柔道を中心に管理人の周りにおこった出来事を気まぐれに書き綴る日記です。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
<6/8(土)ジュニア県予選>
今度の土曜日(6/8)県武にてジュニア県予選がある。タケルが参戦するらしい。20歳以下の大会なんで大学生も参加するが、静岡には大学が少ない上に柔道部のある大学が少ないので、当然ながら高校生が県を勝ち抜くケースが多い。先日インハイ予選で取りこぼした高3の選手はこれで鬱憤を晴らすつもり、とはいえ大学生だってはそう安安と高校生に負けるわけには行かないから、なかなか白熱した戦いが観られる。柔道に興味がある人は観に行く価値はある。柔道習ってんのに興味がないわけないか…、お父さんやお母さんだって子供がやっているスポーツに興味がないわけないわな…、増してタケルパイセンが出場するとなれば応援しないわけにゃぁいかんよねぇ…あっちゅぅ間に終わっちゃうかもだけど…。
<南柔会恒例BBQ2019>
■と き:6/15(土)17:00〜20:00(16:30現地集合)
■ところ:居酒屋ちょっと
![居酒屋ちょっと地図](https://blog-imgs-127.fc2.com/n/a/n/nanbujuyukai/20190604090650546s.jpg)
■参加費:大人(呑む人)3,000円/大人(呑まない人)2,000円/中・高生1,500円/小学生1,000円
■申込〆切:6/8(土)の稽古ん時まで
◎当日(6/15)少年の部の稽古はお休みします。一般の方の参加が多ければ一般の部もお休みにします(6/8に決定します)。
<静岡柔道女子会>
6/30(日)の午前中、北部体育館で静岡県女性柔道交流会が行われる。現役選手や初心者、指導者だけじゃなく、学生時代はやっていたが現在は全く関係ない生活を送っている方々を発掘すべく、柔道の競技人口減少に歯止めをかける策の一環として行われる本企画。女性ならではの悩みや強みなどを共有して女性柔道家の輪を広げたい…ってぇのが趣旨。小学生も参加OK、親子で楽しめる企画です。ちなみに指導者ポイントにもなる参加無料の講義「女性アスリートの栄養について」(この講義だけ男性指導者も参加OK)もあるんでお得です。
■要項・申込書はこちら「静岡県柔道協会公式ページ」→
![静岡県女性柔道交流会_チラシ-1](https://blog-imgs-127.fc2.com/n/a/n/nanbujuyukai/20190529102048f13s.jpg)
![静岡県女性柔道交流会_チラシ-2](https://blog-imgs-127.fc2.com/n/a/n/nanbujuyukai/2019052910204887fs.jpg)
<6/9(日):一級審査・月次・型講習会>
6/9の一級審査・月次・型講習会の申込み完了。
月 次:ユーキ、ハルト、カイゾーさん(アオイは稽古不足のため不参加)
形講習会:ナカジョーくん(固の形)
<近々行なわれる大会など>
※間違っていても責任は取れませんのでご容赦。
でも間違ってたら直しますのでご指摘ください。
●6/8(土):全日本ジュニア男女県予選/10:00〜/静岡県武道館
●6/8(土):県公認指導者講習会②/静岡県武道館
●6/8(土)・9(日):全日本実業団柔道大会/高崎アリーナ
●6/9(日):一級審査・月次/8:45〜受付/北部体育館
●6/9(日):形講習会(1級〜五段)/12:45〜受付/北部体育館
●6/16(日):形東海出場練習会/13:00〜/北部体育館
●6/22(土)・23(日):全日本学生優勝大会/日本武道館
●6/22(土)・23(日):東海高校総体/静岡市北部体育館
○6/21(金):7/7(日)昇段審査会申込み〆切
●6/23(日):第一回中部低学年柔道教室/13:00〜/北部体育館
●6/29(土)・30(日):東海国立高専柔道大会/9:00〜/香綾武道館
●6/30(日):静岡柔道女子会/9:30〜/北部体育館
●6/30(日):東海「形」講習会/10:00〜/名張市武道交流館
●6/30(日):東海高段者大会/13:00〜/名張市武道交流館
<今日(6/4)の計量>
●体重 :72.7kg
●体脂肪率 :15.2%
●内臓脂肪レベル:7
●BMI :22.2
●基礎代謝量 :1696
●体内年齢 :40歳
…
今度の土曜日(6/8)県武にてジュニア県予選がある。タケルが参戦するらしい。20歳以下の大会なんで大学生も参加するが、静岡には大学が少ない上に柔道部のある大学が少ないので、当然ながら高校生が県を勝ち抜くケースが多い。先日インハイ予選で取りこぼした高3の選手はこれで鬱憤を晴らすつもり、とはいえ大学生だってはそう安安と高校生に負けるわけには行かないから、なかなか白熱した戦いが観られる。柔道に興味がある人は観に行く価値はある。柔道習ってんのに興味がないわけないか…、お父さんやお母さんだって子供がやっているスポーツに興味がないわけないわな…、増してタケルパイセンが出場するとなれば応援しないわけにゃぁいかんよねぇ…あっちゅぅ間に終わっちゃうかもだけど…。
<南柔会恒例BBQ2019>
■と き:6/15(土)17:00〜20:00(16:30現地集合)
■ところ:居酒屋ちょっと
![居酒屋ちょっと地図](https://blog-imgs-127.fc2.com/n/a/n/nanbujuyukai/20190604090650546s.jpg)
■参加費:大人(呑む人)3,000円/大人(呑まない人)2,000円/中・高生1,500円/小学生1,000円
■申込〆切:6/8(土)の稽古ん時まで
◎当日(6/15)少年の部の稽古はお休みします。一般の方の参加が多ければ一般の部もお休みにします(6/8に決定します)。
<静岡柔道女子会>
6/30(日)の午前中、北部体育館で静岡県女性柔道交流会が行われる。現役選手や初心者、指導者だけじゃなく、学生時代はやっていたが現在は全く関係ない生活を送っている方々を発掘すべく、柔道の競技人口減少に歯止めをかける策の一環として行われる本企画。女性ならではの悩みや強みなどを共有して女性柔道家の輪を広げたい…ってぇのが趣旨。小学生も参加OK、親子で楽しめる企画です。ちなみに指導者ポイントにもなる参加無料の講義「女性アスリートの栄養について」(この講義だけ男性指導者も参加OK)もあるんでお得です。
■要項・申込書はこちら「静岡県柔道協会公式ページ」→
![静岡県女性柔道交流会_チラシ-1](https://blog-imgs-127.fc2.com/n/a/n/nanbujuyukai/20190529102048f13s.jpg)
![静岡県女性柔道交流会_チラシ-2](https://blog-imgs-127.fc2.com/n/a/n/nanbujuyukai/2019052910204887fs.jpg)
<6/9(日):一級審査・月次・型講習会>
6/9の一級審査・月次・型講習会の申込み完了。
月 次:ユーキ、ハルト、カイゾーさん(アオイは稽古不足のため不参加)
形講習会:ナカジョーくん(固の形)
<近々行なわれる大会など>
※間違っていても責任は取れませんのでご容赦。
でも間違ってたら直しますのでご指摘ください。
●6/8(土):全日本ジュニア男女県予選/10:00〜/静岡県武道館
●6/8(土):県公認指導者講習会②/静岡県武道館
●6/8(土)・9(日):全日本実業団柔道大会/高崎アリーナ
●6/9(日):一級審査・月次/8:45〜受付/北部体育館
●6/9(日):形講習会(1級〜五段)/12:45〜受付/北部体育館
●6/16(日):形東海出場練習会/13:00〜/北部体育館
●6/22(土)・23(日):全日本学生優勝大会/日本武道館
●6/22(土)・23(日):東海高校総体/静岡市北部体育館
○6/21(金):7/7(日)昇段審査会申込み〆切
●6/23(日):第一回中部低学年柔道教室/13:00〜/北部体育館
●6/29(土)・30(日):東海国立高専柔道大会/9:00〜/香綾武道館
●6/30(日):静岡柔道女子会/9:30〜/北部体育館
●6/30(日):東海「形」講習会/10:00〜/名張市武道交流館
●6/30(日):東海高段者大会/13:00〜/名張市武道交流館
<今日(6/4)の計量>
●体重 :72.7kg
●体脂肪率 :15.2%
●内臓脂肪レベル:7
●BMI :22.2
●基礎代謝量 :1696
●体内年齢 :40歳
…
PR
<昨夜(6/3)の稽古>
昨夜の稽古は、エーイチ、ユーキ、ヒロト、タケル、ソータ、アオイ、ナカジョーくん、ハラキくん、イワタくん、コンドーさん、カゲヤマ兄ちゃん、オカザワさん、ヒトミさん。月曜日の割には集まったね。
<南柔会恒例BBQ2019>
■と き:6/15(土)17:00〜20:00(16:30現地集合)
■ところ:居酒屋ちょっと
![居酒屋ちょっと地図](https://blog-imgs-127.fc2.com/n/a/n/nanbujuyukai/20190604090650546s.jpg)
■参加費:大人(呑む人)3,000円/大人(呑まない人)2,000円/中・高生1,500円/小学生1,000円
■申込〆切:6/8(土)の稽古ん時まで
◎当日(6/15)少年の部の稽古はお休みします。一般の方の参加が多ければ一般の部もお休みにします(6/8に決定します)。
<静岡柔道女子会>
6/30(日)の午前中、北部体育館で静岡県女性柔道交流会が行われる。現役選手や初心者、指導者だけじゃなく、学生時代はやっていたが現在は全く関係ない生活を送っている方々を発掘すべく、柔道の競技人口減少に歯止めをかける策の一環として行われる本企画。女性ならではの悩みや強みなどを共有して女性柔道家の輪を広げたい…ってぇのが趣旨。小学生も参加OK、親子で楽しめる企画です。ちなみに指導者ポイントにもなる参加無料の講義「女性アスリートの栄養について」(この講義だけ男性指導者も参加OK)もあるんでお得です。
■要項・申込書はこちら「静岡県柔道協会公式ページ」→
![静岡県女性柔道交流会_チラシ-1](https://blog-imgs-127.fc2.com/n/a/n/nanbujuyukai/20190529102048f13s.jpg)
![静岡県女性柔道交流会_チラシ-2](https://blog-imgs-127.fc2.com/n/a/n/nanbujuyukai/2019052910204887fs.jpg)
<6/9(日):一級審査・月次・型講習会>
6/9の一級審査・月次・型講習会の申込み完了。
月 次:ユーキ、ハルト、カイゾーさん(アオイは稽古不足のため不参加)
形講習会:ナカジョーくん(固の形)
<近々行なわれる大会など>
※間違っていても責任は取れませんのでご容赦。
でも間違ってたら直しますのでご指摘ください。
●6/8(土):全日本ジュニア男女県予選/10:00〜/静岡県武道館
●6/8(土):県公認指導者講習会②/静岡県武道館
●6/8(土)・9(日):全日本実業団柔道大会/高崎アリーナ
●6/9(日):一級審査・月次/8:45〜受付/北部体育館
●6/9(日):形講習会(1級〜五段)/12:45〜受付/北部体育館
●6/16(日):形東海出場練習会/13:00〜/北部体育館
●6/22(土)・23(日):全日本学生優勝大会/日本武道館
●6/22(土)・23(日):東海高校総体/静岡市北部体育館
○6/21(金):7/7(日)昇段審査会申込み〆切
●6/23(日):第一回中部低学年柔道教室/13:00〜/北部体育館
●6/29(土)・30(日):東海国立高専柔道大会/9:00〜/香綾武道館
●6/30(日):静岡柔道女子会/9:30〜/北部体育館
●6/30(日):東海「形」講習会/10:00〜/名張市武道交流館
●6/30(日):東海高段者大会/13:00〜/名張市武道交流館
<昨日(6/3)の計量>
●体重 :73.7kg
●体脂肪率 :14.4%
●内臓脂肪レベル:7
●BMI :22.5
●基礎代謝量 :1721
●体内年齢 :40歳
<今日(6/4)の計量>
●体重 :72.9kg
●体脂肪率 :14.7%
●内臓脂肪レベル:7
●BMI :22.3
●基礎代謝量 :1704
●体内年齢 :40歳
…
昨夜の稽古は、エーイチ、ユーキ、ヒロト、タケル、ソータ、アオイ、ナカジョーくん、ハラキくん、イワタくん、コンドーさん、カゲヤマ兄ちゃん、オカザワさん、ヒトミさん。月曜日の割には集まったね。
<南柔会恒例BBQ2019>
■と き:6/15(土)17:00〜20:00(16:30現地集合)
■ところ:居酒屋ちょっと
![居酒屋ちょっと地図](https://blog-imgs-127.fc2.com/n/a/n/nanbujuyukai/20190604090650546s.jpg)
■参加費:大人(呑む人)3,000円/大人(呑まない人)2,000円/中・高生1,500円/小学生1,000円
■申込〆切:6/8(土)の稽古ん時まで
◎当日(6/15)少年の部の稽古はお休みします。一般の方の参加が多ければ一般の部もお休みにします(6/8に決定します)。
<静岡柔道女子会>
6/30(日)の午前中、北部体育館で静岡県女性柔道交流会が行われる。現役選手や初心者、指導者だけじゃなく、学生時代はやっていたが現在は全く関係ない生活を送っている方々を発掘すべく、柔道の競技人口減少に歯止めをかける策の一環として行われる本企画。女性ならではの悩みや強みなどを共有して女性柔道家の輪を広げたい…ってぇのが趣旨。小学生も参加OK、親子で楽しめる企画です。ちなみに指導者ポイントにもなる参加無料の講義「女性アスリートの栄養について」(この講義だけ男性指導者も参加OK)もあるんでお得です。
■要項・申込書はこちら「静岡県柔道協会公式ページ」→
![静岡県女性柔道交流会_チラシ-1](https://blog-imgs-127.fc2.com/n/a/n/nanbujuyukai/20190529102048f13s.jpg)
![静岡県女性柔道交流会_チラシ-2](https://blog-imgs-127.fc2.com/n/a/n/nanbujuyukai/2019052910204887fs.jpg)
<6/9(日):一級審査・月次・型講習会>
6/9の一級審査・月次・型講習会の申込み完了。
月 次:ユーキ、ハルト、カイゾーさん(アオイは稽古不足のため不参加)
形講習会:ナカジョーくん(固の形)
<近々行なわれる大会など>
※間違っていても責任は取れませんのでご容赦。
でも間違ってたら直しますのでご指摘ください。
●6/8(土):全日本ジュニア男女県予選/10:00〜/静岡県武道館
●6/8(土):県公認指導者講習会②/静岡県武道館
●6/8(土)・9(日):全日本実業団柔道大会/高崎アリーナ
●6/9(日):一級審査・月次/8:45〜受付/北部体育館
●6/9(日):形講習会(1級〜五段)/12:45〜受付/北部体育館
●6/16(日):形東海出場練習会/13:00〜/北部体育館
●6/22(土)・23(日):全日本学生優勝大会/日本武道館
●6/22(土)・23(日):東海高校総体/静岡市北部体育館
○6/21(金):7/7(日)昇段審査会申込み〆切
●6/23(日):第一回中部低学年柔道教室/13:00〜/北部体育館
●6/29(土)・30(日):東海国立高専柔道大会/9:00〜/香綾武道館
●6/30(日):静岡柔道女子会/9:30〜/北部体育館
●6/30(日):東海「形」講習会/10:00〜/名張市武道交流館
●6/30(日):東海高段者大会/13:00〜/名張市武道交流館
<昨日(6/3)の計量>
●体重 :73.7kg
●体脂肪率 :14.4%
●内臓脂肪レベル:7
●BMI :22.5
●基礎代謝量 :1721
●体内年齢 :40歳
<今日(6/4)の計量>
●体重 :72.9kg
●体脂肪率 :14.7%
●内臓脂肪レベル:7
●BMI :22.3
●基礎代謝量 :1704
●体内年齢 :40歳
…
<免許不携帯って…>
運転免許証は運転する際には常に持っていなきゃならんもの、だからお巡りさんに免許証の提示を求められた際に、所持していなかったら免許不携帯で罰金が科せられる…ってこれってどう? 止めちゃいかんところに止めたり、止まらにゃならんところで止まらなかったりしたら道交法違反ってのはわかる、でも免許証そのものを持って来るのを忘れただけで違反って…。財布だって忘れるし、ケータイだって忘れることもあるっしょ。そもそも所持してなきゃダメな理由ってある?お巡りさんが確認しやすいだけっしょ?「なに、持ってない?えーと名前は?住所は?あぁ〜めんどくせ!はい罰金」って…。今どきお巡りさんが専用端末でも持ってりゃ、指紋認証とかPW認証とかでどうにでもなりそうだけど…。いや別に罰金くらった訳じゃない、ふとそう思っただけ…。
<静岡柔道女子会>
6/30(日)の午前中、北部体育館で静岡県女性柔道交流会が行われる。現役選手や初心者、指導者だけじゃなく、学生時代はやっていたが現在は全く関係ない生活を送っている方々を発掘すべく、柔道の競技人口減少に歯止めをかける策の一環として行われる本企画。女性ならではの悩みや強みなどを共有して女性柔道家の輪を広げたい…ってぇのが趣旨。小学生も参加OK、親子で楽しめる企画です。ちなみに指導者ポイントにもなる参加無料の講義「女性アスリートの栄養について」(この講義だけ男性指導者も参加OK)もあるんでお得です。
■要項・申込書はこちら「静岡県柔道協会公式ページ」→
![静岡県女性柔道交流会_チラシ-1](https://blog-imgs-127.fc2.com/n/a/n/nanbujuyukai/20190529102048f13s.jpg)
![静岡県女性柔道交流会_チラシ-2](https://blog-imgs-127.fc2.com/n/a/n/nanbujuyukai/2019052910204887fs.jpg)
<6/9(日):一級審査・月次・型講習会>
6/9の一級審査・月次・型講習会の申込み完了。
月 次:ユーキ、ハルト、カイゾーさん(アオイは稽古不足のため不参加)
形講習会:ナカジョーくん(固の形)
<近々行なわれる大会など>
※間違っていても責任は取れませんのでご容赦。
でも間違ってたら直しますのでご指摘ください。
●6/1・2(土日):マルちゃん杯柔道教室・大会/浜北グリーンアリーナ
●6/8(土):全日本ジュニア男女県予選/10:00〜/静岡県武道館
●6/8(土):県公認指導者講習会②/静岡県武道館
●6/8(土)・9(日):全日本実業団柔道大会/高崎アリーナ
●6/9(日):一級審査・月次/8:45〜受付/北部体育館
●6/9(日):形講習会(1級〜五段)/12:45〜受付/北部体育館
●6/16(日):形東海出場練習会/13:00〜/北部体育館
●6/22(土)・23(日):全日本学生優勝大会/日本武道館
●6/22(土)・23(日):東海高校総体/静岡市北部体育館
○6/21(金):7/7(日)昇段審査会申込み〆切
●6/23(日):第一回中部低学年柔道教室/13:00〜/北部体育館
●6/29(土)・30(日):東海国立高専柔道大会/9:00〜/香綾武道館
●6/30(日):静岡柔道女子会/9:30〜/北部体育館
●6/30(日):東海「形」講習会/10:00〜/名張市武道交流館
●6/30(日):東海高段者大会/13:00〜/名張市武道交流館
<今日の計量>
●体重 :73.0kg
●体脂肪率 :15.2%
●内臓脂肪レベル:7
●BMI :22.3
●基礎代謝量 :1701
●体内年齢 :40歳
…
運転免許証は運転する際には常に持っていなきゃならんもの、だからお巡りさんに免許証の提示を求められた際に、所持していなかったら免許不携帯で罰金が科せられる…ってこれってどう? 止めちゃいかんところに止めたり、止まらにゃならんところで止まらなかったりしたら道交法違反ってのはわかる、でも免許証そのものを持って来るのを忘れただけで違反って…。財布だって忘れるし、ケータイだって忘れることもあるっしょ。そもそも所持してなきゃダメな理由ってある?お巡りさんが確認しやすいだけっしょ?「なに、持ってない?えーと名前は?住所は?あぁ〜めんどくせ!はい罰金」って…。今どきお巡りさんが専用端末でも持ってりゃ、指紋認証とかPW認証とかでどうにでもなりそうだけど…。いや別に罰金くらった訳じゃない、ふとそう思っただけ…。
<静岡柔道女子会>
6/30(日)の午前中、北部体育館で静岡県女性柔道交流会が行われる。現役選手や初心者、指導者だけじゃなく、学生時代はやっていたが現在は全く関係ない生活を送っている方々を発掘すべく、柔道の競技人口減少に歯止めをかける策の一環として行われる本企画。女性ならではの悩みや強みなどを共有して女性柔道家の輪を広げたい…ってぇのが趣旨。小学生も参加OK、親子で楽しめる企画です。ちなみに指導者ポイントにもなる参加無料の講義「女性アスリートの栄養について」(この講義だけ男性指導者も参加OK)もあるんでお得です。
■要項・申込書はこちら「静岡県柔道協会公式ページ」→
![静岡県女性柔道交流会_チラシ-1](https://blog-imgs-127.fc2.com/n/a/n/nanbujuyukai/20190529102048f13s.jpg)
![静岡県女性柔道交流会_チラシ-2](https://blog-imgs-127.fc2.com/n/a/n/nanbujuyukai/2019052910204887fs.jpg)
<6/9(日):一級審査・月次・型講習会>
6/9の一級審査・月次・型講習会の申込み完了。
月 次:ユーキ、ハルト、カイゾーさん(アオイは稽古不足のため不参加)
形講習会:ナカジョーくん(固の形)
<近々行なわれる大会など>
※間違っていても責任は取れませんのでご容赦。
でも間違ってたら直しますのでご指摘ください。
●6/1・2(土日):マルちゃん杯柔道教室・大会/浜北グリーンアリーナ
●6/8(土):全日本ジュニア男女県予選/10:00〜/静岡県武道館
●6/8(土):県公認指導者講習会②/静岡県武道館
●6/8(土)・9(日):全日本実業団柔道大会/高崎アリーナ
●6/9(日):一級審査・月次/8:45〜受付/北部体育館
●6/9(日):形講習会(1級〜五段)/12:45〜受付/北部体育館
●6/16(日):形東海出場練習会/13:00〜/北部体育館
●6/22(土)・23(日):全日本学生優勝大会/日本武道館
●6/22(土)・23(日):東海高校総体/静岡市北部体育館
○6/21(金):7/7(日)昇段審査会申込み〆切
●6/23(日):第一回中部低学年柔道教室/13:00〜/北部体育館
●6/29(土)・30(日):東海国立高専柔道大会/9:00〜/香綾武道館
●6/30(日):静岡柔道女子会/9:30〜/北部体育館
●6/30(日):東海「形」講習会/10:00〜/名張市武道交流館
●6/30(日):東海高段者大会/13:00〜/名張市武道交流館
<今日の計量>
●体重 :73.0kg
●体脂肪率 :15.2%
●内臓脂肪レベル:7
●BMI :22.3
●基礎代謝量 :1701
●体内年齢 :40歳
…
<昨夜(5/29)の稽古>
昨夜の稽古は、ユーキ、ハルト、ソータ、ヒロト、ナカジョーくん、サイトーくん、ウエダくん、カゲヤマ兄ちゃん、ヒトミさん、ひさぁ〜びさぁ〜のマルヤマさん、ヨシコ先生、新人のヨネクラくん。それから昨夜は久々に蓮柔館のナンバラ兄弟が参加した。お兄ちゃんはもう中学生、ちょいと大きくなっていた。中学ではハルトと同じく卓球部だそうだ。一般の部も中学生や高校生が参加するようになったんで、そこそこ賑やかになったね。
<静岡柔道女子会>
6/30(日)の午前中、北部体育館で静岡県女性柔道交流会が行われる。柔道界において女性柔道家は極めて貴重な存在。現役時代は部活動として気合を入れていたけど、引退したら女性の趣味としてはかなり特殊な競技の部類だ。しかしながらますます物騒な昨今では自分の身は自分で守るしかないと、にわかに気運が高まりつつあるようにも感じる。現役選手や初心者、指導者だけじゃなく、学生時代はやっていたが現在は全く関係ない生活を送っている方々を発掘すべく、柔道の競技人口減少に歯止めをかける策の一環として行われる本企画。女性ならではの悩みや強みなどを共有して女性柔道家の輪を広げたい…ってぇのが趣旨。小学生も参加OK、親子で楽しめる企画です。ちなみに指導者ポイントにもなる参加無料の講義「女性アスリートの栄養について」(この講義だけ男性指導者も参加OK)もあるんでお得です。
■要項・申込書はこちら→
![静岡県女性柔道交流会_チラシ-1](https://blog-imgs-127.fc2.com/n/a/n/nanbujuyukai/20190529102048f13s.jpg)
![静岡県女性柔道交流会_チラシ-2](https://blog-imgs-127.fc2.com/n/a/n/nanbujuyukai/2019052910204887fs.jpg)
<6/9(日):一級審査・月次・型講習会>
6/9の一級審査・月次・型講習会の申込み完了。
月 次:ユーキ、ハルト、カイゾーさん(アオイは稽古不足のため不参加)
形講習会:ナカジョーくん(固の形)
<近々行なわれる大会など>
※間違っていても責任は取れませんのでご容赦。
でも間違ってたら直しますのでご指摘ください。
●6/1・2(土日):マルちゃん杯柔道教室・大会/浜北グリーンアリーナ
●6/8(土):全日本ジュニア男女県予選/10:00〜/静岡県武道館
●6/8(土):県公認指導者講習会②/静岡県武道館
●6/8(土)・9(日):全日本実業団柔道大会/高崎アリーナ
●6/9(日):一級審査・月次/8:45〜受付/北部体育館
●6/9(日):形講習会(1級〜五段)/12:45〜受付/北部体育館
●6/16(日):形東海出場練習会/13:00〜/北部体育館
●6/22(土)・23(日):全日本学生優勝大会/日本武道館
●6/22(土)・23(日):東海高校総体/静岡市北部体育館
○6/21(金):7/7(日)昇段審査会申込み〆切
●6/23(日):第一回中部低学年柔道教室/13:00〜/北部体育館
●6/29(土)・30(日):東海国立高専柔道大会/9:00〜/香綾武道館
●6/30(日):静岡柔道女子会/9:30〜/北部体育館
●6/30(日):東海「形」講習会/10:00〜/名張市武道交流館
●6/30(日):東海高段者大会/13:00〜/名張市武道交流館
<今日の計量>
●体重 :72.9kg
●体脂肪率 :14.6%
●内臓脂肪レベル:7
●BMI :22.3
●基礎代謝量 :1704
●体内年齢 :40歳
…
昨夜の稽古は、ユーキ、ハルト、ソータ、ヒロト、ナカジョーくん、サイトーくん、ウエダくん、カゲヤマ兄ちゃん、ヒトミさん、ひさぁ〜びさぁ〜のマルヤマさん、ヨシコ先生、新人のヨネクラくん。それから昨夜は久々に蓮柔館のナンバラ兄弟が参加した。お兄ちゃんはもう中学生、ちょいと大きくなっていた。中学ではハルトと同じく卓球部だそうだ。一般の部も中学生や高校生が参加するようになったんで、そこそこ賑やかになったね。
<静岡柔道女子会>
6/30(日)の午前中、北部体育館で静岡県女性柔道交流会が行われる。柔道界において女性柔道家は極めて貴重な存在。現役時代は部活動として気合を入れていたけど、引退したら女性の趣味としてはかなり特殊な競技の部類だ。しかしながらますます物騒な昨今では自分の身は自分で守るしかないと、にわかに気運が高まりつつあるようにも感じる。現役選手や初心者、指導者だけじゃなく、学生時代はやっていたが現在は全く関係ない生活を送っている方々を発掘すべく、柔道の競技人口減少に歯止めをかける策の一環として行われる本企画。女性ならではの悩みや強みなどを共有して女性柔道家の輪を広げたい…ってぇのが趣旨。小学生も参加OK、親子で楽しめる企画です。ちなみに指導者ポイントにもなる参加無料の講義「女性アスリートの栄養について」(この講義だけ男性指導者も参加OK)もあるんでお得です。
■要項・申込書はこちら→
![静岡県女性柔道交流会_チラシ-1](https://blog-imgs-127.fc2.com/n/a/n/nanbujuyukai/20190529102048f13s.jpg)
![静岡県女性柔道交流会_チラシ-2](https://blog-imgs-127.fc2.com/n/a/n/nanbujuyukai/2019052910204887fs.jpg)
<6/9(日):一級審査・月次・型講習会>
6/9の一級審査・月次・型講習会の申込み完了。
月 次:ユーキ、ハルト、カイゾーさん(アオイは稽古不足のため不参加)
形講習会:ナカジョーくん(固の形)
<近々行なわれる大会など>
※間違っていても責任は取れませんのでご容赦。
でも間違ってたら直しますのでご指摘ください。
●6/1・2(土日):マルちゃん杯柔道教室・大会/浜北グリーンアリーナ
●6/8(土):全日本ジュニア男女県予選/10:00〜/静岡県武道館
●6/8(土):県公認指導者講習会②/静岡県武道館
●6/8(土)・9(日):全日本実業団柔道大会/高崎アリーナ
●6/9(日):一級審査・月次/8:45〜受付/北部体育館
●6/9(日):形講習会(1級〜五段)/12:45〜受付/北部体育館
●6/16(日):形東海出場練習会/13:00〜/北部体育館
●6/22(土)・23(日):全日本学生優勝大会/日本武道館
●6/22(土)・23(日):東海高校総体/静岡市北部体育館
○6/21(金):7/7(日)昇段審査会申込み〆切
●6/23(日):第一回中部低学年柔道教室/13:00〜/北部体育館
●6/29(土)・30(日):東海国立高専柔道大会/9:00〜/香綾武道館
●6/30(日):静岡柔道女子会/9:30〜/北部体育館
●6/30(日):東海「形」講習会/10:00〜/名張市武道交流館
●6/30(日):東海高段者大会/13:00〜/名張市武道交流館
<今日の計量>
●体重 :72.9kg
●体脂肪率 :14.6%
●内臓脂肪レベル:7
●BMI :22.3
●基礎代謝量 :1704
●体内年齢 :40歳
…
<固の形>
6/9の三段受けの形講習会にナカジョーくんが参加するんで、自由乱取りの時間にちょいとレクチャーしようと思ったが、全然時間がなかった。よく考えたら抑込技、絞技、関節技とそれぞれ五本ずつあるんで合わせて15本もある。初段受けや二段受けとはわけが違う。ナカジョーくんが稽古に来られるのが月と土だけだから講習会までにあと三回しか稽古できない。今度の土曜日(6/1)は他のことはせず固の形の稽古だけしよう。ナカジョーくんなるべく早めに来てちょうだいな。ワシもYouTube見て勉強しておこう…。
<静岡柔道女子会>
6/30(日)の午前中、北部体育館で静岡県女性柔道交流会が行われる。柔道界において女性柔道家は極めて貴重な存在。現役時代は部活動として気合を入れていたけど、引退したら女性の趣味としてはかなり特殊な競技の部類だ。しかしながらますます物騒な昨今では自分の身は自分で守るしかないと、にわかに気運が高まりつつあるようにも感じる。現役選手や初心者、指導者だけじゃなく、学生時代はやっていたが現在は全く関係ない生活を送っている方々を発掘すべく、柔道の競技人口減少に歯止めをかける策の一環として行われる本企画。女性ならではの悩みや強みなどを共有して女性柔道家の輪を広げたい…ってぇのが趣旨。小学生も参加OK、親子で楽しめる企画です。ちなみに指導者ポイントにもなる参加無料の講義「女性アスリートの栄養について」(この講義だけ男性指導者も参加OK)もあるんでお得です。
■要項・申込書はこちら→
![静岡県女性柔道交流会_チラシ-1](https://blog-imgs-127.fc2.com/n/a/n/nanbujuyukai/20190529102048f13s.jpg)
![静岡県女性柔道交流会_チラシ-2](https://blog-imgs-127.fc2.com/n/a/n/nanbujuyukai/2019052910204887fs.jpg)
<6/9(日):一級審査・月次・型講習会>
6/9の一級審査・月次・型講習会の申込み完了。
月 次:ユーキ、ハルト、カイゾーさん(アオイは稽古不足のため不参加)
形講習会:ナカジョーくん(固の形)
<近々行なわれる大会など>
※間違っていても責任は取れませんのでご容赦。
でも間違ってたら直しますのでご指摘ください。
●6/1・2(土日):マルちゃん杯柔道教室・大会/浜北グリーンアリーナ
●6/8(土):全日本ジュニア男女県予選/10:00〜/静岡県武道館
●6/8(土):県公認指導者講習会②/静岡県武道館
●6/8(土)・9(日):全日本実業団柔道大会/高崎アリーナ
●6/9(日):一級審査・月次/8:45〜受付/北部体育館
●6/9(日):形講習会(1級〜五段)/12:45〜受付/北部体育館
●6/16(日):形東海出場練習会/13:00〜/北部体育館
●6/22(土)・23(日):全日本学生優勝大会/日本武道館
●6/22(土)・23(日):東海高校総体/静岡市北部体育館
○6/21(金):7/7(日)昇段審査会申込み〆切
●6/23(日):第一回中部低学年柔道教室/13:00〜/北部体育館
●6/29(土)・30(日):東海国立高専柔道大会/9:00〜/香綾武道館
●6/30(日):静岡柔道女子会/9:30〜/北部体育館
●6/30(日):東海「形」講習会/10:00〜/名張市武道交流館
●6/30(日):東海高段者大会/13:00〜/名張市武道交流館
<今日の計量>
●体重 :72.8kg
●体脂肪率 :14.6%
●内臓脂肪レベル:7
●BMI :22.2
●基礎代謝量 :1702
●体内年齢 :40歳
…
6/9の三段受けの形講習会にナカジョーくんが参加するんで、自由乱取りの時間にちょいとレクチャーしようと思ったが、全然時間がなかった。よく考えたら抑込技、絞技、関節技とそれぞれ五本ずつあるんで合わせて15本もある。初段受けや二段受けとはわけが違う。ナカジョーくんが稽古に来られるのが月と土だけだから講習会までにあと三回しか稽古できない。今度の土曜日(6/1)は他のことはせず固の形の稽古だけしよう。ナカジョーくんなるべく早めに来てちょうだいな。ワシもYouTube見て勉強しておこう…。
<静岡柔道女子会>
6/30(日)の午前中、北部体育館で静岡県女性柔道交流会が行われる。柔道界において女性柔道家は極めて貴重な存在。現役時代は部活動として気合を入れていたけど、引退したら女性の趣味としてはかなり特殊な競技の部類だ。しかしながらますます物騒な昨今では自分の身は自分で守るしかないと、にわかに気運が高まりつつあるようにも感じる。現役選手や初心者、指導者だけじゃなく、学生時代はやっていたが現在は全く関係ない生活を送っている方々を発掘すべく、柔道の競技人口減少に歯止めをかける策の一環として行われる本企画。女性ならではの悩みや強みなどを共有して女性柔道家の輪を広げたい…ってぇのが趣旨。小学生も参加OK、親子で楽しめる企画です。ちなみに指導者ポイントにもなる参加無料の講義「女性アスリートの栄養について」(この講義だけ男性指導者も参加OK)もあるんでお得です。
■要項・申込書はこちら→
![静岡県女性柔道交流会_チラシ-1](https://blog-imgs-127.fc2.com/n/a/n/nanbujuyukai/20190529102048f13s.jpg)
![静岡県女性柔道交流会_チラシ-2](https://blog-imgs-127.fc2.com/n/a/n/nanbujuyukai/2019052910204887fs.jpg)
<6/9(日):一級審査・月次・型講習会>
6/9の一級審査・月次・型講習会の申込み完了。
月 次:ユーキ、ハルト、カイゾーさん(アオイは稽古不足のため不参加)
形講習会:ナカジョーくん(固の形)
<近々行なわれる大会など>
※間違っていても責任は取れませんのでご容赦。
でも間違ってたら直しますのでご指摘ください。
●6/1・2(土日):マルちゃん杯柔道教室・大会/浜北グリーンアリーナ
●6/8(土):全日本ジュニア男女県予選/10:00〜/静岡県武道館
●6/8(土):県公認指導者講習会②/静岡県武道館
●6/8(土)・9(日):全日本実業団柔道大会/高崎アリーナ
●6/9(日):一級審査・月次/8:45〜受付/北部体育館
●6/9(日):形講習会(1級〜五段)/12:45〜受付/北部体育館
●6/16(日):形東海出場練習会/13:00〜/北部体育館
●6/22(土)・23(日):全日本学生優勝大会/日本武道館
●6/22(土)・23(日):東海高校総体/静岡市北部体育館
○6/21(金):7/7(日)昇段審査会申込み〆切
●6/23(日):第一回中部低学年柔道教室/13:00〜/北部体育館
●6/29(土)・30(日):東海国立高専柔道大会/9:00〜/香綾武道館
●6/30(日):静岡柔道女子会/9:30〜/北部体育館
●6/30(日):東海「形」講習会/10:00〜/名張市武道交流館
●6/30(日):東海高段者大会/13:00〜/名張市武道交流館
<今日の計量>
●体重 :72.8kg
●体脂肪率 :14.6%
●内臓脂肪レベル:7
●BMI :22.2
●基礎代謝量 :1702
●体内年齢 :40歳
…