忍者ブログ
柔道を中心に管理人の周りにおこった出来事を気まぐれに書き綴る日記です。
2025/02
< 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 >
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

<昨夜(3/5)の稽古>
昨夜の稽古は雨で風も強かったんで少なかったね。中学生はヒロトのみ。ウエダくん、モチヅキさん、カセザワくん。婦人部はヒトミさんとソータママ。今度の日曜日(3/11)に形を受けなきゃならんマエジマパパが仕事帰りに寄って投の形(手・腰・足)の「取り」だけおさらいした。稽古できるのもあと二回だけだ。今はYouTubeなる便利なサイトがあるんで細いところはわからんが技の順番や礼法、技の名称ぐらいはいつでも確認できる。ちゃんと見ておきましょうね。ところでハルトとユーキはもう出られる少年の大会はない。次に出るとしたら中体連ってことになる訳だ。二人とも体格はもう中学生だし…。中学に上がって黒帯を目指すんなら相当の努力せにゃならんね。中学で柔道部に入ると毎日2時間以上の稽古に加えて朝練だってある。中にはその後町道場で稽古する子もいる。そんな奴らを相手に昇段審査を受けなければならんっちゅーこと。南柔会での稽古も少年の部の稽古をフルにこなして、その後の一般の稽古をフルにこなしても全然足らんっちゅーこと。運動部に入らなきゃアオイ先輩やヒロト先輩のように自主トレで補わなきゃならん。心しておけよ。

<4/1(日)全柔連公認指導者資格「ポイント取得指導者講習会」及び審判講習会>
●と き:平成30年4月1日(日)9:00〜(8:30より受付)
●ところ:静岡市北部体育館 柔道場
●参加費:3,000円
●申込み:当日受付
南部柔友会指導者のみなさん。必ず受けてくださいね。
2018.04.01全柔連指導者ライセンスポイント取得講習会・審判講習会(通知).pdf (98KB)
https://judo-member.jp/index.php?action_sendmail_download=true&i=6645&n=5c1c282c3966b8ff04e4ba80e7874f5e&fn=1


<3月の稽古お休みの日>
3月、4月は卒業式やらなにやらで体育館が使えない日がある。
よく確認しておいてほしい。
20180219_01.jpg
3月は3/14(水)・3/17(土)・3/19(月)・3/21(水祝)と4日間も稽古できない。
だからそれ以外の稽古日は貴重っすよ。
みなさん来てくださいね。
明日(3/7)も稽古ありまっせぇ〜っ!

<平成30年度 全柔連登録・更新>
今日(3/5)登録しようと思ったら3/10からだった。だから今週いっぱい(3/10)まで待ちますよぉ〜。
指導者 :師範、ウエダ(ワシ)、モチヅキさん、、カゲヤマ兄ちゃん、マユミさん、ウエダくん。
一般の部:ヒジリパパ、カワサキくん、イトーくん、マルヤマさん、オカザワさん、ハラキくん、サイトウくん、マエジマパパ、カゲヤマ兄ちゃん、ヒトミさん。
■全柔連登録料
・一般(競技者):3,100円
・一般(指導者):5,600円
・高校生    :2,100円
・中学生    :1,600円
・小学生    :1,100円
●支払いはまだだけど更新の意志を連絡くれたのは、マツダくんとナンジョーとカズヒコとゴンちゃん。
●登録・更新しませぇ〜んって連絡くれたのは、ワタベくん。
その他の方も連絡くださぁ〜いっ!

<近々行なわれる大会など>
※間違っていても責任は取れませんのでご容赦。
 でも間違ってたら直しますのでご指摘ください。
●3/10(土):中部少年低学年柔道教室/9:00〜11:45/北部体育館
●3/10(土):B級ライセンス試験/14:00〜/静岡県体協
●3/11(日):一級審査・月次/8:45〜受付/北部体育館
●3/11(日):形講習会/12:45〜受付/北部体育館
●3/20(火)・21(水祝):全日本高校選手権/日本武道館
●4/1(日):指導者講習会・審判講習会/9:00〜/北部体育館
●4/1(日):小学生学年別柔道大会中部支部予選/13:00〜/北部体育館

<今日の計量>
●体重:     74.1kg
●体脂肪率:   18.2%
●内臓脂肪レベル:8
●BMI:     22.6
●基礎代謝量:  1700
●体内年齢:   43歳
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
Admin    Write    Res
忍者ブログ [PR]