柔道を中心に管理人の周りにおこった出来事を気まぐれに書き綴る日記です。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
<土曜日(2/2)の稽古>
先週土曜日の稽古は、ハルト、ユーキ、カワサキくん、ハラキくん、ハラカワくん、ウエダくん、イワタくん、カゲヤマ兄ちゃん、モチヅキさん、ヒトミさん。ハルトとユーキはテスト期間だったけど、少年の部の節分イベントのために鬼になりに来てくれたんで、かろうじて一般の部も10名以上になった。
<節分イベント>
少年の部で毎年恒例の節分イベント、子どもたちは大喜びだ。マユミさん、父母の会の皆さんありがとうございました。
![20190202_06.jpg](https://blog-imgs-124.fc2.com/n/a/n/nanbujuyukai/20190202_06s.jpg)
後輩のために大事なお勉強の合間に来てくれたやさしい鬼いさん達
![20190202_03.jpg](https://blog-imgs-124.fc2.com/n/a/n/nanbujuyukai/20190202_03s.jpg)
”いじめ”文化
![20190202_02.jpg](https://blog-imgs-124.fc2.com/n/a/n/nanbujuyukai/20190202_02s.jpg)
”格差社会”の縮図
![20190202_07.jpg](https://blog-imgs-124.fc2.com/n/a/n/nanbujuyukai/20190202_07s.jpg)
みんな大喜びだ!
<柔道しずおかに掲載される写真選び>
「柔道しずおか」の道場紹介ページに掲載されることになったが、写真はどれがいいっすか?どこの道場も整列した写真が多いので、個人的には稽古風景がいいと思うんだけど…。
①王道の整列写真
![20190202_05.jpg](https://blog-imgs-124.fc2.com/n/a/n/nanbujuyukai/20190202_05s.jpg)
②稽古風景
![20190202_04.jpg](https://blog-imgs-124.fc2.com/n/a/n/nanbujuyukai/20190202_04s.jpg)
③一番道場も明るく広く見えるし、大勢いるように見えるけど、体操風景じゃぁねぇ…
![20190202_01.jpg](https://blog-imgs-124.fc2.com/n/a/n/nanbujuyukai/20190202_01s.jpg)
<中部少年強化練習会>
■と き:2/10(日)9:00〜12:00
■ところ:北部体育館
■参加費:無料
<親子・柔道とルール教室>
■と き:2/17(日)10:00〜12:00
■ところ:静岡市北部体育館
■参加費:無料
■対 象:小学1年〜3年生の親子
■〆 切:2/1(金)
■その他:柔道着または運動できる格好。
●参加者:ウエダ家、マツナガ家、ヤマカワ家、カゲヤマ家、マエジマ家
<静岡親善大会>
●と き:2/17(日)12:30〜受付
●ところ:静岡市北部体育館
●種 別:⑴初段の部/⑵二・三段の部/⑶四・五段の部
●試 合:・国際柔道連盟試合審判規定及び当日の申合せ事項による。
・試合時間は3分ランニングタイム
・必ず3試合できる。
・表彰はない。
※高校生(卒業見込みの者を含む)は出場不可
※申込状況により種別を混合する場合あり
※五段以外の者は公認点になる
●参加費:2,000円(当日受付にで徴収)※個人資格の為の大会なんで自己負担
●締切り:2/1(金)必着
●参加者:サイトーくんとタケルとカワサキくん
<静岡県少年団体選手権>
●と き:2/24(日)10:00〜受付・軽量開始
●ところ:静岡県武道館
●参加費:1チーム4,000円
●出場者:サヤト、ミズキ、ヒジリ、カズキ、クルミ、ソータ、ケータ
<静岡県段別柔道大会 参加者募集>
●と き:2/24(日)9:00〜
●ところ:静岡県武道館
●種 別:男性(参段・四段・五段)
●参加費:4,000円
●〆 切:2/4(月)必着
●参加者:今回はタケルのみエントリー
<浜北招待大会>
●と き:3/3(日)9:30開会式
●ところ:浜北グリーンアリーナ
●種 別:③小学生高学年の部(4年生以上5名)サヤト・ソータ・ケータ・カズキ・センタロ・エーイチ
④小学生低学年の部(3年生以下3名)
⑤小学生女子の部(4年生以上3名)クルミ・ミズキ・ヒジリ
●参加費:1チーム2,500円
●申込〆切:2/4(月)必着(※FAX申込なんでマユミ先生書いたらワシにください)
<近々行なわれる大会など>
※間違っていても責任は取れませんのでご容赦。
でも間違ってたら直しますのでご指摘ください。
●2/9(土)・10(日):県トレセン/9:00〜/静岡県武道館
●2/10(日):中部少年強化練習会/9:00〜/静岡市北部体育館
●2/17(日):親子・柔道とルール教室/10:00〜/静岡市北部体育館
●2/17(日):静岡市親善大会/13:00〜/静岡市北部体育館
●2/23(土):県中学会長杯(個人)/10:00〜/静岡県武道館
●2/23(土):総務委員会/大会終了後/静岡県武道館
●2/24(日):県三・四・五段試合/9:00〜/静岡県武道館
●2/24(日):全国少年大会県予選/12:00〜/静岡県武道館
●2/24(日):常任理事会/16:30〜/静岡県武道館
<今日の計量>
●体重: 74.2kg
●体脂肪率: 15.7%
●内臓脂肪レベル:8
●BMI: 22.6
●基礎代謝量: 1720
●体内年齢: 41歳
…
先週土曜日の稽古は、ハルト、ユーキ、カワサキくん、ハラキくん、ハラカワくん、ウエダくん、イワタくん、カゲヤマ兄ちゃん、モチヅキさん、ヒトミさん。ハルトとユーキはテスト期間だったけど、少年の部の節分イベントのために鬼になりに来てくれたんで、かろうじて一般の部も10名以上になった。
<節分イベント>
少年の部で毎年恒例の節分イベント、子どもたちは大喜びだ。マユミさん、父母の会の皆さんありがとうございました。
![20190202_06.jpg](https://blog-imgs-124.fc2.com/n/a/n/nanbujuyukai/20190202_06s.jpg)
後輩のために大事なお勉強の合間に来てくれたやさしい鬼いさん達
![20190202_03.jpg](https://blog-imgs-124.fc2.com/n/a/n/nanbujuyukai/20190202_03s.jpg)
”いじめ”文化
![20190202_02.jpg](https://blog-imgs-124.fc2.com/n/a/n/nanbujuyukai/20190202_02s.jpg)
”格差社会”の縮図
![20190202_07.jpg](https://blog-imgs-124.fc2.com/n/a/n/nanbujuyukai/20190202_07s.jpg)
みんな大喜びだ!
<柔道しずおかに掲載される写真選び>
「柔道しずおか」の道場紹介ページに掲載されることになったが、写真はどれがいいっすか?どこの道場も整列した写真が多いので、個人的には稽古風景がいいと思うんだけど…。
①王道の整列写真
![20190202_05.jpg](https://blog-imgs-124.fc2.com/n/a/n/nanbujuyukai/20190202_05s.jpg)
②稽古風景
![20190202_04.jpg](https://blog-imgs-124.fc2.com/n/a/n/nanbujuyukai/20190202_04s.jpg)
③一番道場も明るく広く見えるし、大勢いるように見えるけど、体操風景じゃぁねぇ…
![20190202_01.jpg](https://blog-imgs-124.fc2.com/n/a/n/nanbujuyukai/20190202_01s.jpg)
<中部少年強化練習会>
■と き:2/10(日)9:00〜12:00
■ところ:北部体育館
■参加費:無料
<親子・柔道とルール教室>
■と き:2/17(日)10:00〜12:00
■ところ:静岡市北部体育館
■参加費:無料
■対 象:小学1年〜3年生の親子
■〆 切:2/1(金)
■その他:柔道着または運動できる格好。
●参加者:ウエダ家、マツナガ家、ヤマカワ家、カゲヤマ家、マエジマ家
<静岡親善大会>
●と き:2/17(日)12:30〜受付
●ところ:静岡市北部体育館
●種 別:⑴初段の部/⑵二・三段の部/⑶四・五段の部
●試 合:・国際柔道連盟試合審判規定及び当日の申合せ事項による。
・試合時間は3分ランニングタイム
・必ず3試合できる。
・表彰はない。
※高校生(卒業見込みの者を含む)は出場不可
※申込状況により種別を混合する場合あり
※五段以外の者は公認点になる
●参加費:2,000円(当日受付にで徴収)※個人資格の為の大会なんで自己負担
●締切り:2/1(金)必着
●参加者:サイトーくんとタケルとカワサキくん
<静岡県少年団体選手権>
●と き:2/24(日)10:00〜受付・軽量開始
●ところ:静岡県武道館
●参加費:1チーム4,000円
●出場者:サヤト、ミズキ、ヒジリ、カズキ、クルミ、ソータ、ケータ
<静岡県段別柔道大会 参加者募集>
●と き:2/24(日)9:00〜
●ところ:静岡県武道館
●種 別:男性(参段・四段・五段)
●参加費:4,000円
●〆 切:2/4(月)必着
●参加者:今回はタケルのみエントリー
<浜北招待大会>
●と き:3/3(日)9:30開会式
●ところ:浜北グリーンアリーナ
●種 別:③小学生高学年の部(4年生以上5名)サヤト・ソータ・ケータ・カズキ・センタロ・エーイチ
④小学生低学年の部(3年生以下3名)
⑤小学生女子の部(4年生以上3名)クルミ・ミズキ・ヒジリ
●参加費:1チーム2,500円
●申込〆切:2/4(月)必着(※FAX申込なんでマユミ先生書いたらワシにください)
<近々行なわれる大会など>
※間違っていても責任は取れませんのでご容赦。
でも間違ってたら直しますのでご指摘ください。
●2/9(土)・10(日):県トレセン/9:00〜/静岡県武道館
●2/10(日):中部少年強化練習会/9:00〜/静岡市北部体育館
●2/17(日):親子・柔道とルール教室/10:00〜/静岡市北部体育館
●2/17(日):静岡市親善大会/13:00〜/静岡市北部体育館
●2/23(土):県中学会長杯(個人)/10:00〜/静岡県武道館
●2/23(土):総務委員会/大会終了後/静岡県武道館
●2/24(日):県三・四・五段試合/9:00〜/静岡県武道館
●2/24(日):全国少年大会県予選/12:00〜/静岡県武道館
●2/24(日):常任理事会/16:30〜/静岡県武道館
<今日の計量>
●体重: 74.2kg
●体脂肪率: 15.7%
●内臓脂肪レベル:8
●BMI: 22.6
●基礎代謝量: 1720
●体内年齢: 41歳
…
PR
この記事にコメントする