柔道を中心に管理人の周りにおこった出来事を気まぐれに書き綴る日記です。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
<昨夜(11/13)の稽古>
昨夜の稽古は、ヒロト、コーシ、カズヒコ、ハラキくん、ウエダくん、カゲヤマ兄ちゃん、モチヅキさん、カセザワくん、新人のイトーくんと婦人部。ヒジリパパは見学。大丈夫かな…昨日いた人全部書いたかしら…。最近ここに書き忘れて「私もいたんですけど…」的なご指摘をいただくケースが多くなった。基本的に高中利用日誌にまとめて書くために記しているんで、テキトーなんすけど、いたのに書かれていなけりゃやっぱ悲しいよね。また忘れてたら都度ご指摘くださいな。
<カナちゃん柔道科目試験は合格っ!>
柔道整復師を目指すカナちゃんが、苦手な柔道科目を補うべく師範の元を訪れて五ヶ月。日曜日(11/12)の試験に合格したとメールで報告があった。昨日(11/13)師範には電話で報告したそうだ。まぁ師範が試験官なら不合格だったかもしれんが、なんにしても確実に目的を果たしたことが素晴らしい。苦手な科目を補うために自らの意思で道場を探し、決して便利ではない公共交通機関で通い続けた成果として見事に目的を果たしたって訳だ。柔道を勝ち負けの競技としてではなく、言わば間接的な目的のためであったとは言え、彼女が努力したことは間違いない。ちなみに彼女の稽古に付き合ってずっと投げられ続けてくれたヒトミさんにも拍手っ!この人の存在を忘れたらバチが当たるぞ!
<第三回 中部少年強化練習会>
■と き:11/23(木祝)午前中
■ところ:北部体育館
■対 象:小学3年生〜6年生
<静岡少年錬成大会>
師範が所属する「静岡柔道倶楽部」が主催する錬成大会。
■と き:11/26(日)13:30より受付
■と こ ろ:北部体育館
■参 加 費:一人100円
■申込み〆切:11/11(土)まで
<第三回 中部トレセン>
■と き:12/2(土)8:40受付開始・12:30終了予定
■ところ:北部体育館
■対 象:中学生(今回より初心者カテゴリー新設)
<少柔協柔道教室>
毎年全柔連から講師をお招きして、小学生を対象に柔道教室を行う。
柔道経験者だけでなく柔道未経験者も大募集する。
■と き:12/3(日)9:00〜12:30
■ところ:北部体育館
■対 象:小学生(経験者・未経験者)とその保護者
<中西部地区柔道大会 12/17(日)・藤枝市武道館>
少年の部の選抜選手が決まった。
●小学生低学年の部 1・2年生(3人制):<先>チズル・<中>リノン・<大>タケヒロ・<補>エミリ
●小学生中学年の部 3・4年生(5人制):<先>ケイタ・<次>クルミ・<中>ヒジリ・<副>カズキ・<大>ミズキ・<補>ソータ・ショーヤ
■参加費:3人制2,000円・5人制3,000円
■申込み〆切:10/31(火)
<近々行なわれる大会など>
※間違っていても責任は取れませんのでご容赦。
でも間違ってたら直しますのでご指摘ください。
●11/18(土):A級ライセンス学科試験/14:00〜/県体協
●11/19(日):静岡県柔道祭・表彰式/9:30〜/静岡県武道館
●11/19(日):東海学生冬季優勝大会(男女)/愛知県武道館
●11/23(木祝):第三回中部少年強化練習会/9:00〜/北部体育館
●11/23(木祝):全日本産業別大会/講道館
●11/23(土):県柔協理事会(西部地区)
●11/25(土)・26(日):県トレセン合宿/9:00〜/静岡県武道館
●11/26(日):全日本視覚障害者大会/講道館
<今日の計量>
●体重: 74.9kg
●体脂肪率: 18.8%
●内臓脂肪レベル:8
●BMI: 22.9
●基礎代謝量: 1710
●体内年齢: 44歳
…
昨夜の稽古は、ヒロト、コーシ、カズヒコ、ハラキくん、ウエダくん、カゲヤマ兄ちゃん、モチヅキさん、カセザワくん、新人のイトーくんと婦人部。ヒジリパパは見学。大丈夫かな…昨日いた人全部書いたかしら…。最近ここに書き忘れて「私もいたんですけど…」的なご指摘をいただくケースが多くなった。基本的に高中利用日誌にまとめて書くために記しているんで、テキトーなんすけど、いたのに書かれていなけりゃやっぱ悲しいよね。また忘れてたら都度ご指摘くださいな。
<カナちゃん柔道科目試験は合格っ!>
柔道整復師を目指すカナちゃんが、苦手な柔道科目を補うべく師範の元を訪れて五ヶ月。日曜日(11/12)の試験に合格したとメールで報告があった。昨日(11/13)師範には電話で報告したそうだ。まぁ師範が試験官なら不合格だったかもしれんが、なんにしても確実に目的を果たしたことが素晴らしい。苦手な科目を補うために自らの意思で道場を探し、決して便利ではない公共交通機関で通い続けた成果として見事に目的を果たしたって訳だ。柔道を勝ち負けの競技としてではなく、言わば間接的な目的のためであったとは言え、彼女が努力したことは間違いない。ちなみに彼女の稽古に付き合ってずっと投げられ続けてくれたヒトミさんにも拍手っ!この人の存在を忘れたらバチが当たるぞ!
<第三回 中部少年強化練習会>
■と き:11/23(木祝)午前中
■ところ:北部体育館
■対 象:小学3年生〜6年生
<静岡少年錬成大会>
師範が所属する「静岡柔道倶楽部」が主催する錬成大会。
■と き:11/26(日)13:30より受付
■と こ ろ:北部体育館
■参 加 費:一人100円
■申込み〆切:11/11(土)まで
<第三回 中部トレセン>
■と き:12/2(土)8:40受付開始・12:30終了予定
■ところ:北部体育館
■対 象:中学生(今回より初心者カテゴリー新設)
<少柔協柔道教室>
毎年全柔連から講師をお招きして、小学生を対象に柔道教室を行う。
柔道経験者だけでなく柔道未経験者も大募集する。
■と き:12/3(日)9:00〜12:30
■ところ:北部体育館
■対 象:小学生(経験者・未経験者)とその保護者
<中西部地区柔道大会 12/17(日)・藤枝市武道館>
少年の部の選抜選手が決まった。
●小学生低学年の部 1・2年生(3人制):<先>チズル・<中>リノン・<大>タケヒロ・<補>エミリ
●小学生中学年の部 3・4年生(5人制):<先>ケイタ・<次>クルミ・<中>ヒジリ・<副>カズキ・<大>ミズキ・<補>ソータ・ショーヤ
■参加費:3人制2,000円・5人制3,000円
■申込み〆切:10/31(火)
<近々行なわれる大会など>
※間違っていても責任は取れませんのでご容赦。
でも間違ってたら直しますのでご指摘ください。
●11/18(土):A級ライセンス学科試験/14:00〜/県体協
●11/19(日):静岡県柔道祭・表彰式/9:30〜/静岡県武道館
●11/19(日):東海学生冬季優勝大会(男女)/愛知県武道館
●11/23(木祝):第三回中部少年強化練習会/9:00〜/北部体育館
●11/23(木祝):全日本産業別大会/講道館
●11/23(土):県柔協理事会(西部地区)
●11/25(土)・26(日):県トレセン合宿/9:00〜/静岡県武道館
●11/26(日):全日本視覚障害者大会/講道館
<今日の計量>
●体重: 74.9kg
●体脂肪率: 18.8%
●内臓脂肪レベル:8
●BMI: 22.9
●基礎代謝量: 1710
●体内年齢: 44歳
…
PR
この記事にコメントする