柔道を中心に管理人の周りにおこった出来事を気まぐれに書き綴る日記です。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
<昨夜(11/26)の稽古>
昨夜の稽古は、ユーキ、ハルト、カズヒコ、ナカジョーくん、ウエダくん(見学)、カゲヤマ兄ちゃん、ヒトミさん、と昨日の記事に書いた「今夜もけいこありまっせぇ〜っ!」の声も虚しく少なかったねぇ〜…でももう今週末から師走、この時期はしゃぁないか。ここんとこ土曜日が続けてお休みだったってのもあってかモチヅキさんとは3週間ぐらい会っていない…大丈夫か…。
<映画:ボヘミアン・ラプソでぇ〜>
フレディ・マーキュリーの生き様を描いた上映中の映画「ボヘミアン・ラプソディー」が好調のようだ。クイーンのメンバーがみんな役作りでかなり似せているし、ライヴエイドでのパフォーマンスはフレディの動きだけじゃなく、舞台装置から機材の配置やピアノの上のコップまで、かなりマニアックな部分まで再現されているらしい。我々世代にはピンポイントで突き刺さる映画だ…が、しかし…どうもその反応は両極のようだ。封切り前から大騒ぎしていたやつがいる反面、ウチのヨメのようにクイーンが好きすぎるやつはなんかモヤモヤしている。あくまで"役者"が演ずるパフォーマンスに価値を見出せないんでしょ。ワシもなんかモヤモヤする方だが純粋に映画作品として見てみるのもいいのかなと…。
<2018忘年会のお知らせ>
■少年の部(中学生以下の生徒と父兄)
と き:12/15(土)18:30〜 ※高中の都合で稽古はお休み
ところ:感激どんどん静岡石田店 ※昨年と同じ
会 費:後日発表
参加受付:マユミ先生かヒトミさんに連絡
■一般の部(大学生以上)
と き:12/23(日祝)18:00〜
ところ:総菜屋「花城」※昨年と同じ
会 費:後日発表
参加受付:ワシにお申し出くださいな。
※高校生はどちらでも参加OK!
<中学トレセン12/1(土)>
●日時:12/1(土)の午前中
●会場:北部体育館
●対象:中学生
<市民大会少年の部のみ延期開催>
先日(9/30)に予定されていた市民大会が小学生の部のみ延期開催される。
12/2(日)なので市内ほとんどの地区は防災訓練にあたる…と言うことで午後の開催となった。
●日 時:12/2(日)13:30〜受付
●会 場:北部体育館
●種 別:5年生男子-50kg/6年生男子-50kg/5・6年生男子+50kg/5年生女子無差別/6年生女子無差別
●〆 切:11/16(金)
●参加費:一人500円
<第42回 静岡県中西部地区柔道大会>
●日 時:12/9(日)9:30役員打合せ・10:00開会式
●会 場:静岡県武道館
●試合要項:中学女子の部以外全て団体戦
①中学男子:対象者なし
②小学低学年:3人制 1〜2年生:不参加
③小学中学年:3人制 3〜4年生:ソータ・クルミ・ケータ・補員にタケヒロ
④小学高学年:5人制 5〜6年生:ヒジリ・ミズキ・カズキ・サヤト・エーイチ・補員にセンタロー
※全て大将から高学年順・後ろ詰
●〆 切:11/5(月)
●参加費 :3人制2,000円/5人制3,000円
<近々行なわれる大会など>
※間違っていても責任は取れませんのでご容赦。
でも間違ってたら直しますのでご指摘ください。
●12/1(土):中部トレセン/9:00〜/北部体育館
●12/2(日):市民大会(少年の部)/13:30〜受付/北部体育館
●12/8(土):県協会創立70周年記念式典・祝賀会/17:00〜/ホテルセンチュリー静岡
●12/9(日):中西部地区大会/10:00〜/静岡県武道館
●12/9(日):日本産業別柔道大会/講道館
●12/9(日):みんなで柔道2018静岡東部大会/10:00〜/沼津市立高校柔道場
○12/10(月):12/22(土)一級審査・月次・形講習会申込み〆切
◉12/15(土):南柔会少年部2018忘年会/17:00〜/感激どんどん静岡石田店
●12/15(土):県大学高専大会/10:30~/静岡産大
●12/15(土):県常任理事会/15:00~/北部体育館
●12/15(土):中部警察学校審査/9:00~
●12/16(日):黒潮旗/東海大翔洋高校
●12/22(土):一級審査・月次/8:45〜/北部体育館
●12/22(土):形講習会/12:45〜/北部体育館
●12/23(日):第三回中部少年低学年柔道教室/13:00〜/北部体育館
◉12/23(日):南柔会一般部忘年会/18:00〜/総菜屋 花城
◉12/26(水):南柔会稽古納め
<今日の計量>
●体重: 73.3kg
●体脂肪率: 16.5%
●内臓脂肪レベル:7
●BMI: 22.4
●基礎代謝量: 1698
●体内年齢: 42歳
…
昨夜の稽古は、ユーキ、ハルト、カズヒコ、ナカジョーくん、ウエダくん(見学)、カゲヤマ兄ちゃん、ヒトミさん、と昨日の記事に書いた「今夜もけいこありまっせぇ〜っ!」の声も虚しく少なかったねぇ〜…でももう今週末から師走、この時期はしゃぁないか。ここんとこ土曜日が続けてお休みだったってのもあってかモチヅキさんとは3週間ぐらい会っていない…大丈夫か…。
<映画:ボヘミアン・ラプソでぇ〜>
フレディ・マーキュリーの生き様を描いた上映中の映画「ボヘミアン・ラプソディー」が好調のようだ。クイーンのメンバーがみんな役作りでかなり似せているし、ライヴエイドでのパフォーマンスはフレディの動きだけじゃなく、舞台装置から機材の配置やピアノの上のコップまで、かなりマニアックな部分まで再現されているらしい。我々世代にはピンポイントで突き刺さる映画だ…が、しかし…どうもその反応は両極のようだ。封切り前から大騒ぎしていたやつがいる反面、ウチのヨメのようにクイーンが好きすぎるやつはなんかモヤモヤしている。あくまで"役者"が演ずるパフォーマンスに価値を見出せないんでしょ。ワシもなんかモヤモヤする方だが純粋に映画作品として見てみるのもいいのかなと…。
<2018忘年会のお知らせ>
■少年の部(中学生以下の生徒と父兄)
と き:12/15(土)18:30〜 ※高中の都合で稽古はお休み
ところ:感激どんどん静岡石田店 ※昨年と同じ
会 費:後日発表
参加受付:マユミ先生かヒトミさんに連絡
■一般の部(大学生以上)
と き:12/23(日祝)18:00〜
ところ:総菜屋「花城」※昨年と同じ
会 費:後日発表
参加受付:ワシにお申し出くださいな。
※高校生はどちらでも参加OK!
<中学トレセン12/1(土)>
●日時:12/1(土)の午前中
●会場:北部体育館
●対象:中学生
<市民大会少年の部のみ延期開催>
先日(9/30)に予定されていた市民大会が小学生の部のみ延期開催される。
12/2(日)なので市内ほとんどの地区は防災訓練にあたる…と言うことで午後の開催となった。
●日 時:12/2(日)13:30〜受付
●会 場:北部体育館
●種 別:5年生男子-50kg/6年生男子-50kg/5・6年生男子+50kg/5年生女子無差別/6年生女子無差別
●〆 切:11/16(金)
●参加費:一人500円
<第42回 静岡県中西部地区柔道大会>
●日 時:12/9(日)9:30役員打合せ・10:00開会式
●会 場:静岡県武道館
●試合要項:中学女子の部以外全て団体戦
①中学男子:対象者なし
②小学低学年:3人制 1〜2年生:不参加
③小学中学年:3人制 3〜4年生:ソータ・クルミ・ケータ・補員にタケヒロ
④小学高学年:5人制 5〜6年生:ヒジリ・ミズキ・カズキ・サヤト・エーイチ・補員にセンタロー
※全て大将から高学年順・後ろ詰
●〆 切:11/5(月)
●参加費 :3人制2,000円/5人制3,000円
<近々行なわれる大会など>
※間違っていても責任は取れませんのでご容赦。
でも間違ってたら直しますのでご指摘ください。
●12/1(土):中部トレセン/9:00〜/北部体育館
●12/2(日):市民大会(少年の部)/13:30〜受付/北部体育館
●12/8(土):県協会創立70周年記念式典・祝賀会/17:00〜/ホテルセンチュリー静岡
●12/9(日):中西部地区大会/10:00〜/静岡県武道館
●12/9(日):日本産業別柔道大会/講道館
●12/9(日):みんなで柔道2018静岡東部大会/10:00〜/沼津市立高校柔道場
○12/10(月):12/22(土)一級審査・月次・形講習会申込み〆切
◉12/15(土):南柔会少年部2018忘年会/17:00〜/感激どんどん静岡石田店
●12/15(土):県大学高専大会/10:30~/静岡産大
●12/15(土):県常任理事会/15:00~/北部体育館
●12/15(土):中部警察学校審査/9:00~
●12/16(日):黒潮旗/東海大翔洋高校
●12/22(土):一級審査・月次/8:45〜/北部体育館
●12/22(土):形講習会/12:45〜/北部体育館
●12/23(日):第三回中部少年低学年柔道教室/13:00〜/北部体育館
◉12/23(日):南柔会一般部忘年会/18:00〜/総菜屋 花城
◉12/26(水):南柔会稽古納め
<今日の計量>
●体重: 73.3kg
●体脂肪率: 16.5%
●内臓脂肪レベル:7
●BMI: 22.4
●基礎代謝量: 1698
●体内年齢: 42歳
…
PR
この記事にコメントする