クラブ主催の小学生錬成大会、市民大会などがある。
<近々行なわれる大会など>
※間違っていても責任は取れませんのでご容赦。
でも間違ってたら直しますので是非ご指摘ください。
●9/11(金):全国警察選手権/日本武道館
●9/12(土):A級ライセンス研修会/14:00〜/県体協
●9/12(土)〜13(日):全日本ジュニア体重別選手権大会/埼玉県武道館
●9/19(土)〜20(日):ベテランズ大会/佐賀県
●9/20(日):四〜六段昇段審議会/10:00〜/北部体育館
●9/20(日):全国青年大会/11:00〜/北部体育館
●9/20(日):総務委員会/全国青年大会終了後/北部体育館
●9/20(日):東海小学生柔道大会
●9/22(火):マルちゃん全日本少年大会/東京武道館
●9/23(水):静岡県小学生学年別柔道大会/9:30〜/静岡県武道館
●9/27(日):第二回中部地区少年強化練習会/8:30〜11:30/北部体育館
●9/27(日):東海柔道特別審議会/浜松市武道館
<今日の計量>
●体重: 76.3kg
●体脂肪率: 19.2%
●内臓脂肪レベル:9
●BMI: 23.3
●基礎代謝量: 1732
●体内年齢: 45歳
・・・。
昨夜(9/9)の稽古も参加したのは5人だけ…少なかったわぁ〜。でも久々にユーイチが来たわ。月2くらいのペースだがまぁ一時期よりはポツポツ来ているような気もする。一般の部は当然ながらみんなそれぞれの都合があって、「柔道」はあくまで趣味。もちろんその価値観は人それぞれで、他の趣味を優先する人もいれば、他のどんな趣味より優先する人もいる。でも本業を犠牲にしてまで「柔道」を優先する人はまずいないわ。しかしながら指導者となると若干違ってくる。まして道場を持つということは相当な覚悟がいる。まず基本的に稽古最優先。師範は自らの都合で稽古を休むことは無きに等しかった。でも残念ながらワシにその覚悟はまだない。やっぱり本業が最優先。道場主でないことに甘んじている訳だ。だから少年の部が始まる時間に道場を開けることができない。キタジがお休みせざるを得ないときは、少年の部はワシが代行すべきなんだが…。なにより子供達やご父兄に申し訳ないと思う。本当にごめんなさい…と、そんなことを先日師範に相談したら「モチヅキさんが今年度で定年だから…」って…Good Idea!。来年度からは確実に道場を開けることができる…。モチヅキさんにも指導者ライセンス取ってもらおうっ!ちなみにモチヅキさんのご都合はまだ伺っていないけどぉ〜…。
<各大会出場希望者募集について>
今のところ(9/7現在)各大会への出場希望者は以下のとおり
■中部招待 10/12(月祝)県武(公認点対象大会)
・一般一部(3人制団体・段位無制限):凸凹坂さん(三段)
・一般二部(3人制団体・合わせて三段):ガッちゃん(無段)
(少年の部は未定)
※人数が揃わなければ出場断念
■市民大会 10/11(日) 北部体
・一般男子無段の部:ガッちゃん(無段)
・一般男子初・弐段の部:コーベさん(初段)
・一般男子参段の部:オーノくん(参段)
(少年の部は未定)
※いずれの大会も師範の承認を得なければ出場できません。
基本的に一所懸命稽古してる人でないと試合に出させてもらえまへんのでご了承くださいな。
※中部招待は明後日(9/9)まで、市民大会は来週水曜日(9/16)までにお申し出くださいな。
大会後にまた一杯やりまひょっ。
<10月25日の昇段審査会 申し込み対象者>
■初段受け:ガッちゃん、イシハラさん
■弐段受け:ウエダくん、サトーさん
応援よろしくっす。
<少年の柔道イベント>
静岡県内で催される主なイベント(大会を含む)は・・・
9/23(水祝):第4回 静岡県少年学年別柔道大会
9/27(日):第二回 中部地区少年強化練習会
10/12(月祝):中部招待大会(低学年・高学年 団体戦)
11/1(日):中部少年柔道大会(個人・団体)
11/29(日):親子体験柔道教室(幼児・小学生初心者対象)
12/6(日):静岡県小学生柔道教室
1/17(日):第三回 中部地区少年強化練習会
2/28(日):全国少年県予選(団体)
その他
静岡柔道クラブ主催の小学生錬成大会、市民大会などがある。
<近々行なわれる大会など>
※間違っていても責任は取れませんのでご容赦。
でも間違ってたら直しますので是非ご指摘ください。
●9/11(金):全国警察選手権/日本武道館
●9/12(土):A級ライセンス研修会/14:00〜/県体協
●9/12(土)〜13(日):全日本ジュニア体重別選手権大会/埼玉県武道館
●9/19(土)〜20(日):ベテランズ大会/佐賀県
●9/20(日):四〜六段昇段審議会/10:00〜/北部体育館
●9/20(日):全国青年大会/11:00〜/北部体育館
●9/20(日):総務委員会/全国青年大会終了後/北部体育館
●9/20(日):東海小学生柔道大会
●9/22(火):マルちゃん全日本少年大会/東京武道館
●9/23(水):静岡県小学生学年別柔道大会/9:30〜/静岡県武道館
●9/27(日):第二回中部地区少年強化練習会/8:30〜11:30/北部体育館
●9/27(日):東海柔道特別審議会/浜松市武道館
<今日の計量>
●体重: 76.3kg
●体脂肪率: 19.2%
●内臓脂肪レベル:9
●BMI: 23.3
●基礎代謝量: 1732
●体内年齢: 45歳
・・・。
PR
この記事にコメントする