柔道を中心に管理人の周りにおこった出来事を気まぐれに書き綴る日記です。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
<昨夜(6/26)の稽古>
昨夜の稽古は、エーイチ、ハルト、ユーキ、コータロ、ハラキくん、ウエダくん、イワタくん、マルヤマさん、カゲヤマ兄ちゃん、ヒトミさん、ヨシコ先生、そして新人のヨネクラくん。昨夜は久々にコータロが参加したんでちょいと乱取りの相手をしてみた。多少目方も増えたようだが、何より腕力が格段についた。中高生はやればやっただけ身につく。コータロは部活のメニューを真面目にこなしているんだろう。悔しいけど夏休み超えたらもう敵わないな…。
<7/6(土)は納涼会>
南柔会恒例の2019納涼会を、7/6(土/※南柔会の稽古は高中体育館が使えないのでお休み)18時から、いつもの「太一」で予定している。参加費は後日発表する。道場以外でコミュニケーションする機会も少ないんで是非ご参加いただきたい。参加される方は稽古ん時やメールなどでお知らせくださいな。
<7/7(日)の昇段審査の申込み>
7/7(日)の昇段審査会の参加者は参段受けのナカジョーくん一人。応援よろしく!
<中部指導者「形」(投の形)勉強会>
投の形の勉強会が以下のとおり行われる。初段受け・二段受けの競技者に形を教えることのできる指導者がもっといると助かるので、是非積極的にご参加いただきたい。
■と き:7/7(日)8:30〜受付
■ところ:北部体育館
■参加料:無料
<静岡県女性柔道交流会>
これ、ミズキやヒジリやクルミだけでも参加しないかしら…
■と き:6/30(日)の午前中
■ところ:北部体育館
■参加条件:小学生〜大人までの女性柔道家
(参加無料の講義「女性アスリートの栄養について」のみ男性指導者も参加OK)
■要項・申込書はこちら「静岡県柔道協会公式ページ」→
静岡県女性柔道交流会_チラシ-1静岡県女性柔道交流会_チラシ-2
<近々行なわれる大会など>
※間違っていても責任は取れませんのでご容赦。
でも間違ってたら直しますのでご指摘ください。
●6/29(土)・30(日):東海国立高専柔道大会/9:00〜/香綾武道館
●6/30(日):静岡柔道女子会/9:30〜/北部体育館
●6/30(日):東海「形」講習会/10:00〜/名張市武道交流館
●6/30(日):東海高段者大会/13:00〜/名張市武道交流館
●7/6(土)・7(日):東海A級ライセンス研修・試験/愛知県武道館
●7/7(日):全日本ジュニア東海予選/愛知県武道館
●7/7(日):指導者「形」勉強会/8:30〜/北部体育館
●7/7(日):昇段審査会/11:20〜/北部体育館
●7/13(土)・14(日)・15(月祝):東海小学生強化合宿/愛知県武道館
●7/15(月祝):県体重別選手権/10:00〜/静岡県武道館
●7/15(月祝):県総務委員会・常任理事会/静岡県武道館
○7/16(火):※7/28一級審査・月次・形講習会〆切
●7/21(日):東海柔道整復師大会/静岡県武道館
●7/22(月)・23(火)・24(水):金鷲旗大会/福岡市総合体育館
●7/25(木):県中学総体(男女団体)/北部体育館
●7/26(金):県中学総体(男女個人)/北部体育館
●7/28(日):全日本少年少女錬成大会/日本武道館
●7/28(日):一級審査・月次/8:45〜/北部体育館
●7/28(日):形講習会(一級〜五段)/12/45〜/北部体育館
<今日の計量>
●体重 :72.8kg
●体脂肪率 :15.6%
●内臓脂肪レベル:7
●BMI :22.2
●基礎代謝量 :1695
●体内年齢 :41歳
…
昨夜の稽古は、エーイチ、ハルト、ユーキ、コータロ、ハラキくん、ウエダくん、イワタくん、マルヤマさん、カゲヤマ兄ちゃん、ヒトミさん、ヨシコ先生、そして新人のヨネクラくん。昨夜は久々にコータロが参加したんでちょいと乱取りの相手をしてみた。多少目方も増えたようだが、何より腕力が格段についた。中高生はやればやっただけ身につく。コータロは部活のメニューを真面目にこなしているんだろう。悔しいけど夏休み超えたらもう敵わないな…。
<7/6(土)は納涼会>
南柔会恒例の2019納涼会を、7/6(土/※南柔会の稽古は高中体育館が使えないのでお休み)18時から、いつもの「太一」で予定している。参加費は後日発表する。道場以外でコミュニケーションする機会も少ないんで是非ご参加いただきたい。参加される方は稽古ん時やメールなどでお知らせくださいな。
<7/7(日)の昇段審査の申込み>
7/7(日)の昇段審査会の参加者は参段受けのナカジョーくん一人。応援よろしく!
<中部指導者「形」(投の形)勉強会>
投の形の勉強会が以下のとおり行われる。初段受け・二段受けの競技者に形を教えることのできる指導者がもっといると助かるので、是非積極的にご参加いただきたい。
■と き:7/7(日)8:30〜受付
■ところ:北部体育館
■参加料:無料
<静岡県女性柔道交流会>
これ、ミズキやヒジリやクルミだけでも参加しないかしら…
■と き:6/30(日)の午前中
■ところ:北部体育館
■参加条件:小学生〜大人までの女性柔道家
(参加無料の講義「女性アスリートの栄養について」のみ男性指導者も参加OK)
■要項・申込書はこちら「静岡県柔道協会公式ページ」→
静岡県女性柔道交流会_チラシ-1静岡県女性柔道交流会_チラシ-2
<近々行なわれる大会など>
※間違っていても責任は取れませんのでご容赦。
でも間違ってたら直しますのでご指摘ください。
●6/29(土)・30(日):東海国立高専柔道大会/9:00〜/香綾武道館
●6/30(日):静岡柔道女子会/9:30〜/北部体育館
●6/30(日):東海「形」講習会/10:00〜/名張市武道交流館
●6/30(日):東海高段者大会/13:00〜/名張市武道交流館
●7/6(土)・7(日):東海A級ライセンス研修・試験/愛知県武道館
●7/7(日):全日本ジュニア東海予選/愛知県武道館
●7/7(日):指導者「形」勉強会/8:30〜/北部体育館
●7/7(日):昇段審査会/11:20〜/北部体育館
●7/13(土)・14(日)・15(月祝):東海小学生強化合宿/愛知県武道館
●7/15(月祝):県体重別選手権/10:00〜/静岡県武道館
●7/15(月祝):県総務委員会・常任理事会/静岡県武道館
○7/16(火):※7/28一級審査・月次・形講習会〆切
●7/21(日):東海柔道整復師大会/静岡県武道館
●7/22(月)・23(火)・24(水):金鷲旗大会/福岡市総合体育館
●7/25(木):県中学総体(男女団体)/北部体育館
●7/26(金):県中学総体(男女個人)/北部体育館
●7/28(日):全日本少年少女錬成大会/日本武道館
●7/28(日):一級審査・月次/8:45〜/北部体育館
●7/28(日):形講習会(一級〜五段)/12/45〜/北部体育館
<今日の計量>
●体重 :72.8kg
●体脂肪率 :15.6%
●内臓脂肪レベル:7
●BMI :22.2
●基礎代謝量 :1695
●体内年齢 :41歳
…
PR
<7/6(土)は納涼会>
南柔会恒例の2019納涼会を、7/6(土/※南柔会の稽古は高中体育館が使えないのでお休み)18時から、いつもの「太一」で予定している。参加費は後日発表する。道場以外でコミュニケーションする機会も少ないんで是非ご参加いただきたい。参加される方は稽古ん時やメールなどでお知らせくださいな。
<7/7(日)の昇段審査の申込み>
7/7(日)の昇段審査会の参加者は参段受けのナカジョーくん一人。応援よろしく!
<中部指導者「形」(投の形)勉強会>
投の形の勉強会が以下のとおり行われる。初段受け・二段受けの競技者に形を教えることのできる指導者がもっといると助かるので、是非積極的にご参加いただきたい。
■と き:7/7(日)8:30〜受付
■ところ:北部体育館
■参加料:無料
<静岡県女性柔道交流会>
これ、ミズキやヒジリやクルミだけでも参加しないかしら…
■と き:6/30(日)の午前中
■ところ:北部体育館
■参加条件:小学生〜大人までの女性柔道家
(参加無料の講義「女性アスリートの栄養について」のみ男性指導者も参加OK)
■要項・申込書はこちら「静岡県柔道協会公式ページ」→
静岡県女性柔道交流会_チラシ-1静岡県女性柔道交流会_チラシ-2
<近々行なわれる大会など>
※間違っていても責任は取れませんのでご容赦。
でも間違ってたら直しますのでご指摘ください。
●6/29(土)・30(日):東海国立高専柔道大会/9:00〜/香綾武道館
●6/30(日):静岡柔道女子会/9:30〜/北部体育館
●6/30(日):東海「形」講習会/10:00〜/名張市武道交流館
●6/30(日):東海高段者大会/13:00〜/名張市武道交流館
●7/6(土)・7(日):東海A級ライセンス研修・試験/愛知県武道館
●7/7(日):全日本ジュニア東海予選/愛知県武道館
●7/7(日):指導者「形」勉強会/8:30〜/北部体育館
●7/7(日):昇段審査会/11:20〜/北部体育館
●7/13(土)・14(日)・15(月祝):東海小学生強化合宿/愛知県武道館
●7/15(月祝):県体重別選手権/10:00〜/静岡県武道館
●7/15(月祝):県総務委員会・常任理事会/静岡県武道館
○7/16(火):※7/28一級審査・月次・形講習会〆切
●7/21(日):東海柔道整復師大会/静岡県武道館
●7/22(月)・23(火)・24(水):金鷲旗大会/福岡市総合体育館
●7/25(木):県中学総体(男女団体)/北部体育館
●7/26(金):県中学総体(男女個人)/北部体育館
●7/28(日):全日本少年少女錬成大会/日本武道館
●7/28(日):一級審査・月次/8:45〜/北部体育館
●7/28(日):形講習会(一級〜五段)/12/45〜/北部体育館
<今日の計量>
●体重 :73.0kg
●体脂肪率 :15.5%
●内臓脂肪レベル:7
●BMI :22.3
●基礎代謝量 :1700
●体内年齢 :41歳
…
南柔会恒例の2019納涼会を、7/6(土/※南柔会の稽古は高中体育館が使えないのでお休み)18時から、いつもの「太一」で予定している。参加費は後日発表する。道場以外でコミュニケーションする機会も少ないんで是非ご参加いただきたい。参加される方は稽古ん時やメールなどでお知らせくださいな。
<7/7(日)の昇段審査の申込み>
7/7(日)の昇段審査会の参加者は参段受けのナカジョーくん一人。応援よろしく!
<中部指導者「形」(投の形)勉強会>
投の形の勉強会が以下のとおり行われる。初段受け・二段受けの競技者に形を教えることのできる指導者がもっといると助かるので、是非積極的にご参加いただきたい。
■と き:7/7(日)8:30〜受付
■ところ:北部体育館
■参加料:無料
<静岡県女性柔道交流会>
これ、ミズキやヒジリやクルミだけでも参加しないかしら…
■と き:6/30(日)の午前中
■ところ:北部体育館
■参加条件:小学生〜大人までの女性柔道家
(参加無料の講義「女性アスリートの栄養について」のみ男性指導者も参加OK)
■要項・申込書はこちら「静岡県柔道協会公式ページ」→
静岡県女性柔道交流会_チラシ-1静岡県女性柔道交流会_チラシ-2
<近々行なわれる大会など>
※間違っていても責任は取れませんのでご容赦。
でも間違ってたら直しますのでご指摘ください。
●6/29(土)・30(日):東海国立高専柔道大会/9:00〜/香綾武道館
●6/30(日):静岡柔道女子会/9:30〜/北部体育館
●6/30(日):東海「形」講習会/10:00〜/名張市武道交流館
●6/30(日):東海高段者大会/13:00〜/名張市武道交流館
●7/6(土)・7(日):東海A級ライセンス研修・試験/愛知県武道館
●7/7(日):全日本ジュニア東海予選/愛知県武道館
●7/7(日):指導者「形」勉強会/8:30〜/北部体育館
●7/7(日):昇段審査会/11:20〜/北部体育館
●7/13(土)・14(日)・15(月祝):東海小学生強化合宿/愛知県武道館
●7/15(月祝):県体重別選手権/10:00〜/静岡県武道館
●7/15(月祝):県総務委員会・常任理事会/静岡県武道館
○7/16(火):※7/28一級審査・月次・形講習会〆切
●7/21(日):東海柔道整復師大会/静岡県武道館
●7/22(月)・23(火)・24(水):金鷲旗大会/福岡市総合体育館
●7/25(木):県中学総体(男女団体)/北部体育館
●7/26(金):県中学総体(男女個人)/北部体育館
●7/28(日):全日本少年少女錬成大会/日本武道館
●7/28(日):一級審査・月次/8:45〜/北部体育館
●7/28(日):形講習会(一級〜五段)/12/45〜/北部体育館
<今日の計量>
●体重 :73.0kg
●体脂肪率 :15.5%
●内臓脂肪レベル:7
●BMI :22.3
●基礎代謝量 :1700
●体内年齢 :41歳
…
<昨夜(6/24)の稽古>
昨夜の稽古は、エーイチ、ユーキ、ハルト、ソータ、ハラキくん、ナカジョーくん、イワタくん、ウエダくん、コンドーさん、カゲヤマ兄ちゃん、ヒトミさん。ソータは部活があろうが大会があろうが必ず稽古に来るね。タケルが来なくても来るし、友達に左右されることなく地道に努力する姿勢はいいね。部活ではすでに乱取りに参加しているらしいが、南柔会では受身などの基本練習からちゃんと指導してもらっている。これって部活で不足しがちな部分を町道場が補うという形がうまく機能しているモデルケースじゃね?本来こういうことは中学生からやっていくべきなんだが… ってかヒロトはどうした?先週水曜日だっけ?静商の稽古に行ったけど熱が出たとかでその日南柔会の稽古は休んだがそれっきりだろ…。東海高校総体もせっかく近場でやったのに観ちゃいねーだろなぁ〜。
<7/6(土)は納涼会>
南柔会恒例の2019納涼会を、7/6(土/※南柔会の稽古ができない日)18時から、いつもの「太一」で予定している。参加費は後日発表する。道場以外でコミュニケーションする機会も少ないんで是非ご参加いただきたい。参加される方は稽古ん時やメールなどでお知らせくださいな。
<7/7(日)の昇段審査の申込み>
7/7(日)の昇段審査会の参加者は参段受けのナカジョーくん一人。応援よろしく!
<中部指導者「形」(投の形)勉強会>
投の形の勉強会が以下のとおり行われる。初段受け・二段受けの競技者に形を教えることのできる指導者がもっといると助かるので、是非積極的にご参加いただきたい。
■と き:7/7(日)8:30〜受付
■ところ:北部体育館
■参加料:無料
<静岡県女性柔道交流会>
これ、ミズキやヒジリやクルミだけでも参加しないかしら…
■と き:6/30(日)の午前中
■ところ:北部体育館
■参加条件:小学生〜大人までの女性柔道家
(参加無料の講義「女性アスリートの栄養について」のみ男性指導者も参加OK)
■要項・申込書はこちら「静岡県柔道協会公式ページ」→
![静岡県女性柔道交流会_チラシ-1](https://blog-imgs-127.fc2.com/n/a/n/nanbujuyukai/20190529102048f13s.jpg)
![静岡県女性柔道交流会_チラシ-2](https://blog-imgs-127.fc2.com/n/a/n/nanbujuyukai/2019052910204887fs.jpg)
<近々行なわれる大会など>
※間違っていても責任は取れませんのでご容赦。
でも間違ってたら直しますのでご指摘ください。
●6/29(土)・30(日):東海国立高専柔道大会/9:00〜/香綾武道館
●6/30(日):静岡柔道女子会/9:30〜/北部体育館
●6/30(日):東海「形」講習会/10:00〜/名張市武道交流館
●6/30(日):東海高段者大会/13:00〜/名張市武道交流館
●7/6(土)・7(日):東海A級ライセンス研修・試験/愛知県武道館
●7/7(日):全日本ジュニア東海予選/愛知県武道館
●7/7(日):指導者「形」勉強会/8:30〜/北部体育館
●7/7(日):昇段審査会/11:20〜/北部体育館
●7/13(土)・14(日)・15(月祝):東海小学生強化合宿/愛知県武道館
●7/15(月祝):県体重別選手権/10:00〜/静岡県武道館
●7/15(月祝):県総務委員会・常任理事会/静岡県武道館
○7/16(火):※7/28一級審査・月次・形講習会〆切
●7/21(日):東海柔道整復師大会/静岡県武道館
●7/22(月)・23(火)・24(水):金鷲旗大会/福岡市総合体育館
●7/25(木):県中学総体(男女団体)/北部体育館
●7/26(金):県中学総体(男女個人)/北部体育館
●7/28(日):全日本少年少女錬成大会/日本武道館
●7/28(日):一級審査・月次/8:45〜/北部体育館
●7/28(日):形講習会(一級〜五段)/12/45〜/北部体育館
<今日(6/12)の計量>
●体重 :73.0kg
●体脂肪率 :15.6%
●内臓脂肪レベル:7
●BMI :22.3
●基礎代謝量 :1699
●体内年齢 :41歳
…
昨夜の稽古は、エーイチ、ユーキ、ハルト、ソータ、ハラキくん、ナカジョーくん、イワタくん、ウエダくん、コンドーさん、カゲヤマ兄ちゃん、ヒトミさん。ソータは部活があろうが大会があろうが必ず稽古に来るね。タケルが来なくても来るし、友達に左右されることなく地道に努力する姿勢はいいね。部活ではすでに乱取りに参加しているらしいが、南柔会では受身などの基本練習からちゃんと指導してもらっている。これって部活で不足しがちな部分を町道場が補うという形がうまく機能しているモデルケースじゃね?本来こういうことは中学生からやっていくべきなんだが… ってかヒロトはどうした?先週水曜日だっけ?静商の稽古に行ったけど熱が出たとかでその日南柔会の稽古は休んだがそれっきりだろ…。東海高校総体もせっかく近場でやったのに観ちゃいねーだろなぁ〜。
<7/6(土)は納涼会>
南柔会恒例の2019納涼会を、7/6(土/※南柔会の稽古ができない日)18時から、いつもの「太一」で予定している。参加費は後日発表する。道場以外でコミュニケーションする機会も少ないんで是非ご参加いただきたい。参加される方は稽古ん時やメールなどでお知らせくださいな。
<7/7(日)の昇段審査の申込み>
7/7(日)の昇段審査会の参加者は参段受けのナカジョーくん一人。応援よろしく!
<中部指導者「形」(投の形)勉強会>
投の形の勉強会が以下のとおり行われる。初段受け・二段受けの競技者に形を教えることのできる指導者がもっといると助かるので、是非積極的にご参加いただきたい。
■と き:7/7(日)8:30〜受付
■ところ:北部体育館
■参加料:無料
<静岡県女性柔道交流会>
これ、ミズキやヒジリやクルミだけでも参加しないかしら…
■と き:6/30(日)の午前中
■ところ:北部体育館
■参加条件:小学生〜大人までの女性柔道家
(参加無料の講義「女性アスリートの栄養について」のみ男性指導者も参加OK)
■要項・申込書はこちら「静岡県柔道協会公式ページ」→
![静岡県女性柔道交流会_チラシ-1](https://blog-imgs-127.fc2.com/n/a/n/nanbujuyukai/20190529102048f13s.jpg)
![静岡県女性柔道交流会_チラシ-2](https://blog-imgs-127.fc2.com/n/a/n/nanbujuyukai/2019052910204887fs.jpg)
<近々行なわれる大会など>
※間違っていても責任は取れませんのでご容赦。
でも間違ってたら直しますのでご指摘ください。
●6/29(土)・30(日):東海国立高専柔道大会/9:00〜/香綾武道館
●6/30(日):静岡柔道女子会/9:30〜/北部体育館
●6/30(日):東海「形」講習会/10:00〜/名張市武道交流館
●6/30(日):東海高段者大会/13:00〜/名張市武道交流館
●7/6(土)・7(日):東海A級ライセンス研修・試験/愛知県武道館
●7/7(日):全日本ジュニア東海予選/愛知県武道館
●7/7(日):指導者「形」勉強会/8:30〜/北部体育館
●7/7(日):昇段審査会/11:20〜/北部体育館
●7/13(土)・14(日)・15(月祝):東海小学生強化合宿/愛知県武道館
●7/15(月祝):県体重別選手権/10:00〜/静岡県武道館
●7/15(月祝):県総務委員会・常任理事会/静岡県武道館
○7/16(火):※7/28一級審査・月次・形講習会〆切
●7/21(日):東海柔道整復師大会/静岡県武道館
●7/22(月)・23(火)・24(水):金鷲旗大会/福岡市総合体育館
●7/25(木):県中学総体(男女団体)/北部体育館
●7/26(金):県中学総体(男女個人)/北部体育館
●7/28(日):全日本少年少女錬成大会/日本武道館
●7/28(日):一級審査・月次/8:45〜/北部体育館
●7/28(日):形講習会(一級〜五段)/12/45〜/北部体育館
<今日(6/12)の計量>
●体重 :73.0kg
●体脂肪率 :15.6%
●内臓脂肪レベル:7
●BMI :22.3
●基礎代謝量 :1699
●体内年齢 :41歳
…
<土曜日(6/22)の稽古>
先週土曜日の稽古は、ワシがお休みしちまったんでウエダくんから聞いた話。エーイチ、ユーキ、ハルト、ソータ、ウエダくん、カゲヤマ兄ちゃん、ヒトミさん。新人のスズキさん…だったのかな?間違っていても大した問題じゃないけど…。今夜(6/24)も稽古ありまっせぇ〜っ!
<低学年柔道教室>
昨日(6/23)の低学年柔道教室があった。同日同所にて東海高校総体が行われていたので参加者が少ないことが懸念されたが、予想に反して6団体40名もの参加があった。南柔会からは、ケーゴ、アツト、ソーマの3人が参加したがだいぶ少なくなっちゃったね。参加者が多かったのは港柔教さんと藤枝柔クさんがそれぞれ10名以上、続いて東部柔クさんが7名ほど、東部さんは参加者のお兄ちゃん二人も参加した。ウチのヒジリも付いて来ていたが、はじめのうちは柔道着に着替えず見学していた。でも残り15分になってやっと着替えて乱取りだけ参加し、そのお兄ちゃんたちを普通に投げていた。中学に入ってからも使えるようにと新調した九櫻の公認ナンバー付きの柔道衣がすげぇ強そうでカッコ良かったじょ〜。
<7/7(日)の昇段審査の申込み>
7/7(日)の昇段審査会の参加者は参段受けのナカジョーくん一人。応援よろしく!
<中部指導者「形」(投の形)勉強会>
投の形の勉強会が以下のとおり行われる。初段受け・二段受けの競技者に形を教えることのできる指導者がもっといると助かるので、是非積極的にご参加いただきたい。
■と き:7/7(日)8:30〜受付
■ところ:北部体育館
■参加料:無料
<静岡県女性柔道交流会>
これ、ミズキやヒジリやクルミだけでも参加しないかしら…
■と き:6/30(日)の午前中
■ところ:北部体育館
■参加条件:小学生〜大人までの女性柔道家
(参加無料の講義「女性アスリートの栄養について」のみ男性指導者も参加OK)
■要項・申込書はこちら「静岡県柔道協会公式ページ」→
静岡県女性柔道交流会_チラシ-1静岡県女性柔道交流会_チラシ-2
<近々行なわれる大会など>
※間違っていても責任は取れませんのでご容赦。
でも間違ってたら直しますのでご指摘ください。
●6/29(土)・30(日):東海国立高専柔道大会/9:00〜/香綾武道館
●6/30(日):静岡柔道女子会/9:30〜/北部体育館
●6/30(日):東海「形」講習会/10:00〜/名張市武道交流館
●6/30(日):東海高段者大会/13:00〜/名張市武道交流館
●7/6(土)・7(日):東海A級ライセンス研修・試験/愛知県武道館
●7/7(日):全日本ジュニア東海予選/愛知県武道館
●7/7(日):指導者「形」勉強会/8:30〜/北部体育館
●7/7(日):昇段審査会/11:20〜/北部体育館
●7/13(土)・14(日)・15(月祝):東海小学生強化合宿/愛知県武道館
●7/15(月祝):県体重別選手権/10:00〜/静岡県武道館
●7/15(月祝):県総務委員会・常任理事会/静岡県武道館
○7/16(火):※7/28一級審査・月次・形講習会〆切
●7/21(日):東海柔道整復師大会/静岡県武道館
●7/22(月)・23(火)・24(水):金鷲旗大会/福岡市総合体育館
●7/25(木):県中学総体(男女団体)/北部体育館
●7/26(金):県中学総体(男女個人)/北部体育館
●7/28(日):全日本少年少女錬成大会/日本武道館
●7/28(日):一級審査・月次/8:45〜/北部体育館
●7/28(日):形講習会(一級〜五段)/12/45〜/北部体育館
<今日の計量>
●体重 :73.7kg
●体脂肪率 :15.6%
●内臓脂肪レベル:7
●BMI :22.5
●基礎代謝量 :1712
●体内年齢 :41歳
…
先週土曜日の稽古は、ワシがお休みしちまったんでウエダくんから聞いた話。エーイチ、ユーキ、ハルト、ソータ、ウエダくん、カゲヤマ兄ちゃん、ヒトミさん。新人のスズキさん…だったのかな?間違っていても大した問題じゃないけど…。今夜(6/24)も稽古ありまっせぇ〜っ!
<低学年柔道教室>
昨日(6/23)の低学年柔道教室があった。同日同所にて東海高校総体が行われていたので参加者が少ないことが懸念されたが、予想に反して6団体40名もの参加があった。南柔会からは、ケーゴ、アツト、ソーマの3人が参加したがだいぶ少なくなっちゃったね。参加者が多かったのは港柔教さんと藤枝柔クさんがそれぞれ10名以上、続いて東部柔クさんが7名ほど、東部さんは参加者のお兄ちゃん二人も参加した。ウチのヒジリも付いて来ていたが、はじめのうちは柔道着に着替えず見学していた。でも残り15分になってやっと着替えて乱取りだけ参加し、そのお兄ちゃんたちを普通に投げていた。中学に入ってからも使えるようにと新調した九櫻の公認ナンバー付きの柔道衣がすげぇ強そうでカッコ良かったじょ〜。
<7/7(日)の昇段審査の申込み>
7/7(日)の昇段審査会の参加者は参段受けのナカジョーくん一人。応援よろしく!
<中部指導者「形」(投の形)勉強会>
投の形の勉強会が以下のとおり行われる。初段受け・二段受けの競技者に形を教えることのできる指導者がもっといると助かるので、是非積極的にご参加いただきたい。
■と き:7/7(日)8:30〜受付
■ところ:北部体育館
■参加料:無料
<静岡県女性柔道交流会>
これ、ミズキやヒジリやクルミだけでも参加しないかしら…
■と き:6/30(日)の午前中
■ところ:北部体育館
■参加条件:小学生〜大人までの女性柔道家
(参加無料の講義「女性アスリートの栄養について」のみ男性指導者も参加OK)
■要項・申込書はこちら「静岡県柔道協会公式ページ」→
静岡県女性柔道交流会_チラシ-1静岡県女性柔道交流会_チラシ-2
<近々行なわれる大会など>
※間違っていても責任は取れませんのでご容赦。
でも間違ってたら直しますのでご指摘ください。
●6/29(土)・30(日):東海国立高専柔道大会/9:00〜/香綾武道館
●6/30(日):静岡柔道女子会/9:30〜/北部体育館
●6/30(日):東海「形」講習会/10:00〜/名張市武道交流館
●6/30(日):東海高段者大会/13:00〜/名張市武道交流館
●7/6(土)・7(日):東海A級ライセンス研修・試験/愛知県武道館
●7/7(日):全日本ジュニア東海予選/愛知県武道館
●7/7(日):指導者「形」勉強会/8:30〜/北部体育館
●7/7(日):昇段審査会/11:20〜/北部体育館
●7/13(土)・14(日)・15(月祝):東海小学生強化合宿/愛知県武道館
●7/15(月祝):県体重別選手権/10:00〜/静岡県武道館
●7/15(月祝):県総務委員会・常任理事会/静岡県武道館
○7/16(火):※7/28一級審査・月次・形講習会〆切
●7/21(日):東海柔道整復師大会/静岡県武道館
●7/22(月)・23(火)・24(水):金鷲旗大会/福岡市総合体育館
●7/25(木):県中学総体(男女団体)/北部体育館
●7/26(金):県中学総体(男女個人)/北部体育館
●7/28(日):全日本少年少女錬成大会/日本武道館
●7/28(日):一級審査・月次/8:45〜/北部体育館
●7/28(日):形講習会(一級〜五段)/12/45〜/北部体育館
<今日の計量>
●体重 :73.7kg
●体脂肪率 :15.6%
●内臓脂肪レベル:7
●BMI :22.5
●基礎代謝量 :1712
●体内年齢 :41歳
…
<五輪チケット全て落選…>
昨日(6/20)五輪チケットの当選者発表があったが、我が家は申込んだ全員の全種チケットが落選だった。根拠はないがなんとなぁ〜く当選するもんだと思っていたんで、倍率だとか当選確率だとか全く気にしていなかったが、宝くじ並だったんじゃね?結構凹んだわ…。凹みついでにモチベーションも急降下。「まだまだチャンスはある!」とか言っちゃってるけど先着順で勝てるわけがねぇ…ってかそのバイタリティ、還暦目前のワシには無いわっ!「どぉ〜する?全部当たっちゃったらウン百万だよ」…なんて会話してたの恥ずかしいわっ!
<第一回 中部低学年柔道教室と東海高校総体>
明後日(6/23)の午後低学年柔道教室が北部体育館で行われるが、アリーナでは明日明後日(6/22・23)と東海高校総体が行われる。22日は個人戦の準々決勝まで、23日は個人戦の準決勝からと団体戦があるそうだ。午前中から来て個人戦のハイレベルな戦いを観戦してはいかがか…。
<7/7(日)の昇段審査の申込み>
結局7/7(日)の昇段審査会の参加者は参段受けのナカジョーくん一人。
本日(6/21)申込み〆切、取り急ぎメールでエントリーしておいた。
今日中に投函しなきゃ…
<中部指導者「形」(投の形)勉強会>
投の形の勉強会が以下のとおり行われる。
初段受け・二段受けの競技者に形を教えることのできる指導者がもっといると助かるので、
是非積極的にご参加いただきたい。
■と き:7/7(日)8:30〜受付
■ところ:北部体育館
■参加料:無料
<静岡県女性柔道交流会>
これ、ミズキやヒジリやクルミだけでも参加しないかしら…
■と き:6/30(日)の午前中
■ところ:北部体育館
■参加条件:小学生〜大人までの女性柔道家
(参加無料の講義「女性アスリートの栄養について」のみ男性指導者も参加OK)
■要項・申込書はこちら「静岡県柔道協会公式ページ」→
静岡県女性柔道交流会_チラシ-1静岡県女性柔道交流会_チラシ-2
<近々行なわれる大会など>
※間違っていても責任は取れませんのでご容赦。
でも間違ってたら直しますのでご指摘ください。
○6/21(金):7/7(日)昇段審査会申込み〆切
●6/22(土)・23(日):全日本学生優勝大会/日本武道館
●6/22(土)・23(日):東海高校総体/静岡市北部体育館
●6/23(日):第一回低学年柔道教室/13:00〜/北部体育館
●6/23(日):第一回中部低学年柔道教室/13:00〜/北部体育館
●6/29(土)・30(日):東海国立高専柔道大会/9:00〜/香綾武道館
●6/30(日):静岡柔道女子会/9:30〜/北部体育館
●6/30(日):東海「形」講習会/10:00〜/名張市武道交流館
●6/30(日):東海高段者大会/13:00〜/名張市武道交流館
●7/6(土)・7(日):東海A級ライセンス研修・試験/愛知県武道館
●7/7(日):全日本ジュニア東海予選/愛知県武道館
●7/7(日):指導者「形」勉強会/8:30〜/北部体育館
●7/7(日):昇段審査会/11:20〜/北部体育館
●7/13(土)・14(日)・15(月祝):東海小学生強化合宿/愛知県武道館
●7/15(月祝):県体重別選手権/10:00〜/静岡県武道館
●7/15(月祝):県総務委員会・常任理事会/静岡県武道館
○7/16(火):※7/28一級審査・月次・形講習会〆切
●7/21(日):東海柔道整復師大会/静岡県武道館
●7/22(月)・23(火)・24(水):金鷲旗大会/福岡市総合体育館
●7/25(木):県中学総体(男女団体)/北部体育館
●7/26(金):県中学総体(男女個人)/北部体育館
●7/28(日):全日本少年少女錬成大会/日本武道館
●7/28(日):一級審査・月次/8:45〜/北部体育館
●7/28(日):形講習会(一級〜五段)/12/45〜/北部体育館
<今日の計量>
●体重 :73.2kg
●体脂肪率 :15.5%
●内臓脂肪レベル:7
●BMI :22.3
●基礎代謝量 :1703
●体内年齢 :41歳
…
昨日(6/20)五輪チケットの当選者発表があったが、我が家は申込んだ全員の全種チケットが落選だった。根拠はないがなんとなぁ〜く当選するもんだと思っていたんで、倍率だとか当選確率だとか全く気にしていなかったが、宝くじ並だったんじゃね?結構凹んだわ…。凹みついでにモチベーションも急降下。「まだまだチャンスはある!」とか言っちゃってるけど先着順で勝てるわけがねぇ…ってかそのバイタリティ、還暦目前のワシには無いわっ!「どぉ〜する?全部当たっちゃったらウン百万だよ」…なんて会話してたの恥ずかしいわっ!
<第一回 中部低学年柔道教室と東海高校総体>
明後日(6/23)の午後低学年柔道教室が北部体育館で行われるが、アリーナでは明日明後日(6/22・23)と東海高校総体が行われる。22日は個人戦の準々決勝まで、23日は個人戦の準決勝からと団体戦があるそうだ。午前中から来て個人戦のハイレベルな戦いを観戦してはいかがか…。
<7/7(日)の昇段審査の申込み>
結局7/7(日)の昇段審査会の参加者は参段受けのナカジョーくん一人。
本日(6/21)申込み〆切、取り急ぎメールでエントリーしておいた。
今日中に投函しなきゃ…
<中部指導者「形」(投の形)勉強会>
投の形の勉強会が以下のとおり行われる。
初段受け・二段受けの競技者に形を教えることのできる指導者がもっといると助かるので、
是非積極的にご参加いただきたい。
■と き:7/7(日)8:30〜受付
■ところ:北部体育館
■参加料:無料
<静岡県女性柔道交流会>
これ、ミズキやヒジリやクルミだけでも参加しないかしら…
■と き:6/30(日)の午前中
■ところ:北部体育館
■参加条件:小学生〜大人までの女性柔道家
(参加無料の講義「女性アスリートの栄養について」のみ男性指導者も参加OK)
■要項・申込書はこちら「静岡県柔道協会公式ページ」→
静岡県女性柔道交流会_チラシ-1静岡県女性柔道交流会_チラシ-2
<近々行なわれる大会など>
※間違っていても責任は取れませんのでご容赦。
でも間違ってたら直しますのでご指摘ください。
○6/21(金):7/7(日)昇段審査会申込み〆切
●6/22(土)・23(日):全日本学生優勝大会/日本武道館
●6/22(土)・23(日):東海高校総体/静岡市北部体育館
●6/23(日):第一回低学年柔道教室/13:00〜/北部体育館
●6/23(日):第一回中部低学年柔道教室/13:00〜/北部体育館
●6/29(土)・30(日):東海国立高専柔道大会/9:00〜/香綾武道館
●6/30(日):静岡柔道女子会/9:30〜/北部体育館
●6/30(日):東海「形」講習会/10:00〜/名張市武道交流館
●6/30(日):東海高段者大会/13:00〜/名張市武道交流館
●7/6(土)・7(日):東海A級ライセンス研修・試験/愛知県武道館
●7/7(日):全日本ジュニア東海予選/愛知県武道館
●7/7(日):指導者「形」勉強会/8:30〜/北部体育館
●7/7(日):昇段審査会/11:20〜/北部体育館
●7/13(土)・14(日)・15(月祝):東海小学生強化合宿/愛知県武道館
●7/15(月祝):県体重別選手権/10:00〜/静岡県武道館
●7/15(月祝):県総務委員会・常任理事会/静岡県武道館
○7/16(火):※7/28一級審査・月次・形講習会〆切
●7/21(日):東海柔道整復師大会/静岡県武道館
●7/22(月)・23(火)・24(水):金鷲旗大会/福岡市総合体育館
●7/25(木):県中学総体(男女団体)/北部体育館
●7/26(金):県中学総体(男女個人)/北部体育館
●7/28(日):全日本少年少女錬成大会/日本武道館
●7/28(日):一級審査・月次/8:45〜/北部体育館
●7/28(日):形講習会(一級〜五段)/12/45〜/北部体育館
<今日の計量>
●体重 :73.2kg
●体脂肪率 :15.5%
●内臓脂肪レベル:7
●BMI :22.3
●基礎代謝量 :1703
●体内年齢 :41歳
…