忍者ブログ
柔道を中心に管理人の周りにおこった出来事を気まぐれに書き綴る日記です。
2025/07
< 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 >
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

<快進撃はヒジリから始まった>
久々に興奮したね。4年生以上女子の部に出場したクルミ・ミズキ・ヒジリが堂々の三位入賞!

●一回戦:浜北スポ少B戦
先鋒戦:ヒジリは5年生対決。お互いに技を掛け合う拮抗した展開から先に技ありを取られた。この時だれもが逃げ切られて「負け」をイメージしていたと思う。でもこの日のヒジリは違った。むしろ冷静に相手の動きを見て、相手が左へ動くところを追い討ちをかけるように体落としのタイミングで大外に入る。これが払い腰気味に綺麗に決まって逆転の一本勝ち。まさに電光石火!一瞬の出来事だった。
20190303_01hijiri01.jpg
20190303_01hijiri02.jpg
20190303_01hijiri03.jpg

中堅戦:ミズキは6年生との対決。ヒジリの奮闘に刺激されてか、自分より10kg以上も重い相手にガンガン攻めて、やや強引な払い腰から最後はガッチリ力強い横四方で決めた。
20190303_01mizuki01.jpg
20190303_01mizuki02.jpg
20190303_01mizuki03.jpg

大将戦:クルミの相手は6年生の巨漢。なんと63kgだ。クルミも全く怯まない。いつも通り大きな声で向かっていく。技もよく出ていた。最後は残念ながら巻き込み気味の払い腰にやられたが、充分善戦したと思う。
20190303_01kurumi01.jpg

●二回戦:笠井柔道館戦はみごと3-0で勝利!
先鋒戦:ヒジリの相手は6年生。ここでは得意の足技が冴え渡る。最後は横四方をガッチリ決めて一本勝ち!
20190303_02hijiri01.jpg
20190303_02hijiri02.jpg
20190303_02hijiri03.jpg

次鋒戦:ミズキの相手はやはり6年生。今のミズキがこの辺の相手に組み負けることはない。相手が釣り手側に回ったところをタイミング良く背負い投げ(背負い落としだな…)が決まった。自身公式戦で初めて担ぎ技を決めた瞬間だ。どこぞの上位選手の背負いとは違う、膝なんかつかない、片膝すらつかない背負い。この背負いを完全に自分のものにできればもう誰でも投げられるようになる。
20190303_02mizuki01.jpg
20190303_02mizuki02.jpg
20190303_02mizuki03.jpg

大将戦:クルミの相手は体型も似た同い年の子。お互いによく技を掛け合う力の入った試合。相手の大外刈りをうまく返して一本勝ち!思わず小さくガッツポーズが出ちまった。でも嬉しかったと思う。前の二人が気持ちよく一本勝ちを決めていて大将の重責の中で自分も決められた。これは自身になる。
20190303_02kurumi01.jpg
20190303_02kurumi02.jpg
20190303_02kurumi03.jpg

●準決勝:藤枝柔ク戦 0-3かと思いきや…
先鋒戦:ヒジリの相手は4年生、とはいえ名門道場の選手、けっして侮れない相手…が、しかし、ここでも足技が冴えて終始相手を圧倒し、最後は抑え込んで一本勝ち。この日3戦全勝オール一本勝ちの大活躍だった。
20190303_03hijiri01.jpg
20190303_03hijiri02.jpg
20190303_03hijiri03.jpg

中堅戦:ミズキの相手は県大会でも上位常連の選手。力も技もはるかに上回る相手だったが、最初に仕掛けたのはミズキ。左のやや浅く入った体落としに相手が反応して足を抜いて前に出したが、ミズキの勢いがまさって腹ばいに崩れた。これが実に惜しかった。さすがに百戦錬磨の選手、最後は内股だったかな?決められて一本負け。でも充分可能性を感じられる試合だった。
20190303_03mizuki01.jpg
20190303_03mizuki02.jpg

大将戦:クルミの最後の相手は6年生軽量級の県チャンピオン。結果はどうあれこういう相手と対戦できるのはいい経験になる。この試合に限らずクルミは誰よりも気持ちのいい試合ができる。試合開始の礼では「お願いします!」と元気よく声を出し、「はじめ」の合図とともに「さ、来い!」と気合いを入れる。勝っても負けても終わりの礼では「ありがとうございました」と大きな声で試合場を出る。これは全員が見習うべきだ。
20190303_03kurumi01.jpg

おめでとう!6年生が一人もいない布陣で三位入賞は自信を持っていいぞ。今夜師範に表彰式をやってもらおう。
20190303_04.jpg
20190303_05.jpg

今日の話題はこれだけでお腹いっぱいだろ…
高学年の部は明日…ん〜…気が向いたら書くかも…

<柔道衣の注文>
少年の部からも一般の部からも希望があったんで、またAPSの森さんに注文を取りに来てもらうことにした。来週の月曜日(3/4)の稽古の時間に来てくれるんで、注文したい人は稽古に参加してちょうだいな。この時期は忙しくて20時ごろになるらしい。

<3月の稽古お休み日>
来月(3月)高中で稽古できない日は以下の通り。
3/2(土)・3/11(月)・3/13(水)・3/16(土)・3/18(月)。

高中が使えない期間の予定は以下のとおり
3/11(月):18:00〜21:00/南部体育館
3/13(水):18:00〜21:00/南部体育館
3/16(土):9:00〜12:00/駿河総合
3/18(月):18:00〜21:00/駿河総合

<今日の計量>
●体重:     73.6kg
●体脂肪率:   15.5%
●内臓脂肪レベル:7
●BMI:     22.5
●基礎代謝量:  1710
●体内年齢:   41歳
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
Admin    Write    Res
忍者ブログ [PR]