忍者ブログ
柔道を中心に管理人の周りにおこった出来事を気まぐれに書き綴る日記です。
2025/07
< 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 >
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

<かつて柔道名門校だった「高中」>
かつて柔道名門の名にふさわしい活躍を見せていた「静岡市立高松中学校 柔道部」。
しかし残念ながら今現在その活動はない。
当時活躍していた部員たちにとっては寂しい限りではないだろうか・・。

こういったかつての部員たちご本人はもちろんのこと、
自らが友と一喜一憂したあの「柔道」を、
子供達に継承したいと思う輩は少なくはないはず。

しかしながら公立校の運動部、ことさら「柔道部」に関しては、
一度廃止したら復活の可能性はゼロに等しい。
理由は簡単だ。わざわざ危険な競技を学校が奨励できるわけがない。

ならばどうだろう。
その高松中柔道場で活動を続けている「南部柔友会」に我が子を託してみたら・・。
「昔みたいに根性論で柔道をやらせるには抵抗がある・・」
「学習塾に通わせているんで部活はちょっと・・」
「部活は文化部に所属しているから・・」など
なかなかガチで柔道やらせるのには無理がある・・

でもそんな塾や部活の合間でできるんなら・・
マイペースで「柔道」を体得できるんなら・・
もしかして黒帯も・・文化部に所属しているのに黒帯ってかっこよくないっすかぁ〜!

自分が通う学校の道場でしかも週に3回だけなら、
他の部活や学習塾の合間にいけるかもって思いません?

もちろんかつて高中柔道部だった方々に限りません。
興味はあるが敷居が高いと感じている人。
近頃物騒なんで、ある程度は自らを守る術を身につけておきたい人。
あるいは子どもにそうさせたい人。

どうですか「南柔会」名案でしょ!

<近々行なわれる大会など>
※間違っていても責任は取れませんのでご容赦。
 でも間違ってたら直しますので是非ご指摘ください。
●2/07(土):全日本選手権男女県予選/10:00〜/静岡県武道館
●2/07(土):表彰委員会/12:30〜/静岡県武道館
●2/07(土):理・審会/13:00〜/静岡県武道館
●2/08(日):静岡親善試合/10:00〜/静岡市北部体育館
●2/14・15(土日):県トレセン合宿/9:00〜/静岡県武道館
●2/22(日):全国少年大会県予選/10:00〜/静岡県武道館
●2/22(日):静岡県参〜五段・女子弐〜参段試合/13:00〜/静岡県武道館
●2/28(土):県中学生個人戦/10:00〜/静岡市北部体育館

<今日の計量>
●体重:     78.8kg
●体脂肪率:   19.9%
●内臓脂肪レベル:10
●BMI:     24.1
●基礎代謝量:  1771
●体内年齢:   47歳
・・なんかどんどん増える・・。
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
Admin    Write    Res
忍者ブログ [PR]