忍者ブログ
柔道を中心に管理人の周りにおこった出来事を気まぐれに書き綴る日記です。
2025/02
< 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 >
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

<BSフジ「JUDO」:凛とした姿勢、面構え、佇まいがカッコいい…>
先週土曜日(7/1)の「JUDO」は女性審判員"天野安喜子"氏のお話だった。柔道の審判員として、また花火の老舗「鍵屋」の15代目として、柔道と花火にかける情熱を紹介していた。かつて男尊女卑的な思想が強かった柔道も、段位取得の条件である「形」も男女共通になったり、女子専用の一本線が入った黒帯も廃止になるなど、徐々に男女の隔たりが緩和されてきた感がある。世界的にスポーツとしての「JUDO」が勢力を持ち、日本の「柔道」としての伝統が削がれてゆくようなモヤモヤ感も、冷静に合理的な見地に立てば歓迎すべき要素もあるんじゃないかしらね。
20170701_01.jpg
20170701_02.jpg
20170701_03.jpg
20170701_04.jpg
20170701_05.jpg
この人の凛とした姿勢、面構え、佇まいがカッコいい…
http://www.bsfuji.tv/judo/pub/index.html

<藤枝市柔道祭と納涼会>
大会まで選手の皆さんはなるべく時間を作って稽古に参加すべし!
勝つことより怪我をしないこと。
さらに勝ちたければ精一杯追い込み!
その他の皆さんは当日大応援団を組んで県武に乗り込みましょう!
んでもって終わったら納涼会だぁーっ!
■大会名:第55回藤枝市柔道祭・第6回藤枝市柔道選手権大会
■開催日:8月6日(日)10:00開会(9:30審判監督会議)
■会 場:静岡県武道館
■種 別:<藤枝市柔道祭>
     ①幼児の部
     ②小学1〜6年生の部:1年〜6年まで11名
     ③中学女子1年の部
     ④中学女子2・3年の部
     ⑤高校・一般女子の部
     ⑥中学男子1年の部:
     ⑦中学男子2年の部:ヒロト
     ⑧中学男子3年の部:アオイ
     ⑨高校・一般男子無段の部:ハラキくん、ヒジリパパ、カトウくん
     ⑩高校・一般男子初・二段65kg以下の部:
     ⑪高校・一般男子初・二段75kg以下の部:ガっちゃん
     (参加選手数により種別変更あり)
■参加費 :一人500円
■申込締切:6月30日(金)必着

<近々行なわれる大会など>
※間違っていても責任は取れませんのでご容赦。
 でも間違ってたら直しますので是非ご指摘ください。
●7/8(土):審判員Aライセンス研修会/愛知県武道館
●7/8(土):中体連静岡市予選(団体)/10:00〜審判会議/北部体育館
●7/8・9(土・日):Aライセンス試験/愛知県武道館
●7/9(日):中体連静岡市予選(個人)/8:45〜審判会議/北部体育館
●7/9(日):全日本ジュニア東海地区予選/愛知県武道館
●7/14(金)〜21(金):講道館夏季講習会・第一部/講道館
●7/15(土)〜17(月祝):東海ブロック小学生強化合宿/蒲郡市武道館
●7/17(月祝):静岡県体重別選手権大会/10:00〜/静岡県武道館
●7/17(月祝):常任理事会・表彰審査委員会/12:30〜/静岡県武道館
●7/22(土)〜24(月):金鷲旗大会/マリンメッセ福岡
●7/23(日):東海柔道整復師大会/愛知県武道館
●7/24(月)〜28(金):講道館夏季講習会・第二部/講道館
●7/27(木):静岡県中体連(団体)/9:30〜/静岡県武道館
●7/28(金):静岡県中体連(個人)/9:30〜/静岡県武道館
●7/30(金):全日本少年少女武道錬成大会/日本武道館
●7/30(日):一級審査会・月次/8:45〜受付/北部体育館
 ■月次:ヒロト、コーシ、タケル、イシハラさん ■一級審査:ハラキくん
●7/30(日):形講習会/12:45〜受付/北部体育館
 ■手・腰・足:ヒジリパパ、カトウくん ■投の形:ガっちゃん ■極の形:オカザワさん

<今日の計量>
●体重:     74.1kg
●体脂肪率:   17.1%
●内臓脂肪レベル:8
●BMI:     22.6
●基礎代謝量:  1708
●体内年齢:   43歳
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
Admin    Write    Res
忍者ブログ [PR]